筑後・八女周辺の銘菓に関するお店

筑後・八女周辺のお店

18 件を表示 8

点数について

隆勝堂 八女本店

八女市 / 和菓子、洋菓子、ケーキ

職人が一つひとつ拵える真心いっぱいのお菓子、ケーキやパンを届ける老舗菓子店。イートイン完備

3.03

17

193

  • -
  • ~¥999
  • -

...メリークリスマス(*´∇`*) 和洋折衷の個性的な饅頭 八女名菓 蹴洞(けほぎ) 初めての訪問 2023年4月13日...■八女名菓 蹴洞(けほぎ)(2023年4月) 手土産でいただいた...■和菓子 ■蹴洞 隆勝堂の代表銘菓...

菓子処 きくや

八女市 / 和菓子

3.20

18

272

  • -
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
菓子処 きくや ~八女の老舗和菓子店〜
場所は八女市本町 老舗和菓子店へ 店内 詳しく見ていくとしよう 全体的に値段高...by きらめきパンチ(1758)

...面白いです。 お土産にと購入した、八女の銘菓の詰め合わせ。 渡した母からは「どこのやったと...■木型に歴史を感じます ■八女茶とのひととき… ■八女の銘菓たち ■真横から ■宿泊旅館までの道のり ■宿泊旅館 八女...お店の紹介には季節限定の和菓子やあいすどら以外にも八女茶を使った銘菓などがいっぱい...

広川サービスエリア 下り線

八女郡広川町 / その他

3.11

44

101

  • ~¥999
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
九州道SA 肉そばナンバー1
基山インター(上り下り)のかしわうどん(そば)や肉うどん(そば)は有名である。もちろんしょっち...by Take888(200)

...お客も多いサービスエリアです。 ざびえる 今回の広島・九州出張は、大分県には行けないので、せめて大分銘菓だけでもと思い「ざびえる」を調達。 福岡県民も知らない大分銘菓ですが...

星野製茶園

八女市 / その他

3.09

21

178

  • -
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
新茶の季節になりました
この日は親戚への手土産と来週末末の取引先とのゴルフの手土産の購入の為に訪問しました 入店...by hermes0416(509)

...水でいただきたくなる 奇麗なお菓子。 落花生の食感と抹茶コーティングとの食感バランスも ◎。 お茶が活かされた産地ならではの銘菓でした。...

出島號

八女郡広川町 / ちゃんぽん

3.19

13

66

  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
 福岡県八女 八女広川SA下り フードコートにある 出島號 たまたま トイレに寄っ...by dansy222(808)

...お味は好みでした。 意外と美味しい皿うどん( ̄ー ̄)♪ この日は朝から早出して佐賀へ出張。 前の職場にも熊本銘菓陣太鼓詰め合わせを持参(^^) みんな甘いの好きなんだよな〜~_~; ってことで帰りの高速でランチタイム...

3.11

43

99

  • ~¥999
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
2024/03/13 九州を離れる前に久留米ラーメン 今度はちゃんと久留米に行ってみよう ...by nontan_nontan(317)

...■カリカリとり皮チップ ■2023.6/4久留米ラーメン 御当地銘菓、「茶々一福」、見つけました! 北熊本SAを出発しますと、その次のSAは、広川SA...モンドセレクション金賞を10年連続受賞した銘菓...

お茶村

八女市 / その他

3.06

7

188

  • -
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
茶畑を眺めて抹茶をいただく
この日は車のオフ会で同じ車に乗っているメンバーと訪問しました。 そもそも珍しい車なのに、同じ...by hermes0416(509)

...■オッチャン二人で苺パフェ食べてます(笑) ★八女市言うたら お茶やろ 福岡県八女市の銘菓? 抹茶饅頭 ゴルフ仲間が八女市から来るので 何が土産に良いか聞かれたので お茶に関するのを 頼んだら...

お食事処 えぐち

筑後市 / 食堂、かつ丼、居酒屋

3.08

5

19

  • -
  • ~¥999
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
オムライス と で~っかいカツ丼
ちゃんぽんがあるからと 家族に付き合ってもらって 筑後市の 恋の木神社のお向かいにある こち...by くるめカササギ(885)

...参拝する仲睦まじい人を見ると嫉妬して縁を切ってしまう。。。 縁切り → ヤキモチ → 焼き餅 → 銘菓「梅が枝餅」 こうして大宰府天満宮の門前では「梅が枝餅」が生まれたという説があります...

お探しのお店が登録されていない場合は レストランの新規登録ページ から新規登録を行うことができます。

※店舗関係者の方は こちらのフォーム よりお申込みをお願いします。