口コミ一覧 : 石村萬盛堂 本店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 83

表示件数:

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/05訪問1回目

どんたく鶴乃子♪箱にも注目ですね♪

...
なかなかこの鶴が渋い…

関東で生まれ育った私はつい2ヶ月ほど前まで鶴乃子の存在を知らなかったのですが、箱の丸みにも創業者の想いがこめられていたのでHPの説明をもとにここで少しご紹介♪
〈箱の丸みに込められた想い〉
競争はするな勉強をせよ。
人が角いものを作ればこちらは丸いものを作れと創業者の方はよく言ったそうで、人と争わず、共生しようとする心を持つこと、そして人の真似をせず独創的な菓子づくりをする!
これを信条としていたそうです。
その精神から生まれたのが鶴乃子
そして鶴乃子を入れる卵型の箱は以前は1つずつ茶碗の底を使って優しい丸みを作っていたそう...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/11訪問1回目

福岡市内にあるホワイトデーを考案した1905年から続く和菓子の老舗に行って来ました

...持って来て頂いたのは期間限定発売の銘菓鶴乃子の栗です。
期間限定ということで買っていこうか迷っていた商品だったので、何か得した気分になりました。
一口頂きました。
美味しいですね。
マシュマロがフワフワで柔らかくて中の黄身あんはまろやかで栗の風味がいいですね。
甘さ控えめです。

鶴乃子がどんな和菓子かだいたいわかりました。
麦茶を飲み干して、もう一度店内をよく観察します。
よく見ると鶴乃子が2種類ありました。
銘菓鶴乃子と献上鶴乃子です。

店員さんに聞いてみると、献上鶴乃子は手作りで白あん、銘菓鶴乃子は機械で作られているそうで普通の黄身あんだそうです...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 銘菓鶴乃子 季節限定 栗
  • 石村萬盛堂 - 献上鶴乃子
  • 石村萬盛堂 - 銘菓鶴乃子

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
2022/11訪問1回目

秋限定の栗鶴乃子

...秋限定の「栗」の鶴乃子。ふんわりとした生地で、栗あんを包んでいる。食べやすいサイズで、栗のまろやかさは、秋の風味を感じる。
どこか懐かしい感じを受けるパッケージもいい...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 栗鶴乃子

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/04訪問1回目

ホワイトデー発祥のお店/鶴乃子本舗 石村萬盛堂 本店

...

 今日はその博多祇園山笠追い山の廻り止め(決勝点・ゴール地点)に立地する「石村萬盛堂 本店」にお邪魔しました。

 銘菓「鶴乃子」で有名なこのお店、バレンタインデーのお返しにマシュマロを送ることを考案したのはこのお店の社長さんだそうで...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 塩豆大福 2015.4
  • 石村萬盛堂 - 塩豆大福(よもぎ) 2015.4
  • 石村萬盛堂 - 柏餅(味噌餡)2015.4

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/07訪問1回目

花持ちし人よりよくる小路かな・・・・・

...つですのん


鶴乃子・・・
博多で100年以上愛され続ける銘菓で、
マシュマロ生地の中に風味のよい黄味あんの入った
甘さ控えめのお菓子との事


卵を思わせる、丸みを帯びた箱の中に入っていたのは
清らかさを感じる真っ白なマシュマロ

口に含むと、柔らかぁ~いマシュマロと黄味あんの優しい甘さ・・・
洋風さも和風さも感じる何だか不思議なこのお菓子・・・


14日間と言う賞味期限を示すのに、
昔は箱の中に松の葉を入れていたそう

なぜ松の葉を添えたのか・・・

それは、鶴乃子が固くなって食べられなくなってしまうまでの日数と...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 - 松の葉参考画像

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/04訪問1回目

ふわふわのマシュマロの中に(*^_^*)

...^.^#)


頂いた 抹茶 鶴乃子は 小ぶりって書いてあります

普通のは食べたことがないので…… どの程度小ぶりなのか???


こちらの 石村萬盛堂さん 創業明治...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 外装
  • 石村萬盛堂 - 6個入り
  • 石村萬盛堂 - 抹茶のマシュマロ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/08訪問1回目

塩豆大福味の蒟蒻ゼリー

...
クリやアケビの実も実っています。秋が楽しみですね。

山歩きで疲れたので基山PAで買った「塩豆かのこ餅」(204円)を食べました。
鶴乃子、塩豆大福の石村萬盛堂さんの商品です。

蒟蒻ゼリーに似た硬さのお餅です。中には赤エンドウの豆が入っています。
塩豆大福味の蒟蒻ゼリーです...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 塩豆かのこ餅(204円)
  • 石村萬盛堂 - 塩豆かのこ餅(204円)
  • 石村萬盛堂 - サギソウ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

~¥9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク-
2023/09訪問1回目

賞味期限30分…!本店だけで食べられるこの味わいは絶対行くべし!!

...

旅行中、便利ですね、食べログのランキング。

カフェで検索、上位にあったこのお店に敢えて予習ナシで行ってみたところ、
福岡銘菓「鶴乃子」の本店で。
鶴乃子」といえばマシュマロのお菓子。

マシュマロを作って100年のお店の本気の一品!とくれば
もう間違いないでしょと思っら、その通りでした…!...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/08訪問1回目

夢色チェイサー / 鮎川麻弥

...かなり昔から力を入れてたそうです(^∇^)

博多土産で【鶴乃子饅頭】って貰った事がある年配の方とかいるんぢゃ無いかな?
じーちゃんばーちゃん家で 食べた事有る...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - コレだけ有ります^ ^
  • 石村萬盛堂 - カブった分だけ食べました♡

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.8
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.8
2022/06訪問1回目

つるのこのこは本店だけ【注目:追い山笠当日!店内計測】◆石村萬盛堂 本店

...2月25日創業。百年菓子を製造販売する福岡の老舗。
看板菓子は「銘菓 鶴乃子」や日本三大菓子のひとつ「鶏卵素麺」など。
2021年(令和3年)7月...と何処かで聞いた記憶。

より拘りのマシュマロが食べたい時は「献上鶴乃子(けんじょうつるのこ)」を。
皇室・宮家に献上されているもので...残る卵白を何か菓子と出来ないかと生まれたのが、鶴乃子
鶴乃子から生まれたのがマシュマロデー。これがホワイトデーへと繋がって行きます...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 冷茶セット 980円(税込)
  • 石村萬盛堂 - つるのこのこ 750円(税込)
  • 石村萬盛堂 - 献上鶴乃子、上品な包装

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/09訪問1回目

これ食うて 茶飲め

...


最後にミュージアムショップ覗くと、
「仙厓最中」に「鶴乃子

鶴乃子
懐かしいねー

仙厓展に合わせて「特別パッケージ」
布袋さんの絵です。

当時の田舎ぢゃ
普通のマシュマロ食うより先に、
鶴乃子」「雪うさぎ」だったもんねー

「ロイヤル」のレジ横に、輸入品のカラフルなマシュマロが売ってて、
食事の後に買って貰って、

家帰って、食ったら、
「なんね!鶴乃子 雪うさぎと一緒やなかね!!!」
「あたり前くさ! 餡子の無か鶴乃子たいwww」

結婚式の引出物には、大きな「成金饅頭」か「鶴の巣篭」
鶏卵素麺が...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 鶴乃子
  • 石村萬盛堂 - マシュマロに黄身餡
  • 石村萬盛堂 - 紅白だけど、中は「白2つ」

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2023/06訪問1回目

店内にある"つるのこのこ工房"で、”つるのこのこ”をいただき、自分用のお土産に日向夏 鶴乃子4個入り、祝うてサンド2個入りを購入しました

...
気をつけて下さいね。

つるのこのこの他に、夏雲スカッシュ、
博多冷茶、博多煎茶があります。

自分用のお土産に、
日向夏 鶴乃子4個入り、
祝うてサンド2個入りを
購入しました。

日向夏 鶴乃子
いただきました。
日向夏餡を
ふんわりやわらかい
マシュマロ生地で包み込んだ
日向夏、マシュマロ好きに
オススメの逸品。
*...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - つるのこのこ
  • 石村萬盛堂 - つるのこのこのアップ
  • 石村萬盛堂 - つるのこのこ工房の店内

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/06訪問1回目

楽しい

...石村萬盛堂 本店

福岡市・須崎エリア
銘菓『鶴乃子』で知られる博多の老舗和菓子店、
本店建て替えによりガラッと和モダンに新装。
マシュマロ使いの達人レシピとも呼べそうな
『つるのこのこ』は...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - つるのこのこ
  • 石村萬盛堂 - 意外としっかり
  • 石村萬盛堂 - バニラアイスとカスタードクリーム

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/03訪問1回目

ホワイトデーを考案した老舗

...年前にマシュマロデーとしてバレンタインのお返しの日を考案したそうです。マシュマロデーがホワイトデーとして定着し、現在に至ります。そのマシュマロが鶴乃子という和菓子で、黄身餡をマシュマロ生地で包んだものです。今でも博多銘菓として売れ続けています。

博多駅でも購入できますが、本店へ行くとお茶と茶菓子が出てきます。
買い物しつつ一休みできる素敵な空間でした。


献上鶴乃子(5個、1000円)
鶴乃子と献上鶴乃子があり、後者は皇室や宮家への献上菓子です。特に昭和天皇が愛用されていたとか。極上の材料を職人が1つ1つ手作りしているため、通常の鶴乃子よりやや高額でした...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 献上鶴乃子(5個、1000円)
  • 石村萬盛堂 - 献上鶴乃子(5個、1000円)
  • 石村萬盛堂 - 塩豆大福(1個120円)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2014/04訪問1回目

福岡の老舗菓子店さん

...税込378円

同じ鶴乃子でも、こちらはあまり日持ちしないとのこと。

夕食を済ませた後、ホテルでいただきました。

①で記入した感想はこちらのお味見鶴乃子を食した時の印象であります(^_^)ゞ


③抹茶鶴乃子4個入、税込346円

こちらはHPによりますと、

『九州は八女星野村産の抹茶をふんだんに使った香り豊かな抹茶餡を、

石村萬盛堂特製のふんわり生地で包んだこの季節だけの鶴乃子です。

とても食べ易い小ぶりで新発売致しました。』とのこと。

いただいた感想としては、鶴乃子よりはこちらの方が私好みかなと思いました...

鶴乃子11個入、税込1...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 鶴乃子
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2023/05訪問1回目

博多ブランド「石村萬盛堂 本店」

...
博多の歴史と共に歩み、創業は100年を超す銘菓。

◇座席
無し。

◇メニュー構成
名物である鶴乃子を筆頭に鶏卵素麺、最中、大福等の和菓子に、洋菓子まで。

オーダーしたのは以下の通りです。
・仙崖もなか(216円)
→税込価格...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2023/10訪問1回目

賞味期限30分!生マシュマロを使用した新感覚アイス

...福岡って空港から街が近いんですね。空港から地下鉄も出ていて便利です。
到着して最初にこちらへ。ランチの前にひと息つきたくて。


銘菓「鶴乃子」の本店のみでいただける、「つるのこのこ」(750円)をいただきにやってきました。
テレビでも取材されたという新感覚アイスです。

まん丸...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - まん丸のマシュマロが載った下はバニラアイス
  • 石村萬盛堂 - マシュマロの下にバニラアイスが。
  • 石村萬盛堂 - 本店入り口

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2012/08訪問1回目

献上 鶴乃子 白いんげん豆の餡子は 栗と間違う餡子です

...初盆 お入りに行った時の お土産で 戴きました
高級そうな包装で 開けるのも 勿体 雰囲気です
鶴乃子でも 献上マーク入り
恐らく 天皇陛下に 献上されたんでしょうね
ゆっくり 開けたら
マシュマロ生地 ふわふわ具合も ノーマル鶴乃子と どこか 違うようです
献上品だけあって 丁寧な仕事ぶり
特に 鶴乃子の餡子 手亡豆=白いんげんだそうで
特に美味しく 栗の餡子と 間違うような 出来上がり 美味しいです
餡子も たっぷり入っていて 普通の鶴乃子とは 全く 別ものの味
美味しいです。。。
和尚さんの 熱心で 長いお経で 心洗われ
特に 献上 鶴乃子が 美味しく 思えたのか...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 白いんげん豆の餡子
  • 石村萬盛堂 - 中の餡子 栗??みたい。。高級そう
  • 石村萬盛堂 - ふわふわ マシュマロ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/03訪問1回目

九州名菓 鶴乃子 桜餡

...5.3.22
またこちらの鶴乃子を頂いた。

前回は秋バージョンの栗餡で

今回は春限定バージョンの桜餡。

春らしい味わいの桜餡は

この鶴乃子のマシュマロにも合っているね!

ご馳走さん。

12.10.24

 先日の九州行の際には買わなかったこちらの鶴乃子ですが、鶴乃子も九州を代表する銘菓です。

 ウィキによると、
 鶴乃子(つるのこ)とは、福岡県福岡市博多区の石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)で作られている菓子で...白身が余ってしまう。この余った白身をマシュマロにして、中に黄身餡を入れたのが「鶴乃子」である。
となっています。

 銘菓鶴乃子が...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 - 鶴乃子、桜餡
  • 石村萬盛堂 - 鶴乃子、桜餡
  • 石村萬盛堂 - 鶴乃子、桜餡

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.5
2022/04訪問2回目

出来立てプルプルのマショマロ❤︎

...このお店はそのうちの一つ。
本店のイートインで
出来立てマショマロが食べれると知って行ってきた。

銘菓「鶴乃子」から生まれたスイーツ
○つるのこのこ
まんまるくて弾力のあるマショマロ。
ほのかな甘みが美味しい...

もっと見る
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -
  • 石村萬盛堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
石村萬盛堂 本店
ジャンル 和菓子、甘味処、ジェラート・アイスクリーム
お問い合わせ

092-291-1592

予約可否

予約不可

住所

福岡県福岡市博多区須崎2-1

交通手段

西鉄バス「中洲」バス停から徒歩約3分
福岡市営地下鉄空港線「中洲川端駅」から徒歩約5分
西鉄福岡駅から徒歩約10分

中洲川端駅から235m

営業時間
    • 09:00 - 20:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA)

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.ishimura.co.jp/

オープン日

1905年

初投稿者

ひびたびひびたび(5)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中洲のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

こだわり・目的からお店を探す

周辺エリアのランキング

近くにある施設

福岡県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 20:00
    [火]
     09:00 - 20:00
    [水]
     09:00 - 20:00
    [木]
     09:00 - 20:00
    [金]
     09:00 - 20:00
    [土]
     09:00 - 20:00
    [日]
     09:00 - 20:00

  • アクセス方法を教えてください

    西鉄バス「中洲」バス停から徒歩約3分
    福岡市営地下鉄空港線「中洲川端駅」から徒歩約5分
    西鉄福岡駅から徒歩約10分

  • このお店の口コミを教えてください

    ■石村萬盛堂■

    博多で散歩巡りの途中立ち寄りました。

    今回いただいたのは
    ◉つるのこのこ750円

    本店限定の商品で、このプルプル動くマシュマロを
    体感したくて♡

    鶴の子と言えば博多の銘菓の1つ。その #萬盛堂 さんのマシュマロだからふわふわで甘すぎず美味しい。

    中にはバニラアイスも入っててとっても食べやすかったです。

    このお店のすぐ裏に住んでいた...

周辺のお店ランキング

中洲×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 石村萬盛堂 - 料理写真:

    石村萬盛堂 本店 (和菓子、甘味処、ジェラート・アイスクリーム)

    3.54

  • 2 中洲ぜんざい - 料理写真:冷しぜんざい

    中洲ぜんざい (甘味処、かき氷)

    3.50

  • 3 山水水出珈琲 - ドリンク写真:

    山水水出珈琲 (喫茶店、ケーキ、サンドイッチ)

    3.49

  • 4 鈴懸 - メイン写真:

    鈴懸 本店 (和菓子、甘味処、カフェ)

    3.48

  • 5 川端ぜんざい広場 - 料理写真:

    川端ぜんざい広場 (甘味処、かき氷)

    3.48

食べログ限定企画