口コミ一覧 : 川上屋 本店

川上屋 本店

(かわかみや)
和菓子・甘味処EAST百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

予算:
定休日
水曜日

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

101120 件を表示 154

表示件数:

3.5

¥2,000~¥2,9991人
2022/09訪問1回目

秋の夜長にしっとり美味しい栗きんとん♪

催事で買いました。
結構 前にこちらの栗きんとんをいただいて その美味しさに魅了されて以来
何回か通販で買いましたが なーんと!近くで催事で売ることがわかって買いに行ってきました。
(送料がかかるので催事があると嬉しいですね)
午前中に行ったのですが 結構 並んでいました。やっぱり美味しいですもんね。
6ヶ入りか10ヶ入りか ちょっと悩みましたが この時期だけしか食べられないので思い切って10ヶにしました。
久々の栗きんとん!もぉ~ワクワクです。
家に持ち帰り 待ちきれず 早速 開けて 一ついただきました。
ん~~~これこれ~!砂糖を加えているとはいえ きっとギリギリなんだと思...

もっと見る
  • 川上屋 - シブいパッケージ
  • 川上屋 - 栗きんとん10ヶ2600円(税抜)
  • 川上屋 - 素朴な美味しさ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.8
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/03訪問1回目

栗きんとんの季節ではありませんが

ついに川上屋本店に来ることが出来ました。

すや本店とは違い外は昔ながらの趣きがあり
店内は新しく綺麗に商品が陳列されていました。

栗きんとんの季節ではありませんでしたが
美味しいそうな上品な和菓子が並んでました。

栗きんとんを羊羹で包んだ「さゝ栗」を
土産と自宅用に1本ずつ購入しました。
あとは旅の途中でいただこうかと「栗サブレ」を
購入しました。

旅館に着いて栗サブレをいただきました。
普通の大きめのサブレでしたが川上屋の名で
美味しく感じました。

帰ってから、さゝ栗をいただきました。
川上屋の栗きんとんを羊羹で包むまずいはずが
ありません。期...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2017/10訪問1回目

中津川名物の栗きんとんを2大有名店のすや本店と食べ比べてみた。

秋の中津川といえば栗きんとんということで、駅からほど近いすや本店でまずは食べてみました。なるほど、秋の奥深い甘味と香りがさすがに美味しい、というのが前回のクチコミです。

そしてもう1軒、中津川で栗きんとんといえば、川上屋さん。こちらは駅から少し離れているのですが、中山道の宿場町の面影を残す中津川の街並みを散歩すれば、ほどなく着きます。

こちらもすや本店同様の老舗らしい店構えです。創業は1864年ということで、元禄年間創業300年余の歴史を持つすや本店からすれば、まだまだというとことかもしれませんが、それでも150年余りの歴史を有する、れっきとした老舗なのです。

こちらも栗きん...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2011/10訪問1回目

「すや」と「川上屋」の栗きんとんを食べ比べしてみました

知り合いから「すや」と「川上屋」の栗きんとんをいただく機会があったので、食べ比べしてみました。

中津川の季節の銘菓の栗きんとんですが、その人気を二分するのがこの両店です。

◎ 「すや」の栗きんとん
栗の粒を残し栗本来の食感があります。

また、含まれる水分が多いのかねっとりとした感じのある食感です。

味は栗か砂糖の甘みが強いのか「川上屋」より甘みを感じます。

◎ 「川上屋」の栗きんとん
きめが細かく栗の粒はほとんど残っていません。丁寧に裏ごしされていてなめらかな食感です。

また、含まれる水分が少なめなのかほっこりとした食感です。

味は甘さが控えめで素...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2010/10訪問1回目

今期の栗きんとんは1月末で終了。秋がまた楽しみです!@川上屋

栗きんとんの食べ比べをしました。
中津川市駅前観光案内所にて中津川市内の6店舗の栗きんとんの食べ比べが出来る
“プチ栗きんとんめぐり”なる便利なBOXが販売されているので2箱購入。
一巡しただけでは訳がわからなくなるのですべて2回食べての判定です。
6種だけであき足らず、中津川市すやで2個、
恵那市ひとつばたご、恵那寿やでも各2個づつ買って合計9種×2回食べました。

さらに違う日に大木菓子舗、道の駅 おばあちゃん市・山岡で
しまやさんの栗きんとんを購入しました。。
どのお店も本当に美味しいです。

☆川上屋さんの栗きんとんの特徴としては・・・
原材料は栗、砂糖、トレハ...

もっと見る
  • 川上屋 - 栗きんとん
  • 川上屋 - プチ栗きんとんめぐり
  • 川上屋 - 各製品の表示
  • 川上屋 - 6個入り1,380円

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/11訪問1回目

滑らか栗きんとん!

川上屋本店にいってきました。

以前二子玉川で買ってた栗きんとんが「恵那川上屋」さんであることを知ったのは何回か買った後。
中津川の川上屋さんのをいただきたかった。

滑らか、クリームはもちろん入ってないけどクリーミーに感じました。「すや」さんと比べたらアタックが弱く感じましたが
それだけ繊細なんだろうなぁ。
原材料に栗、砂糖、トレハロースとあり、これが滑らかさに起因してるんかなぁと思った次第(^ ^)...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2017/12訪問1回目

栗きんとん26個食べ比べ★

✳︎御菓子所 川上屋本店@中津川

恵那川上屋とは別物のお店です。
1864(明治元)年の創業以来、手作りの伝統の味を守り続けるお店。

栗きんとんは8月下旬から12月までの限定販売でしっかりとした甘さがありした。
栗を裏ごしした滑らかな食感も感じられ、口の中に入れた途端にホロホロと溶けていくような、なめらかで上品な味わいでした。


嬉しの栗★
大粒の栗の香りを生かしたまま炊き上げ、栗きんとんをまぶしたお菓子。
渋皮栗と栗きんとんが同時にいただけるとは!...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2013/09訪問1回目

上野松坂屋で栗きんとん

秋です。栗です。栗きんとんです♪
先週、上野松坂屋のイベントコーナーには別の栗菓子屋さんが来ていました。
大好物の栗きんとんを自宅用に買ったのですがお彼岸のお供えに買うには日持ちの問題あり。
が、入れ替わりで姉妹店のこちらのお店が入りました♪
再び自宅用には6個入を、おもたせに15個入のものをお買上げ。
この時季は様々なメーカーから栗と砂糖だけで作られる栗きんとんが出回ります。
余計なものが入ってなくてシンプルで美味しい♪何個でも食べれちゃう。...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

1人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2010/10訪問1回目

栗きんとん巡り!!第1弾!!栗きんとんと言えば、川上屋サン!!

10月15日、まず最初の1件目は川上屋サン。Am11時到着!!栗きんとん&栗ぜんざいを食べに愛知県から来ました♪今日の目的は3件のお店(川上屋サン、すやサン、一休サン)の栗きんとん&栗ぜんざいを食べ比べしたかった事と秋と言えば栗きんとん♪と言う事で秋限定の栗きんとんを思う存分に食べ尽くして満足したくてお伺い致しました!!
お店は大変広い駐車場が完備されております。今日は警備員の方おられませんでしたが、栗きんとんの時期の休日はとにかく駐車場に警備員サン登場するくらい大行列です。平日と言うのに今日は、結構お客様がおりました。お店は大変、綺麗にされており落ち着いた雰囲気であります。川上屋さんの店内の...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2023/10訪問1回目

栗きんとん4社比較

各店舗で購入した4社の栗きんとんを、その日宿泊したホテルにて同時に食べ比べてみました。
ホテル室内照明が暖色光のみで写りが暗いのはご容赦を。
まず色ですが、松月堂さんの物が一番色白で、すやさんのが最も茶色い。
栗の下ごしらえ(渋皮の剥き方)や、使う砂糖の種類や量による違いなのでしょう。
川上屋さん以外の3社は材料は栗と砂糖だけ。川上屋さんだけトレハロースが加わります。
すやさんが日持ちが長い設定ですが、おそらく包まれている紙が他社と比べ少し特殊な紙だからだと推測しています。
松月堂:一番栗そのままの自然に近い味。蒸し栗を頂く味に近い。
   悪く言うとパンチが弱いが、嘘っぽくなく...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
2023/10訪問1回目

栗きんとんと言えば...ここ‼️



中津川にあるお店。。
「川上屋 本店」さんに行ってきました‼


久々に本店にお邪魔したけど...雰囲気がとってもやばかった❣️


私の中で...

「栗きんとんと言えば...川上屋」

なので...買えてよかった☺️


今回は

・自分の分(相方さんは栗が苦手)
・知り合いに頼まれた分
・相方さんの職場の人の分

と3箱買いました✨


やっぱり...めっちゃ美味しかった♪♪♪


ご馳走様でしたー☺


≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣

川上屋 本店


8:00~19:30
...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 - 栗きんとん
  • 川上屋 - 栗きんとん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP2.3
  • 酒・ドリンク-
2022/11訪問1回目

中津川の名物栗きんとんは濃厚な栗でした

中津川を車で走っていたら、"栗きんとん"の暖簾で貫禄ある建物を見て、即入る。
創業元治元年。

中津川の栗きんとんは、正月に食べる皆がイメージするそれとは全く違うと聞いていた。

小さく包まれた栗きんとんは、上品な形をしていた。
値段も人一倍する高級和菓子です。

向かい先への手土産に「栗きんとん5ヶ、柿の実きんとん5ヶ 十ヶ詰合せ 3,456円」を購入しました。
特徴もあり、珍しいので大変喜ばれました。...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
2022/10訪問1回目

栗きんとん6個入り

神戸阪急に数量限定できていたので、栗きんとん6個入りを買いました。
原材料は国産栗、砂糖/トレハロースのみ。
甘いですが、クドい甘さではなく美味しかったです。

しかし一粒300円近いので、緊張しました!

ごちそうさまでした。...

もっと見る
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.4
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2020/02訪問1回目

こだわり栗菓子

...それをしないこだわりが、老舗たらしめているんでしょうね。

そんなこだわりのお店で頂いたのは、
柿の美きんとんや胞山の月

柿の美きんとんは、栗きんとんを干し柿で包んだ逸品。まさに秋のお菓子。

胞山の月は栗きんとんの餡をどら焼きにした逸品。

栗きんとんそのものはなくても...

もっと見る
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2019/11訪問1回目

栗きんとんの代名詞であり、二大銘柄のひとつ。

栗きんとんの代名詞的な存在、それが川上屋さん。

東海地区ではCMも流れてますので、知名度でも抜群。栗の最盛期には百貨店などの催事にも出られるので、果たして1日に何個の栗きんとんを作るのかなあと考えても想像がつきません。


創業は元治元年。幕末、池田屋事件があった年。堂々150年の歴史を刻む老舗です。


自分が初めて栗きんとんというお菓子を知ったのも、川上屋さん。やはり特別なお店で、こちらの栗きんとんは、特にしっとり感が上質で、甘みも優しく品があるように感じます。

この季節、他地方に出向く時にお土産に持っていき、絶賛される率100%。

郷土の自慢のお店です。...

もっと見る
  • 川上屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2010/05訪問1回目

秋には、栗きんとんもとめてまたいきたいです。

...

GWの訪問になりましたが、運よく今日まで販売の柿の美きんとんをまずゲット。
あとは、2月~8月のほうば餅(ちょうど五月の節句にいい感じ)
そば饅頭、酒まんじゅう、しば栗、栗羊羹を購入しました。

ほうば餅ですが、ほうばの葉っぱにくるまれたそば粉のはいった餅ですが、5ついりと思ったら、みごとに5枚の葉っぱが1つの枝にくっついたまま、っくるまれて蒸されてました。 ちょっぴり感動。 あっさりしておいしいです。
今年の節句はちまきの変わりにこれでいいかな(笑)

今回の大本命は柿の美きんとんです。
実は私は干し柿が大の好物なんです。 
その大好物の中に...

もっと見る
  • 川上屋 - 柿の美きんとん
  • 川上屋 - ほうば餅
  • 川上屋 - ほうば餅中身

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2020/11訪問1回目

木曽栗の栗きんとん

中津川駅から少し離れた場所の本町に風情のある通りがあり、そね中心に「川上屋 本店」さんがあります。秋の雨模様の中では、一層雰囲気がいいですね。

お店に入ると「栗きんとん」が買ってとばかりにお出迎え。早速購入し、お家でいただきます。

パッケージを開けると、栗を蒸したままの状態にかんじる素朴な「栗きんとん」。

口に含むと、甘さ控えめで、栗本来の味を感じさせる上品なお味。日本の秋にぴったりの和菓子です。

日本人に生まれて良かったと感じさせる味に脱帽です。...

もっと見る
  • 川上屋 - 看板
  • 川上屋 - 店構え
  • 川上屋 - パッケージ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2013/10訪問1回目

栗きんとん6個入り 1,449円

中山道歩きで立ち寄りました。
長かった信濃国長野県が終わり、いよいよ美濃国岐阜県。
日本橋から45番目の宿場:中津川宿といえば栗。
江戸時代は栗こわめしが名物だったけど、今は栗きんとん。

中山道沿いに創業100年以上の老舗が3店もあるので、立ち寄るのが楽しみでした。
すやさん、川上屋さん、美濃屋さんの3店。
老舗の逸品を食べ比べで~す。(^-^;

川上屋さんは中津川宿の西のはずれにあります。
お店のある横町は枡形(ますがた:宿場の出入り口で直角に折れ曲がった道)になっていて、卯建(うだつ:小屋根を付けた小さい防火壁)のある店屋が軒を連ねています。
涙が出るくらい宿場ら...

もっと見る
  • 川上屋 - 栗きんとん
  • 川上屋 - 栗きんとん
  • 川上屋 - 栗きんとん

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2013/09訪問1回目

西武高槻店地階食品フロア内の「諸国銘菓」コーナーにて栗きんとんを購入

※岐阜の実店舗にお邪魔したわけではないので、いただいたもののみの評価・レビューです。

2013年9月、高槻方面に出かけた日に西武高槻店地階食品フロアに立ち寄ったところ、「諸国銘
菓」コーナーにてこちらの川上屋さんの栗きんとんが販売されているのを見かけましたので、6個
入りのものを1箱買って帰りました。川上屋さんの栗きんとんをいただくのは2年ぶりくらいになる
のかなぁ…。家族のものにお土産で買ってきてもらって以来なので、ちょっと懐かしいです♪

--------------------------------------------------------------------...

もっと見る
  • 川上屋 - 栗きんとん《6個入》(\1,449、2013年9月)
  • 川上屋 - 栗きんとん(2013年9月)
  • 川上屋 - 栗きんとん(断面、2013年9月)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.6
  • 雰囲気2.2
  • CP1.8
  • 酒・ドリンク-
2012/11訪問1回目

栗よりも濃厚な栗きんとん

マイレビュアーのTOMITさんに、東京都内でお名前だけは聞いていた「川上屋さんの栗きんとん」が伊勢丹で手に入るよとご紹介いただいたので、週末、新宿に出掛ける事になり夫と現地解散したので、1人で伊勢丹詣で(笑)

伊勢丹のフロアマップを探してみたのですが、川上屋さんのお名前はなかったので、季節限定で入っているお店なのかな(T_T)? 、と諦め気味にせっかく来たので店内を回遊しておりましたら、各地のお菓子を取り扱っているお店にて、発見♪
諦めてすぐに帰らなくて良かった(*^o^)v

しかし、単品は売っていなくて、箱買いオンリー(T_T)
食べログのレビュアーをやっていると、ダイエット...

もっと見る
  • 川上屋 - 箱単位しか売っておりません(T_T)
  • 川上屋 -
  • 川上屋 -
  • 川上屋 - 形状はどこの栗きんとんも一緒ね

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
川上屋 本店(かわかみや)
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

スイーツ 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2022 選出店

スイーツ 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2020 選出店

スイーツ 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0573-65-2072

予約可否

予約可

住所

岐阜県中津川市本町3-1-8

交通手段

JR中津川駅から徒歩約10分

中津川駅から698m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 08:00 - 19:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX)

電子マネー不可

席・設備

席数

(店内に椅子がありイートイン出来ますが、お茶等のサービスはありません。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.kawakamiya.co.jp/

関連店舗情報 川上屋の店舗一覧を見る
初投稿者

海原★雄山海原★雄山(77)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中津川市のレストラン情報を見る

関連リンク

周辺エリアのランキング

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     08:00 - 19:30
    [火]
     08:00 - 19:30
    [水]
     定休日
    [木]
     08:00 - 19:30
    [金]
     08:00 - 19:30
    [土]
     08:00 - 19:30
    [日]
     08:00 - 19:30

  • アクセス方法を教えてください

    JR中津川駅から徒歩約10分

  • このお店の口コミを教えてください

    中津川宿の京都側の枡形にあるお店です。
    よく見ると、このあたり一体に川上屋の看板がかかった建物が集中しています。

    中津川は、栗きんとん発祥之街らしく、いたるところに栗きんとん屋さんがあります。
    初めて食べログで中津川のお店を検索した時に、3.5以上のお店がわんさか出てきて驚きました。さらにそのほとんどがケーキマークです。実は、そのほとんどが栗きんとん屋さんなんですね。
    宿場町中津川の散...

周辺のお店ランキング

中津川市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 栗きんとん本家 すや - 料理写真:☆【栗きんとん本家 すや本店】さん…栗きんとん(≧▽≦)/~♡☆

    栗きんとん本家 すや 本店 (和菓子、郷土料理)

    3.71

  • 2 すや - 料理写真:

    すや 西木 (甘味処、和菓子)

    3.67

  • 3 七福 - 料理写真:

    七福 (和菓子)

    3.67

  • 4 川上屋 - 料理写真:

    川上屋 本店 (和菓子)

    3.58

  • 5 松月堂 - 料理写真:

    松月堂 (和菓子)

    3.58

食べログ限定企画