店名 |
Ashiya Kama Honpo Onga Shiten
|
---|---|
菜系 | 日式点心 |
预订・咨询 |
093-293-3085 |
预订可/不可 | |
地址 |
福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川2-1-1 |
交通方式 |
JR鹿儿岛本线“远贺川”下车徒步2分钟 距離远贺川 93 米 |
营业时间 |
营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在来店前与餐厅联系。 |
预算(评论总数) |
|
付款方式 |
不接受信用卡付款 不接受电子货币 |
禁烟・吸烟 |
− |
---|
此时建议 |
|
---|---|
网站 |
2021.3
口コミを拝見して、いつかいただいてみたいと思っていた【あしや釜もなか】。
そのもなかを販売している [あしや釜本舗] の、こちらは支店のようですね。
隣には、[手もみ屋てもにゃん。] というネコのイラストが描かれたお店があり、ネコのマッサージ師なら(ニャンコのモミモミなら)さぞ優しいもみ方だろう^^; などとそんな空想をしながら [あしや釜本舗] さんに入店。
こじんまりとした店構え。
狭めのショーケース上で、もなかor饅頭を注文し、目の前でお店の方が個数に見合った箱を組み立てて商品を箱詰め。最後に説明書きの入った帯をかけて客に渡す、という作業が行われる、何となく問屋さんのような?そんなお店の風景です。
○あしや釜もなか〈8ヶ入り〉 850円(税込)
1ヶ95円(税込)。化粧箱代90円(計算すると)。
フタを開けると、もう一つ中蓋があり、茶釜形にくり抜かれた窓からもなかの姿が見える、洒落た化粧箱です。
〈原材料名〉
抹茶餡...砂糖(国内製造)、手亡豆、生餡、餅米、水飴、抹茶、寒天、塩
小豆餡...砂糖(国内製造)、小豆、生餡、餅米、水飴、寒天、塩
茶釜の形は可愛らしく、個人的にツボ。(釜ではなく壺?)
白いのが抹茶餡。茶色が小豆餡。
甲乙つけがたいほどどちらも美味しい。
皮はかなり薄くパサパサしていません。
手亡豆(白餡)の品のある美味しさ、小豆の香ばしさ。
どちらのあんもしっとりどっしりとして甘過ぎずクドくありません。
抹茶風味はあまり感じないほどに控えめ。(私がバカ舌なのか)
難点は、もなか皮が崩れやすいことで、そうっと包み紙を開きましょう。
茶釜がきれいに姿を現すと、嬉しいですよね。
これまで、もなかはあまり好みではなかったのですが、【あしや釜もなか】は、わざわざでも買いに来たい逸品です。
※追記 2021.12
○芦屋釜饅頭 ?円
水巻町で行われたウォーキングの参加賞として芦屋釜饅頭をいただきました。(5ケも入っていました)
クッキー生地のように見える皮は、予想に反してふっくらとした口当たり。中はしっとりとした白餡。
黄身の風味があり、とても美味しいお饅頭です。
このタイプの饅頭では高レベルの味わい。
小さめなのも、私好み。
〈原材料名〉
小麦粉(国内製造)、砂糖、生餡、卵黄、蜂蜜/重曹、ベーキングパウダー、トレハロース
(953)