口コミ一覧 : 長五郎餅本舗 本店

長五郎餅本舗 本店

(ちょうごろうもちほんぽ)

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 53

表示件数:

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2017/08訪問1回目

太閤秀吉が絶賛した由緒正しい長五郎餅

京都市の上京区にある北野天満宮から中立売通を下がると、七本松通との間で一条通の北側に位置する。
外観は周りに馴染んでいてひっそりとした佇まいで、素朴ながらも貫禄のある風格が醸し出されている。
店内は民芸調で入口すぐに和菓子が並べられており、奥に茶席が併設されていて落ち着いた雰囲気である。

メニューは長五郎餅と煎茶や抹茶がセットの内容で、ショーケースの中に季節の生菓子も用意されている。
長五郎餅煎茶セットは長五郎餅2個と煎茶が380円で 、薄い餅に餡を包んだシンプルな見た目である。

長五郎餅は美しく丸められていてつるりとした質感で、小ぶりながらも存在感があってふんわりしている。...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅煎茶セット

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2014/09訪問1回目

豊臣秀吉のお気に入り

【大人の修学旅行(京都~奈良編)第7弾】

嵐電嵯峨駅から嵐電に揺られ龍安寺駅に着きました。
龍安寺といったら枯山水の方丈石庭で有名な禅寺、この日は修学旅行の小中学生が大勢押しかけていてワイワイガヤガヤ…
初めて見る石庭、思っていたより狭いけど風情があっていいですね~。
子供達に目をやると枯山水なんてどーでもいい雰囲気、隣の子とじゃれあっているだけのように見えます。
やっぱり寺社巡りは大人になってからの方がいいなぁ♪

北野天満宮で受験の祈願をした後は、嫁さんがチェックしていた老舗の和菓子店に行きました。

■長五郎餅本舗
古都の町並みに自然と溶け込む老舗の日本家屋、絵に...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 柔らか~いお餅です
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅(6個入)¥907
  • 長五郎餅本舗 - 豊公の昔をしのぶ餅

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2015/11訪問1回目

長五郎餅を頂きました〜

2015年11月。頂き物になります。
京都・北野天満宮のお膝元にある『長五郎餅本舗』さん
の「長五郎餅」になります。

長五郎餅の商品説明(お店のHPより)

天正15(1587)年、太閤秀吉が開いた北野大茶会の際
用いられたという由緒正しきお餅です。 天正年間から
400年以上も続く名品で、薄い餅皮に餡を包んだ上品な
餅菓子です。午前11時から午後3時までは、店内の茶席
でお茶と一緒にお召し上がりいただくことも出来ます。
もちろん、お持ち帰りもできます。

早速頂いてみましたが、やや大きめの大福で中には餡子
がたっぷり。なかなか食べ応えがあります。餅の生地は
...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/03訪問1回目

秀吉ゆかりの長五郎餅(全国発送有)

北野天満宮へお参り後、天満宮から徒歩数分南、北野商店街の本店へ向かいました。
店内にはうぐいす餅や桜餅などの季節ものや、最中からいちご大福など新旧取りそろえあり、時代に対応しながら継承されていく頼もしさを勝手に垣間見たりもして。

今回は長五郎餅と桜餅を購入。
1587年に太閤秀吉が北野大茶会で用いた由緒正しき長五郎餅は、薄い餅皮に餡が入る上品な味わい。
桜餅もほんまもんの京都らしく無添加で美味しく、一足早い春をほっこり楽しめました。

地方発送もあるそうです。
http://www.chogoromochi.co.jp/send_inquiry.html

※新型コロナウ...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/11訪問1回目

太閤秀吉のお気に入り

母が土産で買ってきてくれました、

この「長五郎餅本舗」。時の天下人「豊臣秀吉」がこの餅をたいそう気に入って「北野の大茶会」に使われ「長五郎餅」と命名されたという由緒正しい歴史を誇る店で、かねてより一度訪れてみたいと思っていた。

所謂大福餅なのだが、餅の生地も柔らかくて餡もしつこくなく後を引かずイイ感じに美味い。
流石は老舗である。北野天満宮内にも茶店があるそうだから、今度の上洛時にはぜひ立ち寄りたいものだ。

この辺はあの老松 北野店や粟餅所・澤屋など気になる店が沢山あるので非常に楽しみな今日この頃である。...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/11訪問1回目

「第七十回 京名物 洛趣展」⑩

初食 201911(No.1532)
天正年間(安土桃山時代の1573年から1592年まで)の創業で、
1587年(天正15年)10月、九州平定を終えた豊臣秀吉が北野天満宮の松原で行った
北野大茶湯(きたのおおちゃのゆ)の際に秀吉に餅を献上したところ大層気に入られ、
「以後『長五郎餅』と名乗るべし」と命名されたという由緒正しきお餅屋さんです。
店内の茶席でお茶と一緒にも頂けますし、お持ち帰りも可能です。
ただここで問題になるのは、この近所に1682年(天和2年)創業の
有名な粟餅所・澤屋さんがあって、餅を連食するのか?
こちらのモノを深夜のホテルで無理をして頂くのか?
(長五...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅(6個入り)981円
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅 断面

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.5
2023/06訪問1回目

念願の"長五郎餅"♪

2023年6月_土曜日の10:51頃に初訪問。

コチラの「長五郎餅本舗 本店」さんは、北野天満宮より南東に歩いて4〜5分の所に位置する老舗の和菓子屋さん。

学生時代から、数限りなく前を通れど、当時はご縁が無く、私の食べログBM・最古参で、いつか行こう行こうと思いつつ、今日まで伺えていなかったお店でした。

その歴史は古く、店名にもなっている、北野名物で看板商品の"長五郎餅"は、1587年に催された北野天満宮の大茶会にて、コチラの創業者・長五郎さんが、かの豊臣秀吉に餅を献上したところ大層気に入られ、「以後『長五郎餅』と名乗るべし」と言う事で命名されたという一品。

入店し、茶...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅(2個)とお煎茶のセット
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅(2個)とお煎茶のセット
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅(2個)とお煎茶のセット

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.1

~¥9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/07訪問1回目

京都高島屋にて

京都は河原町の高島屋地下で発見。
なんとなくおいしそうだったので購入です。
パックで簡易包装。

のちに調べてみましたが北野天満宮近くのお店だそうですね。

「長五郎餅」260円
柔らかいお餅に漉し餡という、いわゆる大福です。
柔らかく、のびーるお餅…羽二重餅だそうです。
適度な甘さのお餅に、お餅に対して甘さ控えめの漉し餡が合います。

何も知らずに買ってみましたが当たりでした。
良かったです。

...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅
  • 長五郎餅本舗 - 長五郎餅

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
2024/06訪問1回目

『長五郎餅』@160円(税込)

求肥はフニョフニョこしあんはほっくり、舌心地はいいです。

奈良『御城之口餅』、伊勢『太閤出世餅』、秀吉さんは餅菓子好き。...

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/12訪問1回目

長五郎餅

北野天満宮近くにある豊臣秀吉ゆかりのスイーツ長五郎餅。
こしあんを羽二重餅で包み込んだ餅菓子。

あっさりとしたお上品な味わい。
一つ(税別120円)と手頃な値段。

この日は正月の餅作りでてんやわんや。
店内の喫茶コーナーはクローズ。

持ち帰りで購入し、近くの公園で妻と娘と一つずつ頂く。...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2016/01訪問1回目

長五郎餅は求肥を味わう。

初詣に北野天満宮に行ってきました。
案の定、ものすごい人混みで、お練りのようにゆっくりとしか歩くことができません。
これからの受験シーズンを控えている学生さんたちが大勢押し寄せているのでしょうか。
本殿の正面は気が遠くなりそうな順番待ちだったので、
脇からお賽銭を投げて、手を合わせました。
そうそう、今年は暖冬のためか、もう梅が開花していました。

本殿の脇から参道をさけて表を出ようと進んでいくと、長五郎餅の境内店があります。
以前、ここで一息ついたことがありますが、
この日はそんな気になれないくらいの人、人、人・・・。
とても落ち着いてお餅をいただく気にはなれず、お店の前...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2024/02訪問1回目

400年超える由緒ある長五郎餅は柔らかくて美味しい

和菓子を買おうと大丸京都店の地下へ
今まで購入したことのない和菓子の長五郎餅を買いました。

ホテルに帰りおやつとして頂きました。
パッケージを開けるとお餅が片寄っていて、
持ち運びが良くなかったみたいです…

長五郎餅は1587年、太閤秀吉が開いた北野大茶会の際用いられたという由緒正しきお餅だそうです!

手で持ち上げると形が変わりそうなくらい、
とても柔らかくてモッチリと美味しいです。
餡子はこし餡で滑らかで甘さは強いので、濃茶と併せて食べたい感じでした。

小ぶりな大福で、頑張ればひと口でも食べられそうです(^^)

▪️購入
長五郎餅(3個入) 480円...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.1

~¥9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス3.1
  • 雰囲気3.1
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
2015/01訪問1回目

名は体を表す

OPERAでパンを買った後
すぐ近くのこちらで
長五郎餅を買って帰ろうと
店を覗くと
他にもおいしそ~なものが・・・
なので
長五郎餅2個入り
おはぎ(粒あん・こしあん)
桜もち
いちご大福
案外 安いな~と思いながら 店をあとに…

さて 家に帰ってすぐ 袋から取り出し
まずは、長五郎餅から
薄い皮に包まれた こしあんが上品です。
さすがに 歴史ある 和菓子!!
これは!と期待して
おはぎも食べましたが ちょっとクセのある味で
独特な感じでした。
大きくて 食べ応えはありましたが♪
あと 桜餅もいちご大福も 無難に美味しかったです。

店名が表す...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/05訪問1回目

北野・老舗「長五郎餅」

北野天満宮から七本松一条を西入る北側です。北野大鳥居から南下して道なりに歩くと3分位です。お店は北野・下之森商店街の一角に有ります。


お店には、小さな茶店はじめました。って有ります。店の奥に暖簾を潜ると部屋には綺麗な緋モウセンが床几の上に敷かれたお席で、茶店風に改装されています。


長五郎餅二個と煎茶のセットは380円

長五郎餅二個とお薄のセットは540円


やはり餅菓子屋さんですから、こちらの代表菓子を頂きましょう。

こちらは戦国時代に豊臣秀吉が北野大茶会で、お気に入りになったお饅頭と言われています。
あれから400年。(笑)❗

こじんまりしたお...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 天神さんに合わせて、梅の形にしたお餅❗
  • 長五郎餅本舗 - 暖簾の奥には、緋モウセンのおやすみ処あり
  • 長五郎餅本舗 - お土産に❗

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2021/12訪問1回目

秀吉が好んだ、長五郎餅。

創業400年以上という、老舗。


豊臣秀吉が好んで食べたという、「長五郎餅」が名物の、和菓子屋さん。


お店のホームページには、その歴史が記載されています。
老舗って、すごいなぁ( ´∀`)


場所は、北野天満宮から、徒歩5分くらい。
お参りの後、伺いました(^o^)


お店のショーケースには、贈答用に、しっかり箱詰めされた、長五郎餅がズラリ。
意外と現代風。


とりあえず、その場で食べてみたかったので、箱ではなく、バラでお願いしたところ、奥から、長五郎餅を取り出し、紙袋にそのまま、入れてくれました。


…あ、箱詰めが現代風だから、てっきり...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 - 北野天満宮
  • 長五郎餅本舗 - 北野天満宮

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

~¥9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.6
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

豊臣秀吉が北野大茶湯で愛した和菓子

北野白梅町の老舗和菓子屋
「長五郎餅本舗」を訪問。

1587年創業の老舗中の老舗で
豊臣秀吉のお気に入りだったという。

◯長五郎餅

写真見るとこし餡っぽいし
粒あん派の自分的には
あんまり期待してなかった。

けど、想像以上にうまい!
餅がうますぎる。
もっちりと弾力もあるけど
羽二重のようなきめ細やかさもあり…。

あんこはそりゃあ粒あんの方がいいけど
それはあんこ主役の場合であって
こういう餅主役のときなら
餅の美味しさを邪魔しなければ
こし餡もいけるなって気づいた笑。

秀吉が唸るのも納得です。...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/02訪問1回目

 素朴、歴史を感じて

 むすぬがお茶をやっている関係で、京都に行き和菓子を買って来てくれました。

有名らしい「長五郎本舗」の長五郎餅。昔々、天正年間って何時や!400年前か。

天正15年 陰暦十月一日の事。太閤秀吉が茶会を開いた時、饗された菓子。

河内屋長五郎がほめられて、それで有名になった菓子。

それからは皇室御用達になったりして、有名銘菓になりました。

なめらか求肥と素朴な甘み控えめの餡がとっても美味しいです。

 和菓子もいろいろ大変だよねえ。消費期限二日しか無いもんね。

 ...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2014/06訪問1回目

NO.842 長五郎餅本舗 本店 (ちょうごろうもちほんぽ) (3.5/5.0)

3ヶ月ぶりに、行って来ました。

先月行ったとき連休ででした。

頂いたのは、店で長五郎餅と夏の御土居と煎茶(400円)を

お土産にわらびもち(140円)2個を

’14/03/22

'嵐電沿線スイーツラリー2014に、長五郎餅本舗 本店 (ちょうごろうもちほんぽ)へ行って来ました。

今日で最後ということで嵐電1日フリーきっぷ(500円)

まず四条大宮から北野白梅町で長五郎餅本舗 本店へ

仕事の帰りのため着いたのが5時30分ごろ店は閉まっていましたがインターホンで開けて貰いました。

長五郎餅が売り切れたから早じまいだそうです。

頂いたのは、...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
ー 訪問(2017/11 更新)1回目

お抹茶に合うお餅でした。

関西方面への旅(その8)

土曜日の午後0:15頃。
とようけ茶屋から徒歩5分程の所にあるこちらに来ました。

太閤秀吉さんがお気に入りであったといわれているお餅を食べたいと思います。
お店に入って、こちらで食べたい旨を伝えると
赤い毛氈が敷かれたお店の奥へ通されて期待が高まります。

お抹茶とお餅2個のセットを選びました。
お餅は弾力があってかみ応えがあり、餡はなめらかな口当たりで
お抹茶に良く合うお味でした。
静かな店内で午後からの予定を話していると
口直しにと煎茶も出してくださいました。

昼食が少し物足りなかったので、長五郎餅のおかげで満足することができま...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 - 見るからに美味しそう。
  • 長五郎餅本舗 - お餅の由来。

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2023/11訪問1回目

久しぶりに長五郎餅

午前中に息子と用事をすませ、妖怪ストリートをぶらぶらしていると、長五郎餅本店が。

大分昔、北野天満宮にていただいたことがあるのですが、確かあの時は三人家族。久しぶりに相方と娘にお土産がてら買って帰ることにしました。

買ったのは長五郎餅と亥子餅です。
栗上用と迷ったのですが、11月といえばやはり亥子餅、長五郎餅と二つずつ買いました。

帰宅してそれぞれ半分ずつにして家族でいただきました。

長五郎餅、やはり皮が赤ちゃんのほっぺのように柔らかい。うんうん、こんな味だったと思いながらいただきました。飽きのこないスタンダードな味ですね。

亥子餅、お店によって、中身が若干かわ...

もっと見る
  • 長五郎餅本舗 -
  • 長五郎餅本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
長五郎餅本舗 本店(ちょうごろうもちほんぽ)
ジャンル 甘味処、和菓子
お問い合わせ

075-461-1074

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市上京区滝ケ鼻町430

交通手段

京福電車 北野白梅町駅 徒歩7分程度
京都市営バス 北野天満宮 徒歩3分程度

北野白梅町駅から700m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 09:00 - 17:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.chogoromochi.co.jp/

オープン日

1587年

初投稿者

/m/m(731)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

金閣寺・北野天満宮周辺のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (京都市)

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 17:00
    [火]
     09:00 - 17:00
    [水]
     09:00 - 17:00
    [木]
     定休日
    [金]
     09:00 - 17:00
    [土]
     09:00 - 17:00
    [日]
     09:00 - 17:00

  • アクセス方法を教えてください

    京福電車 北野白梅町駅 徒歩7分程度
    京都市営バス 北野天満宮 徒歩3分程度

  • このお店の口コミを教えてください

    和菓子を買おうと大丸京都店の地下へ
    今まで購入したことのない和菓子の長五郎餅を買いました。

    ホテルに帰りおやつとして頂きました。
    パッケージを開けるとお餅が片寄っていて、
    持ち運びが良くなかったみたいです…

    長五郎餅は1587年、太閤秀吉が開いた北野大茶会の際用いられたという由緒正しきお餅だそうです!

    手で持ち上げると形が変わりそうなくらい、
    とても柔らかくてモッチリと美...

周辺のお店ランキング

金閣寺・北野天満宮周辺×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 粟餅所・澤屋 - 料理写真:☆【粟餅所・澤屋】さん…紅梅(≧▽≦)/~♡☆

    粟餅所・澤屋 (和菓子、甘味処)

    3.75

  • 2 古の花 - 料理写真:

    古の花 (甘味処、かき氷、日本料理)

    3.60

  • 3 カステラ ド パウロ - 料理写真:コレコレ!!

    カステラ ド パウロ (カフェ、洋菓子)

    3.58

  • 4 静香 - ドリンク写真:

    静香 (喫茶店、パンケーキ)

    3.54

  • 5 老松 - 料理写真:

    老松 北野店 (和菓子、カフェ、甘味処)

    3.53

食べログ限定企画