函館で焼肉を楽しむならココ!おすすめ店10選

出典:tabelog.com

函館で焼肉を楽しむならココ!おすすめ店10選

北海道の中でも屈指のグルメスポットとされる街、函館。多くの人々が訪れるこの街には、人気の飲食店が多数。そのなかでも今回は焼肉屋さんをご紹介!定番の和牛焼肉や北海道ならではのジンギスカンまで、様々な焼肉店をまとめました。

記事作成日:2021/03/01

5323view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる335の口コミを参考にまとめました。

函館市内にあるおすすめの焼肉店

沙蘭

沙蘭 - 心からご満足いただく為、おもてなしの心を大切に考えてサービスさせていただきます!

市電・五稜郭公園前駅から北西へ向かうこと徒歩約3分、松前道の通り沿いにある焼肉屋さん。

外観は非常にシンプルな造りの店構えで、店内も落ち着いた質素な雰囲気のお店とのこと。

こちらのお店は、県外でも大勢の人に人気の焼肉屋さんだそう。

物産展などでその名前を目にしたことがある人も多いはず。美味しいお弁当の味が、現地では当然より美味しく楽しめるそう。

お店が仕入れるのは、A5ランクのものや霜降り度合いがハイクラスの最高級ブランド和牛のみとのこと。

その中でも焼肉として美味しいと思われる部位だけを、選び抜いて提供しているんだとか。

事前予約されていたコースはタン、特撰上カルビ、特撰上ロース、ハラミと焼肉界のスラッガー4種、キムチ、ご飯、スープが伴う。こちらは国産黒毛和牛の一頭買いにこだわっていて見事なサシの入り具合はメジャー級、抜群に美味しい。しかも余り見ない炭火の無煙ロースター、じっくりと肉の旨みを引き出してくれる。

出典: たまがわたろうさんの口コミ

・仙台牛サーロイン 脂が美味い!甘い!笑っちゃう・仙台牛三角バラ 柔らか〜い。脂が良いね〜、タレつけてオンザライス!・仙台牛リブロース芯 甘いです!凄いよ・青森県産牛サガリ 肉食ってるって食感が良いね、旨味たっぷり!

出典: Koji-kojiさんの口コミ

泉味亭

市電・深堀町駅から北上すること車で約10分、松見通りの通り沿いにある焼肉屋さん。

和モダンな造りの一軒家の店舗で、店内も落ち着いた和のムード漂う空間が広がっているそうです。

泉味亭

こちらのお店では、高級銘柄として知られる松阪牛の熟成肉を提供しているようです。

贅沢な松坂牛の旨味を凝縮し、炭火で香ばしく焼き上げた豪勢な焼肉が堪能できるんだとか。

泉味亭

焼肉以外のサイドメニューでは、創意工夫の凝らされたものがたくさんある様子。

中でも大勢のグルメ通に人気が高いのは、とろける舌触りの松坂牛の牛フレーク丼とのことです。

まぁ、美味しければ問題ない!柔らかくてジューシー!臭みもないです。サイドメニューも抜かりない美味しさ。海鮮系の焼き物を地元で食べると「まぁ、所詮こんなもの(おい)」と思うのですが、さすが北海道!こちらの海鮮物はエビ、たこ、ホタテとめちゃくちゃ美味しそう!

出典: suqquさんの口コミ

本日の塊肉、サーロイン、ヒレ、タンの中からチョイスしたヒレ100g。これを炭火でじっくり焼き、カットするナイフ等を用意して貰ったが、そんなお上品な事はせず、ネギご飯の上へ!豪華に齧り付き、ネギ飯をかき込む!ワイルドだろ〜?(笑)このネギ飯もオススメ!ごま油で味付けしたネギと白米。間違い無いわな。

出典: 金太郎610さんの口コミ

ももんじ

ももんじ

市電・五稜郭公園前駅から北上すること徒歩約5分、松前道を一本北西に入ったところにある焼肉屋さん。

店舗の外観は、茶色の壁と緑色の看板が目を引く店構えとなっているようです。

ももんじ - ももんじ焼き_1,100円

こちらのお店では、創業以来店名を冠する「ももんじ焼き」が人気のメニューとのこと。

函館では当時あまり馴染みのなかった牛ハラミを、店名を冠して提供し始めたのがその始まりなんだそうです。

ももんじ - 牛タン焼き_1,100円

アットホームな雰囲気のなかで、コスパ良く焼肉が楽しめるところがおすすめポイントの様子。

地元の人に長く愛され続けている、地域密着型の焼肉屋さんとして評判なんだとか。

店名の付いたももんじ焼き、当時は何の肉か分からず喰ってたが牛サガリの事。それ以来、サガリが好物になったきっかけのお店でもあるのです。見るからに旨そうなももんじ焼きは、予めタレが掛かっています。これをしっかり焼き、コチュジャンを溶かしたタレにドップリつけて喰えば・・・幸せです♪

出典: Doheiさんの口コミ

ここのおすすめは、やはり店名にもなっているももんじ焼き(1000円)。要は牛のサガリの部分なのだが、これが赤身と脂の旨みが1枚1枚の肉に凝縮されており非常に旨い。レバーも新鮮で美味い。

出典: いぬくまさんの口コミ

お肉のつしま

市電・五稜郭公園前駅から北西へ車で約5分、新興通りを一本北へ入ったところにある焼肉屋さん。

煉瓦調のビル2Fにあるこちらのお店は、お肉のレストランとも銘打たれているんだとか。

お肉のつしま

このお店で取り扱っているのは、北海道のブランド和牛、はこだて和牛とのこと。

函館で唯一、北海道トップブランド認定されているはこだて和牛を、店頭購入したり店内で焼肉で楽しめるようです。

お肉のつしま

経営元が精肉店のため、肉質の良さはまさにピカイチなんだそう。

焼肉だけでなく生感のあるユッケなども、新鮮なお肉を提供できる店舗だからこそのクオリティで味わえるんだとか。

兎にも角にも肉が旨い!!ユッケはあっさり目の味付けにも関わらず、肉そのものの濃厚な味が口の中で溶けるように広がる。生肉系が美味い焼肉屋にハズレは決して無い、期待を込めてカルビを焼き始める。表面を軽くあぶるような感じにして、塩胡椒で戴く。上品な旨味が口の中に広がり、しかし爽やかな後味が広がる。

出典: マサ29さんの口コミ

はこだて和牛お試しセット3,980円を注文。和牛赤身、和牛カルビ、和牛上カルビ、和牛サガリと野菜のセットです。和牛赤身は既にもみダレに漬かっていますが、それ以外はタレには漬かっていません。はこだて和牛は、どれもおいしかったです!

出典: ぱあさんの口コミ

函館焼肉ホルモン市場 愛

函館焼肉ホルモン市場 愛 - 愛のカルビ盛り合わせ

市電・湯の川駅から北西へ向かうこと徒歩約8分、外環状線通り沿いにある焼肉屋さん。

お店の外には、大きく「愛」と書かれた木の看板が掲げられていて、道行く人の目を引くんだとか。

函館焼肉ホルモン市場 愛 - タン塩&豚カルビ&成吉思汗(2018/1/22)

こちらのお店では、北海道最高峰の黒毛和牛銘柄である極上の白老牛を、焼肉で堪能することができるそう。

仕入れている和牛のランクも、A5ランクがメインとなっている様子です。

函館焼肉ホルモン市場 愛 - 牛カルビ(2018/1/22)

定番の赤身や店名に冠されたホルモンだけでなく、希少部位も種類豊富に仕入れているとのこと。

その日の仕入れによって内容は多少変動するようなので、その日のおすすめを細かくチェックしてみてはいかがでしょうか。

・塩ジンギスカン 生ラムのロース部分に塩だれが揉み込んであります。これがめちゃウマ。肉がジューシーで、今日イチでした。・富良野和牛カルビ 短冊型に切られた、サシが程よく入ったカルビです。・道産牛サガリ 厚めに切られて、タレが揉み込まれています。

出典: クラ僧さんの口コミ

厚切りタン 厚切りで食べ応え十分これは大満足でした。塩ホルモンの盛り合わせ 牛や豚の色々な部位が入っておりほど良い塩加減が絶妙です^ ^上カルビ 程よいサシが入っておりシモフリの高級肉までいかないけどたべやすく個人的に好きでした。

出典: Ma-sa.to-さんの口コミ

じゅうじゅう

じゅうじゅう

五稜郭駅から北東へ向かうこと車で約7分、県道347号線の通り沿いにある焼肉屋さん。

店舗は木目調の落ち着いた雰囲気の外観で、店内にはカジュアルな空間が広がっているようです。

じゅうじゅう - 上ロース

こちらのお店では、質の良いリーズナブルな和牛がコスパ良く堪能できるそう。

炭火で旨味を閉じ込めながら、香ばしく焼き上げることができるのも、人気のポイントの1つなんだとか。

じゅうじゅう - 上カルビ

客層も幅広く、仕事帰りのビジネスパーソンから家族連れまで様々な年代の人で賑わっている様子。

気の置けない友人や仲間と、わいわい焼肉を楽しみたいときにおすすめのお店だそうです。

とりあえず、上ロース、上カルビ、上タンを頼んでみました。さほど時間がかからず出てきたお肉は意外にもいいお肉でした。結構火力の強い炭火で焼くとかなりおいしい!!カルビは脂もじゅわーっと、ロースも肉の旨みが・・・。

出典: onikumaさんの口コミ

七輪で炭火がどかっと来ますが、換気がしっかりしているので一切けむりません。ホルモン、カルビ、ハラミ、サイドメニュー、とにかく何を食べても美味しいけど、個人的に一番凄いと思うメニューだけ。まず、ハラミ。和牛の底力って赤身のお肉に出ると思うけど、ここのは、単価の安いお肉もほんとに美味しい。

出典: みっしゅまーさんの口コミ

あんじゅ

あんじゅ

五稜郭駅から北東の方角へ車で約15分、美原学園通りを一本南西に入った通りから少し入ったところにあるお店。

赤茶色の外壁に和の趣漂う外観で、店内にはあたたかな雰囲気の空間が広がっているそう。

こちらのお店では、新鮮かつやわらかな肉質の焼肉がコスパ良く堪能できるとのこと。

メニューの種類が、お肉の部位からサイドメニューまで幅広く揃っているのも嬉しいポイントなんだとか。

あんじゅ - ユッケビビビンバ

またサイドメニューには、いわゆる家庭的な韓国料理のラインアップも豊富に取り揃えられているようです。

焼肉と同じくらいに、それを目当てに来るお客さんも多いんだそう。

牛タンは柔らかくてサイズや厚みもちょうどよくとても満足でした。ホルモンの揉みダレもほどよく馴染みタレやレモンを振って食べても美味しかったです。基本的に出てくる料理は遜色なくどれも良いお肉だったと感じてます(^-^)/

出典: 平成の聖闘士星矢さんの口コミ

お肉以外も、サラダやデザート、そして韓国料理のメニューがとても豊富でした。タン、カルビ、サガリ、セセリ等……わたしの好きな上ミノも!美味しかったです(*^^*)お肉以外のメニューも色々と食べてみました。トッポギ好きだなぁ、ごちそうさまでした。

出典: しゃけとらさんの口コミ

焼肉物語 牛若

焼肉物語 牛若 本店 - 外観写真

市電・五稜郭公園前駅から北西へ向かうこと徒歩約5分、松前道の通り沿いにある焼肉屋さん。

赤と黒を基調とした目を引く店構えで、店内は落ち着いたシックな雰囲気の空間とのこと。

焼肉物語 牛若 本店

こちらのお店では、地元函館から牛タン日本一の焼肉店を目指しているそう。

焼肉というグルメの調理法や食べ方の中に、和食割烹のエッセンスを融合しているのがその秘密のようです。

焼肉物語 牛若 本店

厚切りの牛タンを始めとした、焼肉の定番メニューが豊富に揃っているとのこと。

サイドメニューのラインアップも充実しており、何度行っても飽きないメニュー構成となっているんだとか。

函館の盛り場、本町にある焼肉屋さんです。移転後は初訪問でした。店内個室でとても綺麗です。安くはないですが、色々な牛タンがあり満足でした。レモンサワー一つでも色々種類があったりで女子受けもいいと思います。

出典: しらす757さんの口コミ

肉は...牛タン、サムギョプサル?、トントロ(写真無し)、なんか牛のワサビたっぷり、カルビ、中落ちカルビ、豚ホルモンです。どの肉も美味しかったですよ。特に中落ちカルビはみなさん絶賛でした(^o^)

出典: kabo-chaさんの口コミ

函館市内にあるジンギスカンも楽しめる焼肉店

炭火亭

炭火亭

市電・五稜郭公園前駅から北東へ行くこと徒歩約1分、市電の通り沿いを一本北に入った裏通りにある焼肉店。

建物の階段の先に入口があるようで、鉄板焼きのお店が併設されているようです。

炭火亭

こちらのお店では、北海道グルメであるジンギスカンをなんと食べ放題で楽しめるとのこと。

お腹いっぱい食べてもラム肉そのものがヘルシーなため、女性を中心に人気を集めているそう。

炭火亭

中でも新鮮でありながらもラム肉らしい、いい意味で癖のある風味を楽しめるラムロールが人気メニューとのこと。

函館でジンギスカンを楽しみたい、という観光客に好評のようです。

あの味はラムやマトンを円柱形に固めて凍らせて薄くスライスするロールで体験できる。家庭では一般的だが、それを出すジンギスカン見せは意外と少ないのだ。そんな希少店でラムロールを堪能した。これこれ!熟成された羊の味がたまらない。

出典: key-keyさんの口コミ

店内は落ち着いた雰囲気で個室になっています。ジンギスカンと生ラムの食べ放題で90分で2,080円。他に野菜とご飯も食べ放題飲み放題をつけても一人3,000円です。肉も美味しくかなりリーズナブルです。とにかく一杯食べたい人には良いと思います。

出典: kojidirectさんの口コミ

箱館ジンギスカン 本店

箱館ジンギスカン 本店

函館駅から北東へ行くこと徒歩約1分、函館駅前横丁内にあるジンギスカンのお店。

黒を基調とした建物に入口があり、店内は明るい雰囲気ながらもシックな造りになっているそう。

こちらのお店のコンセプトは、上質なラム肉を高コスパで味わえる店、とのこと。

独特の癖もなくやわらかくてミルキーな風味のラム肉は、専門店ならではの美味しさなんだとか。

箱館ジンギスカン 本店 - 生ラム

一番人気のコースは、ジンギスカンをお腹いっぱい楽しめる食べ放題プランの様子。

定番メニューの「特上ラム」をはじめ、厳選したラム肉や新鮮な豚ホルモンなどが揃っているようです。

スタンダードメニューの生ラム・壺漬けラム・ラムタン、ご飯ものでクッパとビビンバを注文。どれもクセがなく質の高い牛カルビを頂いているようです。札幌の「だるま」で食べたような衝撃はなかったですが、新鮮なラム肉はクセがなく、いくらでも食べたくなります。

出典: JW-JMAPさんの口コミ

ラムベーコン。焼き目つくくらいカリカリに焼いて燻しの香ばしさだそう。豚とはまた違う濃さに塩気強い味わいはそのまま召すのが最適。生ラム。ショルダーって感じする。微妙に厚切りなのでサッと焼くべし。あ〜〜〜〜相変わらずの美味さね。片面焼けば召しちゃうトムにはレアレアな食感が最高。

出典: トムさんの口コミ

※本記事は、2021/03/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ