熱海のカフェでひと息!旅行で寄りたいお店20選

出典:hatti886さん

熱海のカフェでひと息!旅行で寄りたいお店20選

都心からも近く、レトロな街並みの温泉街が魅力の熱海。近年になり、大型商業施設や複合型リゾートが次々とオープンするなど、ますます注目を集めています。今回は熱海に出かけたら立ち寄ってみたくなるカフェを、目的別にまとめました。

更新日:2020/10/26 (2020/10/23作成)

1734view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2750の口コミを参考にまとめました。

熱海市にあるモーニングができるカフェ

パン樹 久遠

熱海駅から徒歩3分、仲見世商店街の中にあるお店です。テイクアウトのパン屋さんですが、イートインコーナーがありドリンクやスープの提供も行っているそう。

朝8時から営業しており、パンと飲み物を購入してモーニングで利用する人も多いのだとか。

パン樹 久遠

イートインの「ホットコーヒー」はおかわり無料だそう。左の「紫いもあんぱん」のあんには紫いもがたっぷりと練りこまれているそうです。

右の「黒ごまホイップあんぱん」は、あとからホイップクリームのトッピングをしてもらえるとのこと。

パン樹 久遠

「天然酵母クロワッサン」のこんがり焼けた表面はやわらかめで、中はしっとりしているとのこと。

焼けたバターが香ばしく、大人から子供まで美味しく味わえるパンだそうです。

・オレンジピールとレーズンとくるみとチーズ
これだけたくさんの種類がはいってこのお値段は嬉しい!いわゆるハードパンよりはハードじゃないけど食べ応えがあり、小麦の香りがギュッと詰まってますー。クルミのハードさ、ドライフルーツの柔らかさが合わさって食感も楽しく、うーん、美味しい。かなり好みのパンです。

出典: pureberryさんの口コミ

店内はイートインも可能で、コーヒーも販売。雰囲気は何となく喫茶店チックですが、そんな中真ん中に木を模したオブジェがあったりしてメルヘン。

出典: ビルバオさんの口コミ

ベーカリー&テーブル ラスカ熱海店

ベーカリー&テーブル ラスカ熱海店

熱海駅直結のラスカ熱海2階にあるパン屋さんで、イートインできます。

フロアやテーブル、いすに木が使われており温かみのある雰囲気。大きな窓があり、席によっては景色を眺めながらくつろぐこともできるそうです。

ベーカリー&テーブル ラスカ熱海店

真ん中の紙で包まれたパンは「米粉のカレードーナツ」。こんがりキツネ色で外側にはお米をまぶして揚げてあるそう。中はもちもちで食感の違いを楽しめるそうです。

中には茹で卵が入っていて、食べ応えがあるのだとか。

ベーカリー&テーブル ラスカ熱海店

イートインのセットメニュー「たまごサンド」はドリンクもついており、コーヒーや紅茶などから選べます。

白いパンの中に端までたっぷり卵サラダの入った、ボリュームあるメニューとのこと。

サンドイッチは具沢山でパン生地といい、ベストですね。トレビア〜ン!ホットドッグはウインナーの味が良く、パンとのタッグもグ〜!

出典: TADZIOさんの口コミ

あんぱんとブレンドコーヒー。サイズはワンサイズだがトールサイズレベルで嬉しい♪ゆっくりできる店内だったのであっという間に小一時間がすぎていた。駅ビルのお店でこんなにもゆったりできる場所はすごく嬉しいしコスパがいいと思う。

出典: のーぱん刑事さんの口コミ

カフェ・アジール

熱海駅から徒歩1分強のところにあるレトロなカフェ。モーニングセットは9時~11時までの提供です。

カフェ壁面はガラス張りで、窓側の席からは外の景色を見渡せるそう。お店の前はアーケードがあり、雨の日でも立ち寄りやすくなっています。

モーニングセットは4種類のトーストから選べ、画像は「ピザ風トースト」。

やや厚切りで大きめのトーストはサクサクで、ピザソースとたっぷりのチーズがかかっているそうです。

カフェ・アジール

「シナモンハニートースト」もモーニングセットのトーストのひとつ。ふわふわのトーストには、たっぷりのバターとはちみつが塗られているのだとか。

食べやすいようにカットしてあります。

大きめサイズの山食を使ったシナモンハニートーストはメニュー写真通り、いいえそれ以上の厚切りっぷり!この厚み、嬉しくなっちゃう。食べやすいサイズにカットされていて、断面はしみしみ。ふかふかとしたパンでこの厚みでも思った以上にぺろっといけちゃう。

出典:https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22008703/dtlrvwlst/B401008217/

ピザ風トーストは、厚くて大きいトーストにとろ~りチーズがたっぷり。さっくりふわふわで美味しいピザトーストです。アイスカフェオレは、すっきりしてました。

出典: 無芸小食さんの口コミ

熱海市にあるランチにおすすめのカフェ

キチプラス

古民家を改装したおしゃれなカフェ。1階はシンプルで落ち着いた空間、2階は古民家風の趣ある雰囲気なのだとか。

カフェ外観は現代的で新しさを感じられるデザイン。窓が大きくて外からは中の様子がよく見えます。

キチプラス - 三色丼(大盛り) 1,400円

「三色丼」は生しらす、ゆでしらす、ゆで桜エビの3種類とその上に刻みネギがのったメニュー。桜エビは仕入れ状況によって、生桜エビを選べることもあるのだとか。

丼に味噌汁、おかず2品がつくのも嬉しいですね。

キチプラス - アジご飯ランチ

品数の豊富な「アジご飯ランチ」は、旨味の凝縮されたアジの干物を混ぜ込んだ炊き込みご飯と、季節のおかずが楽しめます。

数量限定の人気メニューのため、早い時間になくなってしまうこともあるそうです。

・三色丼
先ずは生シラスを一口。甘ぁぁぁい〜!。生ならではの甘さが、口の中に広がります。来てよかった〜(笑)。茹でたシラスの方は、磯の香りがしますね。ご飯との相性もバッチリです。最後に生桜エビですが、こんなに小ちゃいのに海老の風味と甘味が感じられて良いですね!

出典: 綾香パパさんの口コミ

三色丼は駿河湾用宗産の生シラス、ゆでシラス、桜えびで、小ぶりの丼に盛られネギと大葉の刻みが添えられています。小鉢に生姜がつけられていて、好みで生姜醤油をかけて食べてくださいとの事です。あおさ海苔の味噌汁は想像したより薄味なので、素材の味を感じました。おかずの切り干し大根や蒲鉾が付いていました。

出典: いざのめ130さんの口コミ

ボンネット

ボンネット

1952年開業で昔から愛されている、レトロな外観のカフェ。有名な文豪たちもこのカフェへ通っていたと言われています。

コーヒーはサイフォンから注いでくれるそうです。

ボンネット

「ハンバーガーセット」はドリンクとセットでリーズナブルなメニュー。

添えられている玉ねぎとレタスとピクルスを挟んで食べるのだとか。素朴な味わいであとひく美味しさだそうです。

ボンネット

昔懐かしい見た目の「ドライカレー」は、優しいカレー風味がするそう。

マッシュルーム、グリーンピース、チキン、玉ねぎなど具が豊富で、豊かな味わいが楽しめるとのことです。

・ハンバーガー
ハンバーガーのパンズは焼いてあって香ばしく表面はしっかりして中は柔らかい感じ。ハンバーグはあらびき肉ではない懐かしいタイプで柔らかく、照り焼き的なソースで美味しいです。野菜もシャキシャキで相性が良いですね。

出典: アドさんさんの口コミ

・ハンバーガー
味はうまいです。ソースがうまい。どうして街の喫茶店がこのソースを。戦後本場のハンバーガーを食べ、その味を持ち込んだそうなのだが、マスターはそうとういい舌と腕の持ち主だ。バンズも日本人に合わせた柔らかくしっとりしていて年配の人にも受け入れられる。

出典: もーもー太郎さんの口コミ

Imbiss熱海

熱海駅から徒歩5分、商店街のアーケードを抜けたところにある手作りハム・ソーセージのお店。

ランチにも手作りソーセージを食べられるメニューがあります。ドイツビールなどアルコールが充実しているのが嬉しいですね。

Imbiss熱海

ランチメニューの「ソーセージプレート」はソフトドリンク付きです。

やわらかくぷりぷりのソーセージとサラミのようなソーセージ2種類のセットとのこと。サラダやピクルス、パンも付きます。

「ケーゼサンド」はパリッとトーストされたパンに2種類のドイツ風ミートローフを挟んだサンドイッチ。

ケチャップとマスタードは別皿で提供とのこと。ドイツ式らしくザワークラウトも添えられているそうです。

・ケーゼサンド
まずは何もつけずにかぶりついてみる。シンプルプレーンタイプとスパイシー味。どちらもカリッと焼かれて旨みがギュッ。おいしいソーセージです。マスタードをちょろっと足しても、肉の味を引き立てていい。サンドのパンもカリモチでシンプルなおいしさ。

出典: ケロリストさんの口コミ

・プレッツェル
味のついたお菓子的なのじゃなくて、固くて味の無いタイプ。しっかり岩塩も添えられております。ポリポリした食感が、ほんとビールに合うなぁ。

出典: woods2106さんの口コミ

花の妖精

花の妖精 - 海が見えるレストランでした♪

アカオリゾート公国内にある、絶景が人気のカフェ。お店奥にある座席からは相模湾と錦ヶ浦の断崖を一望できるのだとか。ヨーロッパ風のレトロなインテリアも魅力です。

ランチタイムが11時~15時半と長めなので、遅めのランチにも利用できます。

花の妖精 - イセエビシーフードカレー

「イセエビシーフードカレー」は伊勢海老の半身やホタテなど豪華な海の幸を使ったカレー。

中辛のルーは別で提供され、お好みの量をかけて味わえるそうです。ごろっとしたらっきょうと福神漬けもついています。

花の妖精

「パニーニセット」はフランスパンでレタスやハムなどを挟んだ、サンドイッチのようなメニューです。

ポテトやサラダも添えられた、ボリュームのある一品。家庭的で優しい味わいだそう。

・イセエビシーフードカレー
身が引き締まったイセエビを半身分使用し、ホタテも乗った中辛でトロミのある贅沢カレー。ご飯とルーの比率もちょうど良かったです。海を光景に食べるのに相応しい1品。

出典: q.taroさんの口コミ

相模湾が見下ろせる素晴らしいロケーション!店に入る前に見上げると熱海城、見下ろすと海の向こうに初島がクッキリ見えます。季節の花々に囲まれたロマンチックなつくりの店内へ入ると中はお姫様気分が味わえる上品な調度品に迎えられます。

出典: 甘党大王さんの口コミ

鳥居の結び葉

来宮駅から徒歩5分、来宮神社入口すぐのところにあるカフェ。駐車場もすぐ近くにあるため、どの交通手段でも立ち寄りやすい和カフェです。

黒を基調としたおしゃれなオープンテラス。ソファ席なのでゆっくりくつろげそうです。


和風のカフェですが、ピザ窯を使用した焼きたてピザもあります。

写真上は「金目鯛と橙」のピザで、下は「橙のマルゲリータ」。ほかに、ゆでしらすや大葉などがのった「駿河湾産しらす」のピザもあります。

鳥居の結び葉 - 静岡産桜海老入りうどん

こちらは「桜エビかき揚げ入りうどん」。桜エビたっぷりのかき揚げは、注文を受けてから揚げるのだとか。うどんだけでなく、そばもオーダー可能です。

ほかにも、釜揚げしらすが入ったうどんやそばなどもあります。

・しらすピザ
ピザ生地というよりはパンっぽい感じですがサクッとしていて美味しい生地。大きめのしらすにたっぷりチーズ。豆腐ものっていました。

出典: うさうさこ303さんの口コミ

・麦こがしのソフトクリーム
すっごく美味しいです。はったい粉の香ばしいいい香りと、ほのかな甘さの加減がすごくいいです。それほど多くはないんですが、とても食べでがあります。美味しい~♪

出典: Caさんの口コミ

SelFish Diner

SelFish Diner - 外観

熱海サンビーチ沿いにある、魚系のハンバーガーを食べられるカフェです。SNS映えするメニューも評判とのこと。

店内席のほかテラス席もあり、白く爽やかな外観はビーチにぴったりの雰囲気です。

SelFish Diner - マグロバーガー 1000円 + ポテトドリンクセット 500円

「マグロバーガー」は、特製タレに漬け込みソテーで仕上げたというマグロが豪快に挟まれています。

厚切りトマトや紫キャベツなどの野菜も豊富に挟んであり、色どりも鮮やかです。

SelFish Diner

ボリュームたっぷりの「カジキマグロの竜田揚げバーガーセット」。

ガーリックの香りが食欲をそそる竜田揚げは、脂っこさがなく、野菜やタルタルソースとのハーモニーも素晴らしいそうです。

・マグロバーガー
ヴィジアル、そして何といっても想像以上にマグロがおいしかった!!シソの香りもありつつバンズもカリッとした食感で◎熱海来た際は確実に再訪したい!!

出典: kruleさんの口コミ

・タマゴサンド
二つに割ってみると、ふっくらで適度な塩気のタマゴがたっぷり!うーむ、シンプルな料理だからこそ、この店の実力がよくわかる逸品だと思いますよ。

出典: みうけんさんの口コミ

シーサイドカフェ ライスボール

熱海サンセットビーチからすぐの場所にあるカフェ。席によっては店内からでもビーチの木々が見えて、開放的な気分を味わえますね。

ペット入店可のカフェで、一緒に食事をする場合はペット用おやつと水をもらえるのだとか。

シーサイドカフェ ライスボール

「チーズオムライス」は、小サラダとスープ付きです。

ボリュームのあるしっとりしたケチャップライスの上に、濃厚チーズが入ったふんわり卵。その上に、たっぷりのケチャップがかかっています。

シーサイドカフェ ライスボール - ライスボール

「ライスボール」はフィルムで包んであり、もち米のご飯の中に角煮、味玉、椎茸、えびなどの具材を詰めて握ってあるそう。

プレートにはサラダやおひたし、豚汁がのっており、野菜もたっぷりとれる内容とのこと。

・シーフードドリア
サラダ、マカロニサラダ、スープ、ドリアというセットです。ドリアは黄色がかったライスにホワイトソースとチーズがたっぷりでアッツアツ。シーフードは海老やホタテ、貝柱などが入っていました。ボリュームも良く、CPは良かったです。

出典: soleil_5791さんの口コミ

なんと言ってもまともに雰囲気の影響を受けるボクは、この雰囲気の中で飲むコーラがなんだかいつも以上に美味しく感じちゃうんですよねw 晴れた日にこのアメリカンな雰囲気に包まれて、優雅に休日を満喫している気分に浸ることで心もすっかりリフレッシュできました♪

出典: ぽ~んた~んさんの口コミ

カフェ プランタン

カフェ プランタン

熱海駅から徒歩30秒ほど、建物の2階にあるお店です。ランチタイムは11時~15時と長め。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせそうです。窓側の席からは外の景色を眺められるとのこと。

カフェ プランタン

「釜揚げしらすのペペロンチーノ」は、パスタにたっぷりのゆでしらすがトッピングされたランチメニュー。

水菜も散らされてみずみずしさがアップ、きざみのりが加わって磯の香りも楽しめるそうです。

カフェ プランタン - ゴーダチーズと完熟トマト 1300円(サラダ+ドリンク)

「ゴーダチーズと完熟トマトのスパゲティ」はたっぷりとトマトを使ったパスタだそう。しっかりとした歯ごたえのある細麺なのだとか。

セットのサラダは新鮮でドレッシングがよく合うとのことです。

・特製石焼チーズカレー
焼きカレー前のミニサラダが予想以上に美味しく、ドレッシングがタップりだが程よく、クルトン、チーズの小技が効いている。熱々の石焼きで運ばれて来たチーズ入り石焼きカレーのカレールーはオーソドックスで食べやすい。

出典: セバ1969さんの口コミ

・釜揚げ桜えびのスープスパゲティ
塩ベースのスープに海老のエキスが溶け込んだ感じですかね。魚介好きの妻も美味しいと言っておりました。桜海老の風味も豊かに感じられますので、観光地気分も味わえるかと。

出典: うえさんの口コミ

熱海市にあるスイーツがおすすめのカフェ

藍花

藍花 - 外観

熱海駅から徒歩2分の仲見世通りにある、おしゃれな和の雰囲気が魅力のカフェ。自家焙煎コーヒーや和洋折衷の甘味類を味わうことができます。

カフェには工房やギャラリーも併設され、幅広い楽しみ方ができます。

藍花 - セットでお茶が付いてきます。

「白玉クリームあんみつ」にはセットでお茶がついています。

蜜は黒蜜と抹茶蜜から選ぶことができ、濃厚なソフトクリームと、小豆を感じられる甘さ控えめの餡が美味しいのだそう。

こちらは「ムースショコラ」のセット。オレンジ風味のシブーストが使われているそうで、バイカラーの見た目がきれいです。

ブランデーと4種のリキュールの豊潤な香りを楽しめるスイーツとのこと。

白玉クリームあんみつは、抹茶蜜をかけて食べてみましたが、大満足!味もうまく、ソフトクリームと白玉、餡子とのコラボがいい!あっという間に食べ切ってしまいました。

出典: ^オッシーさんの口コミ

・白玉クリームあんみつ
ソフトクリームが濃厚で最高に美味しい。フルーツ、寒天、あんこ、白玉。黒蜜もかけて。あ~!!幸せのお味。緑茶も付いてるから嬉しいですね。

出典: プレーゴさんの口コミ

CAFE KICHI

CAFE KICHI

木を使ったナチュラルなインテリアがおしゃれな古民家風カフェ。熱海駅から徒歩2分のところにあります。

隠れ家のような雰囲気で、ほんわかとした居心地の良い空間が魅力のカフェなのだそう。

「シフォン(ジャム添え)」のジャムはその日ごとに変わるそうで、この日はつぶつぶの果肉が入ったりんごジャム。

シフォンケーキはふわふわで、生クリームとジャムがよく合うとのことです。

CAFE KICHI - レアチーズケーキ    410円

丸くかわいらしい形をした「レアチーズケーキ」。トップに添えられたミントの緑が鮮やかです。

しっとりこっくりとした舌触りで、ほどよい酸味と甘みだそう。一番下のタルト部分はサクサクだとか。

シフォンケーキは、プレーンで、生クリームと、本日のジャムが付いています。ふわんと柔らかな生地で、きちんと美味しい♪緩めに立てた生クリームも♪本日のジャムは、ブルーベリーと、自家製りんごジンジャージャム。自家製なので、りんごジンジャージャムを。優しい甘味で、こちらも丁寧に作られています。

出典: みるみんくさんの口コミ

・かぼちゃプリン
かぼちゃが濃厚な手づくりのプリンです。感動的に美味しい♡こういうケーキカットしてる形状のプリンは初めて食べたのでテンション上がりました♡

出典: 真央たんさんの口コミ

モンブラン

モンブラン

1947年創業のレトロな外観のカフェです。フランス伝統のレシピをベースとした洋菓子を販売しています。

入口入ってすぐのところにイートインスペースがあり、購入したケーキを食べられます。

モンブラン

人気の「モカロール」は、ほろ苦いコーヒー味の大人向けロールケーキとのこと。

もちもちとした弾力あるスポンジを使用しており、甘さは控えめだそうです。バタークリーム使用で昔ながらの風味だとか。

「ミルフィーユ」は薄めのパイ生地を土台に、カスタードクリームとさっぱり味のクリームが2層になっています。上には砕いたパイ生地がプラス。

たっぷりのクリームは上品な甘さが魅力だそうです。

・モカロール
中のクリームがトロトロ、甘さ控えめで、ビター感が強い感じです。スポンジは弾力があり、外側が若干固めです。モカが良い感じで、風味も良く美味しくいただきました。

出典: 旅人タカさんの口コミ

モンブランはサバランに生クリームがのったものでとてもなつかしくシンプルに美味しい。ミルフィーユのパイも好きな食感と味でクリームとも良く合っていました。丁寧に作られてる印象です。

出典: ごんつるさぁちゃんさんの口コミ

パインツリー

パインツリー - 店舗外観

スイーツをはじめフードメニューが充実していて、昔ながらの雰囲気があるお店。

お店の入口にはサンプルがずらっと並んでいるので、どのスイーツにしようか目移りしてしまいそうです。

昭和の雰囲気を感じられる、レトロな盛り付けの「プリンアラモード」。うさぎ形に皮むきされたりんごがポイントです。

店内では懐かしいゲーム機がテーブルとして使用されており、現役で動くそうです。

パインツリー

器から白い煙がもくもくと出ている「フルーツパフェ」。インパクトのあるスイーツで、たっぷりのフルーツが魅力的な一品です。

中はメロンシロップで味がつけられているとのこと。

・プリンアラモード
ウヒャ~たまりません!\(^^)/ほぼ完成形に近いPAなのでめっちゃテンション上がります お味も昭和の感じ~ プリンは若干柔らかめで口当たりはグッド️ カラメルが多くほろ苦くプリンとバッチリです!サクランボが細笑んでいるよう感じましたよ♡

出典: トンボ1024さんの口コミ

ロイヤルプリンアラモードはプリン、バニラアイスに加えみかん、キウイ、黄桃、バナナ、りんご、チェリーが盛り付けられたレトロな雰囲気のプリンアラモードです!固めのしっかりしたプリンに甘めのアイス。今時ではないけれどどこか落ち着きます。

出典: kaze_gourmetさんの口コミ

熱海プリン カフェ2nd

「みんなで楽しむおふろ」をテーマにしたユニークなカフェ。イートイン利用時は、商品を木桶に入れて渡してくれるのだとか。

イートインスペースは銭湯のようなタイル張りで、お風呂あがりにプリンを食べているような雰囲気を味わえるとのことです。

熱海プリン カフェ2nd

「プリンパフェ」は、プリンの上に大きなソフトクリームがのったスイーツです。

ソフトクリームの上にはカリカリのカラメルフレークがトッピングされ、下にはクッキーが入っているそうです。

熱海プリン カフェ2nd

イートイン限定で1日20皿のみ提供の「皿プリン」。生クリームにのったカバ形ビスケットがかわいいですね。

ちょうど良いかたさのプリンでカラメルとのバランスも良いのだとか。

・タピオカのむプリンデラックス
味は懐かしいミルクシェーキを思い出すなあ。タピオカもモチモチしてて美味しかったですが、やはり乗ってるプリンが美味い(^∇^)型になってるけど…食感はとろけるプリンに近いもの。舌の上でホロホロ溶けていきます。

出典: まあゆもパパさんの口コミ

・熱海プリン
カラメル付きのいわゆるプリン。滑らか好きにはこれが良いかな。たまご感がありなんだか落ち着く。

出典: 麺たリストさんの口コミ

プリン亭

独創性のあるカフェの看板が目を引く入口。レトロな雰囲気で、手描きイラストは店内あらゆるところにも見られるそうです。

カフェの名前にあるとおり、名物はプリンだそう。白を基調とした内装、照明は控えめで静かに過ごせるのだとか。

平らで広い器に入った「朝焼きプリン」は、プリンの上に生クリームやキャラメリゼされたナッツがかかっているそう。

「朝焼きプリン」という名前ですが、朝以外にもオーダーできます。

プリン亭

「コーヒー」は、すっきりした味わいで、プリンに合うほどよい苦味があるのだとか。

観光地でありながらワンコイン以下で飲むことのできるため、リーズナブルで嬉しいとの声もあります。

・朝焼きプリン
表面がキャラメリゼされているわけではないのですが、スライスアーモンドキャラメリゼが表面に散らされているので、焼きプリン感とクリームブリュレの良いところをうまく合わせてあり美味しいです(^o^)

出典: Ж‡菊籬‡Жさんの口コミ

・朝焼きプリン
カラメルが大量で嬉しすぎる。カラメルとプリンの味を一緒に堪能し、さくらんぼのおまけ付き。今まで外食で食べたプリンの中では一番美味しいと思った。量もあって、幸せ。

出典: 乞食少年ムレス・ホー(Mules ho-)さんの口コミ

中村屋

熱海駅から徒歩2分のところにある、和の雰囲気が素敵なカフェです。

畳敷きの椅子など、落ち着いた空間で和スイーツを楽しめるそう。お土産品の販売もあり、饅頭は1個から購入できるとのこと。

中村屋

ほどよく冷えた「葛きり」は、黒蜜と一緒に提供されます。上品な甘さともちもちの食感で、つるつると食べられるそう。

暑い時期に食べれば暑さが引いていくとの声もあります。

中村屋

円筒のお菓子は「こがね餅」で、もっちりとした白玉餅を優しい甘さの餡で包んだお菓子です。

添えられた「和三盆のお干菓子」は、和三盆ならではの上品な甘さが楽しめるそう。

葛きりは待つこと約15分くらい。持参してきたガイドブックや、中村屋さんにある熱海の本を読みながら、出されたお茶をいただき待ち時間もまたゆっくり落ち着いた時間が流れました。透き通った葛きりは、黒蜜につけて食べます。氷できゅっとしめてあり、上品で美味しい。汗もひきます。

出典: ナスとトマトさんの口コミ

くずきりは、柔らかくお箸ですくうと切れそうなほど。でも、口に入れるともちっとしたほどよい歯応えで黒蜜と絡まって美味しい。

出典: あいまっくさんの口コミ

熱海市の夜も営業しているカフェ

カフェ・ド・シュマン

フランス風田舎料理を食べられるお店。落ち着いた明るさの照明とレトロな内装で、優しい雰囲気があります。

コースとアラカルトがあり、フードやドリンクまでメニューが豊富です。

カフェ・ド・シュマン

「海の幸のキッシュ」はカニをメインとした海の幸が入ったメニューとのこと。

キッシュにはソースがたっぷりかかっており、カニの身と添えられたサラダの色のコントラストがきれいです。

カフェ・ド・シュマン

深みのある色のデミグラスソースがたっぷりかかった「ハンバーグ」。厚みがあり、ナイフを入れるとジュワッと肉汁があふれるそうです。

ソースを絡めながら最後まで美味しく味わえるとのこと。ブロッコリーには別のドレッシングがかかっています。

オードブルの中にあるキッシュは、海鮮たっぷりで、熱海ならでは。スープも行くたびに違うスープが楽しめます。夏は冷製、冬は暖かいスープ。

出典: saburo-さんの口コミ

・ブレンドコーヒーと焼きチーズケーキ
チーズケーキは焼きとはいえ柔らかく濃厚で美味しかったですね♪コーヒーはかなり濃く少し酸味がある感じでしっかりとしたコーヒーで、チーズケーキに合って美味しかったですね♪

出典: nyanko001さんの口コミ

かぎや

かぎや

お店入口に掲げたイタリア国旗が目印。ランチタイムにはワインを含む1時間制ドリンクバーがあり、昼飲みも楽しめるそう。

近隣のコインパーキングにとめて飲食すると駐車料サービスがあるとのことです。

かぎや

「ボンゴレパスタ」はボリュームたっぷりで食べ応えがあるそう。大きなはまぐり、ムール貝、あさりが入っています。

ガーリックがよくきいていて風味が良く、美味しく食べられるとのことです。

「フレッシュモッツァレラマルゲリータ」は、薄めの生地でこんがりと焼けてパリッとしているそうです。

たっぷりのチーズがのり、軽めで上品な味わいのピザだとか。食べやすく、おかわりしたくなるとの声も。

このお店の特筆すべきことは、がぶ飲みワイン!ワインの飲み放題なのですが、60分でランチ時は777円、dinner時は999円と破格!

出典: がみ「GAMI」さんの口コミ

・フレッシュモッツァレラマルゲリータ
ピザの定番、マルゲリータは「トマト、モッツァレラ、バジリコ」のピザ。手作りの生地はわたしの大好きな薄焼きタイプ、クリスピータイプです。嬉しいなぁ。

出典: ともりん♪♪♪さんの口コミ

※本記事は、2020/10/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ