口コミ一覧 : 御菓子処 亀屋 本店

御菓子処 亀屋 本店

(かめや)

口コミ検索

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

116 件を表示 16

表示件数:

3.9

~¥9991人
2023/02訪問1回目

広島のお土産は もみじ饅頭だけじゃない♡

きな粉で包まれたおもちの中に美味しい胡桃♡
爪楊枝が刺さっていて直ぐに食べれるるように配慮されています(*´꒳`*)

母が広島出身で、実家に帰る際にはもみじ饅頭よりも川通り餅が多かった気がします(๑´ㅂ`๑)

今回、母の友達が遊びに来た際にも
もみじ饅頭ではなくこちらの「川通り餅」を持って来てくれました♡ 子供の頃は胡桃の渋味を美味しいと感じられませんでしたが大人になって食べてみると美味しいですね(*´~`*)♪♪
きな粉も胡桃も大好きな私にはとても最高のお菓子でした♡

...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
2022/12訪問1回目

川通り餅ラブ❤️

...
自分用に、賞味期限5日間なので、途中で固くなるのもなあと、お試しで6こ入りを選びましたが、美味しくて、そんな心配は不要でした。
お土産として、もみじまんじゅうより、食べたくなるという意味がわかるようなお菓子でした...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2020/06訪問1回目

もみじ饅頭より川通り餅の方が嬉しい?

広島のお土産といえば『もみじ饅頭』が有名ですが、おかしな話、広島県民同士で贈り合いする場合、ちょっぴり厄介なことがあるらしいんです。

「わあ〜っ、有難う」

例えば『もみじ饅頭』を貰った方が、そう笑みを浮かべてたとしても、内心じゃ

〝ああっ、◯◯堂ね。アタシ、もみじ饅頭は◎◎屋が好きなんだけどなあ〟

なんて思ってるかもしれないってことなんです。

ご存じ『もみじ饅頭』は厳島こと宮島銘菓、広電こと路面電車もあり、最も手軽な観光地として広島市民も、人によっては頻繁に訪れますから、自然と『お気に入りのもみじ饅頭』ができ、他店のはちょっと、となるわけです。

この辺、福岡...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅〈7ヶ入〉  税込 ¥410なり
  • 御菓子処 亀屋 - 『筑紫もち』や『桔梗信玄餅』に近いやつ
  • 御菓子処 亀屋 - 上は使い物にしたやつでしょうね

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
2019/05訪問1回目

広島名物はもみじ饅頭だけじゃない。

怪しいグルメ探検隊in広島。
広島の方からお土産をいただきました。川通り餅というお菓子です。これまで広島土産というともみじ饅頭一択と思っていたのですがそうじゃない。

これもなかなか美味しゅうございました。...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
2017/03訪問1回目

広島土産・もみじまんじゅうより川通り餅ヾ(*´∀`*)ノ

GWお土産の参考にどうぞシリーズ①
全国各地、出張先のお土産で"これはdeliciousΣ(・ω・ノ)ノ‼"と思ったモノをオススメいたします(`・ω・´)ゞ

705'sセレクト
川通り餅(15個入り) 680円(税込)

室町時代の毛利氏の故事に由来する川通り餅を現代風に再現した、1968年(昭和43年)からのロングセラー商品。
上質の求肥に胡桃を加え、きな粉をまぶした広島の代表銘菓の一つです。

原材料
砂糖、餅粉(国産)、水あめ、胡桃、きな粉、醤油、調味料(アミノ酸)

賞味期限
製造日より1週間

川通り餅は、かなりの優れもの。
一口サイズのお餅に爪楊枝...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅・親指ぐらいの大きさ
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅・パッケージ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2016/10訪問1回目

いつまでももみじ饅頭じゃないんだぜ? の巻

きました 広島土産。
近年、あからさまな「もみじ饅頭外し」が多い気がします。

たしかに皆食べたことはあると思うけれど
それほど食べる機会は多くないし、王道好きとしては
もみじ饅頭でも全然OK。

されど、新たな出会いもまた嬉しいもの。

今回は きな粉がまぶされた団子をいただきました。

私も30年以上齢を重ねているわけで、
今更まったく新しい食べ物と出会うなんてことは
そうそうないと思います。

今回の土産も、構成は信玄餅や安倍川餅と同様。
されど食感。和菓子には珍しいなかなかの硬度があり、
これは斬新でした。かつ自分好み。

あぁ 広島焼食べに行きた...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
2014/12訪問1回目

広島:お土産、有名な「もみじ饅頭」と並んで、亀屋の「川通り餅」はオススメ度No.1

広島土産で、もみじ饅頭以外のオススメって言えば、亀屋の「川通り餅」ですな。
オススメのキーワードは、「安くて」、「荷物にならなくて」、「旨い=喜ばれる」の三拍子が揃っていること!!

【川通り餅】
爪楊枝でさしたお餅を個包装にしてあります。
でも、解放形の個包装で、黄な粉付。。。
なので、黄な粉がこぼれないように、ゆっくり出してあげましょう。
取り出すと、黄な粉のいい香りがします ヾ( ̄∇ ̄=ノ

この川通り餅、一口サイズで、適度な黄な粉がついたもので、素朴な旨さがじんわり。
クルミ好きな方には嬉しい、クルミのツブツブ感も楽しめます。
このツブツブのクルミがほんと旨い!...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2012/05訪問1回目

もみじ饅頭だけじゃない!広島土産の定番

GWの帰省土産を買いにこちらへ。

広島のお土産と言えば、もみじ饅頭が定番ですが
こちら川通り餅も昔から続く定番だそうです。
実はまだ食べたことがなくて
お土産と合わせて自分用にも買ってしまいました。

6個入り290円と
お手頃価格なのもいい。

求肥に胡桃を練りこんであって
きなこをまぶしてある、オーソドックスなものです。

小指大の餅が爪楊枝に刺してあって
一つずつ袋に入っているので
分けやすいのがいいですね♪
賞味期限は製造後7日。
あまり日持ちしません。

もみじ饅頭や桐葉菓はスーパーのレジ前でも
一個単位で売っています。
川通り餅もスーパー...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅 パッケージ
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2012/02訪問1回目

広島で「もみじ饅頭」以外のおススメ土産。

宿泊したホテルのフロントで、もみじ饅頭以外でおススメのお土産を聞き教えて頂いたお店。

この川通り餅、多過ぎず、少な過ぎずの黄な粉がついたもので、求肥と胡桃の素朴さが美味しい。
リス並みに胡桃好きな私には、嬉しくなるほどの胡桃のツブツブ感。
1個一口で食べてしまいます。

一番小さな箱(7個入り、330円)を3つ買っても10円お釣りが。。。
この金額安過ぎます。

この川通り餅も子どもと争奪戦。
まず帰りのクルマの中で最後の一つをどちらが取るかで争い。
是非、8個入りにして頂きたいと思います。(笑)

HPを拝見すると歴史ある銘菓のようで、そんな由緒あるものをお手軽に...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 本店好きな私は探しました…。立派なビルです。
  • 御菓子処 亀屋 - こじんまりとしていますが、なかなか老舗な雰囲気な店構え。
  • 御菓子処 亀屋 - 店内ショーケース内の様子。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2011/01訪問1回目

もみじ饅頭だけじゃないぞ。がんばれ亀屋。(職場スイーツシリーズ 広島編)

(プロローグ)
 川通り餅は,13年前に広島出張したときにはじめて購入してから,セットで購入しています。決して見てくれが良いお菓子ではありません。粉っぽくて口の中でくにゃりとした独特の食感です。でも・・・なぜか食べてしまいます。

(最初の出会いはイチジク攻めの出張の帰りでした。)
 広島という思い出すのがイチジクです。生まれてこの方食べたのは1回だけです。広島のお客様につれられて居酒屋に入りました。
最初にイチジクを煮た料理がでできて,(食べたことないぞーとうしよ・・) 残すわけにもいかないのでいっきに食べてしまいました。
 いい食べっぷりにお客様の分も「どうぞ」と出されました。...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 食べる直前。
  • 御菓子処 亀屋 - 裏書です。
  • 御菓子処 亀屋 - 正面図その1
  • 御菓子処 亀屋 - 正面図その2

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2007/11訪問1回目

御菓子処 亀屋

...お土産にもみじまんじゅうを買って、他のお菓子も物色していたときに
見つけたのがこのお菓子。
見た目私好みの餅っぽい。求肥系の軟らか餅。
原材料を見ると、胡桃、きなこの文字。
どっちも大好き。これは買わねば。
8本入りを購入。
包みを開けると小さな袋に分けられ、お餅には楊枝が刺さっていて
食べやすい。とてもお土産向きな。
お餅はほんのり醤油の香り。まぶされたきな粉の量とお餅の量が
丁度良い。
一人で全部食べてしまった。
もみじまんじゅうに飽きた人には喜ばれるそう...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 川通り餅

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2017/06訪問1回目

安くておいしい。お土産なら、もみじ饅頭より、こちらがおすすめ♪

広島駅前の福屋さんという百貨店で購入しました。

餅(求肥)に胡桃を練り込んであって、ゆべしにちょっと似た感じの食感と風味です。
食感は、こちらのほうが柔らかいと思います。
そして、その餅に楊子が突き刺して会って、周囲に黄な粉をまぶしてあります。
ちなみに、餡子は餅の中に入っていません。

正確な値段は覚えていませんが、一個百円以下、かなりコスパがよいと思います。
しかも、本当においしい。広島はもみじ饅頭のイメージが強いですが、お土産ならこちらのほうがいいかと思いました。


お持ち帰りの際に、横に寝かすより、箱を縦にしておくことを勧められました。
理由は、一個ずつ密閉...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/12訪問1回目

広島の銘菓「川通り餅」

...広島の銘菓と言えば「もみじまんじゅう」ですが、
私はね、「川通り餅」が一番だと思うんです。

少し大きめの一口サイズのお餅なんですが、
やわらかめのお餅の中に胡桃が入って、
それをきな粉でまぶしてる。
普通のきな粉餅より、コクがあって、胡桃がアクセントになってておいしいんです。

私は子供の頃から、祖父が買ってくる「川通り餅」が大好きだった。
もみじまんじゅう」は、いろいろな製菓会社が出してますが、
「川通り餅」は亀屋だけの商品です。
広島駅でも売ってます。
その他のお店では...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2008/08訪問1回目

川通り餅

...一般的には「もみじまんじゅう」ですよね。

それもいいけれど、人数が多いと、それだけで荷物が増えてしまいます。
そんな時、私は、「川通り餅」にします。
おいしくて、安い...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/11訪問1回目

胡桃がいいね

...
きな粉餅かと思ったら中に胡桃が入ってる。
この胡桃がいいね。

広島名物はもみじまんじゅうだけではないね。
歴史もあるのに全然知らなかった...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 -
  • 御菓子処 亀屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/06訪問1回目

広島と言えば川通り餅♪

...
全国的にもみじまんじゅうが有名過ぎますが、私の思う広島土産は、この川通り餅と新平家物語。
子供の頃、時々親戚の家にやってくる遠い親戚のおばちゃんのお土産が、この2つでした。

最近ではもみじまんじゅうもあれやこれやと新しい試みのものも売られていますが、正直、結局「中味が何でも、もみじまんじゅうだね…^^;」なんですよね~。
なのに父が会議などで広島に行くと必ず買ってくるので...父がお土産~と届けに来てくれるのはいいのですが、川通り餅だけでいいのに、なぜかもみじまんじゅうと美味しい漬け物安芸紫の3点セット…(^^;)
もみじまんじゅうよりは...

もっと見る
  • 御菓子処 亀屋 - 一見綴り本のような箱。
  • 御菓子処 亀屋 - 小袋の口は綴じてないので、開けるためにきなこを撒き散らす畏れ無し(笑)!

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
御菓子処 亀屋 本店(かめや)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

082-261-4141

予約可否
住所

広島県広島市東区光町1-1-13

交通手段

広島駅から799m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 08:30 - 17:00
  • 日・祝日

    • 09:00 - 17:00
  • ■ 定休日
    年末年始

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.kawadorimochi.com/

初投稿者

ハニーレモン。ハニーレモン。(828)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

広島駅周辺のレストラン情報を見る

関連リンク

周辺のお店ランキング

広島駅周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画