青森市でラーメンが食べたい!エリア別おすすめ店20選

出典:デカ盛り こさぶろうさん

青森市でラーメンが食べたい!エリア別おすすめ店20選

青森市と言えば、煮干しラーメンや味噌カレー牛乳ラーメンなど、地元民に愛される独自のラーメン文化が根付くエリアとして知られています。わざわざ東京から、ラーメンを食べに来る人も少なくないんだとか。今回は青森市内にある、おすすめの人気ラーメン店をエリア別にまとめました。

記事作成日:2020/07/22

6492view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2636の口コミを参考にまとめました。

青森駅周辺のおすすめラーメン店

味の札幌 大西

味の札幌 大西 - お店 外観

青森市古川にある「味の札幌 大西」は、青森駅から徒歩10分程度の場所にあるラーメン店。

真っ赤な看板が特徴的ですね。のれんをくぐると、ラーメン店らしく趣深い雰囲気のカウンター席が広がっているそうです。

味の札幌 大西

写真は、「味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)」に、コーンをトッピングしているとのこと。

こちらのお店では一番人気のメニューだそう。ミルクが加わっているおかげで、まろやかな風味に仕上がっているんだとか。

味の札幌 大西 - 味噌カレー牛乳ラーメン

こちらは「味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)」に、「野菜増し」と「チャーシュー」をトッピングしたもの。

辛さも選べるので、自分好みに仕上げるのも楽しそうですね!

・味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)
牛乳感はほとんどなく、マイルドな味噌バターラーメンです、クセなくマイルドでよく完成されたスープと思います。若者からお年寄りまで客層も幅広いのが万人ウケすることを証明しています。

出典: TAKA★さんの口コミ

・味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)
レンゲで一口すすると、味噌や牛乳よりカレーの味が勝っているようです。この絶妙な味わいは懐かしい感じがします。青森独特のまろやかで個性的な味です。これは他では食べられません。麺はかなり黄色い中太のちぢれ麺。石塚製麺所で作られたオリジナルの麺だそうです。

出典: 旅浪漫さんの口コミ

まるかいラーメン

まるかいラーメン

青森駅から徒歩8分ほど、「まるかいラーメン」は昭和31年の創業から60年以上続いているという、歴史ある青森市のラーメン店です。

メニューは「醤油らーめん」と「おにぎり」と、至ってシンプルな提供スタイルとのこと。長年地元民に親しまれているお店なんだそう。

まるかいラーメン

店内はカウンター席とテーブル席が十分な間隔で配置されており、広々とした空間でおちついて食事ができるとのこと。

レジ奥の壁には、今まで訪れた著名人のサインが書かれているそうなので、確認してみるのも楽しいかもしれませんね。

こちらは「醤油らーめん(大)」です。

煮干の風味を感じられる、ほんのり苦味があるスープは中毒性があるんだとか。もちもちとした食感の麺ともよく絡んで、相性も抜群だそう。

・醤油らーめん
動物系素材は不使用だそうで、煮干しと醤油だけのシンプルなスープ。煮干しの風味や香り、魚介出汁特有の酸味もストレートに感じられる。

出典: sanokuniさんの口コミ

・醤油らーめん
勿論、煮干メインの旨味ではありますが、塩辛さは控え目で醤油の旨さも生かされています。アッサリながらも濃い出汁だね。美味しいわ。

出典: 3ばんさんの口コミ

四季の千成

四季の千成

青森駅から徒歩10分ほど、「四季の千成」は昔ながらのラーメン店といったような赤い看板が目印の、青森市内にあるラーメン店です。

木の温もりが感じられる店内は、思わず長居してしまいそうな落ち着いた雰囲気とのこと。

四季の千成 - 中華そばのアップ

「細めんの中華そば」は、優しい味わいで人気のあるメニューとのこと。

鰹、煮干し、昆布ダレを豚骨スープで割って作られているそうです。スープは二口飲んでから、こしょうをかけて食べるとまた美味しさがアップするんだとか。

四季の千成

メディアにも取り上げられたという、「細めんの中華そば・ワンタン入り」。

透き通ったスープに、箸でつまむと切れてしまうほどやわらかいというワンタンが盛られたメニュー。

やわらか食感のワンタンは、味わい深く大満足と称賛されるほどなんだとか。

・細めんの中華そば
これが本当に美味い!スープの色は讃岐うどんのよう・・・・煮干の香り漂い、口に含んでも丁寧に出汁をとったのがよくわかります。薄味なのですが醤油ラーメンと塩ラーメンの中間のような味わいです。

出典: うどんが主食さんの口コミ

・細めんの中華そば・ワンタン入り
麺は細目の柔目でとてもスープに合った麺だと思いますね。全体的にも優しいながらも味わいは深くてどこを取っても満足できます。

出典: OHAMAROさんの口コミ

麺処 石岡喜一郎商店

麺処 石岡喜一郎商店

青森市新町にある「麺処 石岡喜一郎商店」は青森駅から徒歩圏内でアクセスできる、好立地のラーメン店です。

店内はシンプルなカウンター席のみ。カウンターの目の前に調理場があるので、屋台感覚で食べられるのだそう。

「中華そば(並)」はお店の中でも、定番の人気を誇るメニューとのこと。

大きめのチャーシューと、メンマが食べ応え抜群なんだとか。スープはやや酸味が効いており、塩加減も絶妙だと満足の声も多いそう。

麺処 石岡喜一郎商店

「味噌ラーメン(並)」は、豚骨と野菜の優しい味わいが楽しめると評判。

味噌のスープに、細ちぢれ麺が相性抜群なんだそう。「辛味噌玉」を加えると、ほどよく辛さが加わり、また違った美味しさを楽しめるんだとか。

・中華そば(並)
スープは酸味の効いたスッキリ煮干しで、塩っ気もちょうど良いですね。煮干しラーメンが苦手な方でなければ、これを美味しくないと言う人はまずいないでしょう。

出典: 榛名づけ麺さんの口コミ

スープは油はほとんどなくて、醤油の色は濃いけど煮干しのうま味の方が強い。塩分はそんなに強くない。こんなにも醤油の色が濃いんですが醤油の味はそれほどでもありません。煮干しのうま味がしっかりしていて、さっぱりした青森のラーメンといった感じに仕上がってます。

出典: よっしー♫さんの口コミ

つじ製麺所

つじ製麺所 - ホテルの一階なのにレトロな外観

青森駅から徒歩8分ほど、「つじ製麺所」は、青森センターホテルの1階にあるラーメン店です。

レトロな店構えが特徴的で、店の前を通ると煮干しのいい香りが漂ってくるんだとか!観光客だけでなく、地元青森市のお客さんも多い人気店だそう。

つじ製麺所 - 煮干しかおる煮干ししょうゆ中太麺

「煮干し中華そば しょう油」は、あっさりとした風味で食べやすいと評判のメニューだそう。

着色料を使わない自家製麺は、やわらか食感でのど越しも良いのだとか。麺はちぢれ麺、中太麺、かんすい麺の三種類から選べるとのこと。

こちらは、「荒煮干しそば」に「バラチャーシュー増し」をトッピングしたもの。

大ぶりカットのチャーシューに、食欲がそそられるんだとか。見た目のインパクトも大で、お腹も満足できそうなメニューですね!

・煮干し中華そば しょう油
意外とどんぶりが大きい!スープも麺もタップリです。さっそくスープをいただくと、煮干しの香りに優しいしょうゆ味で飲みやすい!情報によると無化調とのこと。一杯、また一杯とスープを飲み進めてしまいます。

出典: かー2018さんの口コミ

・煮干し中華そば
スープはあっさりしていながら旨みが強く、深みを感じる美味しいスープ。煮干しのエグみやクセはあまり感じず、上品な印象のスープで、煮干しスープ初心者でも受け入れやすい仕上がりだと思う。

出典: ほん★だまさんの口コミ

らーめん 砂小屋

らーめん 砂小屋

青森市新町にある、階段を上った、ビルの2階にお店を構えるのが「らーめん 砂小屋」です。青森駅から徒歩7分ほど。

喫茶店を思わせる、落ち着いた雰囲気の店内が特徴的なお店とのこと。店員さんの物腰もやわらかく、丁寧な接客でも定評があるそう。

こちらの写真では、「パイタン煮干しらーめん」に「チャーシュー」をトッピングしています。

花びらのように開いたチャーシューで、見た目も楽しめるメニューですね!きりっとした味わいの醤油味スープに、もちもち食感の中太麺が好相性なんだそう。

こちらは「辛みそらーめん」に、チャーシューとワカメ、背脂をトッピングしたもの。

味噌ベースのスープは、コクがありしっかりとした味わいなんだとか。平打ち麺は食べ応え、満足感共に言うことなし、と絶賛されるメニューだそう。

青森=煮干と云う観念は間違いではないが、こう云うラーメンもあるのだなあ。お店の方も凄く柔らかく、丁寧な説明をして下さるし。本当に思った以上に良いお店。

出典: 15年目の猫さんの口コミ

・パイタン煮干し濃厚らーめん
たしかに濃厚ですがしつこくなく美味しいスープはとても好みでした。ざく切りの玉ねぎがよく合います。麺はモチモチで茹で加減もちょうど良くスープと絡んで美味しかった。チャーシューはトロトロでこれもまたスープとの相性がとても良かったです^_^

出典: なーぁさんの口コミ

時おり

時おり

青森駅から徒歩8分ほど、青森市内にある、シックでスタイリッシュな印象の店構えが魅力的だという「時おり」。カウンター席がメインで1人でも入りやすいそう。

海老を使ったラーメンやつけめんを提供してくれるという、個性的なお店とのこと。

こちらは「えびそば」に「チャーシュー」をトッピングしたもの。

白ごまがたっぷりと振られ、海老の風味にはほのかな甘みが感じられるんだとか。脂が多めの濃厚なスープに、細ちぢれ麺が良く合うと評判の一品だそう。

時おり - えびつけ麺 750円

海老の風味を贅沢に感じられる「えびつけ」。

細めの麺は、ぷりぷりとした食感で歯触りがよいそう。乾燥の海老が沈んでいるというスープが、特徴的な一杯に仕上がっているんだとか。

・えびそば
乾燥えびの風味が効いていて、確かにえびが感じられる。でも、それだけではなく、(煮干し?)スープ自体が美味しいので、ちょっと油が多めかなと思っても、いくらでも行けそうな感じ。麺も程よく絡むし、小さめの煮玉子2つと、海苔と、チャーシューも美味い。

出典: ジトマさんの口コミ

まだ12時前だったので空いていましたが、12時をすぎるとお客さんが続々と入ってきました。えびそばを注文しましたが、しっかりえびの味がきいていました。おいしかったので、えびつけ麺も食べてみたいと思いました(^^

出典:https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2008412/dtlrvwlst/B218209171/

新青森駅周辺のおすすめラーメン店

中華そば すわ

中華そば すわ - ズーム

青森市 三内にある「中華そば すわ」は、お店を訪れた人の多くが美味しかったと言うほど、地元では人気のラーメン店なんだそう。

赤いのれんをくぐると、カウンターとテーブル席合わせて16席あります。

中華そば すわ - 中華そば600円

「中華そば 中」は、手打ち麺と細ちぢれ麺の2種類から、自分好みの麺を選んで注文する、というスタイルだそう。

煮干しの風味が薫るというスープは、さっぱりながらも奥深い味わいなんだとか。

こちらは、「中華そば」に「ワンタン」をトッピングしたものです。

手打ち麺は、中太の緩やかなちぢれ麺とのこと。もちもちとした食感で、キレのある醤油ベースのスープとの相性も抜群なんだとか!

・中華そば 中(手打麺)
最後まで美味しくいただいて完食。お会計は600円ちょうど。どこかホッとする味わいの中華そばに満足。食後も旨味の余韻が続いた。機会があったらワンタンも試してみたい。

出典: ほん★だまさんの口コミ

・中華そば 中 (細ちぢれ麺)
レンゲでスープを飲めば期待通りの味ですね。強い煮干し感は無いが、十二分に煮干しを感じ取れるスープ。煮干しの深みのある味がギッシリ入ってますね~。

出典: 南幌さんの口コミ

めぇ

新青森駅から徒歩ですぐ、「あおもり旬味館」の一階にあるラーメン店「めぇ」。

店名の「めぇ」とは、津軽弁で美味しいという意味なんだとか。店内に入ると青森県出身の作家「太宰治」の写真や詩が、多く飾られているそう。

「十三湖のしじみラーメン」は、大きめのしじみをふんだんに使った、贅沢な一品だそう。

塩味が効いた、シンプルな味わいのスープは、しじみの旨味をぐっと引き出してくれるんだとか。

めぇ - 太宰ラーメン(840円)

一風変わった見た目のメニューが「太宰らうめん」です。

根曲り竹とわかめの入ったラーメンは、若竹汁が好きだった「太宰治」をイメージしたんだそう。

魚介系の出汁がベースとなった醤油スープは、昆布のほのかな甘みが感じられるんだとか。

・十三湖のしじみラーメン
なんたってしじみのスープ。たっぷりわかめの磯の味も塩ベースのしじみエキスに高相性です。スープは塩味かなり強め全く油を感じないあっさりとしたスープ。

出典: まっちゃん16660さんの口コミ

・太宰らうめん
煮干しと昆布を使った魚介系のダシをベースにした醤油のスープです。ダシは充分に出ていて昆布の甘みを感じるスープです。

出典: 悠々☆さんの口コミ

らーめん大地

らーめん大地 - 外観

青森市石江にある「らーめん大地」は、麺類以外にも豊富なメニューが魅力のお店だそう。

店内は広々としており、家族連れにもうれしい小上がりのテーブル席も完備。麺類を注文した際の、漬物とご飯がおかわり自由というサービスが人気なんだとか。

らーめん大地 - 背脂煮干しそば

「背脂煮干しそば」は、煮干しの風味が香る濃厚スープと、背脂が相性抜群の一杯だそう。

ゆるめの細ちぢれ麺は背脂によく絡み、思わずスープを飲み干してしまうほどの美味しさだと、満足の声も多数とのこと。

こちらは「豚そば」です。

濃厚な豚骨醤油のスープに背脂が加わることで、旨みがアップしているんだとか。細麺もスープによく合い、奥深い味わいでご飯ともベストマッチと評判です。

・濃厚煮干しそば
飲み干したくなる感じのまろやかな仕上がりのスープ。コクがありクセになる感じ。濃厚煮干ですが、香りはやっぱり、とんこつです(笑)美味しかった。

出典: ヨシロー☆さんの口コミ

・濃厚煮干しそば
「濃厚煮干しそば」一筋で、必ずこれを食べます。めっちゃ美味しい。煮干しの味が全体に絡みついて忘れられなくて毎回これを頼んでしまいます。ライス、おしんこがおかわり自由で無料なのも嬉しい。ラーメンが出てくるタイミングも早いし、お座敷もあるから大人数でも入れるのが有難いです。

出典: Misaupiさんの口コミ

海峡ラーメン

海峡ラーメン

新青森駅から徒歩で15分ほど、青森市新城にある「海峡ラーメン」は、赤い文字でかかれた店名が目印のラーメン店です。

店内は広々としていてカウンター・テーブル席があり、連日多くの人で賑わっているそう。

海峡ラーメン

ボリューミーで食べごたえのあるラーメンで人気の「海峡ラーメン」。

セットメニューも充実しており、こちらの「からあげ・ラーメンセット」のラーメンは、塩・醤油・味噌から選べるそう。

海峡ラーメン

ラーメンはもちろんのこと、サイドメニューも評判のようです。

こちらはラーメンとセットのかつ丼です。お肉がジューシーでやわらかく、しっかりとした味付けで美味しいんだそう。

・ラーメンとチャーハンセット
ラーメンもあっさりの醤油でおいしいですよ。チャーハンもうまそう!いや~このセットメニューいいですわ。安くてこの量を食べれるのは嬉しいですね。

出典: ヨシロー☆さんの口コミ

・しょうゆラーメン&生姜焼セット
日替わりのセットメニューや割引きなどもあり、「しょうゆラーメン&生姜焼セット(730円)」は、煮干ダシのあっさり味のラーメンにタレ甘めの生姜焼きにたっぷりサラダにごはんが付き、ボリューム満点のおすすめメニューです!

出典: supicchiさんの口コミ

青森煮干しらーめん きむらや

青森煮干しらーめん きむらや

自家製麺と化学調味料不使用のラーメンにこだわっているという、青森市福田にある「青森煮干らーめん きむらや」。

煮干しをメインに出汁をとったスープが特徴的なんだとか。満席の日も多い、地元の人気店のひとつだそう。

濃厚な見た目ながらも、臭みもなくくどさのないスープが魅力だという「濃口煮干し」。

太麺はしっかりとスープに絡み、食べごたえのある大きめチャーシューも美味しい!と評判のメニューです。

青森煮干しらーめん きむらや

煮干しの旨みを存分に味わえると人気の「極煮干し」。

煮干しの味がしっかりと感じられながらも、主張が強すぎず絶妙なバランスで、思わずスープを飲み干してしまう人も多いんだとか。

・濃口煮干し
濃口煮干をたのんだ。スープ、絶妙なとろとろ具合。煮干の銀粉がたまらん。全部飲んじゃいそうなあっさり感。チャーシューは薄めとろりんこ。

出典: &あさんの口コミ

・濃口煮干し
きむらやさんは製麺屋さんだけあって、麺が本当に美味しい☆特に今回は手もみを注文したため、麺が程よくちぢれており、スープに良く絡んで本当に美味しい( ̄∇ ̄)チャーシューも美味しかった☆

出典: けんけん1117さんの口コミ

津軽新城駅周辺のおすすめラーメン店

麺屋 晃心

麺屋 晃心

青森市新城にある、ラーメンとつけ麺の専門店「麺屋 晃心」は、趣のある店構えが特徴的だそう。

卓上には、お店特製のブレンド酢がセットされており、スープにかけて食べるとより美味しくなるんだとか。

麺屋 晃心 - 濃厚鶏つけめん

「濃厚鶏つけめん」は、濃厚ながらもクセがなく、飲みやすいスープが魅力の一杯なんだとか。

プリプリとした平打ちの手もみ麺、歯ごたえのあるメンマやざく切り玉ねぎ、鶏チャーシューなどトッピングもバラエティ豊富で満足感のある一品だそう。

こちらは、「濃厚鶏そば」。

しっかりとした味わいの濃厚スープに、ツルツルとしたのどごしの良い太麺が見事にマッチしているそう。チャーシューもよく味が染みていて、深い味わいなんだとか。

・濃厚鶏そば
濃厚と言われている鶏白湯スープ。脂ネッチョリではなくって、とてもさっぱり感が吹き荒れます。そして柚子の存在も、ふわりとした香りでスープを盛りたてます。

出典: OHAMAROさんの口コミ

・濃厚鶏つけめん
酸味や甘味は控えめで、テーブルの自家製ブレンド酢がよく合います。ポットに入ったスープ割は、鶏清湯に昆布や煮干しが加わった上品なスープです。無化学調味料で味わい深いです。

出典: macleodさんの口コミ

その他エリア・車でのアクセスがおすすめのラーメン店

中華そば ひらこ屋 きぼし

上品な和風の建物が目を引くのは、青森市青葉にある「中華そば ひらこ屋 きぼし」。

店内は広々としていて、清潔感が感じられるそう。テーブル席とカウンター席がゆったりと配置されて、落ち着いた雰囲気とのこと。

「こいくち 中」は、器になみなみと注がれた濃厚なスープが特徴的な一杯です。

ほどよい酸味があり、くどさがなくあっさりと食べられるそう。

チャーシューは、バラともも肉の2種類を使用しており、食べごたえのある豪華な一品として人気とのこと。

中華そば ひらこ屋 きぼし - にはちぼし中、厚肉

「にはちぼし 中」は、あっさり8、こいくち2の割合で配合されたスープが特徴だそう。

甘さをおさえた醤油ベースのスープに、自家製の中太のストレート麺がよく合うんだとか。

・こいくち 中
酸味が効いてるのでくどさもなく麺とスープのバランスがいいのでどんどん食が進みます!具材もチャーシューがバラとももの2種類入っていてなかなか豪華♪スープも麺も好みな味だったしセルフの「大根の甘酢漬け」も口直しにいいですね。

出典: りゅーとりあさんの口コミ

・わやきぼし(こいくち)
かんすいを抑え、北海道産の小麦と山芋を使った自家製の太ストレート麺とよく合います。ジューシーなチャーシューは2種類の切り方、メンマの味も好みです。

出典: macleodさんの口コミ

麺屋らいぞう

麺屋らいぞう

青森市小柳にある「麺屋 らいぞう」は、和風の建物が目を引く、ラーメンとつけ麺の専門店です。

地元のリピーター客が足繁く通うという、人気ラーメン店のひとつだそう。満席になる日も多く、売り切れ次第お店は閉店になるんだとか。

「超濃厚魚介ソバ」は、あっさり、濃厚、超濃厚の三段階から選択できるそう。

スープの脂は多すぎず、飲みやすいのが魅力なんだとか。卓上には、魚粉と酢と玉ねぎが用意されており、自分好みの一杯に仕上げるのも楽しいんだとか。

こちらは、「濃厚豚鶏魚介ソバ」です。煮干の旨みがガツンとくる、しっかりした味わいのラーメンだそう。

ラーメンとともに提供される刻みタマネギが、シャキシャキとした食感で良いアクセントになっているんだとか。

先ずはスープを一口。う?ん、豚鶏魚介のいろいろなだしが出ているが、それぞれのだしが複雑に混ざり合ってまとまっていて本当に美味しい☆麺はちょっと太めの麺で、しっかりしたコシがあり、スープと相性バッチリで美味しかったです。

出典: けんけん1117さんの口コミ

期待通りのとても美味しいラーメンだった。旨み・風味は濃厚だが、全体としてバランスのとれた一杯だと感じた。スタッフ間の連携も良いなどサービス面も好印象。人気があるのも納得のお店だった。

出典: ほん★だまさんの口コミ

あさ利

あさ利

青森市栄町にある「あさ利」は、ラーメンだけでなく、チャーハンなどのサイドメニューも美味しいと定評のあるラーメン店だそう。

中でも「ネギラーメン」は、数々の雑誌にも掲載されているんだとか。週末になると行列ができる日も多いという、地元の人気店とのこと。

店を訪れる人の多くが注文するという「ネギラーメン」。

辛さは、5段階から選べるのだそう。こちらは辛さ4(辛さ1/4)。辛いだけではなく、ネギの甘みが溶け出した絶妙な味わいが病みつきになるんだとか。

あさ利 - 餃子

サイドメニューの「餃子」も美味しいとのこと。

ニンニクはやや控えめとのことで、食後に予定があっても安心して食べられるそう。厚めの皮で、もちもちとした焼き上がりなんだとか。

・ネギラーメン
最初は余裕だと思っていたけど、食べ進めるとジワジワと辛さが…。でも、ネギと肉の甘みがあって、最後までいただくことができました。辛い中にもしっかり旨味があり、とても美味しかったです!食べ終え、なんだかやみつきになりそう…。

出典: けんけん1117さんの口コミ

・ネギラーメン
4は辛さが少し勝っててこれも旨いんですよね~♪このスープに細麺が絶妙にマッチして更にお肉やネギも具沢山で辛味と旨味にこれもうまくマッチしてて堪らん~♪♪♪やっぱり あさ利さんのねぎラーメン旨いね。

出典: こばねんさんの口コミ

青森中華そば オールウェイズ

青森市野尻にある、ポップな印象の赤いのれんが目印のラーメン店、「青森中華そば オールウェイズ」。

行列ができる日も少なくない、という人気のお店です。提供されるラーメンは美しく上品で、見た目にも楽しめると評判なんだとか。

こちらは「塩煮干し中華そば(味玉入り)」。

煮干がほんのりと香る出汁に、旨みを感じる塩だれを合わせたスープは、奥行きがあり絶品、と称賛されているんだとか。間違いなし、と食べたお客さんもおすすめするメニューだそう。

こちらは「醤油わんたん麺」です。

ワンタンはなめらかな舌触りで、ラーメンを邪魔しないあっさりめの味付けなんだとか。

醤油ベースのスープは塩加減がちょうど良く、ワンタンが加わっても違和感なく調和している一杯だそう。

・塩煮干しわんたん麺
塩煮干しの麺は細い平打ちで、コシとつるつるとした食感が印象的です。チャーシューの火入れが絶妙です。ワンタンは具沢山で、ボリューム感がよいです。

出典: macleodさんの口コミ

・塩煮干しわんたん麺
スープが澄んでキラキラしている。スープを一口!う~ん、美味しい。ほのかな煮干しの風味!魚臭さ、煮干し臭さは皆無!本当に美味しい!久々に『うまい!!!!!』と感じたラーメン。

出典: みにとんちゃんさんの口コミ

西中華そば店

西中華そば店 - 西中華そば店 外観

青森市中央にある「西中華そば店」は、コスパ最強!と絶賛される、人気ラーメン店のひとつです。

店内は広々としており、全20席あります。小上がり席もあるので、家族連れでも入りやすいお店だそう。

西中華そば店 - 中華そば+味玉

お店に来た人のほとんどが注文するという「中華そば」。こちらは、味玉をトッピングした一杯です。

透き通った醤油ベースのスープは、あっさりとした味わいなんだとか。厚切りのチャーシューは、食べごたえも十分だそう。

西中華そば店 - 濃い中華そば600円

こちらは「濃い中華そば」。ほどよく酸味が効いているスープは、旨みをしっかり堪能できる濃厚な味わいなんだとか。

コリコリ食感のメンマ、ボリューミーなチャーシューが、ラーメンの味を引き立てているんだそう。

・濃い中華そば
一口スープを飲むと…美味い。麺がまた美味い。食べ応えもある。最近多いドロドロ系ではないが、濃いというだけあってしっかりとした味。チャーシューは柔らかく、トロッとした食感も残しつつ食べ応えもありました。

出典: mkj1007さんの口コミ

・中華そば
煮干しが効いてますが、ガツンとというより、優しく効いてる感じです。少ない脂感とのバランスを取ってる感じ。酸味無く、仄かに甘みがあり、とても好きなバランスです。

出典: もちもちもっちいさんの口コミ

出し屋五丈軒

出し屋五丈軒

青森市浜田にある、見た目のインパクトが大きい、黄色い看板が目印のラーメン店、「出し屋五丈軒」。

お店の人気メニューという「バラそば」は、トロトロ食感のチャーシューがたまらないんだとか。

「中華そば」は、「バラそば」と並ぶお店の人気メニューとのこと。

あっさりとした味わいのスープはしつこくなく、青森ならではの魚介の風味が特徴的なんだとか。中太の麺は、スープとよく絡み合い絶妙な味わいだそう。

こちらは「バラそば」。程よい酸味が効いたスープが、食欲をそそる一品なんだとか。

自家製の中ちぢれ麺は、するするとのどごしの良い食感で、スープにもよく合うんだそう。

・中華そば
完全に好みのスープです♪スープは煮干しなどの魚介系だけではなく鶏や豚も使っているとは思いますが、それだけではなく何か味に深みを与えるようなものを使っているように感じました。

出典: Rサポさんの口コミ

・バラそば
とろけるチャーシュー、程よくスープと絡まる太縮れ麺はとっても食べ応えアリ。スープはマイルド魚介だし。とっても美味しくてスープまで全部飲み干してしまいました。

出典: Takahagi Gourmetさんの口コミ

高長まるしげ

高長まるしげ

朝から営業している「高長まるしげ」は、朝ラーを楽しみに来る人も多いという、青森市妙見にある人気店です。

常連で通う人も多く、満席になることもしばしばあるんだとか。メニューは中華そばの並と大、おにぎりとおみやげ、というシンプルな構成だそう。

高長まるしげ - 中華そば(並)650円

透き通ったスープと、一見うどんのような見た目の太麺がインパクトのある「中華そば」!

あっさり風味ながらも、食べごたえは抜群とのこと。並でも大盛りほどのボリュームがある一杯なんだとか。

こちらは、「中華そば 大」です。

煮干ベースのスープは、塩加減が絶妙なんだとか。自家製の麺は、ツルツル食感でコシがあるという中太ちぢれ麺。喉越しがよく、スープとも好相性だそう。

・中華そば
麺の量も並でありながら結構あるので食べ応えがありました。この麺・・・正直言って~今まで食べた事の無い・・・びっくりするくらい美味い麺でした。

出典: viviane-aさんの口コミ

つるつるとした食感の中に微妙なよじれ具合がとても気持ちがいい。この麺の出来具合は、正直言ってびっくりするくらいの美味い。

出典: OHAMAROさんの口コミ

※本記事は、2020/07/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ