神戸の名物グルメ!洋食・B級グルメなどジャンル別16選
関西エリア屈指の都市であり、美しい景観の港町が広がる神戸。異文化の交流地としても栄えたため洋食文化が発展し、豊かな食材を使ったB級グルメなどもたくさんあります。そこで今回は、神戸の豊富なグルメを味わえるお店をまとめました。
出典:PigPenguさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5749件の口コミを参考にまとめました。
出典: kadutanetさん
JR神戸駅から徒歩10分ほどにある洋食屋さん。神戸一の人気グルメ店とも言われているそうで、オープン直後から10人以上並ぶのは当たり前なのだとか。
店内は町の洋食屋さんといった雰囲気で、テラス席も用意されているとのこと。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
お店の一番人気という「ビフカツ」。レアに揚げられた肉は筋がなく、とってもやわらかくてジューシーとのこと。
たっぷりとかかったデミグラスソースは、ビフカツと相性抜群でご飯がよく進むのだそう。
出典: せるぴよさん
コロンとした可愛らしい見た目の「クリームコロッケ」。箸で割ると、魚介やきのこの旨みが溶け込んだクリームソースがあふれ出てくるのだとか。
「ビフカツ」に単品で追加注文する人もいるほど、美味しいと評判のようです。
神戸でもっとも並ぶ洋食屋、それが洋食の朝日です。昼頃到着すると、15人ほど並んでいました。さらに行列は延び、最大で30人ほどに到達しました。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
・ビフカツ
ふんわり柔らかい食感が最高‼️このふわふわした食べ心地は素晴らしいとしか言いようがないねー。やっぱり神戸の洋食はこれだなぁ〜。
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
・クリームコロッケ
口に入れた瞬間、とろりと溶け出すホワイトソース、優しくって甘くって、コクがあってたまらない。歯なんていらない(^O^)ゆっくりと口の中で転がしながら味わう。エビの風味とキノコの香りがとても楽しい。
出典: せるぴよさんの口コミ
出典: コ〜タロウさん
JR三ノ宮駅から徒歩2分、グルメな神戸の地元民に長年愛されているという洋食屋さん。その美味しさから、並んででも食べる価値があるという口コミも見られました。
店内にはテーブル席やカウンター席があり、シックで落ち着いた雰囲気なのだそう。
出典: ラーメソマンさん
甘めの味つけという、薄皮たまごの「極薄巻オムライス」。中にはハム入りのケチャップライスが入っており、デミグラスソースとの相性が抜群とのこと。
ケチャップライスの具材はお米とサイズを揃えているので、食べやすいのだそう。
出典: konayuki#さん
魚介の甘みを感じられるという「ミックスフライランチ」。プリップリのエビフライや貝柱のフライ、ミンチカツが盛りつけられているのだとか。
サックサクの衣がちょうどいい揚げ加減とのこと。
昭和27年(1952年)に新開地で創業された「グリル一平」。長年神戸市民に愛され続け、現在は新開地本店・元町東店とこちらで3店舗を運営されています。
出典: shuuh997さんの口コミ
・極薄巻オムライス
昨今のふわとろ玉子のオムライスとは一線を画する、極薄オムライス!なんとケチャップライスが透けるほど薄く焼かれていました。玉子が薄い分、ケチャップライスにしっかり味が付いています。ケチャップライスと記載したのは、具がハムだけだったからです。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
・ミックスフライランチ
ミンチカツ・貝柱のフライ・エビフライは2尾と十分なボリュームです。実際に食べてみても衣のサクサク感が素晴らしく、どの揚げ物具材にも相性抜群!
出典: konayuki#さんの口コミ
出典: BROWN131さん
JR元町駅から徒歩2分、昔から愛され続けている名店という洋食屋さん。階段を上ると入口の前にシャンデリアが飾られ、店内にはテーブル席やカウンター席が並んでいるとのこと。
グルメ好きも唸ったという神戸牛のシチューが絶品だそう。
出典: あーさん56739さん
お店の一番人気という「神戸ビーフシチュー」。じっくり煮込まれた神戸牛は、ホロホロと口の中で崩れるほどやわらかいのだそう。
霜降りのトロトロ肉ではなく、ヘルシーな赤身肉を味わえるという口コミもありました。
出典: よし0016さん
ボリューム感のある見た目がインパクト大という「ビーフカツレツ」。カットがしやすいやわらかい食感で、ジューシーな肉の旨みを感じられるのだとか。
カリッと揚がったカツに、デミグラスソースがよく合うとのこと。
こちらは少し高級な洋食屋さんで、洋食屋というよりはレストランといった感じです。外観はいい感じに年季が入り、老舗感漂う貫禄が少しあります。
出典: natsu-kingさんの口コミ
・神戸ビーフシチュー
やってきたビーフシチューはお肉がとにかくホロホロしてて柔らかいです!一緒についているマッシュポテトと一緒に食べたら塩気と甘みが重なって本当に美味しかったです!!全体的に味は濃くなく、さっぱりしていて美味しいです!
出典: あーさん56739さんの口コミ
・ビーフカツレツ
スーッと入るナイフでカットして断面を拝見。赤身だけど透明な肉汁が溢れて来ます。歯ごたえは硬すぎず柔らかすぎず、ビフカツというよりステーキの衣上げという感じで肉質の良さは老舗の名に恥じない代物です。
出典: よし0016さんの口コミ
出典: スカパラ@神戸さん
JR三ノ宮駅から徒歩7分、オープンから行列ができるという洋食屋さん。豊富なランチメニューは、どれも美味しいと評判のようです。
店内には座敷席やカウンター席があり、ゆったりと寛げるのだそう。
出典: デジ・アナさん
ミディアムの揚げ加減でやわらかくてジューシーな味わいという、神戸洋食の定番グルメ「ビーフカツレツ」。付け合わせにはポテトサラダとトマトが付くのだとか。
こってりとしたソースとの相性が抜群で、奥深い大人の味わいを楽しめるとのこと。
出典: デジ・アナさん
ケチャップライスにポークカツをのせてクリームソースをかけた、オリジナルメニューの「サクラライス スープ付」。
濃厚なケチャップライスとサクサク衣のカツの組み合わせに、クリームソースが絶妙なバランスで美味しいという口コミもありました。
グリル末松は、兵庫県神戸市三宮駅から歩いて10分ほどのところに位置する洋食屋さんです。1998年オープンのグリル末松はオープン以来のグルメな人たちに親しまれており、その人気は毎日オープン前から行列ができるほど。
出典: kenta-crvさんの口コミ
・ビーフカツレツ
ビーフカツレツは、適度な歯応えのあるミディアムレアなタイプ。衣は、硬めでカリッと感がありますね。デミグラスソースは甘みとコクのあります。
出典: デジ・アナさんの口コミ
・サクラライス スープ付
クリームソースはのっぺりとした食感で、濃厚さがたまらなく美味しいです。ポークカツは衣は薄めでサクッとしていて、中の豚は柔らかいです!ケチャップライスはバターの風味がしっかりとしていてめちゃウマ♪
出典: ぷくちやんさんの口コミ
出典: シェルロイさん
神戸高速線 花隈駅から徒歩5分、豊富なバリエーションのカレーが美味しいと評判の洋食屋さん。
店内にはカウンター席やテーブル席が並んでおり、神戸洋食グルメの人気店なのだとか。
出典: KAZESさん
お店の一番人気という「かつカレー」。小麦粉は使わず、たっぷりのフルーツと野菜、16種類以上のスパイスを使用しているのだそう。
豪快に盛り付けられたヒレカツは、食べ応えがあって美味しいとのこと。
出典: TINTIN@呑んだ暮れさん
カレーも美味しいですが、ハンバーグが一番という口コミも見られる「ハンバーグステーキ定食」。
ふわふわとしたやわらかい食感で、肉の旨みがにじみ出る美味しさなのだそう。
本日はカレーが無性に食べたくなり,こちらマルシェさんに初訪問♪洋食激戦区神戸にあって堂々洋食百名店に選出されており,カレーが旨いと評判のオミセなのです。
出典: レインメーカーさんの口コミ
・かつカレー
カツは、厚切りのロースカツ。肉汁が溢れています。そして何と言ってもルゥが凄い!ケチャップみたいにペースト状のルゥは、手間暇かけて作られていることが見ただけでわかります。そしてお味は、、、絶妙な甘辛さとコクが重なり、なんとも言えない美味しさです。
出典: dpqfa136さんの口コミ
・ハンバーグステーキ定食
ハンバーグは良く捏ねられているタイプで、フワッと柔らかい食感です。肉々しいと云うよりは、チェダーチーズとデミソースの味わいで食べる感じです。
出典: gatsuo48さん
神戸高速鉄道・新開地駅から徒歩2分、神戸でも指折りの人気店だという洋食屋さん。開店前から行列ができるとのこと。
美味しいランチメニューが、お得に味わえると評判のお店です。
出典: デジ・アナさん
サクッと上がった衣にやわらかい肉がたまらないという、「ビフカツレツ」。たっぷりとかかったデミグラスソースが、濃厚な味わいなのだとか。
ボリューム感もあり、食べ応えがあると評判です。
出典: イクラちゃん☆さん
プリップリのエビを存分に味わえるという「エビフライ」。タルタルソースともよく合っているとのこと。
衣がとっても薄くて、エビの味わいを存分に楽しめるグルメな逸品!という口コミもありました。
ランチタイムに新開地にある『洋食屋ゆうき』さんに行ってきました~。神戸の人気洋食店の一つで行列が出来るときいてたので 開店10分前に突撃したのですが、、、すでに結構な行列ができていました。
出典: eb2002621さんの口コミ
・ビフカツレツ
香ばしく薄めの衣を纏った、大きめで肉質の良いミディアムレアなビフカツは柔らかさもあり、たっぷりの濃厚でコクとあるデミグラスソースとマッチして美味しいですねー。
出典: デジ・アナさんの口コミ
・エビフライ
海老フライはプリっプリで、衣薄めで私好み❤️海老3尾は、食べ応えあり満足感高い♪タルタルソースもたっぷり~(⋈◍>◡<◍)。✧♡メインはもちろん、コンソメスープからサラダ、ライス等全て美味しくて満足。
出典: イクラちゃん☆さんの口コミ
出典: ゆーこゆーこさん
神戸高速線・神戸三宮駅から徒歩2分、昔ながらの雰囲気がよく人気だという洋食グルメが味わえるお店です。
レトロな喫茶店のような雰囲気の店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた空間とのこと。
出典: ike_logさん
クラシックな包み型スタイルで提供されるという「オムライス」。中にはたっぷりと鶏肉やグリンピース、マッシュルームが入っているのだそう。
ソースはウスターソースとケチャップを合わせたようなソースで、オムライスとの相性が抜群なのだとか。
出典: しぶちゃん(๑´ڡ`๑)さん
肉厚なビーフカツがサンドされているという「サンドウイッチ(ビーフカツ)」。衣が薄めなので、肉の美味しさが際立っているとのこと。
甘めのソースがビフカツと食パンによく合い、絶品という口コミもありました。
生田ロードに昔からあるお店。欧風料理もん さんに行ってきましたっ。お店は見るからに歴史を感じる佇まいでいい感じです。
出典: PigPenguさんの口コミ
・オムライス
オムレツは薄めではあるが、少し厚みもあるよく焼きのもので、味わいはシンプルなもの。ライスは水分少なめでやや固めのもので、ややパラパラ感があるチキンライス。味わいは濃くなく、クセのない万人受けする味わい。
出典: ike_logさんの口コミ
・サンドウイッチ(ビーフカツ)
かなりレア目なお肉は心地よいくらいに柔らかいです。ソースの甘みとふわふわのパンもたまらなく美味しい。後味に少しからしが効いてますが、それもちょうどいいアクセント。値段もそこまでしないのでオススメです♡
出典: チロル&co.さん
JR元町駅から徒歩3分、神戸元町で行列ができる洋食グルメといえばこちら、「洋食クアトロ」を挙げる方が多いそうです。予約してから訪れるのがおすすめとのこと。
豊富な洋食メニューがあり、中でもハンバーグが美味しいと評判です。
出典: 食べるポンポコリンさん
神戸で一番美味しいとも言われているという「ハンバーグ」。上質な肉が使われており、味はあっさりしているとのこと。
上にのった目玉焼きもハンバーグとよく合うのだとか。
出典: 晴天也さん
やわらかい肉とデミグラスソースがよく合うという「ビフカツ」。ボリューム満点で食べ応えがあるとのこと。
ジューシーな肉とソースで、ご飯がよく進むという口コミもありました。
土曜日の開店20分前に到着した地点で、すでに40人以上の待ちでした。開店時間で30人程店の中に入っていきましたが、その地点で外に50人以上並んでましたf^_^;
出典: ZEDLEONさんの口コミ
・ハンバーグ
たっぷりのデミグラスソースに生クリーム。トロッとたまごが上にのっています。付け合わせは茹でたブロッコリーにキャベツ、美味しい滑らかなマッシュポテトにトマト。どれも手が込んでいて美味しい。ハンバーグは超粗挽きで肉感たっぷりのハンバーグ。
出典: 食べるポンポコリンさんの口コミ
・ビフカツ
ビフカツはお肉凄く柔らかいですよ!めっちゃ美味しい〜(>_<)!お味噌汁、ライス、ドリンク付きです。
出典: おなかぐぅぐぅさんの口コミ
出典: つかさのラーメンさん
JR三ノ宮駅から徒歩約5分のところにある、6種類の餃子が楽しめるという神戸三宮の餃子専門店。
L字カウンターのみのアットホームなお店で、餃子とラーメンを味わえるとのこと。店内には本場中国のBGMが流れ、気分を盛り上げてくれるそう。
出典: 百川 茂左衛門さん
パリパリの羽根がたまらないという「キャベツ餃子」。神戸グルメでも人気の味噌だれや、オーソドックスな醤油をつけて味わうのだとか。
野菜の甘みともっちりとした生地が絶妙で美味しいとのこと。
出典: EITIさん
まろやかな旨みが感じられる、他では味わえないという「あっさりラーメン」。
スルッとすすれる麺は、ちょうど良い太さで食べやすいそう。葱油鶏の葱の甘味や、油のコクのマリアージュは癖になるのだとか。
人懐っこい良い店ですよ。若いお客さんも多数。誰もが気軽に楽しめるお店ですね。ごちそうさま!!( ̄▽ ̄)
出典: COOLTIMEさんの口コミ
・キャベツ餃子
いい焼き色の美しい羽の付いたパリッパリの餃子。ベストな焼き加減。野菜多めのヘルシーよりな餡で、あっさりしててそのまま食べても十分美味しい、正に餃子の基本味噌ダレ、餃子ダレもあって3ウェイで楽しめる。
・あっさりラーメン
鶏塩スープはかなりあっさりしていて、最初薄味かと思いましたが、味わう程に鶏肉と野菜が十分に煮込まれた旨味が出ているのが感じられ、細ストレート麺はあっさりスープにマッチしていて、チャーシューではなく柔らかい鶏もも肉と葱が多数入っていて優しい美味しさ♪♪
出典: EITIさんの口コミ
出典: crew_valueさん
JR元町駅から徒歩3分の距離にある餃子専門店。神戸発祥のB級グルメ・味噌だれ餃子の屈指の人気店だそう。
メニューは「ぎょうざ」単品と「ぎょうざ定食」のみで、根強いファンが多いとのこと。
出典: トアロードの食いしん坊さん
ぎょうざ18個にライスとスープが付くという「ぎょうざ定食(大)」。パリッとした焼き加減で、もちもちとした皮が絶品なのだとか。
甘みのある味噌ダレがよく合うと評判です。
出典: LaDonnaさん
2人前から注文できるという単品の「ぎょうざ」。追加注文ができないそうで、最初の注文で食べる分を一括して注文するとのこと。
旨みの詰まった餡にはしっかりと下味が付いていて、そのまま食べても美味しいという口コミがありました。
神戸三宮・元町あたりで美味しい餃子屋さん数あれど私が好きなのはここ。狭い店内。メニューは餃子と餃子定食のみ。注文は1回のみ。追加注文は出来ません。
出典: crew_valueさんの口コミ
・ぎょうざ定食(大)
透き通るほど薄皮でつやつや美しい餃子です。美味しい味噌タレに絡めながら、一つまた一つと味わいました。フルーティーであっさり癖がない、けれど充分に充実した旨味が感じられます。
・ぎょうざ
こちらの味噌だれは色が薄くなめらかタイプ。味噌のコクは感じたかといわれると疑問だけど、お手本のタレ配合は神配合ですな。と言っているうちにぎょうざが登場。小ぶりのぎょうざは1人前7個入っています。しっかり焼かれたぎょうざはとっても好み。
出典: LaDonnaさんの口コミ
出典: urya-momenさん
JR三宮駅から徒歩約4分のところにある神戸餃子のお店。グルメ激戦区の神戸三宮にあり、全国でも屈指の餃子専門店として有名なのだとか。
連日行列ができるほど人気で、地元の人からも親しまれているとのこと。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
野菜の甘みと旨みで絶妙な美味しさを堪能できるという「餃子」。神戸グルメで人気という、定番の味噌だれを付けて食べる味わいはたまらないのだとか。
しっとりとした生地で、何個でも食べられるのだそうです。
出典: crew_valueさん
餃子はカリッとしていて、香ばしいとのこと。味噌ダレはほんのり甘く、餃子の餡の旨みとマッチし、クセになる美味しさなのだとか。
軽い口当たりの餃子で、味噌ダレに酢醤油と辣油を追加し、さっぱりとした味わいも楽しめるのだそう。
ここは持ち帰り客がめっちゃ多いんですねぇ。私がお店に入って出てくる間だけでも、たぶん10人ぐらいは持ち帰りのお客さんが来てたんちゃうかなぁ?凄い人気ですねぇ。
出典: urya-momenさんの口コミ
餃子はちょっと小ぶりですね〜。パクパクといくらでもいけるやつです(^O^)神戸餃子の定番味噌ダレか醤油、それとも味噌ダレと醤油を合わせるのもイイ✌️
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
お目当ての餃子は焼き加減がとにかく素晴らしい。皮は分厚くもっちもっち味噌ダレと良く合って美味しいですね〜。
出典: crew_valueさんの口コミ
出典: himawari99さん
阪急神戸三宮駅から徒歩2分、B級グルメ神戸餃子の名店のひとつと言われているお店だそう。
店内にはカウンター席とテーブル席があり、餃子をつまみにお酒を楽しんでいる人が多いとのこと。
出典: urya-momenさん
中身がみっちりと詰まっているという「餃子」。唯一の食事メニューで、1人前7個で提供されているのだとか。
もっちりとした皮に包まれた大ぶりの餃子は、食べ応えがあると評判のようです。
出典: tomofumi1118さん
神戸餃子に欠かせないという味噌ダレには、赤味噌を使用しているとのこと。
ベースの赤味噌が濃厚で、ご飯が欲しくなるという口コミもありました。他にも醤油やラー油、酢が置いてあり、自分で調合して楽しむのだそう。
三宮駅の西口を出てすぐのピアザ神戸の商店街の中にある。お店は昼から夜まで通し営業で今回は15時前という、かなり中途半端な時間での訪問だったんですが店先には4人の行列ができていた・・・ さすが有名店!!
出典: urya-momenさんの口コミ
・餃子
神戸餃子の原点ともいえるこちらの餃子、さすがとしか表現のしようがない。もちもち感のある皮、噛むと小麦の甘さが感じられる。この皮、かなり気に入っている。
出典: せるぴよさんの口コミ
・餃子
メニューはシンプルに餃子のみ。なので回転はめちゃくちゃ早いです。皆さん食べて飲んですぐ出る感じ〜。こちらの特徴はなんと言っても味噌ダレ。神戸餃子といえばの味噌ダレですが、こちらは赤味噌をベースとした味噌ダレになってます。
出典: ro.yamanakaさん
阪急神戸三宮駅から徒歩3分、神戸のソウルフードとも言われる、B級グルメが味わえるというお好み焼き屋さん。
自家製麺で作る「ぼっかけ焼きそば」が地元の人々から親しまれ、いつも賑わいを見せているとのこと。
出典: zuppifoodさん
牛肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだ、「ぼっかけ」が入っているという「ぼっかけ焼きそば」。
もちもちの太麺とこんにゃくなどの相性が抜群なのだとか。鉄板の上でそのまま提供されるので、熱々を楽しめるのだそう。
出典: せるぴよさん
こちらは「ぼっかけそばめし」。鉄板でぼっかけ焼きそばとご飯を刻みながら作る様子に、食欲がそそられるのだとか。
鰹節や青のり、紅ショウガなども置いてあり、特製スパイスをたっぷりかけて食べるのがおすすめとのこと。
B級グルメなれど、関西では粉モンは市民権を得ている。個性的な焼きそば(お好み焼き)は、癖になる美味さではなかろうか。騙されたと思って一度は食べてほしい個性派。
出典: Natalieさんの口コミ
・ぼっかけ焼きそば
ぼっかけとは神戸のソウルフードのようで、牛肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだものです。そばはもちもちの太麺で、ぼっかけもたっぷりと入っていて、とても美味しかったです!!ごはんが進む最高のお味でした。
出典: zuppifoodさんの口コミ
・ぼっかけそばめし
一口目から旨い!スジ肉から出た旨味と辛口のソース、そばと飯によく絡んでいる。熱々の鉄板なので冷めることもない。はふはふしながらコテで食べる。
出典: せるぴよさんの口コミ
出典: ともりん♪♪♪さん
神戸市営地下鉄 旧居留地・大丸前駅から徒歩2分、神戸の代表的なB級グルメの明石焼きが味わえるという専門店。
店内は昔ながらの雰囲気で、テーブル席とカウンター席があるとのこと。
出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さん
大玉でふわふわとした食感がたまらないという「明石焼き」。
出汁と三つ葉が付いてくるほか、卓上に置いてある甘口ソースや辛口ソースでも味わえるので、とてもお得だと評判なのだとか。
出典: 天にゃん。さん
お店の自家製という「ところてん」。よく冷えているので、熱い明石焼きとよく合うのだそう。
注文の際に黒蜜と酢を選ぶことができ、おやつにも最適という口コミもありました。
創業50年以上にもなる明石焼きのお店です。看板には「た古焼」と書かれていますね。こちらのお店では明石焼を「た古焼」と呼んでいるそうです。
出典: ともりん♪♪♪さんの口コミ
・明石焼き
温かいお出汁に三つ葉がたっぷり。お出汁もたっぷり、有難いです。結構大玉で、玉子が多めな感じ。全く焦げずに綺麗に焼かれています。甘口と辛口ソースがあって、たこ焼きとしても明石焼きとしても神戸焼きとしても頂けます。
・ところてん
トコロテン特有の海草の風味がほとんどありません、まるでクズキリの様な透明な味です。しかし、良く冷えててちょ~~美味い!!!ここで黒蜜掛けます。うへへっ、、、熱いたこ焼きのあとのトコロテン。絶対にお奨めですよ!!!
出典: 天にゃん。さんの口コミ
出典: 浜田 岳文さん
神戸市営地下鉄三宮駅から徒歩6分、1956年の創業以来地元で愛され続け、世界的にも高い評価を得ているというステーキハウス。
店内はアンティーク調で落ち着いた雰囲気とのこと。
出典: すっちゃらさん
アミューズや選べる前菜とサラダ、本日のステーキに、デザートとドリンクも付くという「シェフのオススメコース」。
メインのステーキは世界でも屈指の味わいと称され、焼き加減や口当たりなど、全て上質な肉が味わえるのだとか。
出典: Mikutamaさん
お店の名物前菜というスモークサーモン。旬のキングサーモンが入荷する、2月前後にしか味わえない逸品なのだそう。
濃厚な旨味と、しっとりとした口当たりが絶妙という口コミもありました。
老舗高級ステーキハウス。1956年創業、老舗のステーキ店です。兵庫県産の最高級但馬牛の生産地 三田にこだわっていて、神戸の炭焼きステーキ文化を作り上げた名店です。
出典: phili204さんの口コミ
・シェフのオススメコース
この日はサーロインのみご用意があるとのことで、二人で300g超えにて炉釜でじっくり。レアに仕上げて、ハーフカットでお皿に盛っていただきました。お肉の断面が美しすぎる。。。
出典: すっちゃらさんの口コミ
丁寧な火入れも相まって、サケ科の魚特有の癖が全く感じられない。中まで火は入っているが、パサつくことがなく、ジューシー。個人的に、ベストのスモークサーモン。
出典: 浜田 岳文さんの口コミ
出典: えりりんこさん
JR三ノ宮駅から徒歩6分、高級神戸グルメの肉割烹が味わえるという焼肉屋さん。店内も高級感のあるカウンター席とのこと。
お肉づくしの贅沢なフルコースが味わえると評判です。
出典: ma_masanさん
様々な部位を、最高品質の紀州由良備長炭で焼き上げるという炭火焼。
国産のシャトーブリアンや熟成された近江牛や但馬牛、神戸牛などの厳選された牛肉が味わえるのだとか。
出典: Ai Nishiumaさん
コースの〆に出されるという雄三郎カレー。一口ほどの量でも、肉の旨みがギュッと詰まった味わいを堪能できるのだそう。
カレーだけでもお店が開けるクオリティーという口コミもありました。
牛肉は、少しずついろいろ。総計300g超え‼️でも重くなく、ペロリと食べれて、胃もたれも無し。料理のバリエーションも豊富だから飽きない。これが、ステーキや焼肉との大きな違い。本当に手間がかかってます。それと肉質のこだわりがハンパない。
出典: ma_masanさんの口コミ
本日、贅を尽くしたお肉達を仲良くスパイスでまとめあげます♪スパイシーな中に甘味とお肉の旨味がドーーーンと詰まった珠玉のカレー✨✨✨
※本記事は、2022/06/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。