無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0875-82-9870
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 38 件
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
こちらは築150年の古民家をリノベした店。
ランチはイタリアン、夜は焼き鳥と釜飯を楽しめる食事処。
本日は、夜に伺いました。
大人数なので母屋でない離れ貸しきり状態。
コースの料理は母...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
どうしてもラーメンの口。
くうかいさんへ。
前回は、あっさりタイプ食べたから今回は背脂ありの方で。
食べ比べてないからわからないけど、多分こっちの方が好み!いりこ出汁の香りが口に広がり、...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
相方と一緒にうどん県香川三豊市にあるくうかいに昼食を食べに行きました。くうかいと言えば、空海僧を思い浮かべます。私達は数年前から四国八十八ヶ所霊場のお遍路をしています。八十八ヶ所の霊場は空海僧に所縁...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
三豊市高瀬町にお店があります。
国道や県道沿いにあるお店では無く…そこから少し外れた川沿いにある、少し隠れ家的なお店です。
ラーメン店…では無く、
古民家の様な居酒屋で、お昼時には拘りのラー...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
古民家ラーメン♪ 三豊市「くうかい高瀬」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記
古民家ラーメン♪ 三豊市「くうかい高瀬」古民家を改装したラーメン屋さんが、
三豊の高瀬に出来たらしいので・・・来てみた。
「くう...
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:https://ameblo.jp/takamatsu1001/entry-12688244071.html
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
前回、ラーメンも焼き鳥も食べたい!
と欲張った結果、
夜はラーメンやってないよ事件のため、
やむなく焼き鳥を泣きながら食べました。
では、リベンジです!
すでに夜の来店時...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
今回のメインイベントです。
16時過ぎに到着。
まあまあ新店で、田舎の一軒家をリノベーションした感じです。
景色も雰囲気も良い感じ!
生ビールとウーロン茶とお通しです。
お通しのつくねと煮物...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
美味しそうなラーメンのレビューを拝見し、
焼鳥もあるなら夜に行こう!と
早速、予約。
夕方16時からのオープンは呑み助に
とっても嬉しいも、
なんと、夜は、ラーメン無いらしい。。...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
こちら今年のゴールデンウィーク前に開店したお店。
細い川べりの道の先にあります。駐車場もそこそこ広め。
黒塀調のシックな店。実はブロック塀を黒く塗ってます。コスト的に良い工夫ですね
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
焼鳥 釜飯 くうかい高瀬
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼き鳥 |
予約・ お問い合わせ |
0875-82-9870 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
「さぬき豊中IC」から車10分 高瀬駅から1,572m |
営業時間 |
営業時間 [月・水〜金・土]11:00~14:00(L.O 13:30)/17:00~23:00(L.O 22:00) 日曜営業 定休日 火曜(ランチは不定休) |
予算 |
¥3,000~¥3,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
ワンドリンク制 |
席数 |
42席 (離れ30席(宴会利用可)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人 |
個室 |
有 当店の個室は仕切りで区切られた半個室となっております。 4名席、6名席の2テーブルのみ、もしくは繋ぎ合わせて最大10名様まで利用可能です。 人気席でございますので、個室希望に添えない場合が多くございますので予めご了承ください。 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 入り口の横に喫煙スペースあり |
駐車場 |
有 20台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 お子様用の椅子が2台あり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年4月26日 |
お店のPR |
昼はイタリアン。夜は焼き鳥の居酒屋で営業中!
香川県三豊市、2021年4月26日にオープンしたラーメンと焼き鳥のお店です!昼は生パスタと瀬戸内産の食材に後だわったイタリアン。夜は一本一本お店で手刺しし、備長炭で焼き上げる焼き鳥がメインの居酒屋として営業中!築150年の古民家をリノベーションしたクラシック・モダンな内装と、臨場感あるオープンキッチンの程よい活気の中でお食事をお楽しみください! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
[月・水〜金・土]11:00~14:00(L.O 13:30)/17:00~23:00(L.O 22:00)
[日・祝]11:00~14:00(L.O 13:30)/17:00~22:00(L.O 21:00)
※醤ラーメンの提供は”観音寺店のみ”です。高瀬店では行っておりません。
※三連休の場合は日曜日は23:00まで営業いたします。
火曜(ランチは不定休)
アクセス方法を教えてください
「さぬき豊中IC」から車10分
JR予讃線高瀬駅から徒歩20分
このお店の口コミを教えてください
こちらは築150年の古民家をリノベした店。
ランチはイタリアン、夜は焼き鳥と釜飯を楽しめる食事処。
本日は、夜に伺いました。
大人数なので母屋でない離れ貸しきり状態。
コースの料理は母屋の厨房から運ばれてきます。
お酒は離れにカウンターがあり、店員さんが専属です付いてくれる。(料理のサーブ兼任)
宴会はコースで、
最初に前菜、ポテトサラダ、3種鳥の刺身、川海老唐揚げ、焼鳥...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
予約なしで21時半ごろ二人で来店。
飲酒はせず、ご飯目的で利用。
串ははつ、ねぎま、せせりが絶品。
つくねは片面焦げていて少し残念。
どれも量が多く、少人数で行くより4〜5人でシェアであれ...