無料会員登録/ログイン
閉じる
The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-524-2876
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
花市銀蔵氏(ハナイチギンゾウ)─食の在り方を体現する料理人
料理
素材の真価を引き出した素朴な料理。肩肘張らずに愉しめる割烹
空間
遠い記憶に心が緩む。懐かしさと心地良さが融合した空間
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
大好きなお店のひとつである、花いちさん。 今だと予約七ヶ月待ちだそう(笑) 今回注文したのは ◎刺身全種類 (こち、いわし、カンパチの蜜柑たたき、さわらのたたき、きす、たちうお、鯛のしもふり) ◎銀杏 ◎わたりがに ◎栗とさといも ◎するめと白菜 ◎やりいかと干し芋の天ぷら... 続きを読む»
ココロがホッと温まる優しい料理が自慢の割烹料理屋「花いち」さんに今年も2度目の訪問する事が出来ました。 大将と女将さんの優しさ溢れる料理屋さんなので、訪問前日からソワソワする... 続きを読む»
17回目となるお気に入りの花いちさんで 今年も大好きな人とまったりデートです。 今回は緊急事態宣言による自粛要請のため 営業時間が20時閉店となってるので… ... 続きを読む»
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 花いち |
---|---|
受賞・選出歴 |
2021年Silver受賞店
The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店 |
ジャンル | 懐石・会席料理、割烹・小料理 |
予約・ お問い合わせ |
052-524-2876 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄鶴舞線「浄心」6出口700m(徒歩9分) 浄心駅から560m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月・火・木~日] 日曜営業 定休日 水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
10席 (カウンター6席、座敷4席) |
---|---|
個室 |
有 (4人可) 奥に座敷が一部屋 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗から北へ約50mの駐車場内に2台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
携帯電話 | docomo、SoftBank、au、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「花いち」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
閉じる
風情溢れる純和風空間で愉しむ、気取りのない割烹料理。日常に寄り添う極上の逸品。
名古屋で30年以上続く『花いち』は、閑静な住宅街に看板もなく佇んでいる。古民家を改装した趣のある空間で腕を振るうのは、料理人歴36年の花市銀蔵氏。自筆の品書きには海産物や野菜など、地物の滋味を活かした割烹料理が美しい字で並ぶ。素材それぞれの持ち味を見極め、食べ手を飽きさせない工夫をちりばめた逸品は、奇を衒わず気取りがない。素朴な味わいに懐かしさを覚え、心が解けるひと時を堪能できるはずだ。
...