【博多】ラーメンスタジアムで厳選ラーメンを!おすすめ8店
博多の商業施設「キャナルシティ博多」の中には、人気ラーメン店を集めたフロア「ラーメンスタジアム」があります。博多の名物・豚骨ラーメンのほか、創作ラーメンや北海道ラーメンなど、オリジナリティあふれる絶品ラーメン揃い! ラーメン好きにはたまらない、博多のラーメンスタジアム内のお店をまとめました。
更新日:2019/06/12 (2018/09/06作成)
このまとめ記事は食べログレビュアーによる507件の口コミを参考にまとめました。
出典: jpggifpng3さん
キャナルシティ博多内のラーメンスタジアムに入る、王道の博多ラーメン店です。
おすすめは、インパクト抜群なビッグチャーシューが入った「博多一本乗せ」というラーメンなんだそうです。
出典: みっつの紅茶さん
注目はこちらの大きな塊チャーシューが入った「博多一本乗せ」です。
なんとトンカツほどの超ビッグサイズで、豪快に丸かじりして頂きます。
大きくて厚いチャーシューが1枚ドーン!とのってます。チャーシューメンと言えばそうなんでしょうけれど、チャーシューメンはまた別個にあります。大きさはトンカツ位で、厚みもそこそこあります。
出典: hakata-annさんの口コミ
出典: 37clapさん
オーソドックスなこちらの博多ラーメンも人気メニューのひとつです。
程よくこってりとした濃厚スープにシャキシャキのもやしが良く合っているんだとか。
見るからにこってりの見かけですが、食べてみるとそれほどでもなく食べやすい。チャーシューは箸でつまむと解けるくらい煮込んであります。博多ラーメンにもやし⁈と思いましたがスープのこってり感に合っていて邪魔しませんでした。
出典: ykr712さんの口コミ
出典: がーそーさん
こちらもラーメンスタジアム内に入る、創業80余年という京都の老舗中華そば専門店です。
九条ネギともやしがトッピングされたオーソドックスな「濃厚中華そば」が美味しいと好評なんだとか。
出典: はるきち。さん
真っ黒なスープが特徴的なこちらの「濃厚中華そば」。
見た目は醤油辛そうに見えますが、意外にもコクがあって中太麺とも相性ばっちりなんだとか。
中華そばは醬油味で、豚骨ラーメンに食べ慣れている身としてはどうなんだろう…?と思っていましたが想像よりもコクがあって美味しく頂けました。やっぱり、ラーメンってコクが大切ですよね✨
出典: ココみちさんの口コミ
出典: エムナインさん
程よく濃い目な味わいが食欲をそそるこちらの黒焼きめしもおすすめです。
ラーメンとあわせて頂くも良し、卵黄をトッピングして頂くのもGOODです。
黒焼きめしは作り置きしてたのかと思うレベルでパラパラに仕上がっています。タレが強いので味付自体はしっかり目ですけど、しょっぱいほどではなく、こちらも美味しくいただけますね。
出典: がーそーさんの口コミ
出典: めんむすびさん
ラーメンスタジアム内に入る、福岡長浜の伝説の屋台ラーメンを提供する人気店です。
昔ながらの「長浜ラーメン」が評判で、臭みのない濃厚スープがポイントなんだとか。
出典: なお!!さん
こちらの「長浜ラーメン」は、とろっと濃厚な豚骨スープが食欲をかき立てます。
臭みなどは一切なく、味玉やチャーシューといった具材もしっかり美味しいんだそうです。
スープは、トロミがある濃厚豚骨!豚骨独特の臭みは皆無ですねーー!美味しいです。デフォで味玉が付いてくるのも嬉しいです。途中、卓上の紅しょうがを投入して味変も楽しめます。
出典: なお!!さんの口コミ
出典: めんむすびさん
ラーメンとあわせて頂きたいのがこちらの焼き餃子です。
小ぶりながらもパリッふわっな食感がしっかり感じられる絶品の一品なんです。
そして、餃子も(笑)小ぶりなサイズが博多らしいですね。パリッと香ばしい焼き目と、ふわっとした餡で、パクパクイケちゃいますね。
出典: めんむすびさんの口コミ
出典: いさん
ラーメンスタジアム内に入る、行列ができるほどの人気を誇る博多豚骨らーめん店です。
まずは定番であるシンプルな「らーめん」から味わってみるのがおすすめですよ。
出典: mikadojinさん
こちらの定番ラーメンは、クリーミーな豚骨スープが特徴的です。
シンプルながらもしっかりと美味しさのポイントを押さえた絶品の一品なんだそうですよ。
二男坊は博多ラーメン専門店で数々の賞をとっている名店でクリーミーで臭みのないスープが特徴でとても美味しいです。コスパも良く安心して召し上がれると思います。博多に行かれた際は中洲も良いけれどキャナルシティもご利用ください!(^o^)/
出典: mikadojinさんの口コミ
出典: いさん
こちらのちょっと斬新な味わいが面白い豚骨担々麺にも注目です。
少しピリ辛なスープが麺とよく絡み、最後は追い飯で頂きたくなるほどの美味しさなんだそうです。
出典: みきねこさん
ラーメンスタジアム内に入る、福岡生まれの元祖トマトラーメンが人気のお店です。
女性からの評判が高い名物のトマトラーメンだけでなく、ピリ辛な辛麺も好評なんだそうです。
出典: りう*なさん
こちらがお店の名物であるトマトラーメンです。
スープはしっかりとトマトが溶け込んだ深みのある味わいで、トッピングの粉チーズとも絶妙にマッチしています。
粉チーズが濃厚でまろやかなスープに仕上がっている印象。トマトの酸味は柔らかく、すっきりとした甘みが前面に出ていますね(*´◒`*)美味しすぎて最後まで飲み干せるレベルです♡〆はリゾットにしてもらえます(*´◒`*)
出典: りう*なさんの口コミ
出典: hakata-annさん
辛い物好きの方のぴったりなのがこちらの辛めんです。
溶き卵のまろやかさが加わっており、ただ辛いだけでなく旨辛な美味しさの仕上がっているのがポイントです。
溶き卵やニンニク、ニラ、ひき肉が入ったウマ辛スープです。ニンニクは後々匂いが気になるというほどの量は入っていませんけど、味のアクセントになっています。ひき肉は底に沈んでいますので、お肉を追い求めるうちにスープ完飲!
出典: hakata-annさんの口コミ
出典: 委員ちょさん
和食の旨味に着目して作られた、ラーメンスタジアムの中でも新しいタイプのラーメン店です。
割烹料理人により生まれたラーメンは、日本料理の鰹節などの旨味と、豚骨のコクを堪能できるのだとか。
「UMAMI豚骨ラーメン 和 特製」を味わってみてください。
出汁の旨味にくらべると、豚骨感はちょっと薄めなのだそうです。
最近出来たUMAMIと豚骨ラーメン 割烹 賢太朗にしてみた。私はUMAMI豚骨ラーメン 和 特製、友人はUMAMI豚骨ラーメン 喰 特製に。開店後、カウンターに案内され鰹出汁をふるまわれた。結構出汁が出てて美味く、期待が上がった。
出典: 委員ちょさんの口コミ
出典: takuchan15904さん
自分の好みに合わせて味を変えて楽しめる、博多のラーメンスタジアム内の新しいラーメン店です。
ここに来たら、ぜひ自分だけのオリジナルラーメンを楽しんでみてください!
出典: takuchan15904さん
こちらが「ラーメン」です。豚骨のクリアな出汁なのだとか。少し甘みがあるそうです。
ふりかけや柚子胡椒などのトッピングを加えて、自分好みの味に仕上げてください。
博多ラーメンスタジアムで楽しめる、新しいスタイルのラーメンです。
豚骨のクリアーな出汁感と共に少しの甘みが口に広がります。添付の茶色いのは、節系のふりかけ。これを少しレンゲに乗せて試してみると、かなりの節系ラーメンに仕上がります。自分好みの味に変えていく事のできる、新タイプのラーメンとも言えると思います。
出典: まーらーはおさん
「チャーシューおにぎり」も人気です。
海苔が下に敷かれたおにぎりなのだとか。ご飯と具の上には、マヨネーズがかかっているそうです。
手でつかんで食べられないので、箸で食べるそう。斬新で美味しいと好評です。
・チャーシューおにぎり
うどん屋さんのかしわおにぎりに対抗して、主要ラーメン店が各々出してきてるけど、ここのは海苔が下に敷いてあってご飯、具材、マヨ ・・・手で掴めない 箸で食べてくださいとのことこのチャーシューおにぎりはすごくいい! 斬新だし、うまい
出典: まーらーはおさんの口コミ
出典: hakata-annさん
こちらは大人気の札幌ラーメン店です。
本場札幌の味噌ラーメンを、博多のラーメンスタジアムにいながらにして食べられます。
巨大な熊が、店の前で迎えてくれるそう。
出典: hakata-annさん
こちらは「濃厚カニ味噌ラーメン」です。
マイルドな風味の味噌をベースに、濃厚なカニ味噌の味が効いているのだとか。
味噌ダレをからめた、炙り豚バラ肉がのっているそうです。
・濃厚カニ味噌ラーメン
スープは、マイルドな味噌ベースにカニ味噌の風味が思った以上に効いています。殻の香ばしさと言うよりは、独特な蟹味噌の風味が濃厚と言えましょう。チャーシューは、特製味噌ダレをからめた炙り豚バラがどーんと1枚!
出典: hakata-annさんの口コミ
出典: てっぺい0614さん
「炙り豚盛辛味噌ラーメン」もおすすめです。炙り豚が美味しいのだとか。スープは濃厚で麺はしっかりとした縮れ麺なのだそうです。
もやし、ナムル、ニラが入れ放題。がっつりと食べられるラーメンなのだそう。
博多のラーメンスタジアムで、北海道のラーメンもぜひ味わってみてください。
・炙り豚盛辛味噌ラーメン
炙り豚が美味い。スープも濃厚。麺こそちょっとダマがあったのが残念ながら、しっかりしたちぢれ麺。もやしナムルとニラが入れ放題なので、具満載でガッツリ食べられる。
出典: てっぺい0614さんの口コミ
※本記事は、2019/06/12に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。