美味しい刺身とイカ天の定食でランチ : 食事処 たちばな

この口コミは、とんちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2021/10訪問4回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美味しい刺身とイカ天の定食でランチ

牛久駅西口、国道6号線沿いに魚が美味しい食堂があります。
魚屋の「いろかわ」さんが経営する「たちばな」さん。
「うなぎ」の暖簾が下がるお店です。
これまでに昼と夜に伺いましたけど、魚が美味しかったんです。(^∇^)

テーブル席に座ると、温かいお茶とおしぼりが出されます。

おや、メニューが新しくなりましたね。以前のはボロボロでしたもんね。(*´ο`*)=3
でも料金は従来のまま。
以前は、お安い天丼ランチをいただきました。
今回は、天丼、天ぷら定食、刺身定食、どれにしようかな。

カウンターの上にある短冊にもランチメニューがあります。
A:さしみとイカの天ぷら1000円、刺身はマグロかイワシ
B:焼魚1000円、魚はサンマかサワラ
C:大つぶかきフライ1000円
D:ヒラマサ大根の煮付900円
E:江戸前天丼1080円
F:鯛の塩焼か唐揚1300円
G:まぐろ中トロさしみ1400円

「刺身」の文字に惹かれて、A:刺身とイカの天ぷらにしました。
刺身はマグロかイワシを選べるので、イワシにしました。

◆刺身とイカの天ぷら定食
銘入りの箸袋に入った割り箸。いただきます!(合掌)

三つ葉が浮かんだお味噌汁は、シジミ汁です。
出汁が効いていて、おいしい。(*^^*)

イワシの刺身。
イワシは、格子状に包丁が入った鹿の子造りになっている。丁寧な仕事です。
活きがいいイワシ。
脂がのっていて美味しいです。
これで日本酒があったら最高なんだけどなぁ・・・

イカの天ぷら。ピーマンの天ぷらもあります。
モンゴウイカの天ぷら、と思っていたら、そうではなくて小ぶりのイカ。
プリプリした美味しいイカです。
スルメイカの天ぷらでしょうか。
ゲソの天ぷらがあって嬉しい。好きなんですよ。

定食には、おからの炒り煮がついています。
ほんのり甘めの味付けです。

ご飯は大き目の茶碗入り。ふっくらと柔らかいご飯です。

キュウリと赤大根の漬物は自家製みたいで、美味しい。
デザートにカキがついていました。

なんといってもお刺身が美味しい定食でした。
イカ天が、モンゴウじゃなくて、美味しいことも再確認。
次回は煮魚とか焼魚ってのもいいかな。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-10-14

  • 食事処 たちばな - 刺身とイカの天ぷら定食

    刺身とイカの天ぷら定食

  • 食事処 たちばな - シジミ汁

    シジミ汁

  • 食事処 たちばな - イワシの刺身

    イワシの刺身

  • 食事処 たちばな - イワシの刺身

    イワシの刺身

  • 食事処 たちばな - イワシの刺身

    イワシの刺身

  • 食事処 たちばな - 天ぷら

    天ぷら

  • 食事処 たちばな - イカ天

    イカ天

  • 食事処 たちばな - イカ天

    イカ天

  • 食事処 たちばな - おからの炒り煮

    おからの炒り煮

  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな - 漬物

    漬物

  • 食事処 たちばな - デザート

    デザート

  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • {"count_target":".js-result-Review-134815667 .js-count","target":".js-like-button-Review-134815667","content_type":"Review","content_id":134815667,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5

今宵も旨い刺し身と日本酒で

今夜は一人で夕食。美味しい刺し身が食べたい。
ならばまた、あの店に行ってみよう。
牛久駅西出口交差点すぐにある「たちばな」さん。
魚屋の「いろかわ」さんが経営する居酒屋です。
魚や経営だから魚が美味しい、と前回はっきり確認しました。

家でビールを飲んだので、日本酒からスタートです。
 
◆日本酒(ぬる燗)
瓶入り日本酒。正一合が入っているんです。
しっかり1合ってのは、酒飲みには嬉しい。
お酒は「徳正宗」という銘柄。
その上撰をぬる燗で。
適度な温度で、いいですなぁ。(*´▽`*)

シイタケの煮物が出されました。サービスなんです。
これをつまみに料理を待つ、ってところ。

壁にあるメニュー。
前回と同じく「刺し身盛り合わせ」で。 

◆刺身盛り合わせ
刺し身の量も多く、しかも旨い。
これで1000円って、とってもリーズナブルだと思います。
 
まず、ホタテから。まったりと柔らかいですね。
 
そしてコハダ。
つまみ用のコハダは酢を強めにするものですが、これは寿司ネタのように浅め。
美味しいですわ。
 
で、カツオ。
ショウガでいただきましたが、うまいよね。
カミサンが苦手だから、なかなか自宅じゃ食べらんないカツオ。
ニンニク・スライスで食べるのが、ほんとは一番好きです。
 
マグロ。関東では、刺し身の王道ですね。

そしてツマ。
細く切られた大根の太さが微妙に違っているのがわかるでしょうか。
自家製のツマなんです。
ご主人が、大根を桂剥きしてから細く切る。
すごく手間のかかった一品ですから、無駄にしないでいただきましょう。
根菜は健康にもいいしね。

日本酒をもう1本いただいて、サクッと締めました。
今日も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2020-07-27-1

  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • {"count_target":".js-result-Review-120379754 .js-count","target":".js-like-button-Review-120379754","content_type":"Review","content_id":120379754,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

魚屋併設のお店は旨い魚と正直な料金

カミサンが不在で、一人静かに夕食をとることになった日曜日の夜。
夜に行ってみたいと思っていた牛久駅近くのお店へ向かいました。
牛久駅西出口交差点すぐにある「たちばな」さん。

「うなぎ天ぷら」を掲げるお店で、ランチに天丼をいただきました。
魚屋の「いろかわ」さんと同じ建物にあって、その魚屋が経営するお店らしいのです。
ならば魚が美味しいはず、と思ってやってきました。 

カウンター席と小さめのテーブル席。
椅子の背や座は縄を編んだ懐かしい居酒屋タイプ。
板場に立つのはご主人で、接客係は奥様、という古典的な経営スタイルです。

使い込んだメニューは主に食事用ですけど、飲み物が載っている。
まずはビールから。
生ビールはキリン一番搾り、瓶ビールは大瓶がキリンラガー、中瓶がスーパードライ。
しかし冷蔵庫を見ると、サッポロがあるじゃないですか!ヽ(*'0'*)ツ
だったら、そりゃもうサッポロに決まりです

◆サッポロ黒ラベル
「男は黙ってサッポロビール。」
いや女子も含めて、道産子はこれですよ。
※正確に言うと三船の「男は・・」は黒ラベルじゃなくって赤星ね。

しかも大瓶です。
いいですね、大瓶633ml。
「633(ロクサンサン)は大人の義務教育」。
BS-TBS「町中華で飲(や)ろうぜ」での玉袋筋太郎の名言です。

切り干し大根のキンピラが出されました。
こういう料理を突き出しにするお店は、いいお店なんです。
しかもこれ、サービスなんです。
これをつまみながら、料理のオーダーを探ります。

ところで、お酒を注文すると出てくる「お通し」とか「突き出し」。
頼みもしないのに出して、そのくせしっかり料金を取るという日本独特のシステム。
ここもそうだろうと思っていたら、そうではないことが会計の時にわかります。
まったくのサービスで小皿料理が提供されているんです。

カウンターの上に短冊に書かれたメニューが並んでいます。
魚料理がいろいろあります。
真いわし塩焼き500円、下田きんめ煮付1000円なんてのもある。
刺身盛り合わせ1000円。そして単品の刺身メニュー。

壁には「刺し身盛り合わせ1000円より」。
ってことは人数に合わせてつくるってことね。
じゃ、今夜は刺身盛り合わせにしましょう。

カウンターの向こうの板場で、ご主人が魚をさばきます。
そして奥様が運んできてくれます。

◆刺身盛り合わせ
え゛ーっ!w(*゜o゜*)w
予想を超えた立派な盛り合わせが登場しましたよ。
マグロ、ホタテ、ヒラメの3種盛りです。
さらにホタテにはヒモ、ヒラメにはエンガワが添えられています。
これで1000円ってこと?
いやいや、阿吽の呼吸で、それ以上の料金のものを出してくれた? 
そう了解して静かにいただくことにしました。 

まずはホタテから。
柔らかく、まったりとした帆立です。
そしてマグロ。メバチの少し中トロかな。

板場のご主人をふと見ると、大根を桂剥きしています。
あっ、そうなんだ!ヽ(*'0'*)ツ
刺し身のツマを見ると、太さにバラつきがあります。
この大根のツマは、ご主人が大根を桂剥きして作った、包丁製なのです。
大切に、残さずしっかりいただきましょう。

さて、刺し身ならば、ここらで日本酒にしましょうかな。
日本酒は「お酒」と「冷酒」があります。
「お酒」をぬる燗でいただきましょう。

そうして出された日本酒に、またビックリ!(*゜Д゜*)ェ…
◆日本酒(ぬる燗)
瓶入り日本酒が出されました。
この瓶には正一合が入ってっているんですよね。
ほとんどのお店は「1合」と言っても、実際には8尺か7尺しかない。
しかしここは、まさに正真正銘の1合。酒飲みには嬉しい正直スタイルです。

お酒は「徳正宗」という銘柄のお酒です。
茨城県猿島郡境町にある萩原酒造さん。1855年創業の蔵元です。
とんちゃんが知らなかっただけで、酒造コンクールで受賞する蔵元だそうです。

適度なぬる燗です。
あぁぁ、いいですなぁ。(*´▽`*)
たぶん上撰でしょうけど、それでいいんです。

こうして日本酒をチビチビやりながらお刺身をいただきます。
ヒラメ。やっぱり白身魚はビールじゃいかん。日本酒だね。
ホタテのヒモは、コリコリとした食感で、濃厚な味わいです。旨いわぁ。
ヒラメのエンガワは、しっかりした触感で脂がのっている。
そして日本酒・・・いいなぁ。

刺し身の盛り皿に書かれた「いろ川」の文字が顔を出しました。
おっと、お隣の魚屋「いろ川」じゃないですか! 
ご主人に伺うと、元は魚屋が併設したお店なんですって。
それを「たちばな」という店名に替えた。
いまも同じ経営で、このお店に出すのと同じ魚を魚屋でも売っているそうです。

まだ酒量としては足りないですけど、長居しないことにしましょう。
さて、と会計をお願いしたら、またまたビックリ! 
予想を超えて安い!(*゜Д゜*)ェ…
当然に料金をとると思っていた「突き出し」はサービスでした。
刺し身は1000円+消費税。
そしてお酒は表示通りの内税。

魚が旨いし、安い。正直料金。
そしてお店の人が穏やかで温かい。
また来て、旨い肴で静かに飲みたいです。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2020-06-28

  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • {"count_target":".js-result-Review-118150311 .js-count","target":".js-like-button-Review-118150311","content_type":"Review","content_id":118150311,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2019/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

駅近の老舗食堂はうなぎと天ぷらがウリ

2010年、明けましておめでとうございます。
今年ものんびりとブログを綴ろうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
年明け最初の記事は、大好きな「食堂」から。
 
牛久駅西側は、古い町並みが残るところ。
西口すぐの国道6号線沿いにあるお店が、以前から気になっていました。
「うなぎ」の暖簾が下がる「たちばな」さん。
市内局番が2桁の時代からある、老舗のウナギ屋さんなんですね。

ショーウィンドウに料理が並ぶ、古典的スタイルがいいですね。
招き猫の前に【昼限定天丼ランチ】なんてメニューがあります。
いいじゃないですか!

店内は、カウンターと小さめのテーブル席。
椅子の背や座は縄を編んだ懐かしいタイプで、年季と懐かしさを感じます。

メニューが、これまた使い込まれてるわ!
それほどの長期間、値段が変わっていない、ってことですね。
トップは、上うな重2700円。うな丼1650円。天丼1080円。
そして午後2時までは、天丼ランチ850円、かきあげ丼800円です。
そんじゃ・・・
「天丼ランチをお願いします!」

年配のご主人が天ぷらを揚げはじめます。
さて、オーダーしてから店内を見渡すと・・・

カウンターの上に短冊に書かれたメニュー。
「ランチ」があるじゃないですか。
A:新さんまの塩焼・煮付1200円
B:戻りかつおさしみ、かきあげ950円
C:フライあじとホタテ900円
D:さわら塩焼き、煮付900円
E:真あじ塩焼・唐揚1000円
F:天丼ランチ850円
G:まぐろ中トロさしみ1400円

お魚の塩焼きや煮付がいろいろ。
焼き魚や煮魚に、プラス300円で定食になるようです。

天ぷら盛り合わせもあります。
なんだか、夜に来たいお店ですね。
さて、ご主人が料理を運んできてくれました。

◆天丼ランチ
ほっ、ほぉー!いいビジュアルですよ。

銘入りの箸袋に入った割り箸で・・・
いただきます!(合掌)

まずは、三つ葉が浮かんだお味噌汁。
出汁が効いていて、おいしい。(*^^*)
おっと、シジミが入っていました。
出汁が効いているわけです。

メインの天丼。

パリッと揚がった大葉から・・・おや?
イカに大葉を付けていたんです。

衣はサックリ、中はジューシーな茄子。
香りがいいピーマン。

ちょっと箸休めに、ワカメとキュウリの酢の物。

キスは身が厚く・柔らかくて、美味しいわ。

トリは立派な海老。
適度な衣をまとった、プリプリの海老です。

天つゆが浸みた白飯が、うまい。
これが好きなんです。

自家製のお漬物が美味しいですよ。
さすがです。

デザートもありますよ。
シャッキリした梨が一切れ。

満足な天丼でした。
さすが「天ぷら」を看板に掲げるだけあります。
ぜひまた来たいお店です。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2019-09-09

  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • 食事処 たちばな -
  • {"count_target":".js-result-Review-111920044 .js-count","target":".js-like-button-Review-111920044","content_type":"Review","content_id":111920044,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

とんちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

とんちゃんさんの他のお店の口コミ

とんちゃんさんの口コミ一覧(2451件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
食事処 たちばな
ジャンル 海鮮、うなぎ、天丼
予約・
お問い合わせ

029-872-1955

予約可否

予約可

住所

茨城県牛久市田宮町144

交通手段

牛久駅から189m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

初投稿者

windoms29windoms29(523)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

牛久・龍ヶ崎×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鶴舞家 - ドリンク写真:

    鶴舞家 (うなぎ、どじょう、海鮮)

    3.54

  • 2 桑名屋 - 料理写真:

    桑名屋 (うなぎ、どじょう、海鮮)

    3.51

  • 3 連根屋 - メイン写真:

    連根屋 (日本料理、居酒屋、海鮮)

    3.47

  • 4 ごはん処 庵 - 料理写真:

    ごはん処 庵 (釜飯、海鮮、オーガニック)

    3.31

  • 5 秋谷 - ドリンク写真:

    秋谷 (天ぷら、海鮮、丼)

    3.26

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ