上大岡駅周辺でラーメンをたべるならここ!おすすめ店7選

出典:nomukimax二世さん

上大岡駅周辺でラーメンをたべるならここ!おすすめ店7選

横浜市有数の繁華街でもある上大岡。駅の周辺は飲食店の激戦区ともなっている為、美味しいお店もたくさん。特にラーメンは「家系ラーメン」の人気店があることでも、知られているエリアです。本日はそんな上大岡駅周辺の、1人でも気軽に立ち寄れるラーメン屋さんを、あっさりからこってりまでまとめました。

記事作成日:2020/10/07

6282view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1236の口コミを参考にまとめました。

上大岡にあるこってり系ラーメンのお店

壱六家 上大岡店

壱六家 上大岡店

「壱六家 上大岡店」は、上大岡駅を西に出て徒歩1分、駅の目の前にあるビル、camioの2Fにある家系ラーメンの人気店です。

目を引く真っ赤な看板やメニュー表が目印で、店内も赤を基調としたテーブルと、椅子が並んだ造りになっています。

壱六家 上大岡店

豚骨ながらもあっさりした、いわゆる横浜家系ラーメンが楽しめるこちらのお店。

麺は太めのストレートなものが使用されており、少し硬めの噛み応えのある歯ごたえとなっているそう。

壱六家 上大岡店

トッピングは桃色のチャーシュー、横浜家系では王道のほうれん草、うずらの玉子が数個。

お好みでのりや味玉など、自分好みのトッピングを追加して楽しむのがお勧めとのことです。

・醤油ラーメン
麺は食べごたえのある太麺で、スープともよく絡み、とても美味しいです。スープは、直系と比べるとしょっぱさが無く、豚骨もマイルドでバランスが取れています。私は正直、直系のお店のスープは、醤油がしょっぱすぎると感じてしまうので、「壱六家」さんのスープはちょうど良くて美味しいです。

出典: tora_doraさんの口コミ

・醤油ラーメン
濃厚に煮出された豚骨のうまみと香り、こってりと口の中に広がる油、それらをキリリとまとめるしっかりしたカエシの旨味と塩気。やはり家系はこうじゃなきゃいけませんよ。こってりしてない家系だなんて、漫画が載ってない少年ジャンプのようなものですよね。

出典: みうけんさんの口コミ

ぱるぷん亭

ぱるぷん亭

上大岡駅を出て北の方角へ歩く事約3分。横浜市営地下鉄と京浜急行本線が、ちょうど重なるところにあるお店。

赤い店名看板と布看板を掲げた細い入り口をくぐると、店内はカウンターのみのこぢんまりとした造りになっています。

こちらのお店も、豚骨ベースと醤油をブレンドした横浜家系ラーメンを提供しているお店です。

麺は中太麺を使用しているがやや縮れている為、濃いスープとよく絡んで相性抜群となっています。

ぱるぷん亭 - 味噌ラーメン(チャーシュー追加)

トッピングは少しぶ厚めの豚肉チャーシューと、横浜家系ラーメンでは王道のほうれん草、のり。

卓上には味を自由に変える事ができる調味料もあるため、味を自分好みにカスタマイズすることも可能です。

・豚骨醤油
麺は中太で短い縮れ麺、麺は短めで家系に準じてますね。(^^)固めでお願いしましたが、予想以上に固く、歯ごたえ感がよくてわたしはめっちゃ嬉しい。具材は、ほうれん草、のり3枚、チャーシュー、おまけ程度のねぎが。スープは醤油豚骨、見た目よりあっさり、以前の時より取っ付き易い味になった感じ。

出典: mightycometさんの口コミ

・豚骨醤油
トロッとしたスープは濃厚だが塩分が程よく旨味が凝縮された感じなのでしつこさは感じないとても美味しいスープ。麺は中太で歯応えもしっかりしていて濃厚スープを連れてくる。チャーシューは脂の抜けた感じの割に柔らかいのでスープと一緒に食べるとちょうどいい感んですね。

出典: 酒恩寺 肉男さんの口コミ

七志 上大岡店

上大岡駅を西に出て徒歩1分、「七志 上大岡店」は、駅の目の前にあるビル、camioの6Fにあるラーメン屋さんです。

朱色を基調とした大きく開かれた入り口に、店内はカウンター席とテーブル席が用意された造りになっています。

七志 上大岡店

このお店で提供しているのは、濃厚さが評判となっている豚骨スープのラーメン。

豚骨専門店と店の入り口に掲げられている事もあり、素材にこだわったスープを仕込んでいる様子です。

七志 上大岡店

中でも特に人気が高いメニューは、贅沢なトッピング全部乗せ。

ぶ厚めのチャーシューに、ネギ、味玉、メンマ、のりなどのトッピングがたくさん乗せられた欲張りな一杯となっています。

・全部乗せラーメン
七志はトッピングが豪華です。タケノコは甘く柔らかく美味しい角煮はしっかりと味が染みていて脂部分はトロトロです!味たまは中身が温玉のようなトロトロさ。味もしっかり付いてます。スープはニンニクがしっかり効いていました。麺も食べやすく良かったです。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14035554/dtlrvwlst/B257724826/

・全部乗せラーメン
暫し待って、ラーメン到着。全部載せは、やはり見た目もボリューム感がありますね。具材は大きな角煮、丼をはみ出たチャーシュー、味たま、海苔が4枚、白髪ネギに青ネギ、柔らかな若竹。何処から食べようかワクワクします(^^)

出典: 匠パパさんの口コミ

らーめん弘

らーめん弘

上大岡駅から北西の方角へ徒歩1分。鎌倉街道の慰霊堂入口交差点を裏通りに入ったところにあるお店。

中華料理店を思わせる黒と赤を基調にした外観に、店内は白を基調とした明るい空間が広がっています。

らーめん弘 - 2018年10月 胡麻も浮いてます

お店で提供しているのは、豚骨ベースと醤油の合わさった横浜家系ラーメン。

どちらかといえば豚骨感はあまりなく、スープには胡麻も入っており香り高い一杯を楽しめるようになっているとのこと。

らーめん弘

薄い茶色に濁ったスープに、トッピングは厚めのチャーシュー、ネギ、ほうれん草とのり。

お好みで卓上にあるにんにくなどの調味料を足して、自分好みの味にして食べる事も可能となっています。

・豚骨醤油
麺は大橋製麺の中太やや縮れ。給水器横に麺箱が山積みされてました。茹で加減はややかため。モッチリ感よりコシが強調されてます。チャーシューはモモ2枚。サイズはやや小振り。厚みはふつう。脂身はほとんどなく、味も淡白でしたね。ほうれん草はまずまずの量。味もしっかりありましたよ。

出典: kingtakaさんの口コミ

・豚骨醤油
海苔は3枚。ちょいやわめ。ほうれん草普通盛り。チャーシューは1枚。煮豚系の肩ロース。硬めで味は良く染みている。さてスープ。まずは一口。豚骨先行。醤油感はそこそこ。出汁は軽いが旨味はそれなりに出ている。

出典: Nofuさんの口コミ

上大岡にあるあっさり系ラーメンのお店

川の先の上

川の先の上

上大岡駅から西へまっすぐ徒歩約5分。大岡川を越えたところにある第1ミツワセンタービルの2Fにあるラーメン屋さん。

階段を上ると店の入り口に白い短いのれんがかかっており、店内は白木のカウンターがあるスタイリッシュな空間となっている。

川の先の上 - 大振りチャーシューと上に載った焼きネギ

お店のメインの一杯となっているのは、「らーめん正油」。

細麺にチャーシュー、メンマの入った魚介出汁のあっさり醤油味が美味しいと評判のようです。

川の先の上

またこちらのお店は、餃子も非常に人気の高いメニューの1つ。

薄皮の中に具たくさんの中身がしっかり詰められており、かなり食べ応えのあるボリューミーな餃子なのだとか。

・らーめん正油
この、前回書いた「清くタダシク美しい醤油ラーメン」というフレーズが今回もそのまま出てきちゃいました。煮干しと鶏ガラをしっかり効かせたスープに、シッコシコの麺が最高によく合います!!!

出典: みうけんさんの口コミ

・餃子
全体的に、ギッシリと具が詰め込まています。もうパンパン!! こんなの食べたらお腹までパンパンになってしまうわ!!やはり、ここの餃子は具沢山です。しっかり練り込まれた肉の旨みを感じるギョウザでズッシリした食べ応えです。

出典: みうけんさんの口コミ

ロトブルワリー 麺や 天空

ロトブルワリー 麺や 天空

上大岡駅から南へ徒歩約10分。京浜急行本線と平行に走る道路沿いにある、上大岡東二丁目交差点からすぐのラーメン店。

焦げ茶色の木目の外観が目を引く店となっており、店内はブルワリーとラーメンを食べられる飲食スペースが取られています。

ロトブルワリー 麺や 天空 - 鶏白湯&煮干しのラーメン

ここはラーメン店としてだけでなく、上大岡の地ビールを醸造するブルワリーとしても営業している珍しいお店です。

提供しているラーメンは鶏白湯と煮干しのあっさりした、飲みやすいスープとなっています。

地ビールも数種類ほど取り揃えられており、フルーティなものから辛口のものまで様々。

お酒とあわせて楽しめるおつまみも用意されているので、ちょい飲みなども楽しめるようです。

・鶏白湯と煮干しのラーメン
澄んで研ぎ澄まされた印象のスープと鶏のチャーシューに豚は低温調理して、モチモチした麺と絡めれば三位一体感が絶妙。鶏ダシが濃く、上質なバターを溶かしたような旨みが迫ってくる。これほど濃い鶏白湯は初めてマスターに聞くと、採りたてはもっと濃厚でにぼしのダシで割ってるとか。

出典: leegiさんの口コミ

・鶏白湯と煮干しのラーメン
デフォは鶏・煮干しとの事ですが鶏の風味・味が物凄く美味い!煮干しは風味程度です。麺は平打ちでデフォ固め。なかなかの出来です。レアチャーと鶏チャーがまた美味い。煮干しは限定。一転して煮干しが前面に出て結構ニボニボで塩分もあり美味いっす。

出典: らーめん男㊥さんの口コミ

煮干らーめん 紫乱

上岡駅から南へ徒歩約8分、鎌倉街道の通り沿いにあるラーメン店です。

目を引く真っ黒な外観が特徴的で、店内は小綺麗なカウンター席が広がっており、こぢんまりとした造りになっています。

煮干らーめん 紫乱  - THE渡蟹900円

店名の通り、煮干し出汁のあっさりとしたラーメンが人気となっているこのラーメン屋さん。

麺は細麺のストレートを使用しており、かためで茹でられているため、スープとの相性も抜群です。

濁ったスープの見た目に反して、味はかなりあっさりめとなっている様子。

薄めの鶏チャーシューとネギというシンプルなトッピングで、素材の味を楽しめるラーメンとなっているようです。

・煮干しラーメン
全体として,かなり硬めに茹でた麺の歯ごたえと,細麺ながら力強い小麦の香りが,強いスープに負けていない点が評価に値する。ラーメン一杯だけでも満足できる程度の食べごたえがある。特製だったこともあるが,チャーシューの量も十分。

出典: hato0501さんの口コミ

・煮干しラーメン
見た目がいかにも濃厚でドロッとしたスープなのだろうと思っていたが、実際は全く逆で、驚くほどにさらっとしている。それでいて、煮干しの旨味が詰まっていて、あまり油を感じることもなく、出汁を飲んでいるかのような感覚。

出典: すだれさんの口コミ

※本記事は、2020/10/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ