口コミ一覧 : おたべ 本館

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 52

表示件数:

3.0

~¥9991人
2023/10訪問1回目

関西限定販売のGODIVAとコラボしたおたべ

今年の夏に京都銘菓の生八ツ橋おたべとゴディバジャパンが新しいおたべを販売。
「生八ツ橋ガナッシュ仕立」10個入り税別900円
京都のおたべ本館と関西圏の駅や空港でしか販売していない関西圏限定品。
10月に夫が京セラドームに野球観戦に行った際に新大阪駅で買ってきてくれました。
新大阪駅のどのあたりのお土産屋で購入したのか解らなかったので少し投稿は憚られましたが、おたべ本館でも販売しているのでこちらに投稿。
ちなみにおたべオンラインショップでの取り扱いは無いみたいです。
私はニッケが苦手でおたべはあまり口にしないのですが、これはチョコ味がしてニッケは入っていなかったので夫に感謝。
2...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
2023/09訪問1回目

京都府京都市南区西九条高畠町にある様々なおたべを販売しているお菓子屋さん♪

京都府京都市南区西九条高畠町にあるおたべ 本館にお伺いしました。近鉄 十条駅から徒歩約10分のところにあり、公共交通機関でアクセスしやすいです。自動車では名神京都南ICから約10分で、駐車場もあるので便利です。店内は清潔感があり、気軽に入りやすい雰囲気です。店内にはカフェスペースもあります。座席は20席で、テーブル席とソファー席があります。様々なおたべを販売しているので、京都のお土産を選ぶのに最適なお店です。
今回は京茶の葉合わせ(抹茶10枚入り 1170円)を購入しました。お茶と豆乳のラングドシャで、創業天保七年京都宇治「森半」茶葉が使用されています。お茶の葉をかたどり薄く焼き上げたラング...

もっと見る
  • おたべ - 京茶の葉合わせ(抹茶10枚入り 1170円)
  • おたべ - 京茶の葉合わせ(抹茶10枚入り 1170円)
  • おたべ - 京茶の葉合わせ(抹茶10枚入り 1170円)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2023/02訪問1回目

おたべのちっちゃい版こたべ

久々にいただきました(^o^)♪
おたべもさることながら、さらに食べやすい一口サイズになったのがこたべ。約半分サイズ

今回はニッキ生八つ橋に粒あんの構成
やわらかぁ〜い舌触り
定番のニッキ、抹茶(ニッキ無し抹茶生八つ橋+粒あん)。
季節限定のモノからパッケージが多彩。
栗きんとん(ニッキ無し生八つ橋+栗きんとんあん)や黒豆(ニッキ無し生八つ橋+黒豆あん)、ショコラ(ニッキ無しココア生八つ橋+チョコペースト)
貰うのも、贈るのも楽しみになってしまうシリーズ商品
...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
2022/11訪問1回目

進化した新しいおたべ

洋風仕立ての生八つ橋

あんこ好きな私には、普通の生八つ橋で大満足なのですが
新しく発売されたというこちらが気になり購入。

オレンジの箱が可愛い♡
生八つ橋で包まれたキャラメルは、甘すぎずほんのりの苦味が後から追いかけてきて美味しい!
想像がつかなかったのですが、さすがです。
侮れないなーと。
新感覚な八つ橋、あんこが苦手な同僚に大好評でした。

個包装なのでバラマキにもGOOD。
新しい京都のお土産に良いですよ。

ご馳走さまでした。...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

1人
2022/09訪問1回目

生八つ橋 おたべの あき

息子の修学旅行のお土産です。

私は今は普通に食べますが、かつては甘い物をほとんど食べませんでした (今は吸いませんが以前はスーパーヘビースモーカーで甘い物が苦手でした)。

そして甘い物以外で好き嫌いが無い私が、食べられるけど自分から好んで食べない物が 肉桂です。

そうです、おたべは私が好きではない物の固まりなのです。

とは言え可愛い息子のお土産なので少しは食べてやろうと思い食べました。

栗と紫いもの2種類の生八つ橋で、紫いもを食べました。

・・・・・・・・・美味しいじぁありませんかd('∀'*)

紫いもの味がしっかりして美味しかったです。 それと肉桂の...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/03訪問1回目

春おたべ(HARU OTABE)

久しぶりに生八つ橋をいただくことに。
八つ橋といえば、ここおたべが有名ですね。

「春おたべ(HARU OTABE)」
桜餅あんと、桜こしあんのセット。
春限定です。
桜餅あんは、餅米入りで本当に桜餅っぽくて面白かったです。...

もっと見る
  • おたべ -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
2021/09訪問1回目

お彼岸おたべ

餡子のとても美味しいおたべ@550

お彼岸のおはぎ風との事

八ツ橋は よくニッキが入っているんだけど

ニッキが苦手な私

これは ニッキ入ってなくて

とても美味しかったです。

餅もやわらかーい私の肌の様です。

(誰も言ってくれないので自分で言うw)...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2020/12訪問1回目

やっぱりおたべです

◯訪問時間帯と混雑度
18時くらい、空いている

◯テイクアウトしたお菓子
栗きんとんあん
黒豆あん
にっき
抹茶

◯感想
仕事で京都に来ることがあったので立ち寄りました。おたべの本社があるとは知らなかったので、おたべ好きの自分としてはかなり感動しました。

今のおたべはけっこう種類があるのだなと思いながら、一通りすべての種類を購入しました。
自宅で温かいほうじ茶と美味しくいただきました。


...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
2020/07訪問2回目

観光客御用達♪ おたべ 本館 : 京都民の食べるの大好き

今回が2度目。
前回は他県から来る友人への手土産買いに伺いました。
今回は自転車でイオンさんに買い物の帰りに「ケーキ」売ってたの思い出して立ち寄りました。
入ってビックリ結構値段設定が強気(^-^;。
ちょいっと軽い気持ちで買う日常使いには・・・アタシにはキツイかぁ。(笑)
比較的リーズナブルなシュークリーム1個270円と夏みかんエクレア324円の2個購入。
美味しいのは美味しいよーと思う。
ご馳走様でした。

ちょい場違いな使用で済みませんでしたm(__)m。

...

もっと見る
  • おたべ -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/04訪問1回目

...


おたべ / 春おたべ

☑︎ 桜餅おたべ 5個
☑︎ 桜こしあん 5個
☑︎ 桜餅おたべ 62 kcal
☑︎ 桜こしあん 64 kcal



桜餅おたべ
→道明寺粉のようなお餅入り。
さくらは桜こしあんよりも弱く、ニッキが強い印象...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/01訪問1回目

ルビーチョコレートのおたべ

京都の銘菓・八つ橋。いろんなメーカーが八つ橋を販売している。が、なぜか「八つ橋」と呼ばず、「おたべ」と呼んでしまうことが多いような気がする。それくらい。八つ橋の中でおたべは存在感を発揮している。

最近、ルビーチョコレートのおたべが販売された。ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ「第4のチョコ」らしい。ピンク色でフルーティー、甘酸っぱい。独特の風味を生かすため、八つ橋の定番・ニッキはあえて使用していないらしい。...

もっと見る
  • おたべ - ルビーショコラのおたべ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/08訪問1回目

おたべ本館★みかんのケーキ

(ブログからの投稿です)

京都を代表するお土産の生八ツ橋を作っている「おたべ」。

その本館が十条にあります。


今日は、そのおたべ本館へ行ってみました。


■おたべ本館

大型バスも停まるスペースがあって、お土産を買いに寄る人も多いようです。

建物内ではガラス張りの工場があって、お菓子を作っているところを見ることができます。


お土産物の他にも、スイーツも販売していました。


買ったスイーツは、併設されている「おたべできたてファクトリー」で食べることができます。

グリーンティーやお茶などがセルフサービスで無料で飲めるスペースです。
...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2019/06訪問1回目

暑い季節に嬉しいわらび餅仕立ての八つ橋 おたべ本館

高校時代の先輩との神戸旅行時に利用。
帰りのサービスエリアで購入。

【まとめ】
夏の装い 2種詰め合わせ 10個 594円
50mm程度の二等辺三角形状でちょっと小振りサイズ。
わらび餅仕立てのものが五個、
抹茶わらび餅仕立てのものが五個。どちらも中身はこし餡。
もちもちってよりかはプルプルの食感。
食べる直前まで冷やしてあったので
冷っこくてこの季節食べやすい。
双方ニッキが付いてないので苦手な人にもいいかも。
こしあん自体は甘さ控えめでスッキリ。
抹茶わらび餅の方は思ったより抹茶のお味はしない。
日持ちは一週間(通常のものと同じぐらい)...

もっと見る
  • おたべ - 夏の装い 2種詰め合わせ 10個 594円
            わらび餅仕立て
  • おたべ - 夏の装い 2種詰め合わせ 10個 594円
            抹茶わらび餅仕立て
  • おたべ - 夏の装い 2種詰め合わせ 10個 594円
            パッケージ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.5
2019/06訪問1回目

おたべ工場見学

バスツアーで立ち寄りました。

最初に、おたべ工場見学で2階に上がります。

製造過程は、オートメーションですが、箱詰め等最後の仕上げは、手詰めです。

柔らかいので、手でないと出来ないとのこと。

さて、見学が終わると、出来立ての季節限定のわらび餅生地のおたべがいただけます。

柔らかくて、甘さ控えめで美味しい。

再び、1階に降りて、販売店へ、ほとんどのおたべが1個丸ごと!試食できます。

試食できるのは、10数種類、全制覇(笑)

買ったのは、試食できなかった生八ッ橋フォンデュ抹茶540円と可愛い缶入りチョコレート八ッ橋702円

どれも、ハズレなし。...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問2回目

☀さあ、おたべ❗丸竹夷二押し御池・・・七条越えれば八、九条、十条でとどめさす。

ぷっぷっー❗~愛車でさあ、お出掛け~
【おたべ本店】限定品に弱いんです。こちらでしか手に入らない品が魅惑的です❗また、八つ橋おたべが色々試食出来るのも魅力的です。

洛中をちょっと南下して、御所から南へ、都の数え唄になぞられながら、丸竹夷二押し御池、姉三六角蛸錦、四綾仏高松萬五條、雪駄チャラチャラ魚之棚、花屋六、七条すぎれば八、九条、十条でとどめさす❗♪♪♪


さあ、十条「おたべ」で八ッ橋を❗
本館で沢山おたべを食べましょう。


緑茶に珈琲、グリーンティー❗
紙コップですが、無料です。
お土産買うなら、試食つき
お玄関にはfordの耕運機❗
ブルーの色が映えてま...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問1回目

贅沢抹茶のおたべ

京都府京都市南区西九条高畠町にある『おたべ 本館』さん。

食べログさんの口コミを見て、行ってみたかった生八つ橋屋さんです。

京都に2泊3日の1人旅「呑み食い倒れ紀行 京都編」のお土産選びで9時30分頃に伺いました。
店舗ではなく別館には、休憩出来る休憩所があります。

『おたべ 本館』さんは、おたべ工場と直結しているお店です。
予約をすると、「おたべの手作り体験」や「工場見学」も出来るようです。
店舗には生八つ橋だけでなくケーキ等も販売していますよ。
今回は、本館限定の『贅沢抹茶のおたべ』648円を購入。

家に持ち帰り頂きました。
『贅沢抹茶のおたべ』は、他の店...

もっと見る
  • おたべ - 外観
  • おたべ - 店舗入口
  • おたべ - 看板

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問1回目

「おたべWORLD❗」まるでテーマパーク。全種類試食をおたべ。【プレミアム】【プラチナム】「あんフィナンシェ❗」「極上抹茶おたべ❗」

おたべ本館、これは凄い❗(*^-^)
愉しくすごす近未来型のお菓子屋さんのモデルケース❗京都・十条交差点から直ぐ近くに「おたべ本社」がある。


こちらが素晴らしいおたべWORLD❗
まるでテーマパークのようだ。


駐車場も広くて中々良い。
ちょっと気になるのは、
駐車スペースの
白線の引き方だ❗(*^-^)(・・;)


バス専用みたいに感じる。(*≧∀≦)❗


ときは、平日の夕方5時前

綺麗でスッキリした店と
素晴らしい【おたべ】の看板が
目に入った。トレード・マークの
朱色の看板は、京都・平安神宮の
大鳥居の色彩を思い出してしまう❗(*...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2018/03訪問1回目

ちいさいおたべ・こたべ♪

【2018.03】
ふたくちサイズのおたべをひとくちサイズに小さく食べきりパックに仕上げた「こたべ」シリーズ。オシャレで可愛い貼箱入りです。
■こたべ・桜餅(5個入り・税込378円)■
京都の春をイメージした「桜」をモチーフにしたパッケージで、水面に映る桜と浮かぶ花びらがあしらわれています。

春限定のお味で、餅米入り桜餡をもっちり柔らかい生八つ橋で包み、きな粉をまぶしてあります。餅米の粒々モチモチ食感と優しい味わいの桜餡が良い感じでした。...

もっと見る
  • おたべ - 【2018.03】こたべ・桜餅(税込378円)
  • おたべ - 【2018.03】こたべ・桜餅(税込378円)
  • おたべ - 【2018.03】こたべ・桜餅(税込378円)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.2
  • サービス-
  • 雰囲気3.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/12訪問1回目

冬おたべ、限定品より(╹◡╹)

京都へお嫁にいった後輩から頂きました。
それは旬な ”冬おたべ”で2月末までの限定品です。(^-^)

⒈ 栗きんとん餡・・これならお正月に栗きんとん代わりに
代用出来るのでは。甘味強い本物タイプ。
⒉ 黒豆餡・・黒豆の味そのものを味わう感覚。
これは濃いめの緑茶かほうじ茶と頂きたい味。
どちらもニッキ使用無いので
ニッキ嫌いな方でもオススメですね!
それぞれ5個入り食べ切りサイズです。

特筆すべきは
栗きんとんと黒豆を食べる前に拝見した
”入箱”の”切り絵”がなんとも素敵で、
しばらく眺めてしまったほど。(^_^)
箱の素材や作りも厚手重厚な上、
こんな風情...

もっと見る
  • おたべ - この写真では白っぽい写りですが・・・
  • おたべ - 黒豆&栗きんとん餡と入れ箱
  • おたべ - それぞれ5個入れ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2016/11訪問1回目

京都のお土産の大定番 おたべ 本館

おたべ 本館の京ばあむ。
京都の定番土産ですね、、、。
1個1個製造者の名前が入っているんで信頼感ありますね。
抹茶と豆乳の生地の2種が混ざっているんですが、これが凄くバランスがいいのとキレイですね。
抹茶はしっかり香りと苦味が感じられます、、、豆乳は優しい甘さの生地で、とにかくしっとり感が他のバウムクーヘンにはない食感。まわりの抹茶のシャリシャリな砂糖部分が更においしさを感じさせてくれます!これをもらうの嬉しいですね。

-------------------------------
おたべ 本館。
おたべもおいしいがこれも絶品 京ばあむ。
1個1個手作りで製造した人の名...

もっと見る
  • おたべ -
  • おたべ -
  • おたべ -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
おたべ 本館
ジャンル 和菓子、ケーキ、カフェ
お問い合わせ

075-681-8284

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市南区西九条高畠町35-2

交通手段

近鉄十条から徒歩10分
名神京都南ICから車で10分

十条駅(近鉄)から708m

営業時間
    • 09:00 - 18:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

席数

20席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

大型バスOK

空間・設備

ソファー席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.otabe.kyoto.jp/index.html

関連店舗情報 おたべの店舗一覧を見る
初投稿者

nana*nana*(47)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

上鳥羽のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

周辺のお店ランキング

上鳥羽×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 KIMURA - 料理写真:

    KIMURA (ケーキ、洋菓子)

    3.61

  • 2 御菓子司 東寺餅 - 料理写真:

    御菓子司 東寺餅 (和菓子)

    3.56

  • 3 グラン マーブル - 料理写真:リンゴのデニッシュ

    グラン マーブル ファクトリー店 (パン、スイーツ)

    3.50

  • 4 atelier京ばあむ - 料理写真:

    atelier京ばあむ (バームクーヘン)

    3.36

  • 5 おたべ - 料理写真:京都からはるばる運んできたのに、キレイに敷かれています。

    おたべ 本館 (和菓子、ケーキ、カフェ)

    3.22

食べログ限定企画