口コミ一覧 : 菓子処 青柳 はりまや橋本店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 38

表示件数:

3.7

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2024/04訪問1回目

土佐ジロール

...高知市はりまや町に店を構える「菓子処 青柳 はりまや橋本店」さんに伺いました。
場所はとさでん「デンテツターミナルビル前駅」から徒歩3分程のところにありました...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

1人
2023/05訪問1回目

...土佐日記といえばこちら青柳さんです。

こちらのはりまや橋本店さんには、実はアウトレット品が売っています。工場で出た?端切れ品や、普通の商品の箱ナシ(もしかしたら期限近め...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

~¥9991人
2023/03訪問1回目

高知県民が知ってる昔ながらの銘菓と言えば「土左日記」で決まりなのです。

...
懐かしい雰囲気です。
北海道産良質小豆のこしあんを求肥でくるみ、青柳独自のそぼろをまぶした青柳伝統の和菓子。
お餅の食感に、渋い緑茶の合う甘いこしあんが最高です。
京都出身の連れも大絶賛。
「これは京都にもないわ、高知に言ったら絶対買うわ」との事で大好評。
菓子箱も気に入ったようです。
紀貫之の土左日記を模したその頑丈な菓子箱は、おばあさんが小物入れとして使ったりしておりました。

四万十市は、「右城松風堂の筏羊羹」。

高知市は、「青柳の土左日記」、「浜幸のかんざし」が有名どころ。
お土産にオススメ...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
2023/01訪問1回目

青柳の和菓子

 高知市にある菓子屋。
 はりまや橋の近くにある。
 和洋双方の菓子を手掛ける。

 土佐日記は、和菓子の1種。
 平安時代の歌人紀貫之による旅日記(当時は女性の為の文字で男性が使う文字ではないとされていた平仮名で書かれているのが特徴)にちなんだ菓子。1954年から作られているという。
 要するに、小さな饅頭。
 求肥で漉し餡を包み、表面にそぼろを塗している。
 素朴な味わい。...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
2022/11訪問1回目

高知の銘菓 "土佐日記" いただきました〜〜〜♪

...22.11

高知に旅した友人からのいただきものです〜♪

1936年(昭和11年)創業の老舗和菓子店「菓子処
青柳 はりまや橋本店」から届いたのは

◆土佐日記 しまんと栗あん 6個入 648円

昭和29年から親しまれている青柳伝統の和菓子が
"土佐日記" で...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 菓子処 青柳 はりまや橋本店
  • 菓子処 青柳 - 土佐日記
  • 菓子処 青柳 - 土佐日記 しまんと栗あん 6個入 648円

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥1,000~¥1,9991人
2022/11訪問2回目

自分は焼菓子推しかもっ♪

...22年11月。
ひろめ市場に行く前に高知土産を探しに『青柳』さん
に寄ってきました〜♪青柳さんといえば銘菓土佐日記
のイメージなんですが...

家に持ち帰って頂きましたが、3点ともウマー!
個人的には『青柳』さんでは焼菓子推しかも〜...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 2022年11月。訪問
  • 菓子処 青柳 - 店内
  • 菓子処 青柳 - ハイカラはちみつマドレーヌ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
2022/09訪問1回目

箱が気に入りました❣️

...土佐日記
昔この箱もっと大きな箱に
何かしら昔入れてたような記憶

男もすなる日記といふものを
女もしてみむとてするなり
は有名

青柳伝統の和菓子
こし餡を求肥でくるみ
外側には寒梅粉をまぶしてあります
北海道さんの小豆の餡には
高知の完全天然塩が加わり
味を引き締めていま...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - この箱は保存版
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.1
  • 雰囲気3.4
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
2022/05訪問1回目

季節限定苺餡 土佐銘菓「土佐日記」

...
愛娘を失くした思いをも切々と書かれているのが土佐日記。

といううんちくはおいといて、
土佐日記は昭和二十九年から親しまれているお菓子処、青柳の伝統の和菓子
青柳さんでは、土佐日記だけでなく、「竜馬がいく」もあります。

お土産物屋さんできいたら、最近の一押しは、イチゴ味の土佐日記らしい...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2022/01訪問1回目

【高知 ミル〜ク饅頭・竜馬がゆく(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°迷ったらコレね!】

...

お土産候補にあがるのが「菓子処 青柳」さんの
「竜馬がゆく」

司馬文学の金字塔である坂本竜馬の生涯を壮大なスケールで描くベストセラーと同名のお菓子です...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - りっぱな佇まいの「青柳」さん。角地にあるので目立ちます!路面電車側見たファサード。
  • 菓子処 青柳 - 商店街側から見たファサード。
  • 菓子処 青柳 - 土佐銘菓「竜馬がゆく」お土産お菓子の代表選手。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
2022/01訪問1回目

竜馬がゆく!!

...はりまや橋のすぐ傍にある

菓子処 青柳さん。

この店は歴史は先ほどの西川屋さんよりは

新しいようです。

とは言え、創業は俺が生まれるずっと前です。

土佐日記、竜馬がゆく、これらのお菓子が

二枚看板となっているようです。

今回は、竜馬がゆくを購入しました。

中身は所謂ミルク饅頭的なものです。

生地の食感は、しっとりしていてソフトな感じ。

味はミルク感がなかなか強くてマイルドな

口当たりで老若男女問わずに誰もが好きな

タイプの饅頭やね♪

西川屋さんが40代以上に支持されそうなら

青柳さんは若年層にウケそうな印象です...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 竜馬がゆく
  • 菓子処 青柳 - 竜馬がゆく
  • 菓子処 青柳 - 中身はミルク饅頭♥️

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2021/10訪問1回目

食べログ始めるまで、、パンもケーキもお菓子も食べませんでした

...」なんて聞かれると
5回に1回くらいだけど
「ツイストドーナツ」をトレイに上げてたな

青柳
一丁目の柳がため息ついて
二丁目の柳が恋をする

休みが合った日曜日は北見に行きます
山の天気が信頼できる予報でずっとおもわしくない
日...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - こんなんで
  • 菓子処 青柳 - こんだんだから
  • 菓子処 青柳 - 裏
  • 菓子処 青柳 - 正しいドーナツ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.8

~¥9991人
  • 料理・味2.8
  • サービス2.8
  • 雰囲気2.8
  • CP2.8
  • 酒・ドリンク-
2021/04訪問1回目

【菓子処 青柳 はりまや橋本店】1936年創業!高知名物『龍馬がゆく』を頂く。

...本日訪問したのは菓子処 青柳 はりまや橋本店。

菓子処 青柳 はりまや橋本店は、高知県高知市に位置する和菓子専門店です。

菓子処 青柳 はりまや橋本店は、はりまや町に位置しており、高知の恵みを生かしたお菓子を提供して頂くことが出来ます。

菓子処 青柳 はりまや橋本店は、1936年創業の老舗和菓子店となっており、高知の人々に長く愛されてきました。

歴史と共に形を変えながら、老若男女に受け入れられるよう、古風な和菓子からロールケーキ迄様々な商品を提供する菓子処 青柳 はりまや橋本店。

今回はオススメと言う龍馬がゆくをいただきました...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
2021/03訪問2回目

...
はりまや橋交差点にあるお菓子やさん、青柳です。
商店街の入り口にあります。
和菓子、洋菓子、せんべい等いろいろ販売しています。
お得なアウトレット商品を購入...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
2021/02訪問1回目

...はりまや橋商店街にある青柳本店です。
ガイドブックに載っていたのでいくつかお菓子を購入。「竜馬がゆく」「しまんとまろんぱい」と高知県らしいネーミングが良いです...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
2020/11訪問1回目

銘菓 土左日記 | 『暴飲&暴食』 出来るウチにしとかなっ!

...僅か10m程の朱色の橋。意外な小ささに、ちょっと放心状態。  でしたが。もひとつのお目当、石畳を渡り、はりまや通を挟んで北東向かいにある、御菓子処青柳さんへ。お店には、聞き覚えのある竜馬がゆくとか、土左JIROLL(土佐ジロー=高知の地鶏 の卵を使ったロールケーキ)とか...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
2020/09訪問1回目

高知のおみやげを購入です

...ココでバスを乗り継いで桂浜に行くのですが、少し待ち時間があったのでおみやげもの屋さんを覗いてみることに。

そのお店がコチラの「青柳」さん、店内には和洋いろんなお菓子が並んでいました。中でも名物は土佐日記というお菓子のようだったのでそれをおみやげとして購入しようかとも思いましたが...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 竜馬がゆく
  • 菓子処 青柳 - 竜馬がゆく
  • 菓子処 青柳 - もちぱい

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/08訪問1回目

高知県産食材を使った和洋菓子を取り揃えたお店!

...高知県産食材を使った和洋菓子を取り揃えたお店『青柳』。

昭和11年(1936年)に「青柳商店」として菓子製造販売業を創業。

1954年に「土左日記」、1964年に「竜馬がゆく」など、高知土産に人気の主力商品が次々と誕生し...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 土佐ジロール 濃厚クリーミーチーズ とろける濃厚プリン
  • 菓子処 青柳 - 土佐の贈りもの
  • 菓子処 青柳 - 販売商品
            訪問時期は8月下旬

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/06訪問1回目

高知 はりまや橋 菓子処 青柳 はりまや橋本店 探訪 〜土佐土産其の三〜

...はりまや橋の電停近く かんざし の浜幸の向かいに 高知の有名な和菓子店 「菓子処 青柳」のはりまや橋本店がある。

ここの「土佐銘菓 圡左日記」は毎回買って帰るマスト土佐土産です...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 圡左日記
  • 菓子処 青柳 -
  • 菓子処 青柳 - 箱の中

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.1
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/07訪問1回目

上品なお味「土佐日記」

...菓子処 青柳さんは、赤いはりまや橋の近くにあります。
風情ある店構え、2階にはカフェもあるようです。
青柳伝統の和菓子「土左日記」が有名、お土産としても人気です。
こちらは1個からでも買えるので有り難いですね。
土佐日記は1個80円...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - 土佐日記(80円)
  • 菓子処 青柳 - 四万十清流ほくほくマロン(86円)
  • 菓子処 青柳 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/05訪問1回目

たまごの容器の中は、たまごが濃厚なマドレーヌでした!

...あまりお目にかかれないものもあり感謝しています。

今回も色々頂きましたが、その中にこんな可愛いお菓子が!!

お菓子の老舗店の青柳 はりまやのマドレーヌです。

何と玉子のケースに入ってました〜(^.^)

マドレーヌの黄色の包みは、南国土佐の太陽をイメージしたものかな...

もっと見る
  • 菓子処 青柳 - たまごのマドレーヌ
  • 菓子処 青柳 - ぱかっと開けると、こんな感じ(笑)
  • 菓子処 青柳 - たまごが濃厚なマドレーヌ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
菓子処 青柳 はりまや橋本店(あおやぎ)
ジャンル 和菓子、ケーキ
お問い合わせ

088-861-6066

予約可否

予約不可

住所

高知県高知市はりまや町1-4-1 1F

交通手段

デンテツターミナルビル前駅から101m

営業時間
    • 10:00 - 19:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB)

電子マネー可

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.tosa-aoyagi.com/

公式アカウント
オープン日

2011年9月16日

初投稿者

miitotomiitoto(798)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高知市のレストラン情報を見る

関連リンク

こだわり・目的からお店を探す

周辺のお店ランキング

高知市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画