無料会員登録/ログイン
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0761-41-1227
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 33 件
ピックアップ!口コミ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
志麻を出て、40分程ドライブ。観音下という町にある農口尚彦研究所へ。隣の小学校をリノベした場所には最近人気のオーベルジュがあります。
リミテッドのテイスティングを選択。貴重な種類も含めて5種のテイス...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
大人の社会科見学!自然の中で日本酒ペアリング体験。運良ければ酒造りの神様ともご対面!
金沢旅行2日目は、今回の旅行の大目的である「農口尚彦研究所」見学。「酒造りの神様」の異名をもつ日本最高峰の醸造家・農口尚彦さんのお酒づくりの技術や精神を次世代に継承すべく2017年に新設されたテイステ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
秀逸な、Limited Edition テイスティングコース♪
2023年3月_土曜日の11:00で予約して初訪問。
コチラの「農口尚彦研究所 杜庵」さんは、「現代の名工」にも選ばれ、「酒造りの神様」とも言われる杜氏・農口尚彦さんの日本酒工房「農口尚彦研究所...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
2022年10月。
朝金沢駅を出発して在来線で小松にやってきました。
小松駅から観音下に向かうバスは1日2便になるため、
観音下まではタクシーで移動(5000円前後かな。)
まずは廃校...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
再訪
前回訪問時に予約。
オーフでのランチの前に試飲します。
現在は1.0時間のコースで、①:工場見学、②:農口尚彦氏+吟醸酒の歴史、③:試飲がSetになってます。
コースは、
2000...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
農口尚彦研究所 杜庵
こちらは2017年の11月に石川県の小松市に建てられた日本酒が楽しめる酒蔵になります。
茶室をイメージした静かな空間で日本酒の飲み比べが、季節に合わせた地元の酒肴や和...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
現代の名工、3代に渡る能登杜氏の第一人者、農口尚彦氏の蔵訪問、カッコいい建物です、路線バスに合わせての時間設定なので、駅遠でも来やすいです。仕込シーズンなので土曜の今日もご本人蒸らし工程で働いています...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
北陸遠征3軒目は風の噂で聞いていて
気になっていた此方へふらりと。
小松駅から地域巡回バスで山道を登っていった先にある。
酒造りの神、農口さんの酒蔵。
この体験をするまでは正直それほど農口さん...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
農口さんのお酒が好きで、土砂降りの雨の中行ってきました!!(^^♪
「折角金沢着て時間あるんやったらここ行って来たら」って
息子からラインくれました。
というのも、金沢ツアー最終日ちょと時間あき…どうしようか迷ってると
こんな情報くれました。
早速HPにア...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
あまり写真を載せたくない場所…
一度ご自身の目で
確かめてほしい、この素晴らしさ。
全てが完全に計算された空間で、
足を踏み入れたら、
何か背筋が伸びてしまう。
言うまでもなく、
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
【4000件記念】茶道の“茶事”のような“酒事”は唯一無二の夢のようなひと時
口コミ件数4000件の記念レビューは、能登杜氏四天王の一人で日本酒の神様とも称される農口尚彦氏が85歳を超えてから開いた酒蔵の農口尚彦研究所のテイスティングを選びました。
小松市の山あいにある酒蔵と...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
2019年3月。
朝大阪を出発して、サンダーバードで小松にやってきました。
今回の目的は『農口尚彦研究所・杜庵』での酒事に参加する
事です。
約2カ月前にネットで予約完了。
(比較的直前...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
加賀散歩 Vol.6 "酒造りの神様" 農口尚彦杜氏と語らい合う〜〜〜♪
2019.03.23(1日目)
予定通り13時半に小松駅改札口に出てきた東京の友人達を
「兄貴、長旅お疲れさん!」と出迎えて
荷物は駅のコインロッカーに預け、タクシー2台に乗車しました〜♪
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
予算5000円 蔵見学とは一線を画した体験ができる│#ポン酒タグラム
小松市にある酒蔵の見学。日本で最も有名な杜氏さんがいる蔵の「酒室」でテイスティングができます。
■雰囲気:茶室ならぬ「酒室」
■食べ物:酒米やご当地の一品あり
■価格感:貴重な体験ができるの...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
確かに音を聴いた気がするのだ…
こぽこぽと、こぽこぽと…
タンクの底からたちのぼる、発酵の証し。
ガラスで隔てられた見学通路に、そんな微かな音が漏れ出るはずもないのに。
小松駅からタクシー...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
正月休みを利用して
北陸をぐるっとまわりました。
福井から石川、富山。
北陸と言っても
地域によって気候も風土も
違うものですね。
特に富山は凍てつくような
寒さでした...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
農口尚彦研究所 杜庵
|
---|---|
ジャンル | バー |
予約・ お問い合わせ |
0761-41-1227 |
予約可否 |
完全予約制 HP内のTableCheckより予約 |
住所 | |
交通手段 |
小松駅からタクシー30分(5000円弱) |
営業時間 |
営業時間 11:00~12:00 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
8席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 マイクロバス、中型バス駐車可能 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、日本酒にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
お子様連れ |
お子様は入場不可 |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
備考 |
見学通路からの蔵の案内と、茶室に見立てた「杜庵」でのテイスティング。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
11:00~12:00
13:00~14:00
15:00~16:00
アクセス方法を教えてください
小松駅からタクシー30分(5000円弱)
このお店の口コミを教えてください
金沢旅行2日目は、今回の旅行の大目的である「農口尚彦研究所」見学。「酒造りの神様」の異名をもつ日本最高峰の醸造家・農口尚彦さんのお酒づくりの技術や精神を次世代に継承すべく2017年に新設されたテイスティングも出来る酒蔵で、日本酒好きの間では有名?
予約困難かと思いきや、1人利用ということあってか、連休中でしたが2週間ほど前に予約を取ることが出来ました。場所は石川県小松市の観音下町と呼ばれるエリア...
石川県小松市観音下(かながそ)。ここが「酒造りの神様」の異名を持つ農口尚彦氏の研究所です。
JR小松駅から車でわずか20分の場所にもかかわらず周りには美しい里山が広がります。観音下(かながそ)は...