泉の裏路地にある隠れ家割烹 : 料理や 化粧

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、ドクターSSさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.1

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.4
2022/03訪問1回目

3.1

  • 料理・味3.0
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.4
¥20,000~¥29,9991人

泉の裏路地にある隠れ家割烹

新潟の有名店の弟さんが名古屋でお店を開いたということで、新潟に縁の深い人主催の会に参加してきた。店主の渡邊さんは新潟のご実家が営む和食店で修業後各地で修業し、この1月名古屋でご自身のお店をオープンされたということであった。

泉の裏路地にあり、木の扉と看板があるだけのシンプルな門構えは隠れ家感いっぱいで入る前から期待を膨らませてくれる、そんなお店であった。

カウンターは縦長に6席のみである。ただ風防室等がなく扉を開けると外と直結しているので入口付近に座るとすきま風の影響を受けるようであった。この値段帯の高級店にはあまり見かけない造りである。道路沿いの1階に店を構えるということをあまり理解していなかったのかな??

さて全員が集まりコースのスタートとなった。この日のコースは「松」こちらのお店での一番高いものである。初めての店で一番高いコースを頼むのはあまり好ましくないことも知ってはいるが、この値段帯で名古屋で勝負に出たからにはそれだけの自信があるということなのだろう。

そうなら「材料の制限が・・・」との言い訳ができない一番上のコースをお願いするのが一番良いと考えたからである。

新潟のご出身なので日本酒は新潟の地酒をかなり取り揃えているようである。酒好きの友人はこれにはかなり高い評価をしていた。

さてこの日頂いた料理は

・名古屋コーチンの出汁の茶碗蒸し、上には対馬の煮穴子に甘めのタレ
・古伊万里の器に三河湾の蛤の酒蒸し、蛤の出汁を使ったジュレがけとホワイトアスパラ、
・1.2キロのノドグロの焼き物と酒蒸ししたかぶらと柚子の椀物
・師崎の1本釣りのカツオとアオリイカのお造り
・山口県産甘鯛の焼き物 出汁のジュレ、ライムピールの香り
・佐渡産600gの鮑和軟らかく炊いたステーキ、愛知県産の玉ねぎを添えて
・平貝の酢の物、加藤農園のフルートトマトと菜の花、ポン酢ジュレ
・真鴨の出汁で仕上げた飛騨牛と九条ねぎの椀物
・雲井窯で炊き上げたサクラマスのご飯
・デザート、文旦とネーブルオレンジのルマンドのアイス


であった。

最初の茶碗蒸しはトップバッターとしてなかなか美味しかった。甘いタレが穴子とよく合い良い食感に仕上がっていた。ただプロの作る茶碗蒸しとしてみると少々物足りなかったのも事実である。

蛤の酒蒸しも美味しかったしお造りも悪くはなかった。ただわさびは鮫皮で擦りおろしているようだが線維がかなり粗いのが気になった。わさびが太くて立派なだけに擦りおろしには十分注意しないと・・と思ってしまった。

そしてグジ(甘鯛)はうろこが全く立っておらず、単に固くて食べるたびにうろこがポロポロと取れ、歯の間に挟まり食感が悪いだけの代物であった。もっと立たせてパリパリに立たせないとグジのうろこは楽しめないものである。

また椀物はまぐろ節での出汁のようであった。これは好みの問題かもしれないが、京料理の薄味にに慣れている私にとっては少々苦手な出汁であった。

そして佐渡の大きな鮑の煮たものは素材が良いだけになかなか美味しかった。これは手間暇がかかっていて掛値なく良かった。今回一番良かったものだったかな。

また飛騨牛と九条ネギを合わせたものは悪くはなかったが、あまりにもありきたり過ぎて可もなく不可もなく、という感じであった。やはりこういう割烹では「驚き」も欲しいからね~~

総じて言えば悪いとは言わないが、外食するときの楽しみ、驚き、そして和食にとって大事な季節感をあまり感じることができなくて、何にフォーカスを当てているのかよく分からないものが多いように感じた。今回頂いたのは一番上のコース「松」なのでこれでは少々寂しいものがある・・・

まだまだオープンしたばかりのお店なので長い目で見ていきたいと思う。

  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • 料理や 化粧 -
  • {"count_target":".js-result-Review-139606866 .js-count","target":".js-like-button-Review-139606866","content_type":"Review","content_id":139606866,"voted_flag":null,"count":148,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ドクターSS

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ドクターSSさんの他のお店の口コミ

ドクターSSさんの口コミ一覧(2282件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
料理や 化粧
ジャンル 日本料理、海鮮
予約・
お問い合わせ

050-5868-4971

予約可否

完全予約制

ご予約はホームページの問い合わせより承っております。
ご予約内容変更等、お問い合わせはお電話にてお受けいたします。

住所

愛知県名古屋市東区3-14-3 ヨシコービル泉 1C

交通手段

地下鉄桜通線「高岳駅」徒歩7分

高岳駅から471m

営業時間
  • 火・水・木・金・土

    • 12:00 - 12:30
    • 18:00 - 19:30
  • 月・日

    • 定休日
予算

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済可

サービス料・
チャージ

サービス料 チャージ無し

席・設備

席数

6席

(貸切時のみ7名まで可)

最大予約可能人数

着席時 6人

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる

ドレスコード

セミフォーマルでお願い致します。

ホームページ

https://kesho-nagoya.com/

オープン日

2022年1月7日

電話番号

052-908-2738

初投稿者

idanboidanbo(1889)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム