わざわざ大原まで足を運ぶ価値がある、素晴らしいお店ができたことに祝杯を上げようではないか。 : la buche

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

レストランランキングTOP5000

la buche

(ラ ブッシュ/la bûche)

この口コミは、drunkwhaleさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.0
2022/12訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.0
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.0
¥10,000~¥14,9991人

わざわざ大原まで足を運ぶ価値がある、素晴らしいお店ができたことに祝杯を上げようではないか。

今年の3月に長野は茅野の「ca'enne」さんに行って以来、「薪焼き」というワードが頭を離れず。そんなときにその3月にオープンされたこちらのお店の情報を目にしまして。しかもナチュラルワインが豊富とのことでこれも3月に行った長野は野沢温泉の「七良兵衛珈琲」で出会ったワインが忘れられず、そのどちらも味わえるこちら、行かない手はないと京都駅からバスで約1時間。小旅行気分にもなれてサイコウな大原までやってまいりました。
店構えもとっても素敵♪
向かいに見えるは翠黛山と金毘羅山。その向こうに鞍馬山です。
なんともいいところ、ですがさすが三千院などで観光客が多い土地。アクセスは抜群で京都駅からも国際会議場駅からも1時間に2本のバスが運行しています。

メニューはプリフィクスが基本。(アラカルトもアリ)
基本のAコースが前菜2+1、メイン、デザートで\5,300(税込)。
少し軽めのBコースは前菜2、メイン、デザートで\4,600(税込)。
それよりもボリュームが欲しい人はシェフのおまかせコース\6,600(税込)とのことです。
なんでも基本です。Aコースでお願いしました。

本日の追加メニュー。
あったらいいなと思っていたジビエアイテムにニンマリ☺

◆アミューズ
サラダ大根の下には フロマージュブラン。新生姜がピリっと利いている。
一皿目から成功を約束する味わいです。

◆前菜①
パテドカンパーニュ
鹿肉も入っているとのことですごくしっかりとした味わいで何よりポーションがデカイ。
本当に柔らかく滋味深いパテでこんなの初めて。実に美味しかったなぁ~。
パンは滋賀の大地堂さんのスペルト小麦でつくられたものだということです。
バターは燻製されているそうですがとくに香りなど感じなかったかな?美味しかったけど。

●ChateauLaFranchaieCab'haut 2019
華やかでしっかりとした味わいでタンニンもしっかりしていてこれはメインの方が向いてたな、ということでメインにも同じこれを合わせました。

前菜①
洛北イノシシのローストハム[+\1,000]
というのもコレが思ったよりジビエ感が少なくて。おすすめされたもう一つの方の赤を頼めばよかった。まぁ美味しかったからいいんですけど。

前菜②
冬の大原野菜 薪焼き盛り合わせ
大原野菜は右上にしろ菜、左上にちぢみ菜、左下に白蕪、右下に黄蕪、その下に祝蕾。
黄カブはホクホクなので最後に、白蕪は瑞々しいので最初にと説明があり、確かにその通り戴くと抜群に美味しかったです。
というかどのお野菜もすこぶる美味しいのですけど!こんなに野菜を美味しいと思ったのは初めてかもしれない。

●JumpingJuiceOrange
抜群に腕白なオレンジワイン。あ~これと大原野菜のマリアージュはオーストラリアという南半球とも合ってしまうなんとも妙。

◆メイン
洛北 鹿の薪焼き もも肉[+\200]
かかるのは冬苺ソース、付け合わせはアンデスレッドという品種の芋。
これもポーションがすこぶる大きい。贅沢だなぁ。
そして洛北の鹿、スッゲェ美味しいですねぇ
脂身がないけど非常にジューシー。赤身とはなんぞやという味わいです。

◆デザート
チョコレートテリーヌ 銀杏 大原の里さん樽出し味噌
白味噌のソースが大原の里さんのもののようです。銀杏が揚げられていてこれがチョコのテリーヌと不思議にマリアージュ。
デザートまでまったく気を抜かない。素晴らしい。
食後のドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティに+\380で"カーボニック・マセレーション"のスペシャリティコーヒーに変更可。
てことでスペシャリティコーヒーにしてみましたがなんとも華やかなフルーティーさで紅茶かと勘違いしそうになるほど。面白いなぁ。

〆て会計は\11,760
ビールはハイネケンで\750。料理のプラスチャージが\1,000+\200。ということはワイン3杯で\4,510。
まぁまぁそんなもんかな、という値段でワインも素晴らしいセレクトで美味しいので満足感の方が高い。
京都に非常に素晴らしいローカルガストロノミーが生まれました。
店主の奥様曰く「このままビストロでいくかリストランテにするかそれとも」と考え中ではあるらしいですがどの形態であろうと成功は約束されていると思います。
個人的な希望はオーベルジュにしていただいて泊りでたらふく堪能したい(笑)
大原の温泉宿とコラボみたいな形でも面白いかもしれない。
なんにしても、わざわざ大原まで足を運ぶ価値がある、素晴らしいお店ができたことに祝杯を上げようではないか。

  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • la buche -
  • {"count_target":".js-result-Review-153469835 .js-count","target":".js-like-button-Review-153469835","content_type":"Review","content_id":153469835,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

drunkwhale

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

drunkwhaleさんの他のお店の口コミ

drunkwhaleさんの口コミ一覧(723件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
la buche(ラ ブッシュ/la bûche)
ジャンル フレンチ、ビストロ、ワインバー
予約・
お問い合わせ

075-600-9196

予約可否

予約可

キャンセル料:当日コース代金の100%。
席数少ないお店ですので、キャンセル・予定変更時はなるべく早くのご連絡をお願いいたします。

住所

京都府京都市左京区大原来迎院町400-3

交通手段

京都バス17系統に乗り終点の大原バス停で下車し徒歩約2分
バス乗車時間はJR京都駅から大原まで1時間強。
四条河原町or三条京阪から大原まで約55分。

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:45 - 14:00
    • 17:15 - 21:00
    • 定休日
  • [ランチ]12:00一斉スタート
    [ディナー]17:30一斉スタート
予算

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

7席

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

ワインあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

ソムリエがいる

お子様連れ

子供可

ドレスコード

なし

ホームページ

http://www.labuche-ohara.com/

公式アカウント
オープン日

2022年3月22日

備考

◆ご予約は、前日20:00までネット受付(公式サイト内)しております。
◆お子様連れの方・5名様以上の方はお電話にてお願いいたします。
◆当日でもご案内出来る場合もありますのでお電話ください。

お店のPR

大原野菜と薪焼きのフレンチレストラン。自然派ワインは450種の品揃え。

京都・大原にあるレストラン。
大原の地は、私が生まれ育った大好きな故郷です。
地域で大切に育てられた素材を主役に、薪焼き料理を提供。
日々変わるお野菜や、平飼い鶏、野生の鹿や猪など、その瞬間だからこそできる一皿を目指します。
また、そんな料理の表情をさらに引き立てるのは、大好きなナチュラルワイン。
フランスを中心に、個性豊かな一本を揃えています。

初投稿者

アルボスアルボス(1650)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

京都市北部×フレンチのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 la buche - 料理写真:

    la buche (フレンチ、ビストロ、ワインバー)

    3.70

  • 2 ラ プティ セヌ - 料理写真:

    ラ プティ セヌ (ビストロ)

    3.31

  • 3 Qumoi - 料理写真:蕪、美山の湯葉豆腐、舞鶴産鮮魚のカクテル

    Qumoi (フレンチ、日本料理、野菜料理)

    3.15

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ