靱公園散策中に寄りたいカフェ!ランチやカフェタイムのおすすめ16選
大阪のビジネス街・靱本町に広がる靱公園(うつぼこうえん)は、自然豊かな都心のオアシスとして人気のスポットです。周辺には、おしゃれな雰囲気が漂うカフェが点在しています。そこで今回は、靱公園周辺でランチやケーキが楽しめるおしゃれカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4474件の口コミを参考にまとめました。
出典: りえちゃん0099さん
「パンデュース」は、靱公園の近くにあるベーカリーカフェ。国産小麦やオーガニック玄米などを使用した、手作りパンを販売しています。
イートイン席はなく、テイクアウトのみ。かわいらしい雰囲気の店内には、美味しそうなパンがずらりと並んでいます。
出典: 子鹿とチューリップさん
サンドイッチやバーガー、ホットドッグなどの惣菜パンが充実しており、ランチにぴったりとのこと。
「自家製タンドリーチキンのチャバタサンド」は、もちもちの生地に、スパイシーなチキンがたっぷり入っているそうです。
出典: cecilmapleさん
季節野菜がたっぷり使われている、ボリューミーなタルティーヌも人気の様子。
「太ゴボウとスモークチキンのタルティーヌ」は広島県産のゴボウが使われているそう。チーズのコクとゴボウの甘みが感じられるとか。
いや〜、感動レベルのタルティーヌでした。全部買いたいくらい魅力的なラインナップでしたね。また大阪に来た際は、必ず寄るようにしたいです。
出典: milan1110さんの口コミ
どれも小麦の味が美味しく、拘りを感じました、特にいちじくの天然酵母パンは全粒粉入りで風味が良かったです。
出典: addict.さんの口コミ
出典: crew_valueさん
「ビクトリー」は、肥後橋駅より徒歩10分の場所にあるカフェ。ランチタイムは、注文してから作られる出来たてのサンドイッチが人気です。
片側ソファーのテーブル席が並び、アットホームで落ち着いた雰囲気とのこと。
出典: 百川 茂左衛門さん
サンドイッチを注文すると、サラダやフルーツ、スープがついてくるそう。
写真の「ビーフカツサンド」は、耳がカットされたトーストに、分厚いビーフカツがサンドされている一品。酸味が効いたソースで味つけされていて、さっぱりとしているとか。
出典: こばみつさん
人気ナンバーワンという「カトルフィッシュ(いか)サンド」は、揚げたてのイカフライと玉子サラダが挟まれているそうです。
肉厚なイカはやわらかく、付け合わせのレモンとの相性が抜群とのこと。
・ハムヤサイエッグサンド
玉子はトロッとしっとりしていて、玉子の味が強いです。野菜の新鮮さを感じます。キュウリとかシャキシャキです。玉子と野菜、よくあいますね~
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ
・三色サンド
ツナ、ハムヤサイ、カツヤサイ。カツは分厚く揚げたて。ヤサイはキュウリ、トマト、玉子サラダ。マスタードがきいて、おいしいです。パンがトースターで焼きたてなのもいいです。
出典: cornkさんの口コミ
出典: 空腹モンスターさん
「ピーク ロースト コーヒー」は、肥後橋駅より徒歩3分、ビルの1階にあるカフェ。
静かな雰囲気の中、自家焙煎のスペシャルティコーヒーとともに、トーストやサンドイッチなどの軽食が楽しめるとのこと。
出典: ガーリッカーさん
ランチにも向く「ツナチェダートースト」は、ツナフィリングとチェダーチーズをサンドしたパンに、チーズをのせて焼き上げた一品だそう。
こんがり焼かれたチーズが香ばしく、玉ねぎのシャキシャキとした食感が楽しめるとか。
出典: musubi*さん
「パンプキンBLTサンド」はリピーターが多い人気メニュー。厚切り食パンに、かぼちゃサラダやベーコンなどが挟まれているとのこと。
カレーマヨネーズで味がついていて、仕上げにブラックペッパーが使われているそう。
・オムレツミックスサンド ドリンク付
卵3個を使った大きなサンドイッチ。卵は分厚くてふわふわ。トマト、レタス、マヨネーズ。塩加減よし。
出典: cornkさんの口コミ
・きのこのクロックムッシュ、サラダセット
しいたけ、しめじ、まいたけのバターソテー、ホワイトソース、ハム、チーズ、ブラックペッパー。きのこのいい香り。こんがり焼かれていて美味。アイスコーヒーも苦くて美味しい。サラダも色々入っていて◎
出典: 夜廻り猫さんの口コミ
出典: 豆マメ子さん
「風泉」は本町駅近くのビル2階にあるカフェ。無添加にこだわった、品数豊富なランチが美味しいと好評です。
アンティーク調の家具に囲まれた店内は、ジャズやボサノバが流れ、心が癒やされるそう。
出典: Mackenzie*さん
ランチタイムはバランスの取れた、健康的な定食が大人気。メインのほかに、白米や野菜たっぷりの味噌汁、惣菜4品がついてくるとのこと。
白米は、玄米や日替わりご飯にも変更できるそうです。
出典: ひなた桜さん
ランチ定食のメインは日替わりで、素材にこだわって作られているとか。
とある日のメインは「シーフードのかぶシチュー オーブン焼」。熱々のオーブン焼きの中には、大ぶりのカブや海老、ホタテがごろっと入っているそう。食べ応えがありそうですね。
家庭的な定食のようで、アボカドとトマトとお魚ってなかなか合わせたことないけどおいしい〜(*'▽'*)健康的な食事ができます!
出典: Kupipuさんの口コミ
出典: 釣りするカツオに食べるカツオさん
「CAFE SIK」は写真映えする空間で、本格的な中華料理が楽しめるカフェとのこと。
おしゃれな店内には、テーブル席やソファー席が並ぶそう。晴れた日は、靱公園の木々に囲まれたテラス席がおすすめです。
出典: つば九郎ちゃんさん
ランチタイムは海老や鶏肉をメインに使用した、こだわりの中華料理がおすすめだそう。
大人気メニューの「点心ランチ」は、お粥つき。お粥のトッピングは、蒸し鶏またはピータンから選べるとか。
出典: はぎーちゃんぐるめさん
数量限定の人気メニューだという「東方美膳」は、日替わりの小鉢に、ジャスミンライスとデザートの杏仁豆腐がついてくるとのこと。
さまざまな料理を、少しずつ楽しみたい人にぴったりなメニューです。
店内の雰囲気がとてもおしゃれで落ち着ける空間になっていてお客様もいっぱい来ていました。屋根付きのテラスではペットも一緒にお食事できるので靱公園で散歩した時は必ず寄っちゃいそうですね。そしてお料理も店内も素敵なので写真撮りたいなって思いました
出典: nabel529さんの口コミ
出典: まみち0921さん
「ジューシーズ ラボラトリー」は、新鮮野菜を使用した、目にも鮮やかなサンドイッチが人気のお店とのこと。
店内には、カウンターとテーブルが数席あるそう。テイクアウトして靱公園でランチに食べる人もいるようです。
出典: NS417さん
同店の人気ナンバーワンは「ジューシーズケバブサンドイッチ」だそう。専用機器を使い、高熱で焼き上げた自家製ケバブがサンドされているとか。
オリジナルソースが使われていて、マイルドな味わいの中に、ピリッとした辛さが感じられるとのこと。
出典: tabititoさん
写真は「自家製コンビーフ」のサンドイッチ。10種類のスパイスで漬け込んだ、手作りコンビーフが使われているとか。
コンビーフはホロホロでやわらかく、ジューシーな味わいを楽しめるそうです。
・クラブハウス
クラブハウスはグリルケバブ、グリルドベーコン、ローストハム、目玉焼きの上にお肉の三段重!ボリュームたっぷりで美味しかったです❗️
出典: TOKITAさんの口コミ
食パンを半分に折って、目玉焼きをはさむだけで、なんとなくおしゃれで、それでいて食欲をそそる、パワフル。サンドウィッチはパンを焼かないことも多いようですが、私はパンは焼くタイプが大好き。サンドウィッチを食べている人を見ると、今でもちょっと大人な感じがします。
出典: toypapajpさんの口コミ
出典: angelsさん
「サウス・スウェル」は、サーフショップが併設されているというハンバーガー専門店。靱公園へ向かう前に立ち寄るお客さんが多いようです。
アメリカンな内装の店内は、開放感があり、ゆったりと過ごせるとのこと。
出典: Bassnufさん
定番メニューのハンバーガーは全部で3種類だそう。具材はもちろん、バンズも美味しいと好評です。
ランチタイムは、お得なセットがおすすめ。お好みのハンバーガーに、フライドポテトかサラダと、ドリンクをつけられるとか。
出典: キャップさん
写真は「パイナップルバーガー」。香ばしく焼かれたバンズに、パイナップルやベーコン、チーズなどがサンドされている一品だそう。
ジューシーで肉の旨みたっぷりなパテや、ベーコンの塩気に、パイナップルの酸味がマッチするとのこと。
・アボカドバーガー
パテは超ジューシーでどっしり。濃いてりやきがしっかり味がついていてその上に太いトマトとたっぷりレタス、そしてこちらもたっぷりのアボガドとクリーミーなマヨネーズがマッチ♪
出典: まるとみやさんの口コミ
ひらけた店内で、ゆるーい雰囲気がとてもいいです。バーガーが食べたくなる店内というか、気持ちがゆるくなります。大きなハンバーガーは頬張るのも大変ですが、味は美味しいし、大きいだけあって食べ応えもあります。カフェするにもランチするにもいい感じのお店でした。
出典: chika0121さんの口コミ
出典: kaoru7さん
「カフェ ペチカ」は、阿波座駅より徒歩6分の場所にある、ナチュラルなカフェ。お昼時は満席になることもあるそうです。
白を基調とした空間に、木製のテーブルが並び、優しい雰囲気に包まれているとのこと。
出典: 赤鯉 ジュードさん
ランチタイムはご飯、サラダ、小鉢2品つきのセットがオーダーできるとか。
写真は「ビーフシチューランチ」。大ぶりの牛肉やじゃがいも、ニンジンなどがごろごろ入っていて、具だくさんだそうです。
出典: Hiro♪さん
サラダや小鉢のほかに、味噌汁もついてくる「日替りランチ」も提供しているとのこと。
とある日の日替りランチは、ねぎソース仕立ての鶏からあげ。味つけがしっかりしていて、ボリュームがあるそう。
・キーマカレーランチ
キーマカレーは辛くは無く万人向け。優しい味付けに好感が持てます。半熟玉子もいい感じです
・日替りランチ(トンテキ)
トンテキと言っても、グローブ状のものでなく、食べやすく一口サイズにカットされております。茄子と一緒に炒められておりますが、ニンニクの風味がガツンと来ます。お肉は固さと柔らかさのバランスが絶妙。お豆腐のお味噌汁を飲み干して、心地良く調いました。
出典: デセールさん
「ドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店」は、本町駅より徒歩5分の場所にあるパティスリーです。
洗練された雰囲気のカフェスペースは、パリやウィーンをイメージしているそう。オーダーメイドのテーブルが配置され、モダンな空間が広がるとか。
出典: 0shiratama0さん
「タルト・グロゼイユ」は、鮮やかな見た目が魅力的なケーキ。カスタードクリームと赤スグリを、タルト生地の上にたっぷりとのせているそうです。
酸味と甘みのバランスがよく、期待を上回る美味しさなんだとか。
出典: okamo453さん
写真は「アールグレイ」。キャラメリゼしたヘーゼルナッツや、アールグレイ風味のクレームブリュレを、ミルクチョコレートでコーティングしたケーキだそう。
濃厚な味わいで、ほんのり洋酒が効いているとのこと。
・マイレディ
色々なパティスリーの色々なケーキを食べてきましたが、今まで食べたケーキの中で1番美味しいかなと感じました。フラワーフレーバーティーのムースの中にベリーのムースとイチジクのジャムが入ってます。
出典: あーるぐれいさんさんの口コミ
・タルト・ビチェリン
ケーキ選びの時、美人揃いのケースの中、キラキラ陶器のように輝くタルト・ビチェリン姫に心奪われました。美味いです。想像つかない味、うまくできてると思いました。
出典: 林檎パイさん
「レ・プティット・パピヨット」は、ユニークな形状のケーキが人気を集めるパティスリー。肥後橋駅より徒歩5分の場所にあります。
カフェスペースが併設されていて、種類豊富なドリンクと一緒にケーキが食べられるとのこと。
出典: kosa1009さん
定番人気は「アングレーズ」。チョコレートムースの中に、バニラビーンズ入りの香り高いソースを入れた、ピラミッド型のケーキだそう。
ムースはふんわりとした口当たりで、チョコレートのコクが強く感じられるとか。
出典: 林檎パイさん
カヌレのような形状が特徴の「ボルドレ」。ホイップクリームの中には、ビターなチョコレートムースが入っているとのこと。
表面は粒状のホワイトチョコレートで覆われていて、パリパリとした食感が楽しめるそう。
・ブランシュ ネージュ
ブランシュ ネージュは、ホワイトチョコの美味しさがストレートに出ていて、ホワイトチョコ好きにはたまらない逸品でしたね。更にベリー、チョコとのコラボもあって二度美味しい感じでした。素晴らしく美味しかった。
出典: ニノ0203さんの口コミ
・ルヴァン
ドーム型のかわいい形の中にガナッシュとプラリネ☆サクサクとした食感のナッツのプラリネがアクセントのチョコレートムース♪ナッツの香りが口のなかで広がります。
出典: ジョルノ☆さんの口コミ
出典: yoshi800さん
「.cafe」は、靱公園のすぐそばにある、かわいらしい見た目のケーキが人気のカフェ。フランス料理店「レストランディファランス」が手掛けるお店だそう。
流木や観葉植物が飾られ、ナチュラルな空間が広がります。
出典: Mackenzie*さん
旬のフルーツや野菜、スパイスを使用した、独創的なケーキが食べられるそうです。
「和ンブラン」は秋頃に食べられるとのこと。口に入れるとトリュフの香りが広がり、クセになる美味しさなんだとか。
出典: sakura52943さん
冬季に登場するという「冬ジエ」は、ピスタチオのムースや苺を、アーモンドとメレンゲのスポンジでサンドしたケーキだそう。
ナイフでスッと切れるやわらかさが大好評。「何度でも食べたくなる」との口コミも寄せられています。
とてもスイートなビジュアル。かわいい。ちょっと苦味を感じます、と言われて、ゆっくり味わいながら確認。喉の奥の方でほのかに苦味。甘いのに、苦い。美味しいなあ。表現力の乏しさに力尽きるほどのおいしさ。
出典: Chelsさんの口コミ
・いちごTea
ケーキの"いちごTea"は紅茶×チョコ×いちごという間違いない組み合わせでとっても美味しかったです♩タルトもサクサクでかなり好きな味だった
出典: まっきー❁さんの口コミ
出典: milan1110さん
「平岡珈琲店」は、手作りドーナツやコーヒーが楽しめるカフェ。創業は1921年で、長い間地元の常連客に愛されているお店だそうです。
BGMのかかっていない店内は静寂に包まれ、優雅なひとときを過ごせるとか。
写真は「焼ドーナツ」。北海道産小麦「きたほなみ」を100%使用し、油で揚げずに仕上げたヘルシーなドーナツだそうです。
サックリと軽めの食感で口溶けがよく、上品な甘さが楽しめるとのこと。
出典: カフェモカ男さん
コーヒーはオリジナルブレンドを中心に、シングルオリジンやアレンジコーヒーなど、さまざまなメニューを取り扱っているとか。
「百年珈琲」は、生豆から自家焙煎して作られるというブレンドコーヒー。香りがよく、まろやかな味わいだそう。
・百年ドーナツ
初めて食べた平岡コーヒーの百年ドーナツには感動しました。シンプルなのに奥深くコーヒーによく合います。珈琲には全てこのドーナツがセットでついてきて欲しいと思うくらいぴったりでした。
出典: おなかぽこぽ子さんの口コミ
・香りのブレンド
めっちゃ⤴️⤴️香りがいい、美味しそう⤴️味わいはコクが深いキリマンジャロで後味もすっきり⤴️ゆっくり飲みながら癒やされます。また、癒しを求めて来たいな️⤴️
出典: kojik604さんの口コミ
出典: ゆっきー6さん
「cocoo cafe」は、本町駅より徒歩10分、靱公園の近くにある、完全予約制のカフェ。個性派のかき氷が人気です。
テーブル席のほかにカウンター席も用意されていて、1人でも気軽に入れるとか。
出典: mr_nさん
かき氷のフレーバーは日替わりで、季節の素材がふんだんに使われているそう。
写真は「さつまいもブリュレかき氷」。「紅はるか」を使用したさつまいもシロップ、りんごとクリームチーズのシロップで仕上げたかき氷とのこと。
出典: mr_nさん
「ラズベリーブリュレかき氷」は、ラズベリーソースがたっぷり使われたかき氷に、カスタードがのっている一品。カスタードは目の前で炙ってもらえるとか。
ラズベリーの果肉感と甘酸っぱさがたまらないそうです。
・いちごミルクに金柑
フレッシュ感たっぷりのいちごミルクで、めっちゃ、美味しかったですっ!また、氷が、すっごく、ふんわりとしています。また、お伺いしたいと思うんだけど、ちょっと、お伺いするまでのハードルが、高いかなっ!
出典: けいちゃん39960さんの口コミ
・信玄餅
黒みつたっぷりのかきごおりにおもちたらり。きなこぱららとかかってます。中からくるみやら黒ごまざくざく。おもち冷たいのにやわらかいままの不思議。
出典: mayamitieさんの口コミ
出典: えこだねこさん
「タカムラ コーヒーロースターズ」は、ワインとコーヒーの専門店。中之島駅より徒歩5分の場所にあります。
200坪の広々とした空間で、産地やぶどうの品種にこだわったワインや、豆本来の個性を引き出した自家焙煎コーヒーが楽しめるとか。
出典: カフェモカ男さん
同店のコーヒーは、国内に10台しかないロースターで焙煎しているそうです。
写真は「ブラジル カフェヴィーニョ」のドリップコーヒー。フルーティーな甘みと香りが口の中に広がり、キレのある余韻が特徴なんだとか。
出典: えこだねこさん
パウンドケーキ、自家製ドーナツ、シリアルバーなど、コーヒーによく合うお菓子も食べられるとのこと。
「自家製ドーナツ レモン」は、レモン果汁入りのアイシングでコーティングされていて、甘さ控えめだそう。
2階席は開放感があり、色んな座席あるのでゆっくりしやすかったです。サボテンや、絵も置いていてすごくオシャレな空間でした
おしゃれかつマニアック。知り合いに連れて来てもらいまず雰囲気がオシャレ!倉庫を改装したようなお店でまず都会の中で異世界を味わえます!中はワインが沢山ありますが、ここは試飲を機械でできるのが面白いです!コーヒーも売っているし、また散歩がてら行こうと思います!
出典: mino3966さんの口コミ
出典: ぱりそらさん
「ポニー ポニー ハングリー」は、大きめサイズのアメリカンな焼き菓子が人気のベイクショップだそうです。
テイクアウト中心ですが、イートインスペースも用意されており、ほっこり落ち着けるとのこと。
出典: らんらん☻さん
「キャロットケーキ」は、うずまきを描くようにクリームが絞られている、かわいらしい一品です。
しっとりほろほろの生地に、クルミやレーズンがごろっと入っていて、食感の変化を楽しめるとか。
出典: mm1230さん
「レモンメレンゲパイ」は、国産レモンを使用したクリームの上に、表面を焦がしたメレンゲがのっている一品とのこと。
口あたりのなめらかなクリームは、レモンの程よい酸味が感じられるそう。
・PB&Jクッキー
PB&Jは、ジェリーはラズベリージャムですね、厚いクッキーの上にピーナッツバター、上にジャム、何かまばらに生地があって、胡桃もちょっと入ってる。分厚いクッキーが美味しい。pbの組み合わせが無条件に好きなので好きです!
出典: Mackenzie*さんの口コミ
カフェラテはカップにたっぷり、ハート柄で嬉しい〜ケーキも美味しい〜焼き菓子は定番から見たことのないお菓子もあって魅力的です。テイクアウトでもいつくか購入しました。また伺いたいです。
出典:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27095616/dtlrvwlst/B435548177/
出典: Peitaさん
「開元カフェ」は、SNS映えを狙えるおしゃれなかき氷が食べられるお店。阿波座駅より徒歩6分の場所にあります。
観葉植物に囲まれた店内には、洋楽が流れていて、居心地がいいそうです。
出典: きりりんぱさん
「ホワイトショコラ&ストロベリー」は、真っ白なかき氷に、苺がトッピングされているキュートな見た目の一品。
チョコレートのまろやかな甘みと、ストロベリーの酸味の組み合わせが楽しめるとのこと。
出典: えりりんこさん
かき氷のほかに坦々麺や餃子といった、中華料理のメニューも豊富に取り扱っているそうです。
「豆乳坦々麺」はひき肉、もやし、ナッツなどが入っているメニュー。マイルドな味わいの中に、ほのかな辛さが感じられるとか。
ふわっふわなかき氷が食べたくなったらぜひこのカフェにお越しください!!間違いないおいしさです^_^!味もたくさんあるし、トッピングも追加料金で自由にできます。
出典: みるくれーぷ♡さんの口コミ
・黒蜜プーアール氷
視覚で悩殺され味覚で悩殺された。甘すぎない黒蜜。ふっわふわの氷 全く氷が固まっていない。絶妙なタピオカのトッピング。氷が計算されて 盛られていて まったく崩れおちない。プーアールと黒蜜。こんなに美味しいだなんてただただ感動
出典: 安堂寺玉子さんの口コミ
※本記事は、2023/05/31に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。