川越散策で立ち寄りたい!おすすめのカフェ12選

出典:gantz10さん

川越散策で立ち寄りたい!おすすめのカフェ12選

小江戸・川越の散策途中に、まったりとカフェで休憩するのはいかがですか?観光客が多い川越には、もちもちパンケーキが人気のおしゃれカフェや、神社内でランチやスイーツも楽しめるカフェなど、ついつい立ち寄りたくなるおすすめのカフェが勢ぞろいしています。ぜひ参考にして、充実のカフェタイムをお過ごしください。

更新日:2018/11/21 (2018/11/20作成)

2120view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1274の口コミを参考にまとめました。

VANITOY BAGEL

VANITOY BAGEL 蔵づくり本店 - ベーグル&キッシュプレート

ベーグルが人気のお店【VANITOY BAGEL】。様々な種類のベーグルが店頭に並んでいるので、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。

モーニング→ランチ→通常メニューと時間帯によってメニューの内容が変わり、お昼時にはベーグルとキッシュを組み合わせたプレートが登場します。こちらが人気ナンバーワンとのこと。

VANITOY BAGEL 蔵づくり本店 - 店内

もちもちとした食感が人気のベーグルは、ゆっくりと食べたいですよね。お店の2階がカフェとなっており、それに相応しい落ち着いた雰囲気の店内となっています。タコライスやハッシュドビーフといったメニューも用意されているのだそう。

西武新宿線・本川越駅からは徒歩10分以上かかりますが、駅前から東武バスに乗車すればお店の近くに停留所があります。

スモークサーモン&クリームチーズサンドのランチセットを注文です。ベーグルサンドは軽く温められていて、外はカリッとしていて中はむちむちです。サーモンもクリームチーズもたっぷりと挟まっています。パン生地はかなり目が詰まっていますのでお腹いっぱいです。

出典: 100円2クレさんの口コミ

カフェ マチルダ

カフェ マチルダ

パンケーキと聞けばスイーツを思い浮かべますが、【カフェ マチルダ】では食事系のパンケーキがおすすめです。

薄焼きのパンケーキにポテトフライやサラダなどがたっぷり。パンケーキはほんのりと甘さが感じられ、モチッとした食感が特長なのだそう。これならランチにも最適ですね。

カフェ マチルダ

お腹に余裕があれば、食後にスイーツ系のパンケーキもどうぞ。温かいパンケーキに冷たいアイスがのっており、相性抜群なのだそう。

店内はとても賑やかな雰囲気で、様々なグッズが、所狭しと並んでいます。料理が届くまでの時間も楽しく過ごせますね。西武新宿線・本川越駅から徒歩5分です。

大きなお皿に薄いパンケーキが4枚。その上に目玉焼きと一片のバター。ソーセージ3本、サラダ、フライドポテトが添えられていてボリューミーなルックスに怯みました。でもこのパンケーキが美味しい!薄いけれどもっちりしていていいですねぇ。スフレタイプのがもてはやされてるかなと思うけれど、こういうシンプルもっちりタイプも美味しいなぁ。

出典: ぺねろぺ☆さんの口コミ

むすびcafé

むすびcafé

神社の敷地内にカフェ…何だか不思議な感じがしませんか?【むすびcafé】は、川越で有名な氷川神社の境内にあります。

和食の他にもフレンチを提供している日があり、カレーやケーキなども人気。今回は店名にちなんで数量限定の「お結び膳」をご紹介します。塩(えん)結びと鯛結びが並んでおり、材料の一部は神社でお清めしているそうです。

むすびcafé

神社内のカフェということで、厳かな雰囲気が漂っています。誰でも気軽に利用できるカフェで、結婚記念日や誕生日のホールケーキも作ってくれるそうです。

JR川越駅もしくは西武新宿線・本川越駅から運行しています「氷川会館」の無料送迎バスが利用可能とのこと。

塩結びはご飯一粒一粒と塩の塩梅が良くて美味しく、鯛結びはお結びとしては大きめの鯛の身とお出汁の旨味を吸ったご飯が美味しかったです。小鉢は枝まめ豆腐、白和え、南蛮漬けと少量ながらご飯に良く合いました。だし巻き玉子は出来立てでフワフワしていました。香の物に人参を結んであって盛りつけの細かいところにまで拘ってありました。

出典: ぴきひきびきさんの口コミ

あぶり珈琲

【あぶり珈琲】は「炙り」ではなく、フランス語の「abri(隠れ家)」から名付けられました。

コーヒーにかなりのこだわりをみせており、豆をカスタム焙煎機で仕上げているのだそう。「あぶりブレンド」だけでもNo.1~5まであり、紅茶も種類が豊富です。ケーキやトーストと一緒に頂くのがおすすめ。

あぶり珈琲

店内は、心地良さを意識した手作りの内装なので、どこかホッと落ち着けるそうです。ドリンクのお代わりは割引価格になるため、ついつい長居してしまいそうですね。

ドリップパックなどオリジナルギフトも販売していますよ。川越の観光名所である「時の鐘」の近くにお店があります。

奥の席に案内され、チーズケーキのセットをお願いしました。酸味を抑えた珈琲を伺ったところ、本日の珈琲を勧められグァテマラ産の サンタアナ農園珈琲を注文。香りがとてもよく滑らかな口当たりで、上品な甘さが広がりおいしい珈琲です。ケーキはしっとりとしていて、濃厚な味わいでこちらもおいしく頂きました。

出典: Risyuさんの口コミ

KOEDO LOUNGE by Market TERRACE

KOEDO LOUNGE by Market TERRACE

【KOEDO LOUNGE by Market TERRACE】は「小江戸川越の玄関口のラウンジ」意味します。川越で人気のビュッフェレストラン「マーケットテラス」が開いた姉妹店です。

ランチにカフェタイム、ディナーやバータイムそして飲み放題付きのパーティなど、様々なニーズを満たしてくれるお店です。料理も英国大使館伝統の「ローストビーフ」など、本物志向のものばかり。

超一流の設計者と施工会社がコラボしたそうで、ラグジュアリーな空間の店内となっています。サービス料やチャージ、お通し代などが不要というコスパ追求型であるのも嬉しいですね。

西武新宿線・本川越駅より徒歩3分。JR川越駅からも徒歩圏内です。

店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気ですが、オープンテラスにもなっており開放的な空間がとても居心地がよかったです。料理は、何度か来店している友人のオススメでボリューム満点のハラミプレートをチョイス。食べ放題のサラダバー、手作りの野菜スイーツどれもおいしく大満足です。

出典:https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11036883/dtlrvwlst/B389239618/

ライトニングカフェ

ライトニングカフェ - 全てオープン

たまには体に優しいものを、ということであれば、【ライトニングカフェ】を訪れてみませんか?ランチタイムに酵素玄米を用いた「松花堂弁当」が食べられます。

ご飯はモチモチとしてやわらかく、消化にも良いそうです。野菜がメインなので、日頃から野菜不足を感じている人にもおすすめ。食べ終わった後は、体のために良いことをしたと思えることでしょう。

和食のお店と思いきや、ハンバーグプレートやエスニックシチューなどガッツリ系・刺激的な料理も揃っています。気分に合わせて注文しましょう。割安となるランチドリンク・デザートも用意されています。

鉄道の駅からは少し距離があるので、バスで訪れると良いでしょう。

待っている間は店内を見渡したり、雑誌を見たりと…お子さん向けに絵本もありました!お弁当は二段になっていました。酵素玄米は、圧力鍋で炊き三日間発酵させた酵素たっぷりの酵素玄米だそうで、とてもモチモチしてて美味しかったです!!そして小鉢や味噌汁も優しい味付けで、ご飯にあいます!ヘルシーでとても満足です♪

出典: AkaNeさんの口コミ

カフェ アンティ

カフェ アンティ - よもぎチョコ・塩ドーナッツ・プレーン

普通のドーナツはちょっと重い…という方におすすめしたい【カフェ アンティ】の「おからドーナツ」。十勝産おからと豆乳で作った、懐かしさが感じられる逸品です。期間限定品を含め、バリエーションも豊富です。

ランチタイムには、ドーナツが付いたパスタ・カレーのセットもありますよ。たしかに食後のデザートとしても最適ですね。

カフェスペースでは、夏季限定で「奥秩父天然水の純氷かき氷」が注文できたり、ドーナツとソフトクリームを組み合わせた「ドーナツサンデー」や「ドーナツソフト」も頂けたりと魅力満載です。

西武新宿線・本川越駅からは徒歩15分ほど。小江戸巡回バスに乗車すれば、「喜多院」バス停を下車してすぐですよ。

ここのドーナッツにはおからが入っていて、パサパサしておらずもっちりとした感触です。甘さは多少控えめかもしれませんが、食べ応えは十分です。なにより脂っこくないのと種類豊富なのが嬉しい。駅が遠いので車かバスでないと行きにくいですが、それでも十分おすすめできるお店です!

出典: 100円2クレさんの口コミ

アートカフェ エレバート

アートカフェ エレバート

川越名物として知られる「COEDOビール」。瓶・缶で販売されているのを見かけますが、【アートカフェ エレバート】では6種類のCOEDO生ビールが飲めます。

「COEDOビール」は世界最高水準のビールとも言われていますよ。おつまみには、武州豚の塩漬け角切肉である「ビアハム」がおすすめ。「武州豚ウィンナー三種盛り」もどうぞ。

小江戸・川越観光の途中で立ち寄りたい、レトロモダンな空間。川越にはこうった情景がよく似合います。ビールの他にも、伝説のコーヒー「トアルコトラジャ」や手作りスイーツが楽しめます。

西武新宿線・本川越駅からは徒歩10分。川越は蔵造りの街並みなど観光スポットが多いので、見て歩けばあっという間に到着しますよ。

コエドの生の特徴としては、泡の香りがどれも良い事ですね。これだけでもわざわざ川越でコエドを飲む価値があるんですよね。瑠璃や伽羅はたいがいどこのスーパーでも缶は見かけますけど。このモダンにしてクラシックに感じるビールをこの雰囲気の中で飲むのも中々良いですね。

出典: ROMA CHUさんの口コミ

パイの樹

パイの樹

【パイの樹】では、アップルパイだけでなくミルフィーユも人気メニューです。サクサクのパイ生地にフルーツやクリームがたっぷりで、ミルフィーユだけで十種類以上あるのだとか。

ショートケーキなども並んでいるので、店頭でどれにしようか長いこと迷ってしまいそう。地元でも人気を集めているスイーツ屋さんです。

イートインスペースで注文したいのは「出来立てサクサクミルフィーユ」。水分でサクサク感が失われないよう、注文が入ってからフルーツなどをトッピングしているのだそう。

西武新宿線・本川越駅と東武東上線・川越市駅の中間にあるので、駅からのアクセスも良いですよ。

苺のクレープ包みミルフィーユは見た目の華やかさは控えめですが、味はとても良いです。ぐるっと包んだクレープ生地とパイ生地、苺の生クリームのまろやかさのバランスが◎今までスタンダードなミルフィーユしか食べた事無かったので新感覚です。

出典: sabotenchan226さんの口コミ

カフェブリック

コーヒー好きの方集合!【カフェブリック】では世界各地のスペシャルティコーヒーを用意しており、じっくりと時間をかけて美味しいコーヒーを淹れてくれます。

コーヒーのお供は、パンケーキがおすすめ。クラシックタイプやWベリー、ティラミスなどがあります。この甘さがコーヒーの旨みを引き立ててくれそうですね。セットにすることで、価格もお得に。

店内ではコーヒー豆の販売もしており、お気に入りの豆を必要な分だけ購入できます。コーヒーにこだわりたい人には、近くにこういったお店があるのはありがたいもの。

JR川越駅からは徒歩7分ほどですが、西武新宿線・本川越駅からであれば徒歩3分で到着します。

パンケーキは薄いタイプですが、しっとり感があってナイフを入れるのが気持ちいい!カウンターの中でコーヒーを入れつついてくれるので「僕のパンケーキが焼けている」甘い匂いが店内に満ちてきて幸せな気分になります!バターとシロップをたっぷりかけて…沁み込んだ甘さがたまらなくおいしい!

出典: だるっち☆☆☆さんの口コミ

川越堂

添加物不使用で、素朴な風味が楽しめる「川越タルト」。【川越堂】の看板商品であり、エッグタルトやラズベリータルトなど、主に5種類あります。

焼き上がり後に急速冷凍しており、冷やした時に一番美味しくなるよう仕上げてあるとのこと。イートインで食べる場合は、程よく解凍されていますよ。スイートポテト風の「さつまいもタルト」もおすすめ。

川越堂

こちらのカフェは、100年続いた老舗のそば店を改装して利用。ノスタルジックな中にモダンなテイストも感じられるカフェです。

本川越駅から徒歩9分ほど。ちなみに川越の観光スポットである「大正浪漫夢通り」にも支店を構えており、こちらの方が多少駅から近いです。

生地は外側がサクサクしており、内側はしっとりとした理想的なタルトの食感です!後から芋の甘さがジワジワと広がる感じがして美味しかったです。芋ならではのホクホク感がしっかりと出ていて良かったですね。生地と芋のペーストのどちらからもパサついた感じが全くしなかったので、舌触りも後味も良かったです。

出典: ikazuchiboyさんの口コミ

大正館

シマノコーヒー 大正館 - 焼サンド

大正時代を思い起こさせるような、自家焙煎のコーヒー店【大正館】。メニューもコーヒーにトーストなど、昔ながらの喫茶店のようなラインアップです。

中でも人気を集めているのが「ヤキサンド」。チーズやハムが挟んであって、結構ボリュームがあります。数量限定のケーキや「モカパフェ」などのデザートもおすすめ。

シマノコーヒー 大正館 - 街並みが素敵なんです。2011年1月撮影。

川越の「大正浪漫夢通り」には、こういったレトロ感満載の建物が並んでいます。「大正館」もその一つ。テーマパークで見かけるような感じですね。もちろん現在も営業していますよ。

西武新宿線・本川越駅から徒歩約10分。「大正浪漫夢通り」を目指し、ゆっくりと歩いていきましょう。

この小江戸川越のぶら旅で歩き疲れた体を一休みするにはいいお店です。僕がお店に入ってから同じような観光客が続々と入ってきて、いつの間には店内はほぼ満席になっていました。やはり目に留まる良い外観の喫茶店ですね。ごちそうさまでした。

出典: nakauesugiharaさんの口コミ

※本記事は、2018/11/21に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ