米子の人気カフェ11選!スイーツも食事も楽しもう

出典:あやかわれいれいさん

米子の人気カフェ11選!スイーツも食事も楽しもう

鳥取県米子市は、中国地方最高峰の大山の裾に広がる、かな自然を活かした多くのレジャースポットがある魅力的な街です。米子には、地元の食材をふんだんに使ったスイーツやグルメが食べられるカフェがたくさんあります。今回は、米子で人気のおしゃれなカフェをまとめてみました。

更新日:2020/07/14 (2020/07/13作成)

4116view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる553の口コミを参考にまとめました。

パンやスイーツが楽しめる米子のおすすめカフェ

お菓子の壽城

お菓子の壽城

米子城の面影を再現したという店構えが特徴の「お菓子の壽城」。山陰銘菓や名品の試食・購入、工場見学ができる、お菓子の一大テーマパークだそうです。

2階には広いカフェスペース「すなば珈琲」があり、ソファー席でゆったりと過ごすことができるとか。

お菓子の壽城 - 雲太セット

お土産として販売されているお菓子が、店内のカフェで楽しめるそうです。

写真は、抹茶のバームクーヘンにソフトクリームがトッピングされた、ドリンクとのセットメニューとのこと。

バームクーヘンは、アーモンド風味が効いたさっくり食感とか。

お菓子の壽城

「お菓子の壽城」1階には、「すなば珈琲」のドリンクがテイクアウト可能なスタンドも設置されているようです。

写真は、たっぷりの生クリームにキャラメルソースを絡めた、キャラメルウィンナーコーヒーとのこと。

城内には様々な菓子類の販売コーナーの他、海産物加工品の販売コーナー、お菓子の製造見学、天守閣見学、鳥取ならではのご当地喫茶店「すなば珈琲」も入っており、のんびりとした時間を過ごせるテーマパーク型施設。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

店内に入ると全ての、お菓子が、試食でき、店員さんが沢山いて、どんどん試食を勧めてくれて、店内まわったら、満腹になりました(笑)ここまで試食ある店は、初めてでした。とち餅は、白と赤があり、白は日持ちしなく、赤は日持ちするとのこと。

出典: 宇治綾鷹さんの口コミ

らぐるぽ

米子市淀江町にある、素材そのものの味や香りをそのままに、素材の良さを生かすことを第一に考えた商品作りをしているというお店だそうです。

イートイン可能なカフェスペースがあるとのこと。土日には、カフェメニューに加え、ジェラートの販売も行っているのだとか。

らぐるぽ

人気のジェラートは、シングル、ダブル、トリプル、ミニ、もなか、から選べるそうです。

料金は、ジェラートが3種類も楽しめるトリプルで税込み475円とか。全て500円以内というお手頃価格も魅力ですね。

コーヒーやハーブティー、ソフトドリンクなどのカフェメニューも揃っているそうです。

ウガンダ産の自然栽培コーヒーや、ハーブティーは岡山県韮山産のものなど、体に優しい素材を使用しているとのこと。

焼き菓子や、体に優しいおやつもあるのだとか。

二階でイートインします。外にも椅子があり食べられるようです。お店はたまに野菜なども売っているのでそれも楽しみで。勝手にデストロイヤーを買おうと思っていたのですが夏は野菜は置いてないそうです。代わりにオーガニックのラーメンを買いました。\900くらいかしら。美味しそうです。

出典: もねさんさんの口コミ

窓が大きく外から丸見えのお店で頂くアイスクリーム、二階でゆっくりと伯耆大山をみながら頂きました。とても美味しく頂きました。

出典: (筆名)長藤 芳さんの口コミ

ル・パティシエ・ミエル

ル・パティシエ・ミエル - 外観01

米子市米原にあるこちらのお店では、ケーキはその日の分だけを作るとのこと。

毎日作りたてを食べることができる評判のケーキ店で、季節のケーキも好評です。店内奥にカフェスペースがあり、イートインも可能とか。

場所は、JR三本松口駅より徒歩5分、JR後藤駅より徒歩約10分です。

ル・パティシエ・ミエル - マロンタルト、カフェオレ(店内にて)

ショーケースの中には、ショートケーキやチーズケーキなど、12~15種類のケーキが取り揃えられているそうです。

写真は、マロンタルトとカフェオレ。

カフェオレは、カフェオレボウルでたっぷりなのも嬉しいポイントですね。

ル・パティシエ・ミエル

お昼1の2時ころから販売される、1日限定30個のシュークリームが人気です。ハード系の皮はサクサク食感だそうです。

バニラビーンズが効いた、たっぷりのクリームは生カスタードとのこと。アーモンドダイスと粉糖がトッピングされているようです。

新鮮なフルーツは美味しいくケーキの部分は相変わらず甘すぎず絶妙な味で美味しいです!!ケーキの事は全然詳しくないんですが鳥取県西部のケーキでココのが一番美味しいと思ってる司屋一家でした(^^)/

出典: 司屋さんの口コミ

ショーケースの前はお客さんで賑やか。奥のイートインは席が空いていたので一安心。注文と支払いは先に済ませます。先客さん達が次々と持ち帰りでシュークリームを頼むのですが、数量限定ですでに売り切れの様子。かなり人気なんですね。

出典: radio125さんの口コミ

グランカフェF

専用の鉄板で焼く、ふわふわの口どけの絶品パンケーキが食べられることで有名なカフェとのこと。

最寄駅は、JR米子駅から境線で北へ3つ目の後藤駅。駅からは車で10分程度の場所にあります。

グランカフェF 西福原店 - 優雅なひと時

リコッタチーズを使ったリコッタパンケーキの中でも定番の、「ふわふわ極上パンケーキ」。リコッタチーズの甘さと風味が口いっぱいに広がるそうです。

塩バターと、甘さ控えめのホイップがトッピングされています。メープルシロップは別添えだそう。

グランカフェF 西福原店

リコッタパンケーキの「オレンジキャラメル」。オレンジの酸味とクリーミーなバニラアイスの甘味に、キャラメルソースのほろ苦さが加わった味わいが特徴のようです。

酸味、甘味、苦味が絶妙なバランスを醸し出す、ワンランク上のパンケーキとのこと。

無性にこちらのパンケーキが食べたくなり、伺いました^ ^ご飯を食べたあとだったので、シンプルなプレーンパンケーキを注文!友人はチョコバナナのクレープを注文していました^ ^パンケーキは、やっぱりふわふわで美味しい(*^^*)大満足でした!

出典: うさぎ☆★さんの口コミ

オススメの“ベリーベリーパンケーキ”を注文しました。20分位待ちました。フワフワというか、シュワシュワ。クリーム、ベリーソース、アイスが、トッピングされてます。周りは、チョコソースとベリーで飾り付け。目でも、楽しめました。

出典: ールンルン♡さんの口コミ

ル パンデモニウム

米子市東町にある、「ル パンデモニウム」。店名はラテン語で「混乱・伏魔殿・全ての悪魔が居る場所」という意味だそう。

米子では、超個性的なお店として知られているようです。

1Fがパンの販売、2Fがカフェスペースになっているとのこと。駐車場が完備されている点も、通いやすいポイントとか。

ル パンデモニウム - パンブリュレ、自家製マーマレードのシトラス茶

好きなケーキが選べる「ケーキセット」や、おまかせの「デザートの盛り合わせとドリンク」など、パンだけでなく、オリジナルのカフェメニューが楽しめるそうです。

お冷は、ライム系とベリー系2種類のフルーツウォーターが常備されているとのこと。

ル パンデモニウム - 虫パン150円

天然酵母と国産小麦で作るハード系のパンや、遊び心あるパンが人気です。かわいらしいビジュアルの写真のパンは「虫パン」。4種類の生地をつなぎ合わせているそうです。

地元米子の食材のみで作られる、ミルク風味の「木次牛乳山食」も好評です。

店舗外観は積み木を連想させるような赤と緑。ドアを開けると一転、壁紙はターコイズブルーのロココ調に天井はフューシャピンク。シャンデリアが吊ってあり、パン屋ではないような独特な雰囲気です。

出典: radio125さんの口コミ

購入後カフェ利用。出入り口脇にある階段をのぼると、2Fがカフェスペースになっています。建物の狭い間口からの想像を裏切る広い空間に軽い驚き。お水はセルフで各席にジャグとグラスが置いてあります。レモン入り。塩、砂糖も置いてあるのですが、お塩はフルールドセルで「おお」と思いました。

出典: やつはふさんの口コミ

洋食メニューが楽しめる米子のおすすめカフェ

ビストロ・ド・スズキ

ビストロ・ド・スズキ - お店

米子で気軽に本格フレンチが食べられる、レストランカフェ。

1階は焼き菓子とイギリス紅茶が楽しめる、カジュアルなカフェなのだとか。2階が、シックな雰囲気のレストランスペースになっているとのことです。

ランチでは、様々な洋食メニューが楽しめるそうです。

1Fのカフェで定番として提供されているのが、「キッシュランチ」、「本日の煮込み」、「洋食屋さんのビーフカツ」、「ビストロカレーセット」など。

それぞれドリンクとデザートが付くようです。

2Fのフレンチレストランでは、フレンチのランチコースが楽しめます。

リーズナブルにフレンチが楽しめる「Aコース」のほか、「Aコース」に魚介料理を加えた内容の「Bコース」、シェフおまかせの本格フレンチが味わえる「Cコース」の3種類から選べるのだとか。

それほど待つことなく、ポークカツ登場。こういう洋食は久しぶりだな。まずそのまま食べてみる。うん、おいしい。トマトベースのソースをつけながら、添えてあるポテトやラタトゥイユも合わせて。最後はソースをパンにつけて完食。噛み応えのあるしっかりした豚肉でおいしかった。

出典: Légumeさんの口コミ

シェフのおすすめコースを注文。2階に上がると一番奥の席に通されました。パーテーションで区切られており、落ち着いて食事ができる空間になっています。ドリンクを飲んで待っているとまずアミューズが登場。ア、アミューズ……すごいボリューム!

出典: そらとぶうさぎさんの口コミ

RESTAURANT レンガ屋

1982年創業の「RESTAURANT レンガ屋」は、ハンバーグがおすすめのレストランカフェ。

地元米子の旬の食材を使った様々な洋食を提供しているとのこと。赤ちゃんの入店が可能でベビーカーもOKなので、子育て中のママにも嬉しいお店ですね。

RESTAURANT レンガ屋 - サービスセットA  スープ

お昼時は、ちょっと贅沢なランチコースやお得なランチセットがあるようです。

ランチセットはサラダとスープ付き。メニューによってご飯かパン、スープか味噌汁が選べるとのことです。

RESTAURANT レンガ屋

カフェタイムや食後のデザートで提供されるのは、店舗入り口併設の、スイーツショップ「ニコスイーツ」のスイーツなのだとか。

地元の厳選素材を使った、優しい味わいのスイーツが様々に揃っているようです。大山チーズがおすすめとのこと。

私はいつものキノコの煮込み風ハンバーグ。煮込みというかシチューぽく大好きです。相方はロシア風ハンバーグ。チーズたっぷりで2人とも必ずこれです。私はライス、相方はパンなんですが、パンはオリーブオイルとハイビスカスのお塩でこれが美味い!そしてデザートもニコスイーツさんのですから間違いなしです!

出典: のんひろぽんさんの口コミ

レンガ屋風オムライス を注文。トマトソースがかかっていて、エビやイカなどの魚介がたっぷり乗っていました。小さくて足りるかな?と思いましたが、意外とお腹いっぱいになりました。

出典: misawa0201さんの口コミ

Cafe Restaurant Comodo

Cafe Restaurant Comodo - COMODO・外観(2014.03)

米子市東福原にある、子ども連れでも、気兼ねなくカフェタイムやディナータイムを満喫できるカフェレストラン。

洋食メニューを中心に、低アレルギーの卵を使用したキッズランチも好評で、赤ちゃん連れに嬉しい離乳食もあるようです。個室もあるのだとか。

Cafe Restaurant Comodo - モッツァレラチーズがけハンバーグ

子どもからグルメな大人まで、満足の洋食メニューが豊富に揃っているとのことです。

ランチ時は、「ハンバーグランチ」、「パスタランチ」、「ピザランチ」、「キッズランチ」などがあるとか。ランチの内容は週替わりで、量もボリューム満点だそうです。

カフェタイムのケーキセットほか、ランチやディナーのセットメニューとして提供されるのは、自家製のスイーツだそう。

写真はケーキや、アイスクリームが盛りつけられた、「自家製デザートの盛り合わせ」とのことです。

子連れに優しいお店との情報があったので、期待しながら訪問です。ランチには、少し遅めの時間でしたので、店内には5割くらいのお客さん。ほとんどが子連れなので、店内は非常に賑やかです。子どもの用のイスも用意してくれます。幼児用のメニューも揃っているので、安心です。

出典: まさ&ともちゃんさんの口コミ

友人と何度か来店しました。照り焼きチキンのピザランチが売り切れでなくなっていたので1030円のcomodoランチを注文しました♪メインのチキンの味付けが柚子風味でオシャレだな~と思います!女性の方に人気のありそうなお店!!という印象でした。1080円でフルコース食べれるなんて満足ですね。

出典: ja.66さんの口コミ

カフェ・レスト・バー・ドドド

カフェ・レスト・バー・ドドド

夜は深夜23時まで営業のカフェレストラン。かつては銀行だったというコンクリート造りの建物をリノベーションしたという店内は、天井が高く開放感があるとか。

1F2Fとあり、大規模なイベントにも対応しているそうです。ソファー席もあるとのこと。

ランチメニューは5種類。どれも1000円までのリーズナブルな価格なのだとか。

写真は、「とろとろ卵のオムライスの上にチキンカツがのったドドドライスランチ」。ソースは、意外にもライトな味わいとのことです。

カフェ・レスト・バー・ドドド

くりーむパンで有名な、広島県三原市の「八天堂」と、「カフェ・レスト・バー・ドドド」がコラボレーションしたスイーツもおすすめです。

八天堂の手作りパンに地元産の果物を合わせた、季節ごとの贅沢な美味しさが味わえるそうですよ。

入店すると、天井の高さと解放感。なんでも、銀行の店舗を改装したとのこと。薄暗い店内に、ゆったりの座席スペース。ちょっとしたパーティーができる内装。しかし、来ているお客さんは普通にお茶しにきている気軽感

出典: kint1さんの口コミ

お客さんは若い女の子が中心のようでしたが、食事系がかなり美味しいのでお酒をもう少し頑張れば大人の人にも支持されるお店になると思います。

出典: スリーパットさんの口コミ

週末の限定ランチを注文!1500円+税だったかな?前菜、スープ、メイン、ライス、デザート、ドリンクです^ ^お皿も盛り付けもオシャレ♪テンション上がります(*^^*)

出典: うさぎ☆★さんの口コミ

夜カフェ利用ができる米子のおすすめ店

オランラウト

ORANG LAUT

米子市富益町にある海沿いのレストラン・カフェ・バーの「オランラウト」では、南国のリゾート気分を満喫しながら食事やスイーツ、お酒が楽しめるそうです。

店名の「オランラウト」は、インドネシア語で「海の人」という意味なのだとか。深夜24時まで営業とのことです。

ORANG LAUT - ハワイアン ロコモコ 1080円

14時から17時のカフェタイムでは、ケーキやシャーベット、アイス、クレープ、パフェなどのスイーツメニューが楽しめるとか。

写真は、2切ずつのケーキが2種、クレームブリュレ、季節のフルーが盛りだくさんのデザート盛り合わせだそうです。

いつ来ても、ハワイを感じさせるお店。昼間から相方は軽く赤ワインを飲んでました。島唐辛子の餃子は見た目?普通の餃子を鉄板に乗せているけど、食べてみたらシッカリ辛くて良かったです。

出典: かれん810さんの口コミ

オムライスランチを注文しました。ミニサラダとドリンク付き。オムライスは、きのことベーコンが上に乗っていて、卵は割るととろとろです。ソースはオムライスを挟んで左側がトマトソース、右側がデミグラスソース。2種類の味を楽しめます。

出典: ここあいすさんの口コミ

ザ パーク

ザ パーク

野菜料理にこだわるおしゃれなカフェ。お酒と食事だけでなく夜スイーツ目的で訪れる人も多いそうです。

店内50席とテラス席20席が用意され、開放感あふれる造りとなっているのだとか。乳幼児から子供連れOKで、ベビーカーでの入店も可能です。

オリジナルパスタを楽しめるパスタセットは、サラダ、バゲット、ドリンク付きだそうです。

15種類のパスタの中から選べるとのこと。ドリンクはグラスワインもOKのようです。

生クリームやアイスが山高に盛られたフレンチトーストが人気です。写真のベリーミルフィーユフレンチトーストは、パイとカスタードクリームに自家製のベリーソースがたっぷりなのだとか。

甘さは控えめだそうで、夜でも思い切りたべられるのだとか。

お店は女性のお客さんばかりで、それもまた落ち着きます。お店の雰囲気お料理、女性に人気高いと思います。デザートまで行きたかったですがプレートにけっこうボリュームあって精一杯でした。次はデザート食べに来たいと思います。

出典: だいず3322さんの口コミ

スイーツも美味しいしパスタやピザやサラダも美味しいし、お酒もソフトドリンクも種類が多くてお店としての使い勝手はかなり良いと思います。個人的にはバランスの取れた、困ったらここに行けば間違いないというお店です。人数も結構入りますし、イタリアンメニューや居酒屋的なメニューもどれもひと手間かかってる感じ。

出典: しまねのうなおさんの口コミ

※本記事は、2020/07/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ