博多といえば水炊き!美味しい水炊きが食べられるお店20選

出典:COOLTIMEさん

博多といえば水炊き!美味しい水炊きが食べられるお店20選

観光スポットが豊富で、食べ物が美味しいことでも有名な福岡県。なかでも、博多エリアは福岡のご当地グルメ激戦区として知られています。観光で博多に訪れたなら、絶対に外せないグルメは「水炊き」です。そこで、今回は、博多エリアで美味しい「水炊き」が食べられるお店を、エリアごとにまとめました。

記事作成日:2021/06/08

4120view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5324の口コミを参考にまとめました。

博多駅周辺にある水炊きが美味しいお店

博多たんか

博多駅からすぐの場所にある、博多名物が食べられる人気店。

九州産和牛を使った「牛タン串」や、「水炊き」などのメニューが用意されています。オープンキッチンのある店内には、半個室などもあり、さまざまなシチュエーションに対応可能とのこと。

2人前から注文できる「水炊き」は、「もも身」や「つみれ」などの具材が入った、名物鍋。

お肉に加え、キャベツや玉ねぎなどの野菜も追加注文OKです。〆には、ごはんと玉子にのり、ネギがセットになった「雑炊セット」の注文がおすすめ。

九州産和牛の「牛タン串」と「牛サガリ串」が人気です。

なかでも、人気ナンバー1メニューという「たんかの牛タン焼」は、ここでしか味わえない絶品メニューなのだとか。熟成牛タンを使用した、希少価値の高い「タン元」を使用しているのだそう。

水炊きもうまい!出汁きいててよき過ぎたあ、、これにご飯入れたら優勝せざるを得ない、、頼めばよかったとちょい後悔、、総括:すきい!!!!

出典: 視床下部がカイノミになって欲しいさんの口コミ

・たんかの牛タン焼き
牛タンは、一つひとつが大きく、いわゆる薄切りの定食系とは明らかに違いを感じます!また、タンの厚みがありながらも、この肉質の柔らかさには舌を巻いてしまいます。熟成とかの云々は分かりませんが、タンの味を楽しむとい点では充分。そして、漬物が意外とタンのタレと合う。笑

出典: New3000world(Sad)さんの口コミ

博多華味鳥 博多駅前店

博多華味鳥 博多駅前店 - 外観。

博多駅から徒歩約3分の場所にある有名店。銘柄鶏「華味鳥」を使用した、こだわりの水炊きが食べられるというお店です。

水炊きは、臭みのない濃厚な鶏ガラスープが絶品なのだとか。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事が楽しめるとのこと。

博多華味鳥 博多駅前店 - 完成形

お店いち押しの水炊きは、「華味鳥」のフルコースで楽しむのがおすすめ。小鉢や雑炊(またはちゃんぽん麺)がついて、大満足の内容になっているそう。

「博多御膳」は、ランチタイムでも水炊きが堪能できる、人気メニューとのこと。

博多華味鳥 博多駅前店

お店の人気ナンバー1コースは、「味コース」です。

「華味鳥生ハムと親鳥たたき」に「華味鳥水たき」がセットになっています。水炊きは、ぶつ切り肉とミンチ、切り身に肝とさまざまな部位が楽しめるのだそう。

・味コース
濃厚なスープですが、ポン酢で食べるからスッキリしてますし、鶏肉自体の旨味も楽しめるし、野菜も美味しく頂けるし、〆の雑炊も麺も美味いし、鍋をみんなでつつくのは楽しいしで、とてもいい時間を過ごせました(^-^)

出典: がーそーさんの口コミ

・博多御膳
ランチで水炊きが味わえるお店。折角なので博多らしいものを求めコチラへ。前菜がまず美味しい。お腹が減っていたこともあり、後半の期待が膨らむ。本命の水炊き。中にはもも肉のほか、つくねやレバーも入っていました。もも肉がぷりぷりしてて美味しかった。

出典: CRpandaさんの口コミ

つくよみ

完全個室 つくよみ 本店 - 外観

「もつ鍋」や「水炊き」が評判の、地元の人気店です。お店は、博多駅から徒歩約5分の場所にあります。

店内は、掘りごたつ式の完全個室を完備していて、くつろげるのだとか。隠れ家的な雰囲気で、接待やデートにも利用できるのだそう。

博多名物「水炊き」には、ブランド鶏の「みつせ鶏」を使用。

「水炊き」スープには、野菜とコラーゲンがたっぷりで、女性人気も高いのだそう。鶏つくねは、コリコリとした食感が病みつきになるのだとか。

完全個室 つくよみ 本店

観光客のなかでもリピーターが多いという、「もつ鍋」。

国産牛小腸を使用した大ぶりなもつは、口のなかでとろけるほどにやわらかいのだそう。スープのベースは、醤油と味噌をお好みで選ぶことができます。

・水炊き
鶏肉もつくねも美味しく締めの雑炊まで美味しくいただきました。元々地元の方に教えてもらったのですが、改めて良いお店です。

出典: przc_さんの口コミ

もつ鍋や水炊き、馬刺し、ゴマサバなど博多名物が楽しめるお店♪鮮魚はもちろん新鮮で美味しい。馬刺しも美味しかった〜。新鮮だし食感がいい(^∇^)会社の飲み会なんかにいいと思う!県外からのお客様にも喜ばれそうですね〜。

出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40027581/dtlrvwlst/B425990499/

だし処 兵四郎 博多店

博多駅直結「博多マルイ」の1階にあるお店。博多駅からは徒歩約3分で、観光にも便利です。

店内では、「あご入りだし」を使用した、さまざまなメニューを食べることができます。お店で販売中の「あご入りだしパック」や調味料はお土産としても人気とのこと。

だし処 兵四郎 博多店

「古処どり」を使って作る水炊きは、あごだしとお店秘伝のスープを合わせて作る、お店いち押しのメニューです。

「古処どりの水炊き膳」は、ご飯が付いたセットメニュー。1人でも、手軽に鍋が楽しめると好評なのだとか。

熱々のだしをかけて楽しむ、「あごだしかけメニュー」は、「鯛のあごだしかけ膳」や「古処どりのあごだしかけ膳」など数種類が用意されています。

シンプルにそのままの味を楽しむも良し、薬味を付けて味変を楽しむのも良し、とのこと。

・古処どりの水炊き膳
鍋出汁が本当に美味しくて何もつけずと鶏出汁が良い。途中で付属のポン酢をつけてます。お肉は兵四郎ファームで育てた古処どりと呼ばれる赤鶏で平飼い・無農薬飼料で育てたものらしく、もも・骨付きぶつ切り・肉団子とも弾力があり深い味わい。

出典: fujimo123さんの口コミ

「水炊き」は、テーブルで仕上げます。鍋の固形燃料に火がついたら、完成まで10分の我慢。その間にたたきを頂きます。たたきはゆずポン酢ともみじおろしで。これが至極サッパリ。ペロリと食べれちゃいます。

出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ

酒家鶏処 炭寅 博多店

利便性が良く、観光客やビジネスパーソンに人気のお店です。博多駅からは、徒歩約2分の場所にあります。

店内では、鮮度が良く旨味が抜群という「みつせ鶏」を扱った料理が楽しめます。

炭寅 博多店

琥珀スープが特徴的な「水炊き鍋」は、お店で食べるべき1品なのだとか。

新鮮な「みつせ鶏」から出るだしと野菜を、じっくりと煮込んで作った、お店オリジナルのスープが絶品なのだそう。すっきりとした味わいで、飲み干したくなる美味しさとのこと。

炭寅 博多店 - みつせ鶏のつくね~卵黄添え~

名物メニュー「みつせ鶏のつくね 卵黄添え」は、大きなつくねがインパクト大の1串。

さまざまな部位が練り込まれているので、食感が良くジューシーなのだとか。つくねのタレと、卵黄の相性も抜群とのこと。

・みつせ鶏の水炊き
新鮮な鶏ガラと野菜でじっくり時間をかけて採った濁りのないすっきりした栄養たっぷりスープ 柚子胡椒と水炊きの相性の良さを再確認しました。

出典: kobe2001さんの口コミ

薄く白濁した割下と共に出てきた水炊き。鶏肉と野菜の他、つくねも付いて結構食べ出がありそうです。頑張るつもりで食べ始めたのですが、串同様、素材の味を活かす淡白な味付けにすいすい入ってしまい、結果、〆の雑炊までいってしまいましたw美・味・し・かっ・た!

出典: スポークさんの口コミ

鶏匠 松元

博多駅直結、デイトスの地下1階にある鶏料理の専門店。

お店では、純国産薩摩鶏を使用した、豊富な鶏料理が楽しめます。ランチには「親子丼」、ディナーには「鶏だしおでん」など、さまざまなシーンで利用可能です。

鶏匠 松元

「【博多名物】一人水炊き」は、「水炊き」を1人でも楽しめるのがポイント。

6時間炊いた鶏ガラで作る「白湯スープ」と、5時間炊いた「清湯スープ」のダブルスープが特徴の1品です。飼育方法にもこだわった、鹿児島県地鶏を使用しているとのこと。

鶏匠 松元 - ・絶品親子丼定食

人気メニューは親子丼です。「絶品親子丼」は、単品でのオーダーも可能ですが、本格醤油唐揚げを組み合わせた「親子丼定食」がおすすめなのだとか。

お漬物取り放題や、ご飯の大盛り無料が付いた、コスパ抜群のランチメニューとのこと。

看板に釣られつふらっと利用させて頂きました。メニューの中でも、一押し感がある水炊きを注文。まず、鍋なので時間がかかるかなと覚悟していましたが、提供スピードが早く凄い助かりました。

出典: regioncreatorさんの口コミ

・絶品親子丼定食
大きめの蓋を取ると、ふわっといい香りが出迎えてくれます。半熟気味の卵とじが食欲をそそります。一口サイズにカットされた鶏もも肉がたっぷり。程よい弾力があり、お肉の旨味が広がります。美味しかったです。ごちそうさまでした。

出典: stardust701さんの口コミ

中州川端駅周辺にある水炊きが美味しいお店

水たき 長野

水たき 長野

博多区対馬小路にある、水炊き専門店です。こちらは、創業100年を超える、歴史の長い有名店。

閑静な住宅街の中にあり、ゆったりと落ち着いた雰囲気のなかで、食事が味わえるのだそう。店内には、座敷席や個室席も用意されています。

おすすめは「水たき(骨付)【1人前】」です。

鶏肉は、天然飼育で育てられ、脂肪分が少ない生後90日の若鶏のみを使用しているのだそう。骨付き肉は弾力があり、鶏つくねとともに酢醬油で味わうのがおすすめの食べかたとのこと。

「水たき(骨付)」と「スープ炊き(ミンチ)」を1人前ずつ注文できる、ミックスのオーダーが人気。

お店のひとが、食べるタイミングを教えてくれるので、1番良い状態で「水炊き」を味わうことができるのだとか。

・水たき(骨付)、スープ炊き(ミンチ)
濃厚なのに決してしつこくない美味しいスープにあっさりした鶏肉がもうたまらない。スープはふつうに全部飲み干せちゃいます。お昼に1人鍋しに伺いましたが、店員さんの女の子がほとんどお世話してくれて楽々1人鍋。追加でミンチもいただきましたがとても美味。

出典: piadiさんの口コミ

・水炊き(骨付)
お肉も弾力があっていつも食べてる鳥肉と違う気がしちゃうんだよね~。酢醤油もいい味出してるのよね~。雑炊は必ず注文。うま味たっぷりのスープでおいしくないわけがない(≧∇≦)最後までペロッと完食。水炊きはお腹いっぱい食べても罪悪感も薄いのがいいところ(私だけかな?)今回も大満足でした。

出典: にゃんころ。さんの口コミ

博多味処 すきやき・水たき いろは 本店

博多味処 すきやき・水たき いろは 本店

中洲川端駅から徒歩約3分の人気店。昭和28年に創業した、「水炊き」と「すき焼」が有名なお店です。

店内には掘りごたつや座敷、テーブル席など、趣きの異なる個室があり、さまざまなニーズに対応しているとのこと。

じっくり炊き上げた「水炊きスープ」は、まず湯吞で味わうのがスタンダード。スープは飲みほしたくなる美味しさなのだそう。

「【博多名物】地鶏水炊き(水炊きミンチ付き)」は、季節野菜がたっぷり入った鍋で、〆の雑炊も絶品なのだとか。

博多味処 すきやき・水たき いろは 本店

鍋物の〆がいろいろ選べて楽しいと、大好評。

「ちゃんぽん」や「ごはん」、「もち」などお好みでオーダー可能です。なかでも、断トツ1位という「おじや」は、水炊きの絶品スープを余すことなく味わうことができて、最高なのだとか。

・地鶏水炊き(水炊きミンチ付き)
鍋に入れられている骨つき鶏はホロッとくずれるほどやわらかく煮込まれ良い塩梅!ポン酢をチョイ足しして食すのが「博多スタイル」〜またセットに付いてくる「鶏ミンチ」は別格の美味しさで追加注文お代わり必須です・・・野菜など入れ一緒に最後まで美味しくね!

出典: エムナインさんの口コミ

今回、平日ということもあり、やっと予約が取れました。結論はこれまで食べた中で、ダントツです。これを食べると、これまで食べたのは水炊きだったのか、疑問に思うくらいです。おばちゃん、お姉さんの接客もとても良く、気持ちよく食べることができました。必ずまた来ます。

出典: 地鶏の炭火焼マニアさんの口コミ

とり田 博多本店

中洲川端駅から、徒歩約5分のお店です。博多名物「水炊き」が人気のお店で、アクセスが良いので、博多観光の途中で立ち寄りやすいのだそう。

オープンキッチンのある1階席と、大広間と個室のある2階席が用意されています。

「水炊きコース」は「松・竹・梅」の全部で3種類。

お店いち押しの「竹」コースは前菜2種に「博多名物ごまさば」と「とり天」に、水炊きがセットになっています。水炊きは、単品注文も可能。鶏の旨味をダイレクトに感じる、絶品スープがたまらないとのこと。

とり田 博多本店 - ごまさば

1番人気の「竹」コースでも味わえる「博多名物ごまさば」が、おすすめ。

鮮度の良い鯖に、ごまだれがマッチしていて、とても美味しいのだそう。甘めのタレにワサビをのせて食べると、良いアクセントになるとのこと。

・松コース
いよいよ水炊きの登場です。白濁スープに鶏肉や野菜を入れていきます。まずはスープのみでご賞味くださいとのこと。うまっ。鶏肉の味わいが深く、甘みを感じるスープです。いくらでも食べられそうです。途中でとり天が出てきました。こちらも美味。全体的にとても満足度の高い食事でした。

出典: タンタンの冒険さんの口コミ

・博多名物 胡麻さば
博多にくれば、ごまざばですわね。甘みも強くなく、さばは適度に脂がのっています。ごまの濃厚なソースがたまりません。大葉とわざびで苦手な方もするっといけます。おいしいです。

出典: hasegawa1さんの口コミ

とりまぶし

とりまぶし

博多にある鶏料理の専門店です。中洲川端駅からは、徒歩約2分の場所にあります。

お店名物「とりまぶし」は、4種類の方法で味わえる、ひつまぶし風の料理。「とりまぶし」や「水炊き」を目当てに訪れる、観光客も多いのだそう。

とりまぶし - 水炊き

「華味鳥」の鶏ガラでとった、濃厚なスープが美味しいという「水炊き」。

「水炊き」は、「博多水炊き御膳」や「とりまぶし水炊き御膳」で、味わうことができます。煮込んだ鶏肉は、自家製橙ポン酢で食べるのが絶品とのこと。

とりまぶし

4つの美味しさが楽しめる「とりまぶし御膳」。博多名物「とりまぶし」が楽しめるメニューです。

薬味や温泉玉子をのせたり、「水炊き」のとりスープをかけて味わうなど、何パターンも味の変化を堪能できる1品とのこと。

・とりまぶし水炊き御膳
久しぶりのとりまぶし、丁寧に炭火で焼かれ美味しい~。水炊きも美味しい~。華見鳥とキャベツ、春菊、豆腐等丁寧に取られたスープも美味しいですよ。そして、このポン酢も美味しいのよね♪

出典: junko0120さんの口コミ

どうしても食べてみたかった「とりまぶし」。最初はそのまま、次に薬味、そして温泉卵、最後に水炊きスープで。鶏肉が香ばしく、弾力もあって美味しい。柚子胡椒や七味など、好みの薬味で味わい、温泉卵でまろやかに、そして水炊きスープで。なんて濃厚なスープ。美味しい〜、このスープ。水炊き食べてみたい。

出典: Conanaさんの口コミ

鳥善 西中洲別館

「博多水炊き」をはじめとした、本格的な鶏料理が味わえるお店です。店内からは夜景も見え、ロケーションが良いのだそう。

落ち着いて食事ができる雰囲気で、くつろげるとのこと。福岡空港へのアクセスも良く、観光やビジネス利用にも立ち寄りやすいのだとか。

朝挽きの「華味鳥」を使って作る、「博多水炊き」がいち押しメニューです。お店おすすめの「博多水炊き会席」は、3種のプランが用意されています。

鶏肉の旨味がつまった白濁スープに、たっぷりの野菜が入った「水炊き」鍋が、抜群に美味しいのだそう。

鳥善  西中洲別館

大人から子どもまで、幅広い人気を得ているという「手羽焼」。

一度甘辛く煮込んだ手羽先を、あとからしっかり焼いていくという手間のかかった1品とのこと。皮目のパリッとした食感と、中身のトロトロ具合が絶妙なのだとか。

博多水炊きのお店( ◠‿◠ )厳選された鶏肉を使っていてこだわっているらしい〜。スープはあっさりしていてしっかりと鶏の出汁が出ている♪優しいポン酢をつけて食べる。鶏肉と団子と野菜美味しい〜。ご馳走様でした!

出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40005661/dtlrvwlst/B423879597/

匠のコースをオーダーしました。色々な種類の鳥料理、水炊きから馬刺まで味わえます。どの料理も適度な量ですので、女性とだけでなく男性同士でも満足できると思います。肝心の水炊きですが、メインというだけあってとても美味しかったです。鳥肉もそうですが、お野菜も新鮮味を感じる事ができます。

出典: hermes0416さんの口コミ

はかた地どり専門料理 福栄組合 博多川端店

「はかた地どり」生産者直営の専門料理店がこちら。中洲川端駅から徒歩約5分のお店です。

アンテナショップとしてオープンしたお店で、「はかた地どり」を使った郷土料理を提供しています。おしゃれな内装で、デートや女子会にも喜ばれているのだそう。

はかた地どり専門料理 福栄組合 博多川端店

松・竹・梅の3種コースがある、「はかた地どり水炊きコース」。「水炊き」をメインに、「博多名物ごまさば」や「炭火焼き」など、博多の郷土料理が存分に味わえるのだそう。

「水炊き」の〆には、「はかた地どり水炊き雑炊」が欠かせないのだとか。

はかた地どり専門料理 福栄組合 博多川端店

お店で1番人気という「はかた地どり」の親子丼定食がおすすめ。定食には小鉢や汁物、唐揚げも付いています。

ふんわりと全体に火を通した卵の中央には、黄身がのっています。旨味たっぷりの鶏肉と、甘辛い割り下が相性抜群なのだとか。

・「はかた地どり」の親子丼定食
調理されていく様子がカウンター越しに見え、出汁の煮立つ甘い香りがしてきます。とろーり卵に閉じらた地鶏にさらに卵黄がオンのビジュアルはそそりますね〜。まずはそのまま。程よい歯ごたえの地鶏が卵に包まれてご飯も甘く感じます。次に卵黄を割って食べると更にまろやかに。

出典: ぷりんとうさんさんの口コミ

・はかた地どり水炊きコース【梅】
コラーゲンボールを入れて、まずは一口と仲居さんが試飲をさせてくれます。その後のお肉まで面倒を見てくれるので、食べ方を考えずに食べ進む事が出来ます。スープはコーンスープみたいな色。お肉はギュッと旨味がつまり、弾力あり。改めて九州はうまか〜と感じましたw

出典: ai0446さんの口コミ

中洲 真屋

中洲 真屋

オリジナルの水炊きスープが評判のお店です。中洲川端駅から、徒歩約3分の好立地にあります。

店内はアットホームな雰囲気で、落ち着いて過ごせるのだそう。1人でも大人数でも、さまざまな客層に対応しているとのこと。

中洲 真屋

お店の名物「水炊き」は、透き通ったオリジナルスープが特徴的。

スープを味わってから、野菜を入れて煮込んでいくのがお決まりのスタイルなのだとか。黄金色をしたスープは、思わず飲み干してしまいたくなるほど、とても美味しいとのこと。

中洲 真屋

「特選辛鍋(もつ鍋)」は、地元住民いち押しという1品。

厳選された和牛もつと、たっぷり野菜で食べ応え満点なのだそう。ヘルシーなので女性人気が高く、リピーターも多いのだとか。

水炊きは、出汁がなんとも言えない美味しさ。もつ鍋は赤い色した出汁が辛そうでしたが、全く問題なく、むしろ癖になる感じ。雑炊で締めたのは、水炊きのエキスで!!間違いなくリピート決定^_^

出典: まめろぼさんの口コミ

こちらの水炊きは、ほかのお店とちょっと異なる点があります。それは、スープ。こちらのスープは白濁して無く、澄んだスープの水炊きです。その水炊きはメインに、つまみをいくつか頂きます。お店は座敷がメインで、どことなく昔懐かしく落ち着く雰囲気。長いしちゃう感バリバリです。

出典: 油の大将さんの口コミ

その他博多エリアにある水炊きが美味しいお店

新三浦 博多本店

創業110年を超える、博多の有名店。「博多名物 水だき」は、明治43年の創業以来、継ぎ足し守られてきたという秘伝のスープで作られています。

店内は全席が個室になっていて、ゆったりと贅沢な時間を過ごすことができるのだとか。

ここに来たら外せないのが、博多名物「水だき」。こちらのお店では、すべての料理が水炊きをメインにしたコース料理になっています。

ランチやディナーのコース、「季節ごとに変わる八寸から始まる定番コース」や女性限定コースなどから選べるとのこと。

「スープご飯」は、鍋の〆に必ず注文するひとも多いという、人気メニュー。

鶏肉と野菜の旨味が溶け込んだスープに、ご飯を入れてお茶漬け風にして食べるものなのだそう。スープは濃厚なのに、あっさりと食べられるので、〆の1品にふさわしいと好評です。

鶏のフルコース!小鉢から「鶏唐揚げ」「鶏つくね団子」「鶏水炊き」「鶏叩き」とどれも美味しい〜特に「つくね」は絶品でした!〆は「雑炊」です〜鶏白湯をたくさん吸収した雑炊は最高!ココにも「ポン酢」をちょい足して美味しく頂けます。たまにランチからでも立ち寄りたい「水炊き」専門店です!ごちそうさまでした。

出典: エムナインさんの口コミ

鶏と水だけで1日かけて炊き上げたスープを、継ぎ足し重ね合わせ絶品の白濁スープを作っていると言う。御笠川の風情溢れる景色を眺めながら、ゆったりした気分で頂く「水だき」の美味さは格別である。女将さんも丁寧にお部屋に何度か挨拶や話しをしに来て頂きありがとうございます。ご馳走さまでした。また再訪します。

出典: 東行晋作さんの口コミ

濱田屋 店屋町店

濱田屋 店屋町店 - 外観

呉服町駅より徒歩約4分、中洲川端駅より徒歩約6分の、水炊き専門店です。

店内には、半個室やテーブル席、座敷などが用意されています。和モダンテイストの内装で、居心地が良いとのこと。

濱田屋 店屋町店 - 水炊き(野菜)

「水炊きコース」や「水炊きセット」など、水炊きメニューのバリエーションが豊富です。

水炊きをベストなタイミングで味わって欲しいという想いから、仲居さんが各テーブルで水炊きの世話をしてくれます。博多観光がはじめてでも、安心して楽しめるのだとか。

水炊き専門店のランチメニューには、手打ち自家製麺のラーメンが登場します。

平日に注文できる「鳥節ラーメン」や「鳥白湯ラーメン」は、地元住民の支持も厚い1杯とのこと。水炊きのスープをベースにしているので、鶏の旨味が凝縮されて美味しいのだそう。

抜群の間合いで店員さんが来てくれてお鍋の世話を。そして丁寧に説明してくれて水炊き初心者の私も大満足(^o^)なんせ火の加減までキッチリ管理してくれたので、全ての部位が旨かったです。むね肉、手羽元、モモ肉、ツミレその他部位の全てがベストな状態で食べれて旨かったです♪

出典: ヤクルトジョアさんの口コミ

。初めて水炊きでいただいたぶつ切りも、ほかの具材もぜーーんぶとても美味しくって…肉団子も今まで食べてきたのとは全然ちがう!鶏肉の旨味がつまっててびっくり。シメはおじやで、これまた店員さんに作っていただきましたが最後までほんとに美味しかったです。

出典: cocochaさんの口コミ

酔灯屋 祇園店

「イカの活き造り」や「水炊き」が名物のお店。九州素材を使用した、博多料理の専門店です。

広々とした店内には、テーブル席や座敷席が用意されているのだとか。地物の魚や無農薬野菜など、博多の美味しい食材が堪能できると人気です。

鶏ガラを4時間煮込んだスープに、宮崎産自頭鶏を使用したこだわりの「水炊き」付コースがおすすめです。

博多名物の水炊きと、ヤリイカが一緒に味わえるコースなどもあり、博多名物を味わいたい観光客にもぴったりなのだとか。

呼子直送の「ヤリイカ姿造り」は、鮮度抜群の天然ヤリイカが食べられる、人気メニューです。

透き通った身は甘く、コリコリとした歯ごたえが絶品なのだそう。甘い醤油につけて食べるのがおすすめで、コスパも良いのだとか。

メインの水炊きは白濁としたスープがとっても美味しくて、最高でした!リピ確定の居酒屋さんでございました!みんなでワイワイも有りだし、お友達とや接待でも使えるし、使い勝手の良い居酒屋さんだなぁと感じました!

出典: 森田パンさんの口コミ

・水炊き、もつ鍋
お鍋は1人前より少ないハーフがあり、それぞれハーフを頼みました。水炊きのスープが濃厚でスープだけでも十分楽しめます。もつは新鮮で、普段もつはあまり食べないのですがもつ鍋にはまりそうです。

出典: mogumogu☆bonitaさんの口コミ

博多 なぎの木 西中洲本店

博多 なぎの木 西中洲本店 - 店の外観

福岡(天神)駅、中洲川端駅より徒歩約5分のお店です。メニューには、「博多水炊き」や「博多もつ鍋」、「いか活造り」などの博多名物が揃っています。

店内にはカウンター席やテーブル席など、全部で60席の座席が用意されています。

博多 なぎの木 西中洲本店

幻の鶏「天草大王」を使用した水炊きが食べられるお店です。

独自のブレンドで、7時間炊き込むという濃厚なスープが決め手の「水炊き」が人気とのこと。「博多水炊き 天草大王」や「博多水炊き ありたどり」、水炊きを含むコース料理などから選べます。

1人前からオーダー可能な「和牛もつ鍋」がおすすめ。

大塚牧場から直送される「あか牛もつ」を使用した「和牛もつ鍋」。鮮度が良くぷりぷりの食感で、口のなかに入れるとあっという間に溶けてしまうのだとか。

もつ鍋も鳥水炊きも1人前から頂けるとのことで、まずはこの二つ、宗像牛のステーキ、出汁巻き明太、を注文して、もちろんビール、すべてがうまい。イカは入荷していないとのことで今回は断念です。もつ鍋の後はちゃんぽんで締めました。鍋の出汁はすべて飲み干しました。ん~。満腹!これだけ食べても割安です。

出典: samson888さんの口コミ

・天草大王の全7品「水炊きコース」
前菜もお刺身もとても美味しかったけど、やはり感動したのは最初に薦められるしっかり煮込んだ水炊きのスープの味見。その後の新鮮さが目で分かる地鶏のつやつやした歯ごたえのあるお肉と鶏団子に舌鼓。期待以上のお料理と接客に皆、とても大満足して帰りました。

出典: もちゃこ4308さんの口コミ

串と水炊博多松すけ

「キャナルシティ博多グランドビル」の地下1階にあるお店です。オリジナルの水炊きと串焼きが評判です。

店内は木を基調とした、あたたかみのある内装で、デートや女子会に利用されることも多いのだとか。

お店オリジナルの白濁スープで食べる、「水炊き」がおすすめです。

「博多水炊き」は、スープに鶏肉とつみれを入れ、そのあとに野菜を入れるという流れが決まっているのだそう。

手作りのすだちぽん酢と、柚子胡椒で食べるのが、おすすめの食べ方とのこと。

創業以来人気という、名物の「松すけ特製ねり」。

数種類のミンチを合わせて、岩塩のみで焼き上がる「つくね」は、ふっくらとしていて美味しいのだそう。味付けがシンプルだからこそ、素材の良さを感じることができるとのこと。

博多の水炊きは、本当に大好きで、関西でもわざわざいただくくらいなので、今回は本場の味を楽しめました。鶏肉とキャベツの味のハーモニーが素敵ですね。また、焼き鳥もいただきましたが、こちらがかなりの美味しさ。特にぼんじりがお気に入りです。

出典: ddoさんの口コミ

お店の名物 松すけ特製ねり。あまり焼鳥屋さんで肉団子やつくね類は頼まない自分も「これは美味しい!」と思いました。鶏だけどしっかりニクニクしくジューシーで、こりこり軟骨の歯応えも良いです。新名物の鶏生つくねもあります。

出典: hakata-annさんの口コミ

ぢどり屋 大和

国産のあさびき鶏を使った、鶏料理が味わえるお店です。場所は「キャナルシティ」から徒歩約2分の好立地で、観光客のアクセスも抜群。

炭火焼きや博多名物「水炊き」など、博多の美味しいものが揃っているとのこと。

ぢどり屋 大和

おすすめは単品でもコースでも楽しめる、博多名物の「水炊き」。

秘伝のだしと鶏肉を火にかけて、6時間煮込んだスープを使っているのだそう。コラーゲンがたっぷりという鍋スープは、美容効果が期待できると女性ファンも多いのだとか。

ぢどり屋 大和

人気メニュー「ぢどりもも炭火焼き」は、炭の香りが食欲を刺激する、お店の名物メニューなのだそう。

地鶏は引き締まった身が美味しく、塩加減も絶妙なのだとか。コース料理にも含まれるいち押しの1品で、お土産用にテイクアウトも可能とのこと。

目的はあくまでも水炊きだったのですがメニューを見て頼んだ炭火焼きがめっちゃ美味しかったです。ひとつじゃ足りずにおかわりしてしまいました。それにパリパリの揚げ地鶏も美味しかった!もちろん水炊きも美味しかったです。

出典: torok919さんの口コミ

前回は水炊きのコースを注文し、胃がはち切れそうなほどの量だったので今回は単品で注文しました。やまと特選スープ鍋(最後に雑炊)と大根サラダとずりの唐揚げとひな鳥の唐揚げを注文しました。お鍋のスープが美味しいんですよ。それとゆず胡椒!!!

出典: babiちゃんさんの口コミ

博多水炊き うぐいす

銘柄鶏の水炊きと、九州のお酒が楽しめるお店です。店内は和モダンな内装で、落ち着いた雰囲気でくつろげるのだそう。

博多名物の「水炊き」は、まろやかで旨味のあるスープが美味しいのだそう。座敷席もあり、1人でもグループでも利用可能とのこと。

博多水炊き うぐいす

「水炊き」が食べられるコースは、3種類。「うぐいす・雅・彩」の3つのコースは、予算や好みに応じて選択可能。飲み放題付のコースなどもあり、宴会利用にも最適なのだとか。

単品でのオーダーも受付けているので、気負わずに利用することができるのだそう。

豊富なランチメニューのなかでも、1番人気なのが「水炊き膳」です。

小鉢やご飯が付いたお得なセットで、1人前でも「水炊き」を楽しむことができます。1人旅や、同行者と別メニューが頼みたいときにも、便利なのだそう。

ランチの水炊き膳は水炊き以外に唐揚げや小鉢がたくさん付きます。あとちゃんとスープがつくのも嬉しい。鶏肉は華美鳥を使っているようです。スープもそちら系ですかね。安定の美味しさです。

出典: あじあんだよさんの口コミ

スタッフはとても親切で、いいタイミングで鍋のお世話をしてくれます。お肉はプリプリでしっとり、お出汁の塩加減もいい塩梅です。今までは別の有名店に通っていましたが、いやホントに驚きです。さっそく次の12月の出張が楽しみになってきました。

出典: そのままストンさんの口コミ

※本記事は、2021/06/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ