清里の銘菓に関するお店

18 件を表示 8

点数について

八ヶ岳倶楽部

北杜市 / 洋食、カフェ

3.50

243

6484

  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
フルーツティーで心も優しく温まりました
9月の三連休 森林浴と美味しい食事、そして湯治のために、 山梨県北杜市〜八ヶ岳〜甲府〜忍野...by ishiw437(576)

...たまにはこんなティータイムも良いものですね。 八ヶ岳倶楽部でランチ 山梨県は我が町のすぐお隣で、山梨県銘菓「信玄餅」はJRのKIOSKにお土産品として置かれてもいるし...

マサイチ本店

北杜市 / その他

3.11

52

328

  • -
  • ~¥999
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
しっとり煮込まれた牛肉が美味な牧場の牛めし。
灼熱の中にも稲穂輝く八ヶ岳麓。 気候と季節がずれ過ぎて適切な言葉も見つからず。 昼食は弁当...by たりらん(1149)

...久々に参りました~って感じの、中々素晴らしい個性のド田舎銘菓である。一般受けするよりも、敢えて個性を押し出した様な出で立ちも、ヒネクレ者の私と妙に周波数が同調するのだ。て事で、八ヶ岳高原線も走破できたし、思いがけない銘菓に出会えたし...売店なのに、売店なのに~~。 心残りいっぱいの小淵沢。 ド田舎銘菓を探せ!! 第四十四回 -黒光りする大人のアンコ玉-...

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

台ヶ原金精軒 本店

北杜市 / 和菓子、甘味処、カフェ

3.64

424

11364

  • -
  • ¥1,000~¥1,999
  • 木曜日
生信玄餅の美味さを知ってからは、こちらに夢中です。
甲州街道41番目の宿場町として栄えた台ヶ原宿の旅籠が、甲府市太田町に在る「金精軒本店」からのれ...by しんのすけ08(762)

...弾力が強く美味しい。 こちらも甲州銘菓「信玄餅」。 甲州銘菓「信玄餅」食べ比べ。...日本人って素晴らしい 頂き物です。 頂き物です。 山梨県の銘菓...

桔梗屋東治郎 韮崎店

韮崎市 / 和菓子

3.04

12

106

  • ~¥999
  • ~¥999
  • -
ミニミニDON@桔梗屋東治郎【韮崎市】
増富温泉に入ってみずがき湖を散策したあとは桔梗屋東治郎でランチ♪     お蕎麦食べ...by chima@(890)

...濃厚な黒蜜とあう、きな粉の香りがするコクのあるとろけるプリンです。 好きです♡ 信玄餅シリーズ 山梨県の代表的な銘菓 『桔梗 信玄餅』で有名な桔梗屋さん...

臺眠

長坂 / 食堂、カフェ

3.45

105

2885

  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
  • 火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
絶品ランチ 至福の時を過ごし良い思い出になりました♪
9月の三連休 森林浴と美味しい食事、そして湯治のために、 山梨県北杜市〜八ヶ岳〜甲府〜忍野...by ishiw437(576)

...しばらく行くと右手に「山梨醸造」さん(通称七賢)という酒屋さんがあってその隣がお店です。向かいには山梨銘菓「信玄餅」の登録商標を持つ「金精軒」さんがあって...

パイの家エムワン

北杜市 / スイーツ

3.24

45

471

  • -
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
パイとパン
お店の前を通りかかって、吸い込まれてしまいました。 広い駐車場の一角には、水道が3っつ。 ...by ランチ会好き(2205)

...(他にあけの金時パイ、ブルーベリーパイなどのお品がある。) つい先日、吉祥寺東急の銘菓コーナーに並んでいたのを買ってきていただいたばかりだ。...りんごたっぷりしっとりアップルパイ デパートの地方銘菓を取り扱っているコーナーで売っていたので購入しました...

長坂駅前観光案内所

北杜市 / その他

3.01

1

10

  • -
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

...地元の野菜、加工品などが買えます。 山梨県北杜市にある長坂駅にたまたま寄った際みつけたお店です。 お店には、山梨銘菓「信玄もち」のノボリ旗があり...

3.05

9

77

  • -
  • -
  • -サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
小淵沢を歩く(7km)⑧ファームトゥテーブル マーケット
道の駅での楽しみは、ご当地産の農産物 今回コースの途中で立ち寄った「道の駅 こぶちさわ」の農...by キャプテン・ソロ(4916)

...その中から期間限定販売の「月の雫」を購入してみた。 月の雫 「信玄餅とならんで人気の高い200年以上の歴史をもつという甲府の銘菓。 江戸時代、菓子職人が棚の上の生葡萄を誤って密煮鍋に落としたところ、砂糖が生葡萄のまわりに乾固して見事な白色の珠となった。 試しに食してみると葡萄の風味と砂糖の甘味がほどよく調和した珍味であった。これが「月の雫」の由来とされます。 時の城主柳沢吉里公にも献上されたといわれ、以来、季節限定(秋~冬)の銘菓として広く知られています...

お探しのお店が登録されていない場合は レストランの新規登録ページ から新規登録を行うことができます。

※店舗関係者の方は こちらのフォーム よりお申込みをお願いします。