口コミ一覧 : 松月堂

和菓子・甘味処EAST百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2140 件を表示 53

表示件数:

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/11訪問1回目

中津川といえば栗きんとん、栗きんとんといえば松月堂!! 栗の砂糖のコラボがたまりません。

松月堂の栗きんとんです。
松月堂は岐阜県は中津川にあるんですよ。
実は中津川は栗きんとん発祥の地なんです。
中津川駅前には「栗きんとん発祥の地」の碑も建てられています。
そして9月9日は「栗きんとんの日」だそうです。
何故に9月9日なの?って気はしますが。
すやさんが有名どころのようです。

6個入りをゲットしました。
何やらパッケージに書いてますね。
古来全国津々浦々に
それぞれの名物銘菓あり
中津川と申せば
栗の里傅承の栗きんとん
秋の匂の融け込みました
仄かな侘び
甘き口あたりこの風味
中津川ならではの
栗きんとんかと存じます。
弊松月堂は相傅の...

もっと見る
  • 松月堂 - お店の紙袋
  • 松月堂 - 栗きんとん6個入りのパッケージ(全体)
  • 松月堂 - 栗きんとん6個入りのパッケージ(ロゴ部分)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2015/10訪問1回目

松月堂さんの栗きんとん

中津川一帯で広く作られている栗きんとんです。松月堂のものは、やや黄色みがかかった色で、一口口に含むと、甘皮の甘い匂いを強く感じました。やや甘さが強めに感じますが、和菓子として考えると、甘さ控えめな部類だと思います。つぶつぶが少ない絞った栗が大部分で、食感もしっとりとしたものでした。後味は良くて、甘さが強い割にはすっきりしていて、おいしい栗きんとんです。食べていて、濃くて苦いお茶か、牛乳を飲みたいなと思ってしまいました。...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/10訪問1回目

中津川栗きんとん食べ比べ2015その7

長年やってみたかった中津川栗きんとんの食べ比べのレビューをしたいと思います。

中津川市駅前観光案内所のにぎわい特産館でまとめて購入した栗きんとんの感想になります。
ささゆり、風流というそれぞれのセットに7個ずつ入っていたものと、そこに入っていないものは単品で購入しました。

それぞれのお店の感想を、箇条書きで書いていきたいと思います。

7件目の「松月」です。
栗きんとんの1つが少し大きい
きめが細かい
中に入ってる栗の粒が細かい
甘め
以上です。
...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/02訪問1回目

岐阜の銘菓栗きんとん

名古屋在住の友人が手土産に持ってきてくれました。
明治創業の老舗和菓子店で岐阜・中津川の名産品である栗を用いた栗きんとんは全国区で人気の銘菓とのこと。
頂いたのは2月なのですがこの栗きんとんは9月から2月の限定販売で暫く食べられなくなるからとわざわざ買ってきてくれたようです。
栗きんとんって栗の甘露煮をサツマイモの餡で和えた甘いやつのイメージで私はあまり好んで食べることはなかったのですがこの岐阜銘菓の栗きんとんは栗と砂糖だけを炊いて潰したものを茶巾で絞ったものであのおせち料理とは全くの別物。
甘さ控えめでおそらくは水分も添加されていないのでぽくぽくとした『栗食べてる感』を味わうことがで...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん 外包装
  • 松月堂 - 栗きんとん 個包装
  • 松月堂 - 栗きんとん オープン!

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/01訪問1回目

栗きんとんも美味しいですが、

ここではいつも「くりづと」を購入します。
漢字がちょっと難しいです。
栗きんとんを葛で包んだお菓子です。
こういったお菓子は中津川では他店でも
みかけますが、私はここの松月堂さんと
もう一軒の、◯休さんでしか買いません。
こちらのお店の方が味も包装も
ちょっとだけ上品な感じがするので
お世話になったお礼や
かしこまった手土産などに利用しています。

こちら、和菓子屋さんですが、
少し洋菓子も扱っていて
いつも見つけたら即買いなのは
バナナロール。
ふわふわで美味しいです。
今日はあるかな?と楽しみなお菓子です。

和三盆やチョコレートプリンも
和の風味を感...

もっと見る
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2014/10訪問1回目

9月~2月末までの販売です 栗きんとん⑤

出張中、夫から「川上屋の栗きんとんを買った」と連絡があったので、
「それなら松月堂も買ってきて!」とおねだりして買ってきてもらいました。
岐阜出身の友人が栗きんとんの3大ブランドとして挙げる「すや、川上屋、松月堂」、
比較しながら食べたかったので…。
賞味期限は2日間です。

もしかしたら形がつぶれてしまったのかもしれません…
トップがちょっと、この秋食べてきた栗きんとんの形状とは違いました。
色は鮮やかな黄色ではなく少しくすんだ感じ。

しっとりとした舌触りで、だんだんねっとり感が出てきます。
後味が甘く、余韻が長いです。
栗の風味より甘みの方が勝っている感じ。
細...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん
  • 松月堂 - 包装
  • 松月堂 - 外箱
  • 松月堂 - 脱酸素剤入り

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2013/10訪問1回目

中津川栗きんとん巡り(その7)

栗きんとんの食べ比べで今年は松月堂の栗きんとんにチャレンジ。

お店は左右が狭い道で駐車場も見当たらないので、車で行く場合はどこか広い場所を探す必要があるかもしれません。

購入したのは栗きんとん6個入り(1484円)。値段は「七福」と同じですね。

食べてみると、こちらの栗きんとんはどことなく「すや」の栗きんとんに似てる感じがしました。
少々湿気が少ないので、お茶なしで1つ食べるのは少々辛い。切り口の断面をみてもぎっしり詰まっているのが分かります。
ただ、やはり香りはよいですね。

栗きんとんの他にも和菓子が揃っており、贈答用としていろいろバラエティに富んだ品が選べ総です...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん
  • 松月堂 - 栗きんとん中身
  • 松月堂 - 箱

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2013/01訪問1回目

栗きんとん巡り③

新杵堂さんからの帰り、
路地を駅前通りに向かって歩いていると、
栗きんとんを扱っている和菓子屋さん「松月堂」さんの前を通りがかったので、
ここの栗きんとんも頂いちゃいましょうと入店。

こちらは瓦の庇など和風な外観ながら照明が明るめで煌びやか。
店内も明るめです。

「栗きんとん\220」と、
栗きんとんを滑らかな衣で包んでいるという「栗包(くりづと)\220」も買う事にしました。

栗きんとん…

商品の説明欄には「栗・砂糖」と書かれており、
その通に栗そのものの風味と甘みのみをシンプルに味わえて美味しいです。

栗包(くりづと)\220…

栗きんとんの...

もっと見る
  • 松月堂 - 松月堂さん
  • 松月堂 - 栗きんとん/栗包(くりづと)各\220
  • 松月堂 - 中身

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2011/11訪問1回目

中津川の銘菓 / 栗きんとん

岐阜県は中津川に本店を構える松月堂。

『・・・古来全国津々浦々にそれぞれの名物銘菓あり
中津川と申せば栗の里博承の栗きんとん・・・』

中津川の銘菓といったら、松月堂の栗きんとんだ。

『・・・弊松月堂は相博の栗きんとん技法こそを
累代家命と心得粒々研鑽し居ります。』

昔ながらの製法をかたくなに守って作る松月堂。

栗きんとんはあまり好きじゃないけど、
食べるとわかる。
「これが本物の栗きんとんなんだ!」...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 - 栗きんとん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-

3.8

~¥9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2011/10訪問1回目

干し柿×栗きんとん♪

栗の季節です♪

デパートの催事で売っていたので購入

岐阜県中津川 松月堂の久里柿

栗きんとんは、秋にしか食べられない商品で、さらにこの干し柿の中に栗きんとんを入れた商品は、どの和菓子店も10(11月)〜4月頃の限定の品です。

干し柿も栗も好きな私にとっては、ナイスなコラボです。

切ってみると

干し柿の自然の甘さと、栗と砂糖しか使っていないすっきりとした甘さが
とても上品な甘さで、玉露と一緒に味わいたい一品です。

15年前に食べて忘れられない中津川の干し柿×栗の味を探して・・・
今年は、恵那福堂か七福の商品を是非食べてみたいです。

...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2011/09訪問1回目

松月堂の栗きんとん

街中でも中津川駅に近い位置にお店は、あります。

栗きんとんを買いに行ったのですが、他にも栗のお菓子がいろいろあり一瞬どれを買おうか迷いました。
でも、やっぱりこの時期は栗きんとんです。

■栗きんとん6個入り 1375円
栗きんとんの値段は、商工会で決まっているのかどこも1個210円です。
そして箱に入っているものを買うと少し高くなります。
これもどこも同じです。

箱を開けると真空パックになっているものが入っていました。
味は、ほんのりとした甘さ。
栗の粒は、入っていません。
よく裏ごしされていてなめらかです。...

もっと見る
  • 松月堂 -
  • 松月堂 - 栗きんとん
  • 松月堂 - 箱

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2010/10訪問1回目

栗きんとん9種を食べ比べしました♪@松月堂

栗きんとんの食べ比べをしました。
中津川市駅前観光案内所にて中津川市内の6店舗の栗きんとんの食べ比べが出来る
“プチ栗きんとんめぐり”なる便利なBOXが販売されているので2箱購入。
一巡しただけでは訳がわからなくなるのですべて2回食べての判定です。
6種だけであき足らず、中津川市すや 西木で2個、
恵那市ひとつばたご、恵那寿やでも各2個づつ買って合計9種×2回食べました。

【私見ランキング】5位~9位は特に順位はありません。
でも1位とかのお店が特別美味しい!って思うだけで他のお店もその辺に売ってるケーキより格段に美味しいです。
しかも私見ですので食べ比べたらこちらのが1番...

もっと見る
  • 松月堂 - 松月堂の栗きんとん
  • 松月堂 - プチ栗きんとんめぐり
  • 松月堂 - 表示シール

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2010/09訪問1回目

プチ栗きんとん巡り〜名店食べ比べ

恵那山と木曽川に挟まれた中津川市が発祥の栗きんとん。

栗きんとんとは、栗に砂糖を加えて炊き上げた和菓子で
栗がふんだんに使われているため、高級和菓子とされます。
(おせち料理に入っている栗金団(くりきんとん)とは異なります)

中津川駅前などで購入できる
栗きんとんの有名店の品が1つずつの計6つ入った
プチ栗きんとんめぐり(1250円)を買い
家族総出で食べ比べてみました(^^)


■松月堂
わずかですが粒感があり、他の店と比べて柔らかい。
甘さは控えめで、食べやすいと思います。
祖父母に好評でした、高齢の方への手土産にぴったりかもしれません(^-^)

...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗きんとん(210円)
  • 松月堂 - 栗きんとん(210円)

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.0

~¥9991人
  • 料理・味2.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
2018/10訪問1回目

甘く、水気の少ない栗きんとん

JR中津川駅駅前のにぎわい特産館で、
栗きんとんの食べ比べのためにバラで購入。
2016年にも秋に購入したので、再度今年も購入。

平日の13:00過ぎににぎわい物産館に行くと、
それなりに売れていて、数が結構少ない。
今回は、1個ずつ、複数の店の物をバラで購入。
「栗きんとん(272円)」

この店の栗きんとんは、少し横長で割とスレンダー、
大きな栗の粒はなく、細かい栗の粒が感じられる。
栗の香りは薄い。
甘さは強く、ねっとりとしながら、ホロっと崩れて、水気が少ない。
お茶が無くては食べにくい。

また、来年、食べ比べしてみよう。...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

5.0

1人
  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

5.0

1人
  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2012/12訪問1回目

絶品栗きんとん

銀座松屋に期間限定で出てたようで……………
お土産で頂きました!!!

絶品の一言です


サツマイモ・栗・カボチャ
大好きなのでうるさい方だとは思いますが…
栗栗栗栗栗栗栗栗………
口の中が栗だらけになる栗きんとんは一瞬で私の心を鷲掴み!!!!!!
おいしすぎる!!!!!

他にも栗を使ったお菓子がたくさんあったので片っ端から食べて松月堂の一番を決めたいです(笑)

お正月にもこの栗きんとんが並んでいたら全部食べてしまいそう!!!!!
太るの覚悟で片っ端から食べ尽くしたい!!!!...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2009/10訪問1回目

プチ栗きんとんめぐり その2

プチ栗きんとんめぐり
第2段は「松月堂」です。


中津川の栗きんとんのお店を回ってみたいけれど、
なかなか大変という方は、
JR中津川駅前にある「駅前観光案内所」へどうぞ。
市内有名店のうち6店舗の「栗きんとん」を1個ずつセットにした
「プチ栗きんとんめぐり」をどうぞ。


だそうなので中津川駅前観光案内所(0573-62-2277)にて、
「プチ栗きんとんめぐり」(1350円)を購入しました。


新杵堂のレビューに添付した写真の左下から右上に、
新杵堂・松月堂・信玄堂・七福・満天星一休・川上屋
の6店舗の 栗きんとん です。


各店の 栗きんとん...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2021/10訪問1回目

信州市田の干柿に仕込まれた「栗きんとん」!!


 中津川 松月堂の「信州市田の干柿」に栗きんとん
 を包み込んだ和菓子は、
 栗きんとん(栗・砂糖)、白餡(手亡豆・砂糖)
 の餡が入っている。(白あん を 含む)

 1個400円を4個購入!!(いいお値段します)

 創業は1907年で、2021年比「114年」にもなる!!
 JR中津川駅から徒歩4分、
 
 Web販売にも力を注ぎ、中津川と恵那に集中!!
 松月堂
 すや
 七福
 梅園
 信玄堂
 仁太郎 加子母本店
 恵那福堂
 恵那川上屋 本社恵那峡店

 ここのいづれかの店舗で、
 干し柿に「栗きんとん」を仕込んだのもあり、
 白餡...

もっと見る
  • 松月堂 - 購入品
  • 松月堂 - 購入品
  • 松月堂 - 購入品

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2021/08訪問1回目

「ぷりん栗きんとん」を購入でありまする~♪

初食 202108(No.2977)
日本橋三越本店の【夏送り、秋迎え ~クールマロン~】と言う
プロモーションに出店されていましたので、訪店です。
こちらは岐阜県中津川市で1907年(明治40年)創業で、
マスコミへの露出度は高いお店かとは思われます。
中津川市は、「栗きんとん」などの「栗」を使った和菓子が有名ですし
今回のプロモーションのテーマも、「栗」ですので、
以下の商品を購入させて頂きました。

ぷりん栗きんとん 443円
賞味期限が4ヶ月近くある商品です(;´Д`)
マロンペーストを使用した滑らかな口当たりで
甘さ程々の美味しい「栗きんとん」のプリンです。
...

もっと見る
  • 松月堂 - ぷりん栗きんとん 
  • 松月堂 - ぷりん栗きんとん 443円
  • 松月堂 - ぷりん栗きんとん 443円

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2020/05訪問1回目

栗きんとんの葛包み

しばらくぶりにお取り寄せ。多分5年ぶりとか。正直、当時の記憶と違ってて…。やっぱり時期じゃないからかなぁ。今度は旬をとらえて頼んでみよう。

●栗苞 ☆☆☆
今回のお取り寄せの目的がこちら。栗きんとんを葛で包んだもの。葛のもっちり感と栗きんとんのねっとり感、葛の爽やかさと栗きんとんの濃厚さとがマッチしてる。。のだが、肝心の栗きんとんが思ってたよりなんだかな。という感じで。

●しぶかわ栗かすてら ☆☆☆
渋皮付きの栗が入った黒糖風味のカステラ。栗がないゾーンが1/3くらいあって、まずそれにガッカリ。あと、そんなに栗感もない。カステラはややもっちり感があってら黒糖が香る感じ。

...

もっと見る
  • 松月堂 - 栗苞
  • 松月堂 - 栗苞
  • 松月堂 - 栗苞

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味2.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP2.3
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/11訪問1回目

秋の味覚と言えば栗、栗きんとん祭で購入☆

大好きなデパ地下巡りは本当に止められません。

今年最後の3連休となった初日、11月2日。
好天に誘われ電車に乗りデパートをはしごしました。
まずは阪急百貨店、続いて阪神百貨店。
どちらも大賑わい。
そりゃそうでしょう、、3連休ですから。

大まかにいうと、おしゃれな阪急に庶民的な阪神。
どうしても阪神百貨店には庶民のイメージが強いのです。

岐阜・中津川 栗きんとん祭

阪神の地下1Fのイベントスペースで開催中でした。
栗好き、モンブラン好きの私が見逃すはずもなく。

9店舗の栗きんとんを販売していました。
一通り眺めた後購入したのが「松月堂」の3個入り。
...

もっと見る
  • 松月堂 - 3個入りを購入〜
  • 松月堂 - 思いのほか小さいですね
  • 松月堂 - 食べますよー

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
松月堂
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0573-65-3008

予約可否

予約可

HPより通販できます

住所

岐阜県中津川市太田町2-5-29

交通手段

・JR中津川駅から徒歩4分(300m)
JR中央本線中津川駅から直進→太田町交差点を右折徒歩

・中央高速道路中津川I.Cから
中津川I.Cより松本方面へ1500m→中村交差点左折1000m→尾鳩口交差点右折1500m→東宮町左折300m→
太田町交差点を左折100m

中津川駅から232m

営業時間
    • 08:00 - 18:30

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ホームページ

http://syogetsudo.jp/

公式アカウント
オープン日

1907年

初投稿者

インターグロリアインターグロリア(167)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中津川市のレストラン情報を見る

関連リンク

こだわり・目的からお店を探す

周辺のお店ランキング

中津川市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 栗きんとん本家 すや - 料理写真:☆【栗きんとん本家 すや本店】さん…栗きんとん(≧▽≦)/~♡☆

    栗きんとん本家 すや 本店 (和菓子、郷土料理)

    3.71

  • 2 すや - 料理写真:

    すや 西木 (甘味処、和菓子)

    3.67

  • 3 七福 - 料理写真:

    七福 (和菓子)

    3.67

  • 4 川上屋 - 料理写真:

    川上屋 本店 (和菓子)

    3.58

  • 5 松月堂 - 料理写真:

    松月堂 (和菓子)

    3.58

食べログ限定企画