口コミ一覧 : 高桐院

高桐院

(こうとういん)

口コミ検索

口コミに含まれるメニュー :

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

16 件を表示 6

表示件数:

4.2

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気4.8
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/12訪問3回目

京都洛北|どこか遠くへと導かれる高桐院。 工期を終え約2年半ぶりに再開

...
瓦葺替えと耐震工事につき平成31年3月31日まで
休止との告知から工期が延び再開は令和元年11/10。
ただ楽しみしてた抹茶の提供はまだ先になるとのこと...

  • 高桐院 -
  • 高桐院 - 楓の庭と呼ばれる庭園(令和元年12月)
  • 高桐院 - 千利休の書院を移築と伝わる意北軒

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気4.8
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.7
2017/09訪問2回目

京都紫野|高桐院が2019/3/31まで工事のため完全クローズ

...そして冬。アプローチから鉤の手に進み
静穏な世界へと導いてくれる高桐院の情景。

和菓子と抹茶を味わえるということで紹介しましたが
つい先日訪れてみると
「高桐院本堂 屋根瓦葺替え並びに耐震補強工事につき
平成29年6月9日より平成3...

もっと見る
  • 高桐院 - 工事のためクローズとのこと(2017年9月訪問時)
  • 高桐院 - 拝観休止のお知らせ。H31/3/31まで
  • 高桐院 - 表門までは行けました(2017年9月上旬)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気5.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク3.6
2016/11訪問1回目

高桐院で抹茶を喫する(再訪しました) 2016年錦秋の京都 2日目その2

...今年はそれ以上なのではないか。
ひとしきり、眺めた後、購入した抹茶券を受付に持っていき、縁側で到着を待った。

内容は前回と一緒である。「末廣菓舗」の「あやごころ」。白餡の羽二重餅をいただいた後(過不足なく美味い)、抹茶を喫しまったりする。
ここの抹茶は寺で出す抹茶としてはぴか一(バカ舌なので自信はないが)だと思う。

しばしくつろいだ後...
しばし眺めた後、入口の受付で拝観料と抹茶料を払い早速「楓の庭園」へ向かった。

いつもなら部屋の中から庭園を眺め、最後に縁側に行くのがルーティンなのだが、今回は抹茶券を購入したのでそのまま縁側にある毛氈へ座った...

もっと見る
  • 高桐院 -
  • 高桐院 -
  • 高桐院 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気4.8
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.7
2016/11訪問1回目

京都紫野|色彩舞い華やぐ高桐院の秋 混み合っても丁寧な抹茶を

...

それでも清水寺や永観堂ほど大混雑ではなく
抹茶を頼んでも、普段通り快く丁寧な対応。
江戸時代初期発という「楓と苔の庭」を眺め一服です。

■□抹茶とお茶菓子(400円+別途拝観料400円)

いつものように...

常時公開・抹茶を楽しめる貴重な存在として
「そうだ 京都...庭園と向き合い ぼーっとしながら 格別なひととき☆
抹茶は「祇園辻利」のお薄茶「庵の友」
お茶菓子は「末廣菓舗」の「おやごろも」...

もっと見る
  • 高桐院 - 最初のアプローチ(2016.11月)
  • 高桐院 - (2016.11月)奥が受付
  • 高桐院 - 江戸初期発という「楓と苔の庭」(2016.11月)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
2016/01訪問1回目

そうだ「高桐院」へいこう♪

...CMでお馴染みのアプローチを抜けますと、建物へ。
入り口で拝観料とお抹茶代をサキにお支払いしまして、まずは見学。
自分のペースで見学を終えたら、再び入り口のスタッフさんに「お茶をお願いします」と声をかけますと
お庭のまえの毛氈のところまで、お茶を点てて持って来てくださいます。

四季のうつろいを五感で感じることができそうな造りのお庭。
これを眺めながら、辻利さんのお抹茶を頂きますと(お茶の点て方もとても上手です)
お茶の風味と静けさがいっぺんに体に染みいるよう。
なんとも贅沢な一瞬。

抹茶に合わせるのは末廣菓舗の「おやごろも」という
求肥で白餡を包んだシンプルなお餅系...

もっと見る
  • 高桐院 - 落ち着いたアプローチ
  • 高桐院 - お抹茶
  • 高桐院 - 入り口でお支払いしmして、この引換券をいただきます
  • 高桐院 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.4

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.7
  • 雰囲気5.0
  • CP4.4
  • 酒・ドリンク4.0
2008/11訪問1回目

紅葉を見ながら抹茶をいただく

...高桐院。
こちらで抹茶とお茶請けをいただくことができます。
受付の方にお願いし、代金400円を払って散紅葉の庭を眺めていると、抹茶を持ってきてもらえます。
風流な庭を眺めながら、のんびりと抹茶をいただけるのは、なんとも贅沢な時間です...

もっと見る
  • 高桐院 - 庭を眺めながらいただく抹茶

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
高桐院(こうとういん)
ジャンル カフェ
予約・
お問い合わせ

075-492-0068

予約可否
住所

京都府京都市北区紫野大徳寺町73-1

交通手段

市バス「建勲神社前」下車 徒歩約5分(1・205・206系統)
地下鉄「北大路駅」から徒歩約17分

北大路駅から1,414m

営業時間
    • 09:00 - 16:30
  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

禁煙・喫煙 全席禁煙
空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

景色がきれい

備考

【拝観料】大人400円、小人200円
【お抹茶】一人400円

初投稿者

アルボスアルボス(1650)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

宝ヶ池・北山のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 16:30
    [火]
     09:00 - 16:30
    [水]
     09:00 - 16:30
    [木]
     09:00 - 16:30
    [金]
     09:00 - 16:30
    [土]
     09:00 - 16:30
    [日]
     09:00 - 16:30

    ■ 定休日
    不定休

  • アクセス方法を教えてください

    市バス「建勲神社前」下車 徒歩約5分(1・205・206系統)
    地下鉄「北大路駅」から徒歩約17分

  • このお店の口コミを教えてください

    かつては通年公開されていた「高桐院」。
    千利休の邸宅を移築した書院 ガラシャ夫人の墓塔
    古来のお茶室ほか 楓と苔の庭を眺めながらの一服も。
    混雑する秋以外なら静謐な空気感に包まれ
    どこか遠くへとタイムスリップしたかのようでした。

    2017年6月から改修工事のため休止期間に入り
    2019年秋に再開して間もなく今度はコロナになり休止。
    今年(2022)の秋 大徳寺では通常非公開の
    ...

周辺のお店ランキング

宝ヶ池・北山×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画