清流寒狭川の天然鮎を使ってんねん!(笑) : 川見茶屋

予算:
定休日
金曜日

この口コミは、ニャクさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2014/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

清流寒狭川の天然鮎を使ってんねん!(笑)

「♪あ~あぁ~~~ 川の流れのよぉ~にぃ~~~♪
音注意ね→https://www.youtube.com/watch?v=Pb-N5VPy-40

そんな川の流れから、今年もその恵みをありがたく頂いた。
289にとって「川の恵み」のひとつが…鮎だ!
そんな鮎のシーズンが、今年も間もなく終わろうとしてる。
初夏の若鮎から始まり、秋の落ち鮎まで満喫したけど、
それでもまだまだ楽しみた~い!あ~あ名残惜しいなぁ~

ということで今日は、去り行く鮎シーズンを惜しみつつ、
今年289が食べた中でNo1だった鮎をご紹介しよう!
それが足助香嵐渓の「川見茶屋」さんで戴いた鮎の塩焼だ!
こちらでは清流寒狭川の天然鮎を使ってんねん!(笑)
和食なんだから…ヨウショクじゃないのは当然か?(爆)

ちなみにこちらのお店、店名は川見茶屋だけど、
川の近くに佇んでるけど、店内から川は見えません。(苦笑)
川見茶屋だけに…「川見ちゃィヤ!」なのかな?(爆)
景色に川ないから…ここでは何も買わない!(笑)
と言いたいところだが、ここの鮎は絶対に買いである!!!


それでは早速、川見茶屋さんについて説明していこう!
場所は、東海地方屈指の紅葉スポットとして有名な香嵐渓。
皆さんも香嵐渓と言えば、思い浮かぶのはモミジかい?
でも、その綺麗な見頃の期間は…も~短い!(笑)
そんな紅葉ばかりが有名だが、春はカタクリの花が咲き、
夏は釣りや川遊び、冬には猪鍋なんかも味わえるんだよ。

そんな香嵐渓の奥、名物の吊り橋を渡るとお店はある。
お店のスグ近くまで車でも来れるが、(有料駐車場有り)
その道は細く、対向車があるとスレ違いが結構面倒だよ。
だから香嵐渓入口スグのメインの駐車場(有料)に停めて、
自然を楽しみながら徒歩(7~8分)で向かうのがオススメ!
鮎を食べに行くのだから…んで行くのだ!(笑)


この夏我が家が川見茶屋を訪れたのは9月初旬のことだ。
久々に見る吊りに「お久しぶりっじ~!」(笑)
と挨拶しながら渡り、バーベキュー場の間を抜けると到着!
この日は天気も良く、家族連れや学生風のグループで、
バーベキューがかなり賑わってた。このバーベキューでは、
足助名物「ZiZi工房のフランクフルト」も頂けるようだ。

ちなみに先程「川見茶屋からは川は見えない」と話したが、
それは「足助村」という、このBBQ場を主にした施設が、
川沿いを占めている為、川見茶屋からは川が見えないのだ。
ではここで、せっかく「足助村」のことに触れたので、
川見茶屋さんの前に、この施設を少しご紹介しておこう!

<参考 足助村についてのアレコレ (2014年9月現在)>
◆宿泊棟の利用
①宿泊利用…時間16:00~翌日10:00 料金13650円 定員5名
②昼間利用…時間11:00~15:00 料金6800円 定員10名
③夜間利用…時間16:00~20:00 料金7850円 定員10名
※以下は①~③共通
 設備…畳8帖&板の間 囲炉裏 WC 流し台 BBQコンロ
 備品…炭2kg 種火 火箸 うちわ 網or鉄板1枚 包丁
    まな板 ボール ざる スポンジ 洗剤

◆バーベキュー利用
時間11:00~15:00or16:00~20:00のうちの2時間まで
料金3000円(延長1時間1000円) 定員10名 備品は宿泊と同じ

◆食事・食材・その他 (各1人前料金、2名より、要予約)
網焼A…2000円(牛カルビ90g 豚肉90g 野菜 フランク 五平餅)
網焼B…2000円(鮎 鶏肉100g 豚肉90g 野菜 フランク 五平餅)
山家鍋…2500円(鶏と野菜の味噌鍋 鮎 自家製豆腐 ご飯)
朝食(宿泊者のみ)…700円(ご飯 味噌汁 焼魚 漬物 海苔)
単品…生鮎300円 ZiZi工房フランク200円 野菜セット500円
   五平餅300円 ご飯(2合から)1合320円 缶ビール350円
追加…網or鉄板1枚500円 炭2kg600円

※足助村にはテレビはありません。
※食材や飲物は持込みできます。電化製品の持込みは不可。
※ゴミは分別して所定のゴミ箱までお願いします。
※ペット同伴は禁止。花火禁止。吊り橋からの飛込み禁止。
※エリア内の事故、盗難等については責任を負いません。
※施設内器具等の破損は実費弁償していただきます。
※小さなお子様からは目を離さないようにして下さい。
以上ご予約は、三州足助屋敷…0565-62-1188まで
 (受付時間9:00~17:00 木曜定休)


さて、話を戻して川見茶屋さんのご紹介に入ろう!
お店は田舎の観光地のなんの変鉄もない素朴な茶店である。
ゆっくり食事するというよりは、一休みする程度のお店だ。
しかーーーーーしっ!!!そんなお店だからって侮るなかれ!
こちらで焼かれる大サイズの寒狭川の天然鮎が絶品なのだ!

お店はまずレジで注文と会計を済ませ、席で待つスタイル。
席は縁台と、長テーブルがコの字に並べられた小上がり。
セルフのお茶&湯呑みが、小上がり脇にセットされている。
この小上がりの雰囲気が…なんだか田舎の年忌みたい。(笑)
そして土間の中央には囲炉裏もある。
ではここで参考に、この日のお品書きをご紹介しておこう!

<参考 この日の川見茶屋さんのお品書きいろいろ>
◆鮎定食3000円(天然鮎の塩焼 天然鮎の魚田 鮎フライ2尾
 鮎飯 吸物 刺身こんにゃく 揚げ豆腐など小鉢数種類)
◆天然鮎塩焼き400~950円(この日の鮎は750円と900円)
◆天然いわな塩焼500~1500円 ◆天然あまご塩焼450~1300円

◆とろろ(天然自然薯)定食1100円 ◆とろろ茶漬け650円
◆とろろそば800円 ◆山菜そば650円 ◆天婦羅おろしそば800円
◆天婦羅そば700円 ◆へぼ飯(吸い物&漬け物付き)800円
◆珍味蜂の子500円 ◆大五平餅320円 さしみこんにゃく200円
◆田楽定食1300円 ◆木の芽田楽500円 ◆おすすめ定食1300円
◆きな粉餅(よもぎ餅)200円 ◆抹茶300円


お品書きを見て「へぼ飯」や「蜂の子」にソソラレたが、
こちらで鮎を食べるのを楽しみにしている289さんは、
やっぱり鮎定食(3000円)だ!ちょっと寝上がったね。(苦笑)
鮎定食の鮎は、フライ2尾と塩焼と魚田、それと鮎飯~♪
この中の塩焼と魚田がその日の大サイズ天然鮎が使われる。

先にも述べた通り、コチラの鮎は寒狭川の天然鮎だ!
まずとにかくサイズが大きい!それを炭火で焼くのだが、
上からタジン鍋みたいな蓋をしながら焼いてくれる。
あの絶妙な焼き具合の秘密は、この蓋にあるのかも?

バリバリと頭から食べれる焼き過ぎっぽい鮎とは違い、
(でも、もちろんこの鮎も、頭まで全部食べれるよ!)
外がパリっとしてるのに、中は程良くしっとりしてて、
凄くふんわりしてる!だから優しい香りも堪能できる!
そんな焼き具合に加えて、子持ちの卵がまたたまらない!
この絶品鮎が、塩焼と魚田で味わえる。贅沢でしょ~!

鮎のフライは、やや衣が厚く中身の鮎の姿が見えない。
思わず鮎に向かって「Are you 鮎?」と訊きたくなる。(笑)
でも、揚げ立て熱々で登場し、食感が良くって旨いのだ!
コンニャクは普通だが、ちまちま並んだ珍味が意外と旨い!
そして、香り良く優しい味の鮎飯が、しみじみと旨い!!!


さて、ここまで川見茶屋さんをご紹介してきたわけだが、
紹介の中でも述べた通り、ここは普通の田舎の茶店である。
特に賑わっている人気店でもなく、ひっそりした雰囲気で、
一休みがてら縁台でお茶をすすり、五平餅を頬張る!
そんなタイプのお店である。

だから、わざわざここの食事を目当てに足を運ぶ場所か?
となると…オススメすべきかどうか少々疑問も残る。
実際、この周辺地域には他にも観光ヤナがいくつかあり、
鮎のシーズンには、そちらのお店の方が断然賑わっている。
でも、289個人的には、ここの雰囲気と鮎が好きなのだ。


ところで皆さん!今日が鮎の日って知ってましたか?
毎月第3日曜日は「鮎の日」なんだってよ!!!
え?なんで第3日曜日が鮎の日なのか知りたいって?
それは「日曜日」だけに、ここでは話さんでぇ~!(爆)

ってゆうか「の日」が第3Sundayだよ!!!
冒頭で歌った「川の流れのように」は美空ひばりだよ!
ほらもう分かったでしょ?それでは皆さんご一緒に!
美空ひばりのコレを歌って、今日のレビューの〆にしよう!

♪鮎 サン(3)サン(Sunday)とぉ~♪(爆)
(↑ちょっと苦しいぞ。)
音注意ね→https://www.youtube.com/watch?v=uMVQ5LpT5Ik

  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • 川見茶屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-6824295 .js-count","target":".js-like-button-Review-6824295","content_type":"Review","content_id":6824295,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ニャク

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ニャクさんの他のお店の口コミ

ニャクさんの口コミ一覧(781件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
川見茶屋
ジャンル 食堂
予約・
お問い合わせ

0565-62-1121

予約可否
住所

愛知県豊田市岩神町川見13

営業時間
  • 月・火・水・木・土・日

    • 09:30 - 16:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

もぎやんもぎやん(9)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

豊田×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 亀甲苑 - 料理写真:

    亀甲苑 (食堂、焼肉)

    3.58

  • 2 食事処 葵 - 料理写真:焼きそばチャーハン

    食事処 葵 (食堂、そば、うどん)

    3.43

  • 3 鶏白湯SOBA 虎舎 - 料理写真:鶏白湯SOBA + 味玉☆

    鶏白湯SOBA 虎舎 (ラーメン、食堂)

    3.42

  • 5 五平餅・食事処 しもやまの里 - 料理写真:

    五平餅・食事処 しもやまの里 (そば、食堂、郷土料理)

    3.39

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ