◆再訪◆ レビュー数こそ少な目ですが、実力は相当なものです : 手打ちそば・雪むろ

この口コミは、NOZさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/08訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

◆再訪◆ レビュー数こそ少な目ですが、実力は相当なものです

 なぜか、味が落ちる季節にも関わらず、暑い日に蕎麦を食べたくなるんですよね。
で、久しぶりにやってまいりました。
 そして毎度言っておりますが、夏こそ蕎麦屋の力量が試される季節なので
この時期に美味い蕎麦屋は尚更評価できると考えます。

 立地は街外れなので、開店以来変わらぬ落ち着いた佇まいも魅力の一つかと。
時刻は13:00近くですが、先客1組と店内にはゆったりした空気が流れます。

 こちらの蕎麦は飯豊産「でわかおり」、製粉直前まで飯豊町中津川の
雪室に保存されている・・とパンフレットに書かれていますから、
盛夏である今の時期でも味に期待が持てそうです。

 今日は趣向を変えて「板そば」もお願いしてみましょうね。家内はいつも通り天ざる。
そして「にしんの味噌煮」。これが美味い♪。

 天ぷらの上げ上りに合わせてか提供までは6分程。立派な板そばが登場ですよ。

 板に乗っていても蕎麦自体はざると一緒ですね。
前回より星が少なめで、味の濃さよりも喉越し重視に趣向を変えられたのかもしれません。
 しかし、しっかり味もしますしコキッとした食感も健在。
少々お上品になったようですが、それでも高い完成度だと思います。
 平べったい麺がちょっと多めなのが玉に瑕かな?。

 天ぷらの衣は少々固めですが、蕎麦屋の天ぷらとしては及第点かと。
この辺りにはあまり言及しません。
 ゆで卵、ブロッコリー等の付け合わせが不思議とおなかの足しになります。

 そしてこちらのお店で忘れてはならないのが「にしんの味噌煮」。
お値段も¥300と、手間が掛かる割にはリーズナブルですし、味噌と生姜の味の
コントラストは抜群に思えます。

 福島市で蕎麦といえば例の金臼軍団が脳裏に浮かぶ方も多いかもしれませんが、
こちらのお店も☆3.3辺りのレベルでは無いと思います。

ごちそうさまでした。(2015.08.03)

-------------------------------------<2013/02/19>------------------------------------
 こちら、開店以来の再訪になります。当時は福島市内で一つの流派を形成しつつあった
金臼製粉、細打ち十割の蕎麦にハマっていましたので、それ以外の蕎麦には賛同し難いという(汗)
今思えば恥ずかしくも懐かしい、私の蕎麦青春時代だったので、以来再訪していませんでした。

 しかし今は蕎麦を見る目も広がり、山形県の力強い蕎麦の大ファンでもありますので、
思えば市内で山形蕎麦を提供して下さるこちらへ再訪してみることにしました。

 お店の造りは和室の柱、建具全てが柿渋色で統一されたシックな設えです。
その室内に散りばめられた装飾小物がまた好い味わいを醸し出しており、大変居心地の良い空間となって
おりますし、奥さまの親しみのこもった接客も素晴らしいです。

 メニュー、多くは無いですが蕎麦を味わうためには必要にして十分な内容。そして鰊の味噌煮も
頂けます。

 今回は、まず「ざる」、そしてこの蕎麦であれば温蕎麦にも十分耐えるだろうと「天ぷらそば」、
そして「鰊の味噌煮」をお願いします。

 先客は1組ですが、待ち時間は15分位だったでしょうか。速攻提供ではありませんが
これ幸いと写真を撮りまくります。

「ざるそば」 → 蕎麦だけ頂くと予定通りガッシリした山形蕎麦の食感です。これは寒河江や
大石田の蕎麦ように噛まないと食えない程ではありませんが、カミカミして頂く蕎麦の部類なので
個人的に喉越しはこの際気にしません。

 外一らしく少々小麦粉の香りがする力強い蕎麦、今となっては懐かしい味がします。
汁は鰹の味がしっかり伝わってきますが生臭さは微塵もありません。この蕎麦に合ったシンプルで
潔い汁だと思います。

 自家製と解る心がこもった漬物の他に、女性が喜びそうな綺麗な小鉢が2つも付いて、
更に、食後のコーヒーまで頂けて¥750はCPもよろしいかと思いました。

「天ぷらそば」 → こちらは「かけ」に天ぷら盛り合わせがセットされた形での提供です。
こうして頂けると、温蕎麦の食感、温汁、そして天ぷら単体、最後に全てを合体させた形で
全てのパターンが楽しめる親切な提供形態です。
 では、御親切にあやかってまずは個別に頂いてみましょう。

 蕎麦は予定通り温蕎麦にしても十分な強度を保っており、食感も素晴らしいです。
そして温めると蕎麦の甘みが強調されるようで、非常に美味いです。

 汁はこれ、出汁はざる蕎麦とは別に仕込まれてますね。仄かな甘みが有り、温かい蕎麦に
バッチリ合います。

 天ぷらは海老、キス、マイタケ、シシトウ、春菊、そしてふきのとう。季節感を感じるタネ
ですが、残念ながら衣は練り過ぎ気味。
 食べる前提で揚げられたのかもしれませんが、もう少々軽く揚げて頂ければ最高でした。

 こちらの¥1000もCPはよろしいと思います。メニューを良く見れば2月末までの限定品
ですね。今日来てよかったぁ~。

 こちらの蕎麦はばっちり山形仕様の蕎麦ですので、噛めばべしゃっと呆気なくつぶれる二八や、
今や市内に一大流派となっている金臼製粉、細打ち十割とは一線を隔します。

 しかし、山の向こうの蕎麦を好む人にとっては市内では恐らくここだけでしか味わえない
貴重な蕎麦ではないでしょうか。

 そして忘れてならないのは温蕎麦の美味さは市内ダントツだと思います。しかし、もう
12:00過ぎなのに空いてます。やはり山形の蕎麦は福島市民には難しいのでしょうか。
こんなに美味しいのに・・・。

 たまたま今日が閑だったのだろうと願いながら店を後にしました。

ごちそうさまでした。

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>板そば

    <2015/08/03>板そば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>板そば

    <2015/08/03>板そば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>板そば

    <2015/08/03>板そば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>板そば

    <2015/08/03>板そば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>共通の小鉢

    <2015/08/03>共通の小鉢

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>薬味

    <2015/08/03>薬味

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>汁の濃さ

    <2015/08/03>汁の濃さ

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>天ざるそば

    <2015/08/03>天ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>天ざるそば

    <2015/08/03>天ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>天ざるそば

    <2015/08/03>天ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>天ざるそば

    <2015/08/03>天ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>天ざるそば

    <2015/08/03>天ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>蕎麦湯

    <2015/08/03>蕎麦湯

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>にしん味噌煮

    <2015/08/03>にしん味噌煮

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>

    <2015/08/03>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>

    <2015/08/03>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2015/08/03>

    <2015/08/03>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>ざるそば¥750

    <2013/02/19>ざるそば¥750

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>ざるそば

    <2013/02/19>ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>ざるそば

    <2013/02/19>ざるそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>天ぷらそば

    <2013/02/19>天ぷらそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>天ぷらそば

    <2013/02/19>天ぷらそば

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>天ぷら

    <2013/02/19>天ぷら

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>にしん味噌煮

    <2013/02/19>にしん味噌煮

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>食後のコーヒー

    <2013/02/19>食後のコーヒー

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>食後のコーヒー

    <2013/02/19>食後のコーヒー

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>座敷用の椅子もありました

    <2013/02/19>座敷用の椅子もありました

  • 手打ちそば・雪むろ - <2013/02/19>

    <2013/02/19>

  • {"count_target":".js-result-Review-4961796 .js-count","target":".js-like-button-Review-4961796","content_type":"Review","content_id":4961796,"voted_flag":null,"count":381,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

NOZさんの他のお店の口コミ

NOZさんの口コミ一覧(2143件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
手打ちそば・雪むろ
ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

024-557-0533

予約可否
住所

福島県福島市笹谷三本木23-3

交通手段

桜水駅から2,403m

営業時間
  • ■ 営業時間
    11:00~蕎麦が無くなり次第終了

    ■定休日
    水、木曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

初投稿者

+けんけん++けんけん+(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

福島市・飯坂温泉×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 裁ちそば 紅葉亭 - 料理写真:苺シャーベット

    裁ちそば 紅葉亭 (そば)

    3.58

  • 2 三立十割 蕎麦人 - 料理写真:

    三立十割 蕎麦人 (そば、居酒屋)

    3.54

  • 3 胡々里庵 - 料理写真:

    胡々里庵 (そば)

    3.53

  • 4 西友 - 料理写真:天もりそば 1,450円

    西友 (そば)

    3.51

  • 5 大町おかめや - 料理写真:

    大町おかめや (そば、天ぷら)

    3.50

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ