口コミ一覧 : 明石屋 本店

明石屋 本店

(明石屋菓子店)

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 45

表示件数:

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.7
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2017/10訪問1回目

鹿児島土産と言えばこれ!

...
ほんのり甘くて味が弱いというか、よく言えば上品。
そんなわけでお茶請けにはやや役不足な気もする。
他に軽羹饅頭なんてのもありましたから、そちらの方がお茶菓子としてはウケがいいような気がします...

もっと見る
  • 明石屋 - 包装
  • 明石屋 - 軽羹
  • 明石屋 - 外観

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2015/05訪問1回目

鹿児島土産の決定版!ただ、値が張るので、渡す相手は慎重に…アハハハハッ!

...明石屋になるわけだから、鹿児島の中でも、明石屋の軽羹が一番有名なのは、ある意味、当たり前といえば、当たり前だね。

空港でも売っている軽羹饅頭を求め、わざわざ、本店まで出向いた理由は、市内にめぼしい朝食を取れる店がなかったので、朝食代わりを兼ねて、買いに行った次第だよ。

◼︎ 料理・味

軽羹饅頭・20個入(3456円)

フワッとした食感と、なぜか、酒を飲んでるかのような感じの風味が、特徴的だね。
お湯と一緒に飲むと...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭・20個入(3456円)
  • 明石屋 - 照国神社は、今の軽羹成立の立役者である島津斉彬公を祀った神社だよ。
  • 明石屋 - 斉彬公がもっと長命だったら、違う近代日本が生まれたかもしれないね…
  • 明石屋 - かつての西鹿児島駅の面影はもうない…

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2022/12訪問1回目

鹿児島を代表する伝統銘菓 #2526

...思った以上にしっとりしていて、やはり長年受け継がれているだけのことはある美味しさです。

♦︎明石屋軽羹饅頭
小豆餡を軽羹の生地で包んだ饅頭。軽羹よりも甘さと味わいがしっかりしています。軽羹よりも今らしいとも言えますが、個人的には軽羹の仄かな甘さの方が好きですね。こっちの方が食べやすいと聞いて3個買ったのですが、反対にすれば良かった…。

お勘定は、「明石屋軽羹」237円+「明石屋軽羹饅頭」3個549円で、合計786円です。

ご馳走様でした...

もっと見る
  • 明石屋 - 明石屋軽羹
  • 明石屋 - 明石屋軽羹饅頭
  • 明石屋 - 「明石屋軽羹」と「明石屋軽羹饅頭」
  • 明石屋 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/12訪問1回目

鹿児島名物 軽羹(かるかん)と言えばやはり【明石屋】でしょう(^^♪

...

今回は鹿児島に行った知人のお土産に【明石屋】の和菓子を頂きました。

商品の中身はには、代表的な軽羹饅頭と白餡のさくらさくら・黒砂糖独特の風味の大黒餅♪

どれも美味しいのですが、やはり、ふんわりと柔らかい軽羹饅頭は格別ですね(^...

もっと見る
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
2023/11訪問1回目

モチモチ食感の軽羹が美味しいね

...定期的にお取り寄せをしています。

軽羹は原材料に自然薯と米の粉と砂糖
だけで作られる和菓子。
その中に餡子を入れたのが軽羹饅頭です。

軽羹5枚、軽羹饅頭5個セット 2,376円

空気をたっぷり含んで蒸されるため、
ふんわりと柔らかくモチモチとした
食感とコクのある旨味が口中に広がり...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭パッカーン
  • 明石屋 - 軽羹饅頭
  • 明石屋 - 軽羹パッカーン

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2017/05訪問1回目

明石屋 かるかん饅頭 特別パッケージ

...

伝統菓子軽羹に、小豆の餡をつつみ、

時を超えて親しまれる 鹿児島の銘菓「かるかん饅頭」です。

軽羹饅頭2個入 Misia Candle Night 鹿児島仙巌園開催記念 限定熨斗付き

鹿児島「仙巌園」の世界遺産登録記念として開催された

販売...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭2個入 Misia Candle Night 鹿児島仙巌園開催記念 限定熨斗付き
  • 明石屋 - 軽羹饅頭2個入 Misia Candle Night 鹿児島仙巌園開催記念 限定熨斗付き
  • 明石屋 - 軽羹饅頭2個入 Misia Candle Night 鹿児島仙巌園開催記念 限定熨斗付き

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2021/03訪問1回目

「軽羹饅頭」を購入であります(^^)

...後輩の結婚式で一度だけ伺った事が有りますが、
以下の商品を頂いた記憶も無く、気になって購入させて頂きました。

軽羹饅頭 162円
鹿児島銘菓である「軽羹」は、1854年(安政元年)に時の薩摩藩主
島津斉彬公のお声掛かりで生まれたお菓子ですが...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭 断面
  • 明石屋 - 軽羹饅頭 162円
  • 明石屋 - 軽羹饅頭 162円

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/09訪問1回目

上品な軽羹、モナカ

...お土産を買うための下見です。

たまたま、通りかかっただけですが、明石家さんは軽羹、モナカ、羊羹など和菓子が中心の鹿児島の老舗さんです。

軽羹饅頭(餡の入ったものすごい)税込152円、軽羹 (餡の無いもの)税込192円 を買わせて頂きました。どちらも美味いです。軽羹なら、餡が無いんですね...

もっと見る
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.1

~¥9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/01訪問1回目

自然薯と米粉で作られた軽羹

...製法も非常にシンプル。
もちっとした食感ながら、ほろっと崩れるような白。しっとりとほのかな甘味を感じる上品な和菓子です。

軽羹饅頭
軽羹の中に小倉あんを忍ばせたお饅頭。
あんはこしあん。あんは少なめですが、軽羹の上品さを失わないようにという理由からかも...

もっと見る
  • 明石屋 - かるかん
  • 明石屋 - かるかん
  • 明石屋 - かるかん饅頭

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2019/03訪問1回目

島津家の伝統息づく最高級菓子

...蒸し餅を開発したことに由来しているからです。軍備増強、殖産から生まれた、蒸し菓子や軽羹の文化。食は歴史なのだと痛感させられます。

軽羹饅頭 162円 ★★★★★
鹿児島土産の定番!長芋の軽~い生地、さっぱり甘さの餡子。鹿児島に来ては外せない逸品。それも明石家が一番!

■豆大福 ...

もっと見る
  • 明石屋 - テイクアウト四点
  • 明石屋 - 軽羹饅頭
  • 明石屋 - 上生菓子

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/03訪問1回目

軽羹饅頭

...4回大鹿児島展
′15/2/26(木)~3/3(火)迄出店

【メニュー】
軽羹饅頭1個 152円
軽羹饅頭(4個入) 605円

イートイン利用後に会場内を散策、明石屋さんの軽羹饅頭に目がとまりました。

1個から購入出来、バラでも箱入りの4個入りでもお値段はあまり変わりませんが、日持ちに違いがあります...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭1個 152円
  • 明石屋 - お餅やようかん等が並んでます

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2014/07訪問1回目

軽羹&軽羹饅頭頂きました〜♪

...
風味豊かな自然薯の独特の香りと柔らかな口あたり。
しっとりとしたほのかな甘みと素朴な味わいに薩摩の心を感じます。

軽羹饅頭の商品説明(HPより)

ふっくらとして、しっとり。
その特別な口あたりとほのかな甘さが、歳月を超えて愛され続けています...

もっと見る
  • 明石屋 -
  • 明石屋 - かるかん
  • 明石屋 - かるかん饅頭

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2017/05訪問1回目

かるかん元祖の軽羹饅頭

❑御菓子司 明石屋 本店

頂き物のレビューです。
鹿児島銘菓のかるかん元祖らしい。何度か食べた事があり、催事で見かけたもののかなり久しぶりです。

◉かるかん饅頭 5個入

温かいお茶と頂きます。

実食!

軽羹(かるかん)はカットしたカステラの様な形状ですが、こちらは中にこし餡を入れた饅頭スタイル。
自然薯(天然の山芋)と米の粉で作られた生地は風味があり、モチッとして少しザラつく様な食感。餡と一緒に食べる事で完成していますが、本来の形状のも気になりますね。


創業は安政元年(1854年)との事で、歴史ある鹿児島銘菓でほのぼのとした時間が過ごせました。( ̄▽...

もっと見る
  • 明石屋 - かるかん饅頭
  • 明石屋 - かるかん饅頭 5個入

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.1

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/10訪問1回目

いただきものです~♪

...6年10月、
鹿児島に旅行に行ったお友達に、
軽羹饅頭(かるかんまんじゅう)をいただきました。
5個入りです。
普通のかるかんとは違い、
中にたっぷり餡子が入ったお饅頭形式かるかんです...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭 箱
  • 明石屋 - 軽羹饅頭 箱を開けて♪
  • 明石屋 - 軽羹饅頭 カットして(^^♪

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/12訪問1回目

鹿児島の銘菓♪

...モチッとしたシフォンケーキのような柔らかめの食感で、甘さも控えめで上品なお菓子と言う感じがしました。

 中に餡が入っている軽羹饅頭よりも、デフォの軽羹の方が素朴な味わいで美味しかったです。

 お土産に購入できなかったのは残念でしたが、鹿児島観光の方にはオススメのお菓子です...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹(195円)と軽羹饅頭(162円)
  • 明石屋 - 軽羹のアップ
  • 明石屋 - 軽羹饅頭のアップ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2016/09訪問1回目

鹿児島銘菓かるかんの元祖

...
従業員の皆様に心より感謝申し上げます」

この度頂いたものは三種類。
通常の【軽羹】と【軽羹饅頭】に加えて、【高麗餅】も頂きました。

【軽羹】216円
何はともあれ、看板商品。
口当たりはしっとりしており、ねっちり、もっちりした食感。
噛み締めると柔らかな甘みと芋の香りがふわっと漂う。

軽羹饅頭】162円
軽羹で小豆餡を包んでいるため、風味と甘みが付加されており、より現代的な味わい。
通常の軽羹がシンプル過ぎる...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹
  • 明石屋 - 軽羹饅頭
  • 明石屋 - 高麗餅

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/07訪問1回目

軽羹と言えば明石屋

...そのままの軽羹の方が餡子がはいっているより軽羹饅頭より好きです。 この素材直球勝負感の強い明石屋の軽羹はやはり銘菓です。
ウィキペディアから歴史を。
軽羹(かるかん)は、鹿児島県をはじめとする九州特産の和菓子である。名前の由来には諸説があるが、「軽い羹」という意味であるともされる。本来はういろうなどと同じく棹物菓子であるが、近年は饅頭状として、中に餡を仕込んだ「かるかんまんじゅう(軽羹饅頭)」の方がより一般的になっている。

軽羹
Karukan 0...

もっと見る
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/04訪問1回目

モノホンの軽羹

...

軽羹饅頭
軽羹生地に羊羹のような餡子がほんの少し包まれた楕円系の饅頭。

私は餡子が入ってない軽羹の方が好きですね...

もっと見る
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -
  • 明石屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

1人
2016/04訪問1回目

かるかんって〜こんなに美味しいものだったの?

...とか・・明石屋の軽羹は
鹿児島を代表する和菓子で此の日いただいた軽羹饅頭は漉し餡入
り〜餡が入らないプレーン・タイプがオリジナルで軽羹と称され
ます。彼女は大の甘党で、どちらかと申しますと漉し餡が入った
軽羹饅頭の方が好みのようですが、くどくない甘さで量も控え目...九州の旅に出る前の英語のレッスンでいただいたお菓子が
鹿児島の軽羹饅頭でした。生徒さんは鹿児島生まれで ”かるかん
は明石屋さんでなきゃ...

もっと見る
  • 明石屋 - 軽羹饅頭は明石屋の証し
  • 明石屋 - なんて愛らしいフォルム!!
  • 明石屋 - 藤を愛で続くは美味しいお饅頭
  • 明石屋 - 軽羹饅頭は漉し餡入り〜♬

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.1

1人
  • 料理・味3.1
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/02訪問1回目

軽羹の老舗♤明石屋本店さん

...大好きな軽羹饅頭
以前も何回か頂いてますが
アップ初めてでした(´-`)。

創業1854年。
160年近く歴史のある明石屋さん。
島津斉彬公が江戸の菓子職人を
薩摩に連れて帰り開いたのが明石屋さんですって。
幕末から食べられてる軽羹…歴史長いです。

ここのは餡の入ってない軽羹と
餡の入った軽羹饅頭あり。
わたしは結局餡入りが大好き(^^)♡なので
軽羹饅頭をリクエストしました。
自然薯がしっかりでしっとり甘さ控えめな
明石屋さん美味しい(^^)♡。

今年の大河「西郷どん」もずっと見てます...

もっと見る
  • 明石屋 - 明石屋さん軽羹饅頭♤
  • 明石屋 - 「西郷どん」相撲のシーンの景子ちゃんが食べてた和菓子は明石屋さんらしい♤仙巌園にて

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
明石屋 本店(明石屋菓子店)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

099-226-0431

予約可否

予約可

住所

鹿児島県鹿児島市金生町4-16

交通手段

鹿児島市電「朝日通」電停から徒歩2分

朝日通駅から75m

営業時間
    • 09:00 - 19:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX)

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.akashiya.co.jp/

公式アカウント
備考

銀座三越地下の全国銘菓コーナーに、毎週水、土入荷します。
またデパートの物産展で手に入れる機会もあります。

関連店舗情報 明石屋の店舗一覧を見る
初投稿者

きざおきざお(8)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

鹿児島市のレストラン情報を見る

関連リンク

条件の似たお店を探す (鹿児島・南薩摩)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

鹿児島県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 19:00
    [火]
     09:00 - 19:00
    [水]
     09:00 - 19:00
    [木]
     09:00 - 19:00
    [金]
     09:00 - 19:00
    [土]
     09:00 - 19:00
    [日]
     09:00 - 19:00

  • アクセス方法を教えてください

    鹿児島市電「朝日通」電停から徒歩2分

  • このお店の口コミを教えてください

    鹿児島でもっとも歴史のある老舗で、
    県内で最初にかるかんを販売したお店だそうです!

    かるかんが誕生した頃は祝の席に出される格式高いお菓子でしたが、今はいつでも食べられる菓子になりましまね。

    明石屋さんの軽羹はちょっと高級があります。
    自身のおやつではなく、誰かの為に手土産や贈り物そんな時に買って行きたいと感じました。

    明石屋さんのかるかんは…
    鹿児島・宮崎産「自然薯」 国産...

周辺のお店ランキング

鹿児島市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画