縦の糸はあなた!横の糸は私?いと旨し : 京都 いと

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、ミスターXXXさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥30,000~¥39,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク4.0
2022/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク4.0
¥30,000~¥39,9991人

縦の糸はあなた!横の糸は私?いと旨し

写真が多なってスマン。 
それだけの内容でもあったし、
いちいちメモ取らんので説明を細かく
レビューに書き表せないんや。
アホという有力説ありwww

この日は京都タワー近くのこちらに訪問。
本願寺の南側の細い路地沿いにある
京町家をリノベーションしたであろう
お洒落な建物がお店である。
店主の野口氏はフレンチの出身とな?
京都って保守的なイメージがあるけど
新しいものを吸収して新たなものをつくる
懐が深いそんな場所のイメージや。
食べログで1名から予約ができるのがありがたい。
少し前のテレビ放映でお姿拝見した話も。
夜18時からの懐石コース23,100円
実はJR嫌いのため、わざわざ烏丸駅から歩いた。
早目に宿を出ることで通勤ラッシュも回避。
烏丸駅からタワーまでって意外と近いな。
さて、ここまでで300文字近く書いてしまったな。 
この日の京都も35度と暑かった。
なのでまずはビール(プレモル中瓶)で喉を潤そう。
先付は恐らく茄子の胡麻豆腐やったかと。
違っていたらスマン。
さつまいも・松茸・鱧などの旬のものを
どんな形で提供するのか毎回考えるのが大変そう。
先付から順に提供される。
料理は和食を基本としながら
フレンチなどの洋のテイストを入れるのは
アリやと思う。
だって寿司だってまさか海外で油で揚げたり
考えられないものがあってもそれは進化のひとつの形。
オリーブオイル以外にバターと和食の融合なんて
やってもらったらワクワクしそう。
難しいけど食材によってはアリやと思う。
こうやって書いていても
昨日のことさえわかるんようになったんか状態なので
帰る前に聞いてメモすればよかったと後悔。
料理は写真で判断してほしい。

先付 胡麻豆腐
 
▽前菜 
▽お椀 
▽お造 烏賊と雲丹
▽焼き 
▽鮨 
▽鮨 今回は北海道産雲丹が主役
▽酢 
▽煮 
▽ご飯 炊き込みご飯は確か甘鯛とイクラだったと思う。
▽水物 夏の名残でマンゴー


ビール
黒龍(石田屋)  
八海山(泡他いくつか)
鍋島

この時期の食材ならば鱧と松茸だ。
鱧って淡白なイメージがあったけど
今回の京都ツアーでええ出汁が取れることもわかり
鱧のイメージがさらに向上した。
野口氏は少し前にジョブチューンに出ており
その際の話も。
トマト素麺もほぼ定番化しつつあるみたい。
関西ってやはり素麺の文化が健在なんやな。
そして改めてその美味しさとアレンジ対応力に関心。
鮑を堪能した後は鴨肉が登場。
確か低温調理だから柔らくて美味。
実は訪問後下書きをほとんど書いておらず
約1カ月経って書いているので
返す返すもメモを取るなり録音しておけばよかった。
機会があったら再訪してみたい。
帰りは高槻で快速に乗り換える予定も
寝落ちして起きたら大阪駅(西明石行で危なかった)
そんなこんなで
ありがとう。ごちそうさま。


  • 京都 いと - デザートは夏(マンゴー)から秋(うさぎ)への移ろいをイメージさせる 202209

    デザートは夏(マンゴー)から秋(うさぎ)への移ろいをイメージさせる 202209

  • 京都 いと - ご飯はいくらとともに 202209

    ご飯はいくらとともに 202209

  • 京都 いと - 提供前 202209

    提供前 202209

  • 京都 いと - いくらは本来こんな色 202209

    いくらは本来こんな色 202209

  • 京都 いと - 鮑 202209

    鮑 202209

  • 京都 いと - 肉は鴨 202209

    肉は鴨 202209

  • 京都 いと - 寿司にも雲丹を使用 202209

    寿司にも雲丹を使用 202209

  • 京都 いと - 確か鱧の椀物やったと思う 202209

    確か鱧の椀物やったと思う 202209

  • 京都 いと - 鍋島三十六万石 202209

    鍋島三十六万石 202209

  • 京都 いと - トマト素麺(ガスパチョ風) 202209

    トマト素麺(ガスパチョ風) 202209

  • 京都 いと - イカの北海道産雲丹乗せ 202209

    イカの北海道産雲丹乗せ 202209

  • 京都 いと - 椀をパカッと開けると松茸がコンニチワ 202209

    椀をパカッと開けると松茸がコンニチワ 202209

  • 京都 いと - お椀は何が入ってるんやろ? 202209

    お椀は何が入ってるんやろ? 202209

  • 京都 いと - 八海山 泡 202209

    八海山 泡 202209

  • 京都 いと - さつまいもと鮪やったかと(違っていたらスマン) 202209

    さつまいもと鮪やったかと(違っていたらスマン) 202209

  • 京都 いと - 黒龍石田屋 202209

    黒龍石田屋 202209

  • 京都 いと - 先付は胡麻豆腐 202209

    先付は胡麻豆腐 202209

  • 京都 いと - はじめはプレモル 202209

    はじめはプレモル 202209

  • 京都 いと - 入れ物も凝っている 202209

    入れ物も凝っている 202209

  • 京都 いと - 店内の設え 202209

    店内の設え 202209

  • 京都 いと - カウンター 202209

    カウンター 202209

  • 京都 いと - セッティング 202209

    セッティング 202209

  • 京都 いと - お店の外観 202209

    お店の外観 202209

  • 京都 いと - 京都といえば京都タワー 202209

    京都といえば京都タワー 202209

  • {"count_target":".js-result-Review-148269671 .js-count","target":".js-like-button-Review-148269671","content_type":"Review","content_id":148269671,"voted_flag":null,"count":104,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ミスターXXX

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ミスターXXXさんの他のお店の口コミ

ミスターXXXさんの口コミ一覧(3673件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
京都 いと
ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

050-5596-7994

予約可否

完全予約制

住所

京都府京都市下京区中居町112-1

交通手段

京都駅より徒歩5分。東本願寺のお堀の向かい、七条通りの裏にひっそり佇む。

京都駅から470m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    不定休
予算

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999 ¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料5%、チャージ料なし

席・設備

席数

16席

(カウンター8席、個室2〜8名掛け)

最大予約可能人数

着席時 16人

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

徒歩1分圏内に複数コインパーキング有り

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

2階に個室を一部屋ご用意しております。
お子様連れでもプライベート空間でゆったりとお食事いただけます。

お子様メニューは2000円〜5000円程がおおよその相場です。料金はご相談くださいませ。

ホームページ

https://kyoto-ito.jp/

公式アカウント
オープン日

2019年3月28日

電話番号

075-371-2238

備考

※当店は完全ご予約制となっております。詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。
※ご予約の際にご連絡先に不備がある場合、ご予約をキャンセル扱いとさせていただく場合がございます。必ず正しいご連絡先をお願いいたします。
※ご連絡なしで、ご予約の時間を過ぎるとキャンセルさせていただく場合がございます。
※ご連絡なくご来店が頂けなかったお客様は、以後ご予約を承ることが出来ない場合がございます。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

おしめりさんおしめりさん(12)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム