ふんわりご飯にかつお本節をふりかけて : お米屋のち。

予算:

-

-

定休日
月曜日、水曜日、土曜日、日曜日

この口コミは、とんちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人

4.0

¥1,000~¥1,9991人
2023/05訪問2回目

4.0

~¥9991人

ふんわりご飯にかつお本節をふりかけて

土浦市天川団地にあるお米屋さんを再訪しました。
「お米屋のち。」さん。

「リラクゼーションのち。」も同時営業されている、ちょっと変わったお米屋さん。
ご主人がお米屋さんを経営、奥様がリラクゼーションを担当されています。

前回買ったのは、ふっくらごはんが炊けるお米のオリジナルブレンド米「のち。」。
今回は、大粒でふんわりした茨城県産「ほしじるし」を購入してみました。

棚にある商品は「のち。セレクト」おいしい商品。
上段にあるのは、黒米コシヒカリ「美食同玄米」の製品。
黒米コシヒカリは、「RIZO」さんが開発したお米。
そこが販売している製品が、パックごはんと「揚げたがね」。

下段にあるのは「ムトウ削節店」の削節。
お店は、土浦駅西口の「土浦セントラルシネマズ」の近くにあって、1933年創業の削節専門店。
「本節」という本物の鰹節です。

「本節削り」は、酒のつまみとして食べても美味しい、って。
「粉鰹節」は、そのまま塩といっしょにご飯にかけても美味しい、って。

ところで、ひとくちに「カツオ節」と言うけれど・・
スーパーで私たちが普通に買う「花かつお」は本来の鰹節じゃない、って知ってますか?どういうことかは、後ほど。

さて、購入したものたちをご紹介。

◆ほしじるし5kg
茨城県産ほしじるしを「のち。」さんが精米・袋詰めしたお米です。

「ほしじるし」は、つくば市にある農研機構作物研究所が開発し、2014年に品種登録された品種。
コシヒカリに比べて、あっさりとしてやや粘りが少なく、粒がやや大きくしっかりしているのが特徴だそうです。
収量が多く価格が安くできるので、業務用の米として期待されている品種だそうで、「はま寿司」や「すきや」で使用されているという情報があります。

コシヒカリよりもしっかりした食感がある。
だからカミサンとわたしは、このお米の味が好きです。

「ムトウ削節店」の削り節。
◆粉鰹節
カツオ節とサバ節を削った粉末部分。
原材料名が「かつおのふし」「さばのふし」と書いてあって、後で述べる「荒節」のことだけど、そうなのかな?
細かな節。そしてとってもいい香りが強くします。
香りが強いのはサバ節も入っているせいですね。

そのまま白飯にかけてみた。
うんま!w(゜0゜)w
口に入れたとたんに、すっごいいい香り。
そして旨みが強い!
これだけでご飯が進む味と香りです。

粉鰹節に醤油を混ぜたもの。
うんめー!(≧▽≦)
醤油の旨みと香りが加わって、強力な旨さです。
これさえあれば、おかずはいらない。

◆本節削り
こっちは鹿児島県産の「かつおのかれふし」枯節と書いてある。
パッケージから出すと鰹の香りが上品。
こんな薄切りだけど、食べると旨みが強い。
いつも食べている花かつおとはえらい違いです。
この「本節削り」は、酒のつまみとしてそのまま食べても美味しいって。

最後に、本物の鰹節について。
カツオ節は以下のようにつくります。
煮たカツオの骨を取って成形した「節」を焙乾(燻製させながら乾燥)させる。これが「荒節」。
焙乾は燻製と休憩を十数回行いますが、一度だけ焙乾したものが「生節」とか「なまり節」です。
その荒節を天日干しして、カビを繁殖させ、そのカビを削ってさらに天日干し・カビ付けしたのが「枯節」。
これが本来の鰹節で、コクが強い。
そしてカビ付けを3回以上行ったものが「本枯節」です。「本節」とはこの「本枯節」のこと。
スーパーで売られている「花かつお」は、カビつけ無しの「荒節」を削ったもの。だからこれは本来の鰹節じゃないんです。

機会を見てムトウ削節店さんへ行ってみたいなと思ってます。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2023-05-09

  • お米屋のち。 - ほしじるし

    ほしじるし

  • お米屋のち。 - ほしじるし

    ほしじるし

  • お米屋のち。 - ほしじるし

    ほしじるし

  • お米屋のち。 - ほしじるし

    ほしじるし

  • お米屋のち。 - 「ムトウ削節店」の削節

    「ムトウ削節店」の削節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 粉鰹節

    粉鰹節

  • お米屋のち。 - 本節削り

    本節削り

  • お米屋のち。 - 本節削り

    本節削り

  • お米屋のち。 - 本節削り

    本節削り

  • お米屋のち。 - 本節削り

    本節削り

  • お米屋のち。 - 本節削り

    本節削り

  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • {"count_target":".js-result-Review-162254709 .js-count","target":".js-like-button-Review-162254709","content_type":"Review","content_id":162254709,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問1回目

4.0

¥1,000~¥1,9991人

ふっくらご飯が炊けるお米

「ふっくらご飯」が炊けるお米がある。
それを求めて土浦市にあるお米屋さんに行きました。

「お米屋のち。」さん。
先日、正源寺さんの「禅マルシェ」の記事でご紹介したお米屋さんです。
過去記事⇒ふんわりおにぎり屋さん、ふっくらお米屋さん:https://onhome.blog.ss-blog.jp/2023-03-21-3

「リラクゼーションのち。」も同時営業されている、ちょっと変わったお米屋さん。
店内の手前がお米屋さんで、奥にリラクゼーションのスペースがあります。

2021年12月にオープンしたお店。
夫・のりちゃんが店主でお米屋さん担当、妻・ちーちゃんがリラクゼーション担当。
のりちゃんとちーちゃんなので、店名が「のち。」さんですって。
営業は火木金と月曜祝日。

お米屋スペースに米袋が並んでいます。
茨城県産ミルキークィーン、つくばコシヒカリ、宮城県産つや姫。
大粒でふんわりした茨城県産ほしじるし。

そしてオリジナルブレンド米「のち。」。
これがふっくらごはんが炊けるお米。
おにぎり専門店「絢結び」さんが使っているお米です。
※「絢結び」さんがこのお米に出会って使うようになったのであって、「絢結び」さん用に特別にブレンドしたお米ではありません。

ほしじるしとブレンド米の2種類は「のち。」さんで精米・袋詰めしています。
棚に、ブレンド米「のち。」の小袋詰。2合と6合があります。

黒米コシヒカリ「美食同玄米」のパックごはんと「揚げたがね」。
黒米コシヒカリを開発した「RIZO」さんが販売している製品です。⇒Instagram:https://www.instagram.com/rizonookome/

地元野菜も売ってます。ミニトマト。
ベビーリーフ。つくば市にある「石田農園」のベビーリーフです。
有機無農薬の野菜を生産していて有機JAS認定の農場です。⇒石田農園HP:http://ishida-farm.com/
いただいて食べてみました。とても美味しい野菜で、栄養素も多いんです。

さて、目的のお米。
◆オリジナルブレンド米のち。
会津若松産のコシヒカリとつくば市産のコシヒカリのブレンド。
会津のお米がおいしいんだね。

ご飯に炊いていただきました。
ふっくら!(*^▽^*)
確かにふっくら、ふんわりしたご飯が出来上がります。
いつものとは違ってる。

お米って、単に品種だけでなく、産地やブレンドによって、味わいが違うんですね。
また違うお米も食べ比べてみようかな。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2023-04-05

  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 -
  • お米屋のち。 - オリジナルブレンド米のち。

    オリジナルブレンド米のち。

  • お米屋のち。 - オリジナルブレンド米のち。

    オリジナルブレンド米のち。

  • お米屋のち。 - オリジナルブレンド米のち。

    オリジナルブレンド米のち。

  • {"count_target":".js-result-Review-160365874 .js-count","target":".js-like-button-Review-160365874","content_type":"Review","content_id":160365874,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

とんちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

とんちゃんさんの他のお店の口コミ

とんちゃんさんの口コミ一覧(2453件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
お米屋のち。
ジャンル その他
予約・
お問い合わせ

070-1274-5883

予約可否
住所

茨城県土浦市天川1-25-17

交通手段

土浦駅から3,137m

営業時間
  • 火・木・金

    • 11:00 - 19:00
  • 月・水・土・日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

公式アカウント
オープン日

2021年12月3日

初投稿者

ビーグルボーイビーグルボーイ(1675)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

土浦・かすみがうら×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ