絶対行きたい!小樽のおすすめカフェ12選

出典:へなさん

絶対行きたい!小樽のおすすめカフェ12選

小樽市でおすすめのカフェをまとめました。北海道有数の港湾都市、「北の商都」として古くから栄えてきた小樽には歴史あるレトロなカフェがたくさんあります。観光地としても人気で北海道の有名菓子メーカーのカフェも出店。小樽観光とあわせてカフェ巡りも楽しめます。食事やお茶に小樽のカフェを満喫しましょう。

更新日:2018/10/16 (2018/10/15作成)

8248view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4673の口コミを参考にまとめました。

小樽洋菓子舗ルタオ 本店

小樽洋菓子舗ルタオ 本店

チーズケーキで有名な【小樽洋菓子舗ルタオ 本店】はカフェも併設していて、スイーツを楽しむことができます。

おすすめは「生ドゥーブルフロマージュ」です。冷凍ではなく生のものはカフェならではのメニュー。クリーム、レアチーズ、ベイクドチーズの3層が一体になった贅沢な味わいだと絶賛されています。

◎生ドゥーブルフロマージュ
この店の看板商品。いわゆるチーズケーキなのだが、上層が北海道生クリーム、中層がレアチーズ、下層がベイクドチーズと三層に分かれており、クリーム&チーズのマリアージュが楽しめる。冷凍品は通販でも味わえるが、この喫茶では「生」というのがポイント。

出典: よい子さんの口コミ

小樽洋菓子舗ルタオ 本店

JR「南小樽駅」から徒歩7分のカフェは、洋館風の重厚な造り。異国情緒あふれる小樽の街並みにひときわ映えています。

店舗は1階が販売スペース、2階が100席のカフェ。小樽土産の購入もできますよ。

ルタオ パトス

【ルタオ パトス】は、チーズケーキの「ルタオ」系列のカフェ。スイーツだけでなくパスタやグラタンといった食事もできる便利なカフェです。

パスタ、キーマカレーなどのランチセットが充実しています。

パスタはハナマル(@^^)「カニの○○」っていうパスタはよく見かけますが、大抵はカニが遠慮がちにちょっぴり入ってることが多いと思うんです(^^;その点、こちらのはカニたっぷり♪カニの香りも味もちゃんとしましたよぉ~。

出典: ぴんてんさんの口コミ

ルタオ パトス

食後のデザートには、ルタオの看板メニュー「生ドゥーブルフロマージュ」もいただきましょう。小樽で食事もスイーツも楽しみたいときにぴったりです。

アクセスはJR「南小樽駅」から徒歩15分。海沿いにあり、ロケーションも最高ですよ。

あまとう 本店

あまとう 本店 - ケーキセット

1929年創業の【あまとう 本店】は、小樽きっての老舗洋菓子店です。1階は洋菓子の販売スペース、2階はカフェとして営業しています。

ココアの苦みの効いた「ビクトリア」はじめ、ケーキは大人っぽい味わいだと評判です。お得なケーキセットで楽しみましょう。

店内は赤いカーペーットに赤い椅子・・・昭和レトロだ~10分ほどでケーキとコーヒー登場、店名は「あまとう」ですが「ビクトリア」の上のココアパウダーは苦みがピリっと全体を引き締め甘さ控えめの心憎い旨さです

出典: Zabyさんの口コミ

JR「小樽駅」から徒歩4分、アーケード街「セントラルタウン都通」に面したお店は昭和の空気ただようレトロなたたずまい。

小樽駅周辺でゆったり過ごせる、おすすめの老舗カフェです。

あおぞら銭函3丁め

あおぞら銭函3丁め - ジャンボ餃子定食

美味しい餃子と中国茶で知られる小樽の有名店【あおぞら銭函3丁め】。

人気は「ジャンボ餃子定食」です。具だくさんの餃子はボリューム満点だとか。餡にしっかり味がついているから、酢のみで食べるのがお店のおすすめだそうですよ。

餃子のほかにも定食、スイーツと中国茶などを楽しめます。

餃子といえばタレですが、醤油、ラー油、酢を好みで調合し食べる方が多いかと思いますが、こちらの餃子のおすすめの食べ方は、酢のみ!お店の冊子にかかれていたのですが、これがイケルんです。

出典: おーんぷさんの口コミ

あおぞら銭函3丁め - 雰囲気があります

アクセスはJR「銭函駅」または「ほしみ駅」から徒歩15分です。昭和初期の古民家を利用した、味わい深い店構えに心惹かれます。店内は小上がりなど50席。

餃子が売り切れ次第終了のため、夕方以降の訪問は営業の有無を電話確認するとよいでしょう。

アイスクリームパーラー美園

【アイスクリームパーラー美園】は、1919年創業の老舗カフェです。

その名も「愛須句吏夢(アイスクリーム)」は、昔ながらの味わいが人気を集めています。

北海道産の牛乳とアカシアハチミツを使ったアイスクリームは「間違いのない美味しさ」だと大評判。

アイスクリームは間違いのない美味しさ。HPによると北海道赤井川村の牛乳、ハチミツは北海道のアカシア蜜、ヨード卵を使用して作られているそうです。

出典: ymymjhsさんの口コミ

アイスクリームパーラー美園

パフェやクレープ、プリンといったスイーツも幅広くそろっています。

カフェというより喫茶店の風情を楽しめるお店は、JR「小樽駅」から徒歩5分。

アーケード街「セントラルタウン都通」に面しています。小樽駅前でひと休みしませんか。

マリーローランサン喫茶店

小樽で美味しいケーキを食べられると評判のカフェ【マリーローランサン喫茶店】。

「マロンロール」や「洋ナシのタルト」といったフルーツを使ったケーキが幅広くそろっています。

「スイートポテトのタルト」は、甘さ控えめでサツマイモの素朴な風味と余韻が素晴らしいとか。

次に届いた【スイートポテトのタルト】を。サツマイモの風味を素朴にを活かした味わいで、香りが良く、余韻がじんわり残ります。糖分は控え目。芋の粒子があり、割とみっちり詰まっており、タルト生地は薄く主張しない。

出典: 辣油は飲み物さんの口コミ

JR「小樽駅」からすぐのカフェはホテルが入っているビルの1階にあり、朝8時から夜20時まで営業。

ケーキのテイクアウトのほか、コーヒーチケットの販売もおこなっています。

ふだん使いに最適なカフェですよ。

六花亭 小樽運河店

【六花亭 小樽運河店】は、北海道を代表するお菓子メーカーの小樽店。

店内ではバラ売りのお菓子を1つから購入でき、紙コップに注いだコーヒーとともにイートインスペースで楽しめます。

ソフトクリームやシュークリームとコーヒーでひと息つきましょう。

そこでシュークリームを1つ手に取り、レジへ。お金を払って、紙コップにコーヒーサーバーからコーヒーを注いで、空いている席に座って、おやつの時間の開始です。

出典: Fiascoさんの口コミ

六花亭 小樽運河店 - 店内

JR「南小樽駅」から徒歩10分のお店は、小樽らしく石造りの倉庫を利用しています。1階は販売スペースが中心で小樽土産の購入におすすめ。

お気に入りのお菓子を買ったら、吹き抜けになっている2階のカフェスペースでくつろぎましょう。

北一ホール

北一ホール - 北一特製ミルクティパフェ (数量限定)  700円

【北一ホール】は、小樽の老舗硝子メーカー「北一硝子」が経営しているカフェです。

ていねいに作られたスイーツが好評で、カフェ特製のミルクティーと北海道牛乳ソフトを合わせた「ミルクティーソフトクリーム」などがおすすめ。

食事やビール、小樽ワインなどバラエティに富んだメニューが並びます。

茶葉を北海道産牛乳で煮出しして、毎日手作りしているという北一特製ミルクティーを北海道牛乳ソフトに混ぜ込んだミルクティーソフトクリームを使用したパフェ。コーンフレークの上にミルクティのプリンのようなものとミルクティのソフトクリームにミルクティのシフォン。

出典: apricotonさんの口コミ

北一ホール

JR「南小樽駅」から徒歩10分のカフェは、明治24年に建てられた木骨石張倉庫を利用しています。荘厳な雰囲気のカフェを照らすのは、北一硝子の石油ランプ167個。

平日は毎日ピアノの生演奏をおこなっています。歴史と異国情緒を感じられる、小樽らしいカフェで贅沢なひとときを過ごしましょう。

純喫茶 光

純喫茶 光

1933年創業以来、小樽で親しまれているカフェが【純喫茶 光】。

「コーヒー」または「アメリカンコーヒー」を注文すると、もれなく店名入りのカステラがお茶菓子についてきます。

自家焙煎のコーヒーは香りがよく、飲みやすい味わいだとファン多数。

コーヒーには店名が入ったカステラがお茶菓子として付いていて、カップソーサには角砂糖が二つ乗っていました。濃い目の自家焙煎のコーヒーは香りの良い、のみやすい味です。

出典: だめおやじさんの口コミ

純喫茶 光

JR「小樽駅」からすぐのアーケード街「セントラルタウン都通」に面したカフェは、重厚なレンガ造り。

店内は「光と影」をコンセプトにした空間です。純喫茶と呼ぶにふさわしい、レトロで上品なカフェを体験してみませんか?

フロマージュデニッシュ デニルタオ

フロマージュデニッシュ デニルタオ - サクサクのパリパリ

チーズケーキの「ルタオ」の新しいカフェとして注目されている【フロマージュデニッシュ デニルタオ】。

人気No.1は、デニッシュ生地とチーズクリームを組み合わせた「フロマージュデニッシュ」です。チーズの塩気とほんのり甘いデニッシュ生地がマッチすると定評があります。

デニッシュのかたちそのもので、真ん中にチーズクリームが有り、デニッシュ生地の上には粉糖が按配よく降りかかっている。生地がサクサクと優しく、チーズの旨味とデニッシュ生地の甘さの加減が精妙で成程、美味い。

出典: covakazuさんの口コミ

フロマージュデニッシュ デニルタオ

ほかにも「ラボラボシュー」や「クレープフロマージュ」といったチーズの風味を生かしたスイーツがずらり。小腹が空いたときにおすすめのカフェです。

JR「南小樽駅」から徒歩6分のカフェにはテラス席もあり、とってもおしゃれな店構え。

テイクアウトしたデニッシュを食べながら小樽散歩を楽しむのもいいですね。

アリンコ モウ ダッシュ

アリンコ モウ ダッシュ - オムプレート

【アリンコ モウ ダッシュ】はさまざまなオムライスを食べられるカフェとして知られています。

シンプルなオムライスから、ハンバーグや明太子、チーズ、ビーフシチューをアレンジした創作オムライスまで多彩なバリエーション。

来るたびに違うオムライスを食べられると好評です。

海老と焼きオクラのトマトクリームオムライス。来る度に違う週替わりの創作オムライスがいつも楽しみです。今回も安定の美味しさでした。玉子はとても薄いんだけどしっかり半熟、中のケチャップライスは濃すぎず、薄すぎず優しい味付けで自分的にはここのオムライスは最高に好きです。

出典: へなさんの口コミ

アリンコ モウ ダッシュ

食事はオムライスのほかにも定食やサラダといった1品メニューがそろっています。スイーツはテイクアウトもできるマフィンがおすすめ。

JR「小樽駅」から徒歩3分のカフェは、白を基調にした可愛らしい店構えです。駅前なのに隠れ家風のカフェでのんびりご飯を食べましょう。

ビュー カフェ オタル アールファイブ ユアータイム

【ビュー カフェ オタル アールファイブ ユアータイム】はパフェやワッフル、ハニートーストといったスイーツが充実しています。

いろいろなスイーツを楽しみたい!という欲張りな願いをかなえてくれるのがデザートプレートです。

ガトーショコラやチーズケーキをメインしたプレートに「贅沢な気分を味わえる」という声が。

贅沢にブラックづくしプレートに。甘くなくさっぱり食べれるコーヒーゼリー(パンナコッタ入り)。かなり濃厚な生チョコ。生クリームののったガトーショコラ。チョコアイスとかなり贅沢。

出典: ポコロニアさんの口コミ

ビュー カフェ オタル アールファイブ ユアータイム - 店内からの眺め

窓辺の席やオープンテラスから海を望むカフェは、小樽随一のロケーションです。アクセスはJR「銭函駅」から車で5分。小樽ドライブでぜひ立ち寄りたいカフェですよ。

ランチ、アフタヌーンティータイム、ディナーと時間帯によってメニューが変わります。食事にもお茶にもおすすめ。

※本記事は、2018/10/16に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ