横浜市内の美味しいパン!休日に行きたい15選!

出典:ありゅグルメさん

横浜市内の美味しいパン!休日に行きたい15選!

西洋文化が早くに入り込み、異国情緒あふれる横浜。 横浜は日本の食パン発祥のお店があり、パン屋さんの激戦区でもあります。 今回は定番人気のパン屋さんから、地元の人からも愛されているローカルなパン屋さんまで、幅広くまとめました。

記事作成日:2020/08/14

3343view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6152の口コミを参考にまとめました。

横浜駅周辺にあるパンがおすすめのお店

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

横浜駅から徒歩1分、ポルタ内にお店を構える「ジャン・フランソワ」。

店内にはイートインスペースもあり、夜遅くまで営業しているのも嬉しいですね。

食べログのパン百名店にも選ばれていて、本格的なフランスのパンが楽しめると人気です。

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ

「ジャン・フランソワ」の人気商品だという、リボン形をした「クロワッサン」です。

バターの香りがしっかりと効いていて、パリパリとした食感が最高なのだとか。値段もお手頃とのことです。

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ - パン・オ・クレームの断面

フランス産の小麦を使用したもちもちの生地に、北海道産の甘さ控えめなカスタードクリームのコラボレーションが人気を集めているという「パン・オ・クレーム」です。

夏にぴったりの、冷やしても美味しいパンだそうです。

「クロワッサン・フランソワ」は店名がついているだけあってバターの香り芳醇で皮がパリッとしていて美味しいクロワッサンです(^^)

出典: Minami☆さんの口コミ

レジが面白い!!未来派です。トレイに乗せたパンを、そのままスキャンして支払いは支払い機に。スタッフさんは、パンを包んで渡してくれる役目

出典: ritenmsさんの口コミ

横浜駅周辺で今日は美味しいパンを買って帰ろうと、5つほどパン屋さんを回ったところ、やっぱりジャンフランソワが1番美味しそう(^^)/21時でも品揃えがある程度あって営業しているのでありがたいです^ ^

出典: まっちゃん16660さんの口コミ

カフェになっていてイートインできるようです。会計はセミセルフレジなので店員さんがお金を触らないから安心。

出典: alba1984さんの口コミ

ドーレ

横浜駅西口から徒歩3分、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの地下1階にある「ドーレ」。

駅の地下街からも直結しているので、雨の日も安心です。

ホテル内の高級感あふれる店内では、天然酵母を使用した焼き立てのパンが買えるそうです。

もっちりした生地とクラストのバランスが良く、レーズン、くるみ、爽やかなオレンジピールがアクセントの香り高い食パンだそうです。

週末限定商品とのことなので、バターの香りに包まれた休日の朝を過ごすのも良いかもしれませんね。

ドーレ

ベーコンやレタス、チキンなどが入った「アメリカンクラブサンド」です。コスパの良さでも人気の商品です。

「ドーレ」では朝にパンを購入した人には、無料でコーヒーがついてくるのだとか。最高の朝ごはんになりそうですね。

こちらのパンは全て天然酵母を使用していてこだわりがかなりあるものばかりなのに、お値段がお手頃で、だからリピーターも多いのも納得。

出典: hittan08さんの口コミ

シリアルのパンには、黒ゴマ、粟などの雑穀を混ぜ込んだプチバゲットで、パリッと香ばしい外皮と、もっちり感のある中身のハーモニーは週末の朝に最適でした。

出典: ジュニアーズさんの口コミ

お客様がいない時間帯での訪問になりましたので、ゆっくりと選ぶことができました。地下街からそのままホテルに入れるので、便利です。

出典: Lilyangelさんの口コミ

ホテル内のパン屋さんという事もあってか、接客や店の雰囲気に居心地の良さを感じました。近くに寄った際にはまた訪れたいお店です。

出典: 山茶花 からすさんの口コミ

フォション 横浜高島屋店

横浜駅直結の高島屋食品街入り口付近にお店を構える「フォション 横浜高島屋店」。

ピンクと黒をコンセプトにしたスタイリッシュな雰囲気の店内です。

パリのマドレーヌ広場発祥の「フォション」では、洗練されたパリの味を楽しめるそうです。

Fマークが刻まれた「フォション」のお馴染みパンだという「カレ・クレーム」。

きめ細かなパン生地と、濃厚なカスタードとの相性は、格別なのだそう。

手頃な価格で満足感も味わえると、人気の商品です。

バター風味がしっかりしていて、サクサクの生地だという「クロワッサン」。

多くの人から愛されている「クロワッサン」は、30年前、日本に進出した際の原点となっている商品なのだとか。

クリームパンはまあ文句なしに美味しいね。抹茶のやつも個人的には好き。ラズベリーのラスクも色に引かれて買ってみたけどこれもちょっと変わっていて美味しいし面白い。

出典: グズベリーさんの口コミ

・お楽しみセット
フォションのパンって、1個200円以上するものばかりだから、6種類も入っていてこの価格はお得かも。

出典: グルメ放浪記さんの口コミ

・カレ・クレーム
おなじみ、Fマークの四角いクリームパン、ブリオッシュ生地の中にはクレーム・パティシエールが入っています。カスタード感がしっかりあって美味しいです。

出典: canさんの口コミ

昼時の店内。パン、飲み物、アイスなど品数豊富なため大変混み合ってます。どの品も他店に比べ割高感はありますが味はピカイチ、オススメです。ご馳走様でした^ ^

出典: littlebassさんの口コミ

ペック 横浜高島屋店

横浜駅直結の高島屋の地下1階にある「ペック」。

ミラノに本店を構える高級食料品店の「ペック」ですが、上質なパンを横浜でも堪能できると人気のお店です。

パン売り場の横には食料品売り場もあるようなので、一緒に買い物ができるのも良いですね。

オリーブ入りのチャパタは、お食事パンとして買いたくなるようなパンです。

パリパリの外身に対して中身はもちもちで、香り高いオリーブの風味も人気です。

ボリューム感満点でありながら良心的な価格なのも嬉しいですね。

フォカッチャ生地にトマト入りのカレーとモッツァレラチーズを包んで焼き上げたという「カレーパン」です。

カレーのスパイシーな味がトマトの酸味、チーズのコクで意外にマイルドになり、食べやすいと好評です。

・パーネ・ジャポネーゼ
我家では全員が大好物のパーネ・ジャポネーゼ!週末限定での提供ですが、なんら問題ありません。

出典: KEN21さんの口コミ

・カサティエッロ
イースターということで、うずらの卵が丸のまま入っているのもなんだかユーモアを感じうれしいです。どちらも、食事パンとしてもおやつパンとしても楽しめるパンです。

出典: Cookie0307さんの口コミ

30周年にちなんだ商品ではないと思うのですが、パンが5~6個ほど入ったオトクな詰め合わせ(それぞれ中身が異なります!)もあり、いろいろなパンを味わってみたい方に良いかも。

出典: TOMTOMさんの口コミ

オギノパン 相鉄横浜店

オギノパン 相鉄横浜店 - お店

相鉄線横浜駅構内1階にある「オギノパン 相鉄横浜店」。

売店のような規模の店内では、あんぱんや給食パンなど、どこか懐かしいパンが買えるそうです。

地元の人からも愛されているという「オギノパン」。遠方から買いに来る人がいるほどの人気店なのだとか。

オギノパン 相鉄横浜店 - 丹沢あんぱん つぶ

「オギノパン」の人気メニュー「丹沢あんぱん」です。

見た目は小ぶりのようですが、中には甘さ控えめのあんこがたっぷりと入った、食べ応えのあるあんぱんだそうです。

中のあんは、粒やこし以外にも栗などバラエティ豊富なのだとか。

さっぱりとした生クリームの中にグラニュー糖が入っているという、昔ながらの「昭和のクリームサンド」。

コッペパンもふんわりとしていて、給食のパンを思い出すような懐かしい味わいが人気です。

お手頃価格なのも嬉しいですね。

横浜から相鉄に乗る用事があったので、ちょこっと寄ってみました。(o^^o)訪問したのはお盆休みの平日9:00頃、1階の改札入ってすぐにお店は見えますのでご安心を。

出典: 剱埼灯台さんの口コミ

・丹沢あんぱん
小さくてまんまるな形のあんぱんで、中には程よい甘さの餡子がぎっしり、パンもパサツキ感が無く、小さいけど、食べ応えのあるあんぱんです。

出典: Casual Gourmet Questさんの口コミ

元町・中華街駅周辺にあるパンがおすすめのお店

ブラフベーカリー

元町・中華街駅から徒歩8分の「ブラフベーカリー」。

ニューヨークのセレクトショップをイメージしたという開放感のある店内には、ずらりとパンが並べられています。

「食べログ パン 百名店」にも選ばれた、人気のあるお店です。

ブラフベーカリー 元町本店 - クロワッサン(230円)★3.8

バター控えめでニューヨークスタイルだという「クロワッサン」。

サクサクとした食感で生地の味を堪能できる人気商品なのだそうです。

大きさがありながらコスパも良いそうです。

ブラフベーカリー 元町本店

にんじんやクルミの入ったシフォン生地にクリームチーズがのっている「キャロットケーキ」。

「ブラフベーカリー」の人気商品とのことです。

にんじんの主張がそこまで強くないそうで、小さい子供がいても一緒に楽しめそうですね。

店内 とても清潔感があり、余計な物もなくスッキリ!より主役のパンが引き立ちますね╰(*´︶`*)╯お会計は自動精算機。PayPayも使えたのでお支払いはPayPayにて♪

出典: にゃちこんさんの口コミ

どれも完成度が高く、朝食やランチでも食べたくなる逸品です。再訪確定の美味しいパンを提供してくれるお店です。

出典: roy310alさんの口コミ

チーズベーグルももちもちでハムを挟んでサンドイッチ風でいただきました。どのパンも生地が美味しくて、横浜マダムが通うのも納得です。ごちそうさまでした(^ ^)

出典: ベビーグルートさんの口コミ

・キャロットケーキ
ニンジンやクルミがたっぷり入っています。ケーキの上にはクリームチーズがたっぷり。しっとりしたケーキは食べやすく美味しい。どこか懐かしさも感じます。

出典: もぐふぇーぶるさんの口コミ

ウチキパン

ウチキパン - 創業は1888年。お客さんが途絶えない人気店。

元町・中華街駅から徒歩1分、元町商店街にお店を構える「ウチキパン」。

1888年創業の歴史あるパン屋さんで、食パン発祥のお店としても知られています。

横浜の発展と共に歩んできた「ウチキパン」の味。並んででも味わいたいですね。

ウチキパン

「ウチキパン」のロングセラー商品だという、食パンの「イングランド」。

横浜に多く住んでいたイギリス人向けに作られたのが、きっかけなのだとか。

昔ながらのシンプルな味わいと、ふわふわした生地が好評なのだそうです。

ウチキパン - カレーパンです。^p^

中身を見るまではカレーパンと分からないような「キーマカレー」。

ふっくらとした生地にスパイスの効いたカレーの相性は、抜群なのだそうです。価格もリーズナブルとのこと。

・イングランド
朝食に食べたい食パンですね。トーストしてバターやジャムなどと合わせても美味しそうです。また伺います!

出典: roy310alさんの口コミ

お値段はリーズナブルで、お店は、昔ながらの地元民に愛されるパン屋さんという雰囲気でした。ごちそうさまでした。

出典: bishinbariさんの口コミ

日本の食パンの元祖がここに。ウチキパンのウチキは名字だったんですね。打木彦太郎さんが明治21年に創業した「横浜ベーカリー 宇千喜商店」がウチキパンのはじまり。

出典: light564さんの口コミ

エコモ ベーカリー ヨコハマ モトマチ

エコモ ベーカリー ヨコハマ モトマチ - 店内 2019.11

元町・中華街駅から徒歩1分、元町プラザ2階にある「エコモ ベーカリー ヨコハマ モトマチ」。

オーガニックパンを扱っているという、元町エリアの洗練されたパン屋さん。

おしゃれな店内にはイートインコーナーもあり、コーヒーを飲みながら一息つけそうです。

エコモ ベーカリー ヨコハマ モトマチ

有機小麦を使っているというパン生地にドライトマト、クリームチーズ、ピリリとする黒胡椒がアクセントになっているのだそうです。

お値段もリーズナブルなので、近くに来たら買って帰りたい一品ですね。

エコモ ベーカリー ヨコハマ モトマチ - 断面・あんこはみっちり。

有機抹茶と有機全粒粉を使用した生地で、十勝産の粒あんを包んで焼き上げたという「有機抹茶の粒あんぱん」です。

風味の良い抹茶の生地に、たっぷりのあんこが格別なのだそうです。

場所は元町駅からすぐの元町プラザの2階。店内にもカフェスペースがありますが気候の良い時はお店の前のテラス席がオススメ。

出典: ひろまめ27さんの口コミ

・有機抹茶の粒あんぱん
抹茶あんぱんは、淡い抹茶の風味を感じるふわりとした生地に、小豆の豊かな風味とコクが美味でした。品の良い甘さも良き塩梅で、なかなかのお味でした。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14059688/dtlrvwlst/B422132924/

・レーズンパン
しっとりとした小麦のパン生地にレーズンが練り込まれた秀逸な一品です。リピートしたくなるクオリティの高いパンを提供してくれるお店です。また伺います!

出典: roy310alさんの口コミ

元町のパンの百名店と言えばブラフベーカリーもあるけど、個人的にはこの店の方が好みかな。ご馳走さまでした。

出典: greedy eater!さんの口コミ

のり蔵

のり蔵

元町・中華街駅から徒歩3分、裏路地を入ったところにある「のり蔵」。

黒を基調とした外観は、パン屋さんに見えない和テイストな作りになっています。

「食べログ パン 百名店」にも選ばれた人気店です。

のり蔵

北海道産の小麦を使用しているという「メロンパン」。

サクサクふわふわの食感が堪らないのだそう。

リーズナブルな価格ながら、驚くのはその大きさ。食べ応えがあると人気です。

のり蔵 - のりハムロール(¥260)。見た目もユニークだが、食べると海苔の存在感に驚かされる!

町パンの定番ハムロールにアレンジを加えた「のりハムロール」です。

巻かれたハムの中には、のりと餅が入っているのだそう。

のりの風味がしっかりと生きているという、人気メニューです。

横浜中華街の和モダンなパン屋さん。2014年開店でオープン5年以上の地域にしっかり根付いたお店。路地裏ベーカリーです。

出典: light564さんの口コミ

かなり好きなパン屋さんですココ(´▽`)パンがまず好みだし、雰囲気もかなり好き♪中華街に行ったらかなりオススメなパン屋さんです(^^)/

出典: soutaそーたさんの口コミ

・ゴマあんドーナツ
ゴマあんドーナツは生地にもすりごまが混ざって香ばしい香りがしました。そして中の餡子が胡麻餡!ねっとりと甘くて、宮城のお菓子「白松がモナカ」の胡麻餡のようでめっちゃ好みでした。

出典: 風うさぎさんの口コミ

カオリズ

カオリズ

元町・中華街駅から徒歩7分のところにお店を構える「カオリズ」。

白を基調にしたおしゃれな店内は、カフェも併設しているようで、ゆったりとした雰囲気が流れるお店なのだそうです。

手作りパンとコーヒーで、まったりとした休日を過ごすのも良さそうです。

サクッとした食感が印象的だという「クロワッサン」です。

芳醇なバターの香りを楽しめるうえ、満足感のある大きさが人気です。

休日の朝ごはんにしたくなるような一品ですね。

チェダーチーズとドライトマトが練りこまれたというパンです。

リベイクすると食感に豊かさが増し、チーズとトマトの風味が大人な味を醸し出すそうです。

良心的な価格も魅力的とのこと。

カフェを併設したパン屋さん。爽やかで洒落た感じです。座席はソファー席、オープンカフェ席があります。 

出典: littlebassさんの口コミ

元町商店街のメインの通りから少し中に入った汐汲坂の登り坂の入口にあるお店です。ビルの2階が店舗ですが、1階の入口のところにワゴンが出ていて焼き菓子やパンを売っていました。

出典: どんみみさんの口コミ

・アップルパイ
日持ちは3日ほど。小さくてかわいらしいです。食べてみると、中のリンゴがコトコトと煮込まれていてジューシーでおいしい。

出典: JYJCY5さんの口コミ

アットホームな雰囲気は、なんだかイギリスにいるような感覚になります。席同士は近いですが、客層も大きな声で話す人がいないからか、うるささを感じさせませんでした。

出典: Nyahoさんの口コミ

昭和ベーカリー

昭和ベーカリー - 外観

元町・中華街駅から徒歩3分の「昭和ベーカリー」。

昭和3年創業で、地元の人からも愛されているお店だそうです。

看板の字体からもうかがえますが、昭和のレトロな雰囲気が漂っているとのこと。

昭和ベーカリー - カワハギパン

釣り好きのご主人の、釣果が上がった時だけ店頭に並ぶという「カワハギパン」。

旨みたっぷりのカワハギのフライとタルタルソースとの相性が抜群なのだとか。

1個180円と、リーズナブルで人気です。

チョコレートがたっぷりとコーティングされているドーナッツ。

ずっしりとした重みで、ドーナッツの魅力を再認識できる味わいなのだとか。

昔ながらのパン屋さんのドーナッツを堪能したい人必見です。

広くない店内でも次々とお客さんがやってくる人気店◎常連さん曰く「外まで行列になることもあって今日はまだ空いてるわよ〜」とのこと=3

出典: *ちろる*さんの口コミ

・クリームパン
やっぱり、クリームパン一番好きだな!中のカスタードは、バニラビーンズなど入ってないけど、気取ってない感じが良い。長い年月、作り続けてる正に昭和のパンですね♪

出典: TOKIDOKIさんの口コミ

どのパンも優しい美味しさに包まれていると同時に、良い意味での「古き良き昭和」というものを感じる美味いパンでありました。

出典: カントナさんの口コミ

時代の移ろいに抗する術もありませんが,いつまでも失いたくない素朴ななかにも滋味溢れるパンたち。パンそのままに素朴で誠実なご主人,明るくてお話好きの女将さん。

出典: こだっくさんの口コミ

ポンパドウル 元町本店

ポンパドウル 元町本店 - 明るい店内

元町・中華街駅から徒歩8分のところにある「ポンパドウル 元町本店」。

赤いランプが印象的な店内には、パンがずらりと並んでいます。

本店のみの限定商品もあるそう。元町に来たらぜひ立ち寄りたいお店ですね。

ポンパドウル 元町本店 - パリジャン1/2(¥273)「太めの棒状パン」を指す。これで半分なんですよねぇ、パンって大きい

表面は香ばしく、中身はふわふわの正統派という「フランスパン」。

「ポンパドウル」の定番メニューだそうで、いろいろな楽しみ方のできるパンとのことです。

焼き立てを買い求めに来る人も多いのだとか。

デニッシュ生地にたっぷりのクリームが入った「横濱コロネ」。

甘さ控えめのさっぱりとしたクリームが、絶妙なのだそうです。

良心的な価格なのもポイントとのこと。

・横濱コロネ
一般的なクリームより、確かに少しだけあっさりした印象。食べ終わってから思ったが、これは冷やして食べても美味しいかもしれない。引きの強いデニッシュ生地は、さすが自慢の品だけある。

出典: よい子さんの口コミ

毎月12日は、新商品が登場するそうです。ポンパドールファンには毎月ワクワクですね。元町商店街に第1号店として始まり、今では全国各地に展開されたポンパドール、これからも応援したいです!

出典: white coffeeさんの口コミ

どれもハズレない美味しさで、街のパン屋さんにしてはちょっとだけオシャレで拘ってる感じがするところが好き。

出典: light564さんの口コミ

いろいろなパンが並ぶ広い店内はおいしそうな香りに包まれています。パンの種類が多くて迷ってしまうほど。

出典: べぇ〜すけさんの口コミ

その他の横浜にあるパンがおすすめのお店

穂の香 あざみ野

あざみ野駅から徒歩8分の「穂の香」。ヨーロッパ各国のパンを販売しているそうで、「食べログ パン 百名店」にも選ばれました。

木目調の店内は、家庭的な優しい雰囲気が流れているそうです。

イートインスペースもあるため、購入したパンをその場で楽しめます。

イタリアを代表するパンだという「オリーブのフォッカチャ」。

程よいオリーブの塩加減と、もちもちのフォカッチャ生地のバランスが程よいのだそうです。

コスパの良さも魅力とのこと。

「穂の香」の一番人気商品だという食パンです。

きめ細かなパン生地はふわふわの食感なのだそうです。

トーストすると香りが良く、素朴な中に小麦の旨味がしっかりと感じられるのだとか。

まるでジブリの世界な店内。おいしそうなフレッシュなパンの数々!愛想のいい店員さん。確かに人気の理由が分かった気がしました。イートインもあるので、ゆっくりお茶をするにももってこいです

出典: keitaiさんの口コミ

・ミートパイ
ミートパイは、トマト風味のひき肉が口の中で広がり、優しい味わいに思わず笑みがこぼれる。日本人が間違いなく好きであろう味だ。

出典: 酒極さんの口コミ

前田パン

前田パン - 前田パン

東急バス「大場子の神」バス停からすぐの、住宅街の一角にお店を構えているという「前田パン」。白い壁に赤いテントが目印のお店です。

「食べログ パン 百名店」に選ばれ、地元の人からも愛されているパン屋さんだそうです。

前田パン - ソーセージパン ¥162

枝豆や大きめにカットされたジャガイモなど具だくさんの「ソーセージパン」。

トマトソースが絶妙で、ピザ風のお総菜パンとのこと。

食べ応えがあり満足感が高いと人気のメニューです。

「前田パン」の人気メニュー「バゲット」です。

綺麗なクープの入ったバゲットは、まわりはパリパリで中はふんわりしていると好評です。

バゲットを買い求めに、遠方から来るお客さんがいるほどなのだとか。

通りに面して白い壁に赤いテントの屋根の前田パンさん。とても可愛らしい雰囲気のお店のドアを開けると、中には既に数組お客様が見え、スタッフさんとの楽しそうなおしゃべりが聞こえてきます。

出典: shiotan1114さんの口コミ

美味しいパンとの出会いもそうですが、ちょっとした心使いが嬉しかったです(^^)美味しかったです!ご馳走様でした。

出典: いりぴぃさんの口コミ

・オレンジピール&ショコラ
前田パンさんのお気に入りのパンの一つ。ちっちゃいけど、ちょいお高いけど、めちゃうまなんですね。これ!最高のワインのつまみとなります。

出典: umai.tvさんの口コミ

・バゲットフランセーズ
バゲットフランセーズは両端のカリカリの部分が癖になります。噛むほどに味が出ます。自分が知ってる限り最上級のバゲットです。

出典: sapph646さんの口コミ

白楽ベーグル

白楽駅から徒歩8分、神奈川大学の近くにあるという「白楽ベーグル」。白い壁に青いドアの、おしゃれな外観が印象的です。

「白楽ベーグル」では、ふわふわのベーグルが人気です。

店内にはイートインコーナーもあるので、一息つくのに丁度よさそう。

白楽ベーグル

もっちりしっとりしているという「プレーンベーグル」。

穴の開いていないタイプのベーグルなので、野菜やチーズをサンドするのにもいいそうです。

良心的な価格も魅力的とのこと。

白楽ベーグル - イチジクのコンポートとクリームチーズ

ずっしりと入ったイチジクと、クリームチーズのベーグルです。

じっくり煮たイチジクと、酸味の少ないクリームチーズとの相性が抜群なのだそう。

「白楽ベーグル」の人気商品とのことなので、売り切れに注意です。

・黒糖クルミベーグル
ベーグルのもっちり感とクルミの香ばしさ、黒糖特有の甘い風味が最高です。私が今まで食べてきたベーグルよりはやややわらかめでしたが、これはこれでおいしい。

出典: それでも食べたいお年頃さんの口コミ

なんでもっと早く扉を押さなかったのだろう・・・と後悔。何も具材を挟まなくても、このまま食べ続けられるベーグル♡

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140205/14034186/dtlrvwlst/B284438795/

※本記事は、2020/08/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ