口コミ一覧 : 松月堂

和菓子・甘味処EAST百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 95

表示件数:

3.5

1人
2023/09訪問1回目

中津川の百名店 今年初の栗きんとんです。

備忘録です。

地元のアピタに中津川の松月堂が出店していました。

食べログ百名店に選ばれているお店です。

9月なので、栗系の季節モノが登場です。

購入したのは、

栗きんとん

久重柿

なんか栗きんとんが小さくなった気がします。

美味しくいただきました。


...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/10訪問1回目

他にはない風味の栗きんとん

明治40年創業と、百十年を超える老舗和菓子店。
旧中仙道の中津川宿より1本北の通りにあります。
栗きんとんの食べ比べ。
ここの栗きんとんは、栗本来の風味があまりなく、甘味の強いものになっていて、
きめ細かくて、さつま芋のような、ねっとりとした食感で、他にはない味がします。...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2017/11訪問1回目

栗きんとん日本一の街中津川

岐阜県中津川市、栗きんとんの生産で知られている地域ですが、当然栗そのものの生産も盛んなようですね。
質が高い栗と言えば、熊本のイメージが強いのですが、岐阜も栗は有名なのでしょうね。

栗きんとんの街というキャッチフレーズもなかなか渋いなと思いますが、こちらのお店の発祥は明治40年に遡るとのことでありまして、歴史あるお店のようです。
現在の三代目の時に、外に積極的に出ていくとのことで、対外的な展開をされ始めたようでして、銀座の松屋や池袋の東武百貨店にも出店されているようです。
今回はいただきもので、栗きんとんを使った栗きんとんどらやきのレビューです。

この栗きんとん関係のお菓子は...

もっと見る
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
2023/11訪問1回目

岐阜県中津川の 栗きんとん

11月下旬 東京駅に出かけた時に、にぎわう大丸のお菓子売り場で、栗きんとんを販売しているのお店を発見。
岐阜県中津川の松月堂さんが期間限定で販売していました。

栗きんとんとは、お正月のお節に入っているものの他にも、栗を裏ごしでまとめた栗の風味を存分に味わえるものがあります。
今回はこちらですね。

日持ちは5日 3個入りを購入しました。

材料は栗と砂糖のみ。ホロホロと栗本来の甘みと風味が存分にたのしめました。


ごちそうさまでした。

インスタはじめました。
https://www.instagram.com/1sara_sweets...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/11訪問1回目

中津川といえば栗きんとん、栗きんとんといえば松月堂!! 栗の砂糖のコラボがたまりません。

松月堂の栗きんとんです。
松月堂は岐阜県は中津川にあるんですよ。
実は中津川は栗きんとん発祥の地なんです。
中津川駅前には「栗きんとん発祥の地」の碑も建てられています。
そして9月9日は「栗きんとんの日」だそうです。
何故に9月9日なの?って気はしますが。
すやさんが有名どころのようです。

6個入りをゲットしました。
何やらパッケージに書いてますね。
古来全国津々浦々に
それぞれの名物銘菓あり
中津川と申せば
栗の里傅承の栗きんとん
秋の匂の融け込みました
仄かな侘び
甘き口あたりこの風味
中津川ならではの
栗きんとんかと存じます。
弊松月堂は相傅の...

もっと見る
  • 松月堂 - お店の紙袋
  • 松月堂 - 栗きんとん6個入りのパッケージ(全体)
  • 松月堂 - 栗きんとん6個入りのパッケージ(ロゴ部分)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
2022/09訪問1回目

やっぱり美味しい栗きんとん

名古屋に住んでいた時は、晩夏~秋になると必ず栗きんとんを食べていました。
ほとんど栗。でもほのやかな甘味がたまらない、大好きなお菓子の一つです。
名古屋ではすやや川上屋の栗きんとんをよく食べていました。

先日浅草を通った時に、松屋の一階で「栗きんとん」の文字を発見しました。
祭事で中津川の松月堂さんが出店していました。
栗きんとんをさっそく購入しました。
3個で900円くらいです。

ほっくりした栗きんとんをヘーゼルナッツのフレーバーコーヒーといただくのが好きなのですが、やっぱり美味しかったです!

ご馳走さまでした。...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/10訪問2回目

中津川☆栗きんとんの秋!@松月堂さん

(2018.10/催事・お菓子まつり購入)

松月堂さん
岐阜県中津川市

※ 写真追加UP 催事購入につきCPの評価せず


中津川市、秋の食の歳時記がふるさとじまんまつり。
別名、お菓子まつり。
市内のお菓子屋さんが集結した、まさにお菓子の祭典です。

このお祭り、栗きんとんが唯一この日だけ、お値打ち価格になるんです(嬉々)

栗きんとんをメインに、中津川市のいろいろなグルメを堪能できるこのイベント。
(おふるまいの栗ぜんざいを2周食べる呆けカエルとこれを他人のフリで無視するねずみ様 笑)

そんなお店の中から何店舗かをセレクト。
毎年恒例、栗きんと...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん(2018.10.現在)
  • 松月堂 - 素朴な味わいです
  • 松月堂 - この日ばかりはお値打ちです

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/10訪問1回目

秋の味覚の代表格っちゃ、栗きんとんでしょ

やって来ました中津川ふるさとじまん祭り♪

屋内会場にはたっくさんの地元のお店が出店し
和菓子の他、美味しいもの達が売られています。
多くは通常価格からハゲしく割り引かれています。
"すや"さんや"川上屋"さんには、ヅラ~と行列が。

この日なおかりが買ったのは、こちらのお店の

◆栗きんとん(6個入) 1,100円

通常なら1,539円のところ、3割近いお値引となっています。
更におまけのお菓子まで頂いて、とってもしゃーわせ。
秋の味覚、栗きんとん…美味しかったわぁ。

なるほどねぇ、この機会に沢山買う人もいるわけだ。
会場の宅配コーナーも多くのお客さんで賑...

もっと見る
  • 松月堂 - H28年中津川ふるさとじまん祭り会場で
  • 松月堂 - 栗きんとん(6個入・1,100円)
  • 松月堂 - 栗きんとん(6個入・1,100円)
  • 松月堂 - H28年中津川ふるさとじまん祭り会場で

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
2023/09訪問1回目

栗きんとんって、どうしてこんなに美味しいの?

シーズンインした栗きんとんを購入しに中津川市に来ています。

栗きんとんは、岐阜の中津川辺りだけで作られる郷土のお菓子です。
おせち料理のそれとは違い、薩摩芋は使わず栗100%で作る、とても美味しいお菓子です。
少々お値段はしますが一個から買えるので、食べた事がない方は一度で良いから食べてみて下さい。
必ず好きになると思います!

中津川駅前から南下して西太田町通りから旧中仙道に向かって歩いていると、人だかりがあるお店があります。
お店の前には、「新栗の栗きんとんを販売しています」との看板が!
食べログを見ると、2023年の百名店です。
立派なナマコ壁にも惹かれて入店しまし...

もっと見る
  • 松月堂 - 購入品です。1個からバラ売りで買えます
  • 松月堂 - 開封しました
  • 松月堂 - 断面です

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/10訪問1回目

中津川☆栗きんとんの秋!@松月堂さん

(2016.10/再訪)

松月堂さん
岐阜県中津川市

※ お祭りでの購入につき、CP評価はせず


今年も中津川市のふるさとじまん祭り(お菓子祭り)にお伺いしました。

10月月末の金土日開催。
このお祭り、東濃の誇る栗きんとんの銘店各社が、この日限りの廉価販売をされるんです。

そんなわけで毎年欠かさず参加のわが家。
高速でやって来る費用対効果は考えません(爆)


今日も栗きんとんGPの開催です(^^)/

◎ 栗きんとんGP開催要項

まずは各店舗さんで栗きんとんを購入。
(2人あたりで4、5個が適当です)
これを4分割。
まずはひ...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん味くらべ(2016.10現在)
  • 松月堂 - こんな風に4分割。二回戦を経て食べくらべ(^^)
  • 松月堂 - お値打ち価格、ありがとうございます
  • 松月堂 - 会場にはこんな工芸菓子細工もあります

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

1人
2023/10訪問1回目

中津川銘菓栗きんとん!!(o^^o)

岐阜県に住む友人と久々の再会。
お土産でいただきました。
「松月堂」さんの「栗きんとん」です。

以前から噂に聞いていた岐阜県中津川市の名物和菓子。
裏漉しした栗の果肉に砂糖のみのシンプルな素材で固めたもの。
私は今回、実物は初めてお目にかかります。

3〜4日くらいしか日持ちしないのかな?
保存料とか余計な材料も使っていない証左ですね。
販売される期間も9月〜12月あたりに限定だそうで。
まさに旬の季節もの…ありがたいことです。

思ってたより、水分がなくてドライで固く仕上がってますね。
口の中でホロホロと崩れます。
素朴で素直な甘さ…う〜ん、美味しい。

...

もっと見る
  • 松月堂 - 中津川銘菓 栗きんとん
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2021/09訪問1回目

新栗で作られた秋の味覚栗きんとん

中津川に来たらやはり外せない栗きんとんですが
数ある名店から今回は此方をお目当てにして訪問。
RIVERBED COFFEE BREWER&ROASTERY さん
を出てから此方へ。

入店すると複数の女性スタッフの方が丁寧に対応。
女性の方が対応してくれましたが若いのに気が利く
キュートな方でしたね。

お目当ては勿論、栗きんとん。新栗の栗きんとん
とても楽しみです6個入りを購入させて頂く事に。


■栗きんとん
余分な甘さを感じない栗そのものの素朴な味わい。
これぞザ・栗きんとんと言えるのではないかなと。
美味い☆

■栗きんとんおこげ
栗きんとんおこ...

もっと見る
  • 松月堂 - 外観☆
  • 松月堂 - 栗きんとん☆
  • 松月堂 - 栗きんとんおこげ☆

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
2023/10訪問1回目

百名店2023★明治40年創業☆栗菓子 専門店☆栗きんとんや☆栗きんとん羊羹☆ぷりんも☆

栗きんとんや、栗きんとん羊羹 等購入しました♡


この日は神戸阪急の催事で
・栗きんとん3個入り(890円+税)
・栗きんとん羊羹(1250円+税)
を購入しました。


栗きんとんは
ひとつひとつ茶巾で絞った
代表銘菓だそうです(*^^*)

国産の栗と、砂糖のみを使用!

ほろっと崩れて
栗の素朴で上品な味わい(*´ω`*)

家族は『口の水分をもっていかれる』と
好みでは無かったようです。

個人的には、味の濃くて
香りの良い栗を使っているような気がしました♪


栗きんとん羊羹は
栗きんとんが入った羊羹です。
こちらは来年まで日持...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん羊羹
  • 松月堂 - 栗きんとん羊羹
  • 松月堂 - 栗きんとん

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2021/08訪問1回目

「ぷりん栗きんとん」を購入でありまする~♪

初食 202108(No.2977)
日本橋三越本店の【夏送り、秋迎え ~クールマロン~】と言う
プロモーションに出店されていましたので、訪店です。
こちらは岐阜県中津川市で1907年(明治40年)創業で、
マスコミへの露出度は高いお店かとは思われます。
中津川市は、「栗きんとん」などの「栗」を使った和菓子が有名ですし
今回のプロモーションのテーマも、「栗」ですので、
以下の商品を購入させて頂きました。

ぷりん栗きんとん 443円
賞味期限が4ヶ月近くある商品です(;´Д`)
マロンペーストを使用した滑らかな口当たりで
甘さ程々の美味しい「栗きんとん」のプリンです。
...

もっと見る
  • 松月堂 - ぷりん栗きんとん 
  • 松月堂 - ぷりん栗きんとん 443円
  • 松月堂 - ぷりん栗きんとん 443円

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

¥1,000~¥1,9991人
2021/10訪問1回目

栗を味わう羊羹、濃~厚な久里柿、ねっとり甘い栗きんとん。

遅筆故、季節外れの栗きんとん。
世の中はさくらんぼの季節が始まったというのにすみません。去年の秋の事です。

先頭打者は、栗蒸し羊羹(1080円)。
これ そこはかとなくって、しみじみってしてて、す~んごく美味しいですヨン。
謙譲を美徳とする日本人みたい。
これ!
これは逸品なり~。
今年の秋が来るのが楽しみな羊羹です。

この日は久里柿。
フォロワーさんや前回栗きんとん買った時「次は久里柿ですからね。」って、お店の明るいおばちゃんに薦められた久里柿。
濃厚~。
栗きんとんが柿の中、包まれて。
ブツはイメージより大きくて黒文字でスッと切れなかったので、今度は半分に...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味2.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP2.3
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/11訪問1回目

秋の味覚と言えば栗、栗きんとん祭で購入☆

大好きなデパ地下巡りは本当に止められません。

今年最後の3連休となった初日、11月2日。
好天に誘われ電車に乗りデパートをはしごしました。
まずは阪急百貨店、続いて阪神百貨店。
どちらも大賑わい。
そりゃそうでしょう、、3連休ですから。

大まかにいうと、おしゃれな阪急に庶民的な阪神。
どうしても阪神百貨店には庶民のイメージが強いのです。

岐阜・中津川 栗きんとん祭

阪神の地下1Fのイベントスペースで開催中でした。
栗好き、モンブラン好きの私が見逃すはずもなく。

9店舗の栗きんとんを販売していました。
一通り眺めた後購入したのが「松月堂」の3個入り。
...

もっと見る
  • 松月堂 - 3個入りを購入〜
  • 松月堂 - 思いのほか小さいですね
  • 松月堂 - 食べますよー

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2014/10訪問1回目

栗きんとん日本一のまち、岐阜県中津川市の創作栗きんとん☆ 岐阜県 中津川/松月堂

栗きんとん日本一のまち、岐阜県中津川市。

もともとは、母がJALの機内誌で「すやの栗きんとん」を知ってお取り寄せしたかなにかで、
岐阜のあの辺りが栗の名産地だと知った、北海道人の私。

今では旬に関わらず、一年中いろんな食べられるようになりましたが、それでも「栗」と「柿」は
秋〜初冬にかけての期間限定の楽しみ、という感覚があって、なんだか「特別」な感じがします・・♪

 『 松月堂 』

秋を伝える風物詩、栗きんとんの創作きんとん「栗苞」を、お土産にいただきました。

岐阜県中津川市の栗きんとんと言えば、栗に砂糖加えて炊き上げた、茶巾絞りの栗きんとん。
こちらは、中...

もっと見る
  • 松月堂 - ぷるんぷるん♪
  • 松月堂 - 中に栗きんとんが♪
  • 松月堂 - 栗苞(くりづと)
  • 松月堂 - 栗苞(くりづと)

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/10訪問1回目

しっとり栗きんとん

名古屋駅に寄る機会があり、お土産屋さんに中津川の栗きんとんがあるのが目に入りました。ずっと前から気になっていて、楽天で買おうかと思っていたところだったので、即購入。

6個入りで1539円。1個にして250円。

中を開けると、思ったほどビジュアル的には綺麗ではないと感じました。説明書を見ると、裏ごしをしてないので、渋皮が入ってるからだそう。納得。

さてお味の方、甘さがやや強め。そして思ったよりしっとりしてます。一瞬、サツマイモかのような気もしました。栗の自然な美味しさが最大限活かされた、美味しい和菓子です。...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
2020/09訪問1回目

秋の栗きんとん

中津川の秋と言えば栗きんとん。
栗きんとん探しの旅に出ました。

栗きんとんはとてもシンプルな材料で出来ているにもかかわらず、お店によって味も食感も違います。

有名なお店とありますが、知名度エリアが少し狭いお店や昔から営業している小さな老舗和菓子店など、この界隈にはたくさんお店があります。

ここは知名度では中堅(ゴメンナサイ)、でも、昔ながらの製法とサービス満点、丁寧な接客がとても好感を持てるお店です。
全国放送のメディアで紹介されたようですね。

通販にも力を入れていて、栗きんとんの他にも栗包、プリン、カステラ、きんつばなどたくさんの和菓子を扱うお店です。

駅前...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん
  • 松月堂 - 栗きんとん
  • 松月堂 - 栗きんとん

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気-
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/10訪問1回目

創作栗きんとん 栗苞

[2023.10.27]
すりつぶした栗の味,さいしょあっさり,ほどなく濃厚で上品な栗の味が追いかけてくる。
包の部分は,うっすら麦芽糖の味。食感は意外にももっちりとはしていない。例えが非常に難しいが,敢えていうならわらび餅と寒天の中間よりやや寒天寄りか。
...

もっと見る
  • 松月堂 - 創作栗きんとん 栗苞
  • 松月堂 - 創作栗きんとん 栗苞 外包表
  • 松月堂 - 創作栗きんとん 栗苞 外包裏

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
松月堂
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0573-65-3008

予約可否

予約可

HPより通販できます

住所

岐阜県中津川市太田町2-5-29

交通手段

・JR中津川駅から徒歩4分(300m)
JR中央本線中津川駅から直進→太田町交差点を右折徒歩

・中央高速道路中津川I.Cから
中津川I.Cより松本方面へ1500m→中村交差点左折1000m→尾鳩口交差点右折1500m→東宮町左折300m→
太田町交差点を左折100m

中津川駅から232m

営業時間
    • 08:00 - 18:30

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ホームページ

http://syogetsudo.jp/

公式アカウント
オープン日

1907年

初投稿者

インターグロリアインターグロリア(167)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中津川市のレストラン情報を見る

関連リンク

条件の似たお店を探す (多治見・恵那・中津川)

周辺エリアのランキング

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     08:00 - 18:30
    [火]
     08:00 - 18:30
    [水]
     08:00 - 18:30
    [木]
     08:00 - 18:30
    [金]
     08:00 - 18:30
    [土]
     08:00 - 18:30
    [日]
     08:00 - 18:30

  • アクセス方法を教えてください

    ・JR中津川駅から徒歩4分(300m)
    JR中央本線中津川駅から直進→太田町交差点を右折徒歩

    ・中央高速道路中津川I.Cから
    中津川I.Cより松本方面へ1500m→中村交差点左折1000m→尾鳩口交差点右折1500m→東宮町左折300m→
    太田町交差点を左折100m

  • このお店の口コミを教えてください

    中津川は、栗きんとん発祥之街らしく、いたるところに栗きんとん屋さんがあります。
    初めて食べログで中津川のお店を検索した時に、3.5以上のお店がわんさか出てきて驚きました。さらにそのほとんどがケーキマークです。実は、そのほとんどが栗きんとん屋さんなんですね。
    宿場町中津川の散策がてらに、これらのお店を回ってみました。でも、流石に食べられる量には限界があるんので、とりあえず6箇所(+1箇所)購入し...

周辺のお店ランキング

中津川市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 栗きんとん本家 すや - 料理写真:☆【栗きんとん本家 すや本店】さん…栗きんとん(≧▽≦)/~♡☆

    栗きんとん本家 すや 本店 (和菓子、郷土料理)

    3.71

  • 2 すや - 料理写真:

    すや 西木 (甘味処、和菓子)

    3.67

  • 3 七福 - 料理写真:

    七福 (和菓子)

    3.67

  • 4 松月堂 - 料理写真:

    松月堂 (和菓子)

    3.58

  • 5 川上屋 - 料理写真:

    川上屋 本店 (和菓子)

    3.57

食べログ限定企画