オフ会で鹿児島黒牛を堪能させていただきました! : 焼肉本舗

焼肉本舗

(ヤキニクホンポ)

この口コミは、番長<nana>さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2012/11訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

オフ会で鹿児島黒牛を堪能させていただきました!

光栄にもオフ会のお誘いを受け、参加させていただきました。
会場は焼肉本舗さん。(JR鹿児島本線「遠賀川駅」からタクシーで1~2メーターのところにあります。)
今回はスペシャルイベントとしてアラペイザンヌさんの紫芋バームクーヘン丸太1本も用意されています。
丸太1本=ホールバーム10個分 (丸太1本価格 16,500円)
他では味わえない「紫芋」丸太バームは、この会に出席されてるレビュアーさんのなかで
盛り上がっていた目玉の一品。

コースは下記の4種。特別プランです。
①焼肉コース+フリードリンク(ノンアル) 4000円
②焼肉コース+フリードリンク(アルコール含) 5000円
③焼肉コース+フリードリンク(ノンアル)+丸太バーム参戦 5000円
④焼肉コース+フリードリンク(アルコール含)+丸太バーム参戦 6000円

皆さん当然丸太バーム付きの③か④を選択。②は私のみ。
まぁ、それは気にしない方向で。(笑

酒飲みグループとノンアルグループに分かれて着席。
丸太バームの上にローソクを置いて火をともし、11月生まれの方の誕生日をお祝い。
そして全員のカンパイでスタートです。(個人的には最大級のカンパイ写真になりました。笑)

最初に出てきた肉で幹事の手配の凄さがわかります。
ヒレステーキが出てきましたよ!

以前のオフ会で酒飲みグループは、後半出てきた鍋に誰も手を付けず
ドロドロに煮詰まらせたという事件を起こしていたのですが、
今回は鍋奉行ならぬ焼き奉行をまきまきさんが買って出てくれました。(←全て任せてしまってスミマセン。)
炭火の力を熟知してる炭火スペシャリストのまきまきさんのおかげで、
イイ感じの焼き加減で食べることが出来ました。
肉質が良いので卓上にあった岩塩(※)でほとんど食べました。(※モンゴル岩塩らしいです。)

さて、今回飲んだのは・・・ ←

生ビール
魔法のジョッキで出てきました。(魔法のジョッキはキリンのやつです
とりあえずはやっぱり生ビールですね。
(すでに0次会済みなので、とりあえずかどうかは置いといて。笑)

赤ワイン
肉に合う赤ワインとしてセレクトされた特別手配品。
fujiさんに感謝です。

日本酒
飲み放題コースのもの。
牡蠣が出てきたのでやっぱり日本酒だよねってことで。

白ワイン
飲み放題コースに含まれる飲みきりミニボトル。
これも牡蠣に合わせたかったので。
ミニボトルは4人で飲むと丁度1杯ずつなので適量でした。

焼酎
なんと飲み放題コースに森伊蔵や魔王というプレミアム焼酎が。
当然飲みますよね。
ロックでいただきました。
基本的にはプレミアム焼酎をありがたがって飲むタイプではない私ですが
飲み放題コースに含まれるのであれば、話は別。
ありがたがって飲みました。(笑
※プレミアム焼酎が飲めたのはどうも特別プランだったからのようです。
どうなんでしょうか??


そんなこんなで大いに盛り上がり宴は終了。(←はしょり過ぎ?

特別なプランを手配いただいたaさんには今回もかなりお世話になり感謝です。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

評価については、特別プランの意味合いが かなり強いと思われますので控えさせていただきます。

本日もごちそうさまでした!


・・・えっ?


酒だけで焼肉の記述が無いって?

まぁ、その辺は担当外なものでご容赦いただければ幸いです。(笑
:
:
:
:
:
:
:
で、終わろうかなと思ったのですが、キーワードのみ。
(ちょっと調べましたよ。)

>>>
「焼肉本舗」は食肉卸の株式会社肉のさつま屋の直営店。開店して13年目(?)
「鹿児島黒毛和牛」を皆さまに食して頂きたいとの思いで開店された。

株式会社肉のさつま屋では、南九州畜産興業株式会社(ナンチク)で精肉した肉を主に取扱っている。
ナンチクは日本で唯一、対米輸出を認められた食肉加工の工場。

「鹿児島黒牛」と「鹿児島黒豚(※)」は九州の国産ブランド。(※かごしま黒豚が正???)

鹿児島黒牛は、日本一の和牛産地 鹿児島で育てられた黒毛和牛のブランド名。
きめ細かな美しい霜降りならではのまろやかなコクとうま味が特徴。

鹿児島黒豚は、肥育に時間がかかり、産子数が少ないものの、肉質が良い。
平成11年春に「鹿児島黒豚」が商標登録された。
ほのかな甘さとやわらかい口あたりが特徴。
>>>

これ事前に知ってたら、また感じ方が違ってたんでしょうね。
鹿児島が日本一の和牛産地である事は知りませんでした。


しかし肉の描写は難しいですよね。

> きめ細かな美しい霜降りならではのまろやかなコクとうま味
> ほのかな甘さとやわらかい口あたり

別のところでは

> かごしま黒豚はさつまいもを配合した飼料を与えている為、ベトつかず、さっぱりとした脂身になります。
> そして、その肉質は柔らかく、臭みもない、さっぱりとした食感が特徴です。

の表現。

具体的な様で決して具体的でないと思うんだけどなぁ。

まぁ、それは置いときましょう。(笑

  • 焼肉本舗 - 全員でカンパイ!

    全員でカンパイ!

  • 焼肉本舗 - 最初にこんなのが出てきました!ステーキです!

    最初にこんなのが出てきました!ステーキです!

  • 焼肉本舗 - 写真は炎があったほうが見栄えがいいですね。

    写真は炎があったほうが見栄えがいいですね。

  • 焼肉本舗 - 赤ワインでカンパイ!

    赤ワインでカンパイ!

  • 焼肉本舗 - 日本酒でカンパイ!

    日本酒でカンパイ!

  • 焼肉本舗 - 白ワインでカンパイ!

    白ワインでカンパイ!

  • 焼肉本舗 - プレミアム焼酎でカンパイ!

    プレミアム焼酎でカンパイ!

  • 焼肉本舗 - 隣のテーブルのファイヤー!

    隣のテーブルのファイヤー!

  • 焼肉本舗 - ホルモンリング!焼き奉行のまきまきさん作。

    ホルモンリング!焼き奉行のまきまきさん作。

  • 焼肉本舗 - 本格的な炭火の煙です。(笑

    本格的な炭火の煙です。(笑

  • 焼肉本舗 - 色々食べました。最初にカルパッチョが出てきましたよ。

    色々食べました。最初にカルパッチョが出てきましたよ。

  • 焼肉本舗 - これがアラペイザンヌさんの丸太バームです!

    これがアラペイザンヌさんの丸太バームです!

  • {"count_target":".js-result-Review-4713318 .js-count","target":".js-like-button-Review-4713318","content_type":"Review","content_id":4713318,"voted_flag":null,"count":45,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

番長<nana>

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

番長<nana>さんの他のお店の口コミ

番長<nana>さんの口コミ一覧(1545件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
焼肉本舗(ヤキニクホンポ)
ジャンル 焼肉
予約・
お問い合わせ

093-293-8378

予約可否
住所

福岡県遠賀郡遠賀町松の本4-1-26

交通手段

遠賀川駅から1,070m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 17:00 - 22:50

      L.O. 22:20

  • 土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:50

      L.O. 22:20

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

席・設備

個室

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

初投稿者

akiiakii(2910)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中間市・響灘沿岸×焼肉のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 おんどる - 料理写真:

    おんどる 本店 (焼肉、すき焼き、韓国料理)

    3.56

  • 2 アリラン峠 - 料理写真:

    アリラン峠 岡垣店 (焼肉)

    3.31

  • 3 じゃんがら - 料理写真:

    じゃんがら 中間店 (焼肉、ホルモン、居酒屋)

    3.21

  • 4 永昌苑 - 料理写真:ミックスホルモン ハツ サガリ カルビ

    永昌苑 (焼肉)

    3.19

  • 5 炭火焼山之口 - 料理写真:下がハラミ 上がカルビ

    炭火焼山之口 (焼肉)

    3.16

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ