丸の内でデートするならココで決まり!おすすめのお店20選
「丸の内ビルディング」や「KITTE丸の内」など、魅力的な商業施設が多い丸の内は、ショッピングだけでなくデートスポットとしても人気のエリアです。そこで今回は、丸の内エリアにある商業施設別に、ランチデートやディナーデートにおすすめのお店をまとめました。ぜひ、お店選びの参考にしてください。
出典:saltylemonさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5333件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 夢見うさぎさん
「モナリザ 丸の内店」は、JR東京駅丸の内口から徒歩3分、丸の内ビルディングの36Fにあります。
地上180mという抜群のロケーションを誇るフレンチレストランは、デートに最適なスポットとして人気。
出典: りとるみいさん
こちらは、ランチコースの中の一皿「寒ブリと聖護院かぶのカネロニ 蜂蜜マスタードのヴィネグレット」。
寒ブリを刻んだキュウリと一緒に聖護院かぶらで包んだ逸品は、イクラの塩気と食感がアクセントになっているそう。
出典: parisjunkoさん
写真は「木の実をまとったタスマニアサーモンのしっとり焼き 焼きナスのピューレとバイオレットソース」。
タスマニアサーモンに砕いたアーモンドをトッピングした、風味豊かなムニエルだとか。2種類のソースは、脂ののったサーモンと相性抜群とのこと。
3人とも同じコースにしましたが、みんなお皿が違ったり、デザートが違ったりして楽しめました♪前菜2品で結構お腹いっぱいになります。でもメインも重たくないのでぺろっと食べてしまいした。笑シャンパンにはバラのジャム?みたいなのが入ってて香りがふんわりしてすごく贅沢な気分でした。
出典: 小夏もんさんの口コミ
お料理はかなりクラシカル。でもみなさんが美味しいと感じる王道フレンチだと。流石ロブション出身のシェフのお店です。華やかなプレゼンテーションと共に美味しくいただきました。お料理・サービスも安定していますし、価格も良心的。今回は大勢で押しかけましたが、デートで伺うべきお店でした!
出典: どくだみちゃんさんの口コミ
出典: JohnnyJukeboxさん
JR東京駅丸の内南口より徒歩2分、2002年の丸ビルリニューアルに伴いオープンした「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」。
イタリアにある本店の味を東京で楽しめると人気。36Fにある店内は、テーブル席をメインに全50席用意されているそう。
出典: 豆大福のすけさん
抜群のロケーションを誇るだけに、ランチデートにもおすすめだそう。
写真は、デグスタシオンランチコースの「プロセッコでじっくり煮込んだ和牛のグアンチャーレ黄金梅のマルメラータと共に」。美しく盛り付けられた牛ホホ肉は、やわらかくて美味しいとか。
出典: エンゲル係数はんぱないさん
こちらは、ディナータイムに提供される季節のシェフのおすすめコース。
メインの「牛ヒレ肉のソテー」は、ポルチーニ茸と栗を使用した奥深い味わいが特徴的だそう。ワインリストも充実しているので、ソムリエと相談しながら料理に合わせて選べるとのこと。
どれも一品一品丁寧さを感じて、決して突出した感じがしない分食材の美味しさを堪能できた。こういうの食べ慣れてない私でも感じたんだからある意味わかりやすいメニュー構成だったのかもしれない。かなり前に弘前で食べたリンゴのパイ包みの牛肉の柔らかさを思い出してうれしかった。
出典: 谷川山系さんの口コミ
店内は天井が高くて窓が大きく、夜景が美しく見えて素敵です。お料理は全体的に意外と味しっかりめでお店の雰囲気に反してトラットリア風。そういうコースだったのかも。小洒落つつも馴染みやすい感じでした。メインのスープ仕立てのお魚は非常に美味しかったです。
出典: 葡萄党幹事長さん
JR東京駅丸の内南口より、徒歩2分の場所にある「家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT 丸ビル店」。
広々とした店内には、テーブル席をメインに150席が用意され、4名から利用可能な個室も完備しているとのこと。
出典: 痩せたいけど食べたいのさん
抜群のロケーションを誇る広東料理の人気店で、ランチやディナーデートにおすすめです。
フカヒレやアワビなど、高級食材を使用したメニューが看板料理だそう。写真の「フカヒレのスープ」は、1本1本が太く、プリプリの食感を楽しめるとか。
出典: 夫婦でブーヤンさん
種類豊富な点心は、幅広い世代に人気だそう。
写真の「エビのすり身のせトースト」は、エビの旨味がギュッと詰まったトーストで、サクサクの食感がクセになるとか。エビやホタテを使った点心が多いのも特徴だそう。
・フカヒレ上湯姿煮込み
写真を載せましたが、フカヒレとスープの色が一体になっています。それだけスープの旨味がしっかりしみ込んでいるという事です。手がかけられているのが分かる一品でした。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
ハタと野菜の老火湯は、見た目地味だけどおいしい。上湯焗龍蝦はご予算の都合上小ぶりだったのもあって、火入れがいまひとつ。とはいえ、十分おいしいけど。上湯浸青菜は、おかわかめ、カイラン、空心菜の3種だったのだが、写真を撮り忘れていることに気づいた。
出典: Fideliaさんの口コミ
出典:tabelog.com
JR東京駅丸ノ内口から徒歩2分、丸ビルの35Fにある「マンゴツリー東京」。
タイ・ロンドンに次いでオープンした、本格タイ料理を楽しめるお店だそう。スタイリッシュな店内には、テーブル席やソファー席が80席用意され、個室も完備しているとのこと。
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さん
ランチは時間制限のないビュッフェスタイル。
料理名を覚えていなくても、自分の好みの料理をチョイスできるので、初めて訪れる人でも安心だそうです。
タイの国務省が認定しているだけあり、確かな美味しさが評判だとか。カジュアルなランチデートを楽しめるそう。
写真の「合鴨のロースト タイバジルと唐辛子のガパオソース」は、タイバジルの風味豊かな香りがアクセントになっているとのこと。
フレンチやイタリアンの手法を取り入れた料理はレベルが高く、ワインとのペアリングも楽しめるのだとか。
パッタイ(自社製麺のタイ焼きそば)の麺はモチモチですよ~パッパック(青菜のタオチオ炒め)は青菜のシャキシャキ感が落ち着きます。サラダは色々なドレッシングが楽しめるのがいいですね。
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ
メニューはタイの素材だけではなく、白子等日本の素材も使った料理になっています。また、タイ料理の中でも宮廷料理ということで、全体的にとても上品な味付け。しかし、しっかりとスパイスはきいています。また、このお店、丸ビルの35階ということもあり、とても景色がいいです。
出典:tabelog.com
JR東京駅丸の内口から徒歩2分、丸ビルの35Fにある「リストランテ・ヒロ チェントロ 丸ビル店」。
人気イタリアンのおしゃれな店内は、ほぼ半分がオープンキッチンになっているとか。ライブ感覚で料理を楽しめるので、ディナーデートにおすすめだそう。
出典: kaorin0915さん
こちらは、リーズナブルな価格で人気の「パスタランチ」。
メインのパスタは数種類の中から選べるそう。写真のパスタは、トマトの酸味、旨味、甘みのどれもがバランスよく、最後まで満足できる一皿だとか。
出典: こたくみさん
夜景を眺めながらのディナーデートは別格だそう。
コースの前菜は3種類。白子のフリットにトマトを合わせた料理から始まり、新鮮な鮮魚にキャビア、最後はフォアグラのソテーでアンティパストが終了なのだとか。味わうごとに驚きの連続とのこと。
全体的にしっかりとした味付けです。35階からの眺望は素晴らしく、素敵なサービスも頂き、ゆったりランチが出来ました!又、この情勢が落ちついた時に伺いたいですね♪美味しかったです♪ ご馳走様でした!
出典: island2020さんの口コミ
一品一品ウェイトレスさんがメニューの説明をしてくださり、美味しい食べ方等を教えていただきます。一口いただくとやはり期待通りの美味しさです!素材をしっかりと活かし、一手間を加えられた料理は本当に美味です!一品一品、しっかりと噛み締めていただきます。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13004069/dtlrvwlst/B439922799/
出典: カフェモカ男さん
JR東京駅から徒歩3分、新丸の内ビルの6Fにある「四川豆花飯荘 東京店」。
上品な雰囲気の店内には、テーブル席をメインに130席用意されています。2名から利用可能な個室も完備しているので、ゆっくり食事デートを楽しみたい時におすすめだとか。
出典: Inner_circleさん
点心と豆花を組み合わせた「レディースセット」やコースランチなど、豊富なランチメニューが人気です。
写真は、看板メニューの「四川麻婆豆腐」。辛味をしっかり感じる麻婆豆腐が美味しいと評判。食べた後に口がヒリッとして、じわじわ汗が出てくるそう。
出典: うなぎ弁護士さん
ディナータイムは、ランチでは味わえない本格的な中華料理を楽しめるのだとか。
写真の「車海老の海老チリ」は、エビのプリップリの食感とピリ辛ソースとの相性がよく、白いご飯が進む逸品とのこと。
やっぱり、〆の麻婆豆腐は美味しい!銀座の桃花源が閉店した中、東京ではトップ5に入る美味しさだと思う。ご馳走様でした!また来まーす!ちなみに、シンガポール豆花で食べられる所謂四川菜の名物料理の数々は、もっと辛くて奥深いものばかりで、辛い物好きには堪りません!
出典: へべれけ商社マンさんの口コミ
10000円のオーダーバイキング。柔らかく美味だけど小ちゃいアワビ、これもまたミニミニ北京ダック(もう一皿くらい欲しい)伊勢エビチリソース、フカヒレの姿煮、これらはワンオーダーのみ。八宝茶パフォーマンスは中々味わい深かった。点心、一品料理はみな美味しかった。帆立も牛肉オイスターも柔らかくyummy。
出典: シャンディガフさんの口コミ
出典: ジオモルさん
JR東京駅 丸の内北口より徒歩1分の場所にある「Wattle Tokyo」。
高級感あふれる店内には、テーブル席をメインに、カップルシートや2名から利用可能な個室も完備しているとのこと。ゆったり大人のランチデートを楽しめるそうです。
出典: ℃℃℃さん
こちらは、ランチコースの「真鯛のソテー」。
皮目をパリパリに揚げ焼きにした真鯛の身は、ふっくらして旨味たっぷりだそう。スナップエンドウや小松菜を使用した夏野菜のソースがさわやかで、季節感を出しているとか。
出典: Juccaさん
ディナーでは、オーストラリア産の食材をふんだんに使用した「プリフィクスコース」が人気。
写真の「ビクトリア産の仔羊のロースト」は、臭みがなく肉汁たっぷりで美味しいそう。羊の最中の中には、マッシュポテトがたっぷり詰まっているとのこと。
・西オーストラリア産海老のソテー トリュフポレンタ 椎茸 ◎
今日1番のお皿でした。帆立と海老が新鮮さを感じ、しっかり味が濃く美味しい!付け合わせの椎茸が香り高く、幸せな一品でした❤︎
出典: nicopさんの口コミ
メインは、オーストラリア産穀物牛のグリル。マッシュポテトと、なんと「いぶりがっこバター」が添えてあります。なるほど、確かに和の食材を合わせてあります。食べてみると和牛に劣らぬ旨味のある赤身肉に、いぶりがっこ入りのバターが良く合います。
出典: nao-sannさんの口コミ
出典: saltylemonさん
JR各線東京駅 丸の内地下中央口から徒歩3分、新丸の内ビルの5Fにある「AWkitchen TOKYO 新丸ビル店」。
人気のイタリアンは、天井が高く開放感のある空間が魅力だそう。店内には、バーカウンター20席を含む100席が用意されています。
出典: reesannnnさん
日本全国の契約農家から直送される、新鮮な野菜が人気だそう
選べるパスタランチには、サラダビュッフェがセットになっているので、珍しい野菜もたっぷり味わえるのだとか。トッピングのラインナップが豊富なところもうれしいポイントとのこと。
出典: とんかつ部長さん
絵画のような美しい盛り付けが話題のイタリアン。
こちらは「旬のお野菜と鮮魚のカルパッチョ」。貝殻に見立てたカブに、白身魚のカルパッチョをトッピングし、塩昆布のドレッシングで味わうとか。見た目にも美しい料理はデートにぴったりだそう。
それでもって美味しい野菜・デザートが食べ放題。フルーツウォーターなど飲み物も飲み放題。選べるパスタももっちもちで綺麗!!とても美味しくて満足なランチとなりました。
出典: まんちゃん77777さんの口コミ
前菜のカルパッチョに続き、メインのレンコンパスタがサーブされた。吟醸カラスミパウダーがアクセント。パスタに和えられたレンコンと薄く素揚げされたレンコンのコントラストを味わいながら美味しくいただいた。デザートはレモンソルベが添えられたティラミス。甘さ控えめで美味しい。
出典: Tochelinさんの口コミ
出典: ピグマリオさん
JR東京駅地下中央口改札より3分の場所にある「バルバッコア クラシコ 丸の内店」。
パサドールと呼ばれる、お肉の専門家がいるブラジル料理の専門店だそう。落ち着いた空間には、テーブル席をメインに94席用意されていて、ランチデートにおすすめだとか。
出典: ゆっきょしさん
パリッとジューシーなシュラスコを堪能できるそう。味の決め手は専用マシーンの「シュラスケーロ」。
赤身肉の旨味をたっぷり味わえるというブラックアンガス牛をはじめ、鶏肉、ソーセージなどをパサドールが切り分けてくれるとのこと。
出典: おりひめせぶんさん
シュラスコの食べ放題が人気ですが、サラダバーやデザート食べ放題ビュッフェも好評だそう。
フレッシュな野菜をたっぷり味わえるサラダバーでは、ブラジルの珍しい野菜も楽しめるとか。ついつい、食べ過ぎてしまう人もいるそうですよ。
お肉を食べ続けると飽きるので、野菜を挟みながらいい感じに食べます。牛肉系は塩胡椒味がついてるのでそれだけで美味しい。ソースが二つ、さっぱりめとステーキソース。私はさっぱりめがお好み。焼きパイナップル、焼きチーズは女子が好きそう。意外にも豚肩ロースが美味しい。
出典: ゆいゆい丸さんの口コミ
イチボ、ラムチョップ、ザブトンなどは、流石に肉も焼き方も美味しく、また皮付きの豚など、他ではあまり食べられないものもあって食体験としても満足度は高いと思います。途中で、焼きチーズや焼きパイナップルなど、箸休め的なものをいただけるのも助かります。
出典: dai2さんの口コミ
出典: ピグマリオさん
JR東京駅丸ノ内口より、徒歩2分の場所にある「サイアムヘリテイジ東京」。
アジアンテイストな店内には、テーブル席の他に個室なども用意されているそう。本格的なタイ料理を味わえるので、デートをはじめ様々なシーンで利用できるところが魅力だとか。
出典: コタロウハイ!さん
写真は、ランチのアラカルトメニュー「ポピア・ソッド・クン」。
生春巻きは、モチモチのライスペーパーに、プリップリのエビ、卵、フレッシュ野菜がたっぷり入っているそう。食べ応えのある生春巻きは、スイートチリソースとの相性が抜群とのこと。
出典: りんりーぬさん
こちらは「ミャンカム」。ディナータイムでお酒を注文すると食べられる、タイスタイルのお通しとのこと。
ココナッツ、レモングラス、ライム、干しエビなど、7種類のおつまみをえごまの葉で包んで一口で食べるのだそう。
食べ放題を利用したい気もしたが、まずはセットにした。カオガンマイのチキンは普通。柔らかくなく冷たくもない。普通に美味しい。意外と量があり満足感あり。サラダが辛くて辛くて口から火が出てる感じだが美味しかった。
出典: foodworkさんの口コミ
前菜から超絶スパイシーでしたが、これでも日本人向けに辛さ控えめにしているそう。辛さ★★クラスになるとどうしてもワインが負けてしまいましたが、飲み過ぎ防止になりますwしょっぱなから汗が吹き出てきましたが、トムヤムクン後は辛さトーンダウン。お魚にもお肉にも香菜がたっぷり添えられているので食が進みます♪
出典: ちっぷまんくさんの口コミ
出典: みつ葉さん
東京駅から徒歩5分、新丸の内ビルディングの5Fにある「酢重DINING」。
和モダンな店内には、カウンター席やテーブル席が120席用意されているとのこと。信州小諸で味噌蔵として創業した「酢重」が、シンプルで飽きのこない和食を提供しているそう。
出典: snow petalsさん
写真は、ランチの「彩り野菜と信州産豚肉の黒酢炒め」。
少し疲れ気味の時におすすめというランチは、優しい味わいが特徴だとか。「信州豚」の黒酢炒めは、脂っぽくなく、程よい酸味が食欲をそそるそう。大人のランチデートにおすすめです。
出典: catherine.yさん
こちらは、ディナータイムで提供される「刺身の盛り合わせ」。
鮮度抜群の刺身は分厚くカットされ、魚の旨味・甘みを堪能できるそう。三種盛りの内容は、仕入れ具合で変更になるとのこと。
デートで来訪。ヒルズの中にあるのでちょっとお高めな入り口の雰囲気を醸し出してますが、程よくカジュアルさも残したデート向きな綺麗目なお店でバランスがいい。六本木の景色も見えて、全体的な席の配置の仕方も素晴らしい。
出典: はたらくみさきさんの口コミ
アラカルトで色々オーダー、野菜やなめろうをお酒のおつまみでいただきました。それからお魚は銀たらの西京焼きです、甘みがあり癖がなくてとてもおいしい!!感動です。しかもボリュームが多くてびっくり。手羽先焼きも大きくて驚いた、いい塩加減で美味しかった。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
出典: parisjunkoさん
JR東京駅 丸の内南口からすぐ、「KITTE丸の内」の6Fにある「アルカナ 東京」。
高級感あふれる空間には、ダイニング、ガーデンラス、個室など、146席が用意されているとのこと。大人のフレンチデートを楽しみたい時におすすめ。
出典: コタロウハイ!さん
写真は「鴨胸肉とちりめんキャベツのシューファルシ 黒トリュフと三浦の冬野菜 赤ワインソース」。
表面をカリッとローストした、鴨肉の熟成された深みのある味わいと、トリュフソースは最高の組み合わせだそう。野菜の付け合わせも旨味が濃く美味しいとのこと。
出典: カフェモカ男さん
こちらは「温野菜カルタファタ包み焼き」。
ヴィーガンのフレンチを楽しめると評判なだけに、野菜を多用した盛り付けは鮮やかで美しいと評判です。
コースはお野菜や山菜が美味しかった印象が強いです。季節モノだからかな、タラの芽とか特に美味しくて、同じお皿の魚よりも主役級のおいしさでした。メインは和牛にフォアグラ。フォアグラ食べるといつも美味しいなと思いますが、特に良いフォアグラだったと思います。合わせてあるジャガイモもホクホクで美味しかった。
出典: BOBchanさんの口コミ
出典: kajubohさん
東京メトロ丸の内線・東京駅より徒歩1分、「KITTE丸の内」の5Fにある「宮崎料理 万作」。
宮崎の郷土料理と鮮度抜群の魚介類を味わえると評判だそう。木の温もりを感じる店内には、カウンター席やテーブル席が全64席用意されています。
出典: ノバンディさん
こちらは、幅広い年代に人気という「チキン南蛮」。
鶏のモモ肉を使用しているので、ジューシーで旨味たっぷりだそう。酸味と甘味のバランスが絶妙な、タルタルソースとの組み合わせは最高だとか。添えられたフレッシュ野菜のサラダも人気とのこと。
出典: とんちゃんさん
食材にこだわった宮崎の郷土料理を個室で堪能できるため、デートや女子会で利用する人が多いとか。
写真の「霧島鶏の炭火焼き」は、外せないメニューのひとつとのこと。備長炭で焼いた地鶏は、香ばしく食べ応え抜群で、訪れるたびに味わいたくなる逸品だそう。
上に乗っている炭火焼の地鶏は香ばしくとっても美味しかったです。卵もふわっとしていて玉ねぎの甘味もしっかり伝わりました。ご飯にも味がばっちり染み込んでいました。しかもご飯は白米ではなく、麦?みたいなのが入っててポイント高いです。
出典: お腹すいたの助けさんの口コミ
おまかせ鮮魚三種盛りこの日はサーモン、いか、鯛!鯛は炙り焼きで旨味を閉じ込めて。野菜の素をかけて食べる オクラ、山芋、メカブのネバネバサラダ。特製のだし入りしょうゆみたいなタレをかけていただく滋養強壮に効きそうなねばっこサラダ。これが暑い日の夜に最高にうまいっ!
出典: ICHIKOさんの口コミ
出典: ベッキオさん
JR東京駅 丸の内南口より、徒歩1分の場所にある「過門香 KITTE丸の内店」。
モダンと伝統が融合した中華を味わえるとのこと。広々とした店内には、テーブル席が104席用意されているそう。屋上庭園を眺められる窓際の席が人気だとか。
出典: yukakumacchiさん
ハイセンスな造りの店内は、ランチデートにぴったりだそう。
写真は「カニ味噌入りフカヒレ小籠包」。点心はどれも熱々で提供されるので、小籠包は口内火傷に注意とのこと。ワインとの相性も良いそうですよ。
出典: 無芸小食さん
夜景が美しく、ディナーデートに訪れる人が多いとか。日暮れ時にお店に入り、日が暮れる様子を眺めながら食事を楽しむのがおすすめだそう。
写真は、ダイニング限定コースの「フカヒレとはなびら茸のスープ」。奥深い味わいのスープは絶品とのこと。
お料理はお昼ご飯には少しづつ楽しめて、段々とお腹が膨れて行きますが美味しく平らげますね。最近の中華料理は意外にスッキリして年配者でも安心して頂けます。ミニ麻婆豆腐丼は古代米の上にかかり、山椒がかなり効いていてあと引きます。
出典: Keith Jaさんの口コミ
海鮮五目あんかけ焼きそばは具がたっぷり。そこらへんの白菜ばっかりで油がビタビタのとは全然違うのです。美味しさ10倍なのにお値段はこの価格。お酒も飲まない我々には最高です。フカヒレあんかけ麺もとっても美味しくて汁も残さず飲み切りました。
出典: むーてぃんさんの口コミ
出典: マダム・チェチーリアさん
東京駅より徒歩4分、KITTEの5Fにある「ダ・ボッチャーノ KITTE丸の内」。
落ち着いた雰囲気のおしゃれな感じのイタリアンで、テーブル席など全75席が用意されているとのこと。カジュアルなイタリアンデートが楽しめると好評です。
出典: 豆大福のすけさん
写真は、「伊予のポークウインナーと初夏の野菜のクリームソースパスタ」。
黄色と緑のズッキーニ、ヤングコーンなどの夏野菜に、ウィンナーがアクセントになった一皿だそう。隠し味に味噌を入れたクリームソースは、あっさりしてクセになる美味しさだとか。
出典: mogumogu3939さん
こちらの「マルゲリータ」は、アンチョビをトッピングしているので、独特の塩気がアクセントになっているそう。
サクサク、モチモチの生地と、トマトソース、バジル、モッツァレラチーズの組み合わせが最高に美味しいとのこと。
マルゲリータピッツァは記事がモチモチしてすごく美味しい!アンチョビもチーズもたっぷり乗っていて文句なしの美味しさ。釜揚げしらすもペペロンチーノ風の味付けで美味しい!ピッツァのボリュームがあるので、お腹いっぱいになりました。
出典: ☆きゅーぴー☆さんの口コミ
世界一のピザは、タイトルはわからなかったが、パジル、モッツァレラチーズ、トマト、ベーコンかサラミ?あと半分はマルゲリータにした。これは中々に美味しい。出来るだけ熱々のうちに食べる。チーズとトマトの味と、真ん中のビザ生地の薄さがポイント。縁はモチモチ。
出典: ゆうき2014さんの口コミ
東京駅より徒歩4分、JPタワーの6Fにある「平田牧場 極 KITTE丸の内店」。
洗練されたインテリアを配した店内には、テーブル席をメインに全62席用意されているとか。お肉をガッツリ楽しみたい時におすすめのデートスポットだそう。
出典: コショラーさん
「金華豚」にこだわった、料理の数々を楽しめるとか。
写真は「金華豚ロースかつ膳 特厚 200g」。20分かけてじっくり揚げる特厚のロースカツは、衣がサクサクして中はしっとりジューシーだそう。甘みがあるのでシンプルに塩で食べるのがおすすめとのこと。
出典: グリーンパフェさん
こちらの「しゃぶしゃぶ」も外せないメニューのひとつだそう。
「金華豚」のロースは、しゃぶしゃぶすると口の中でとろけるように美味しいとのこと。レタスやキノコなども一緒に食べられるのでヘルシーだと好評です。
金華豚の2000円のセットを注文。とんかつが口の中で溶ける初めての感覚、そして牛肉のように甘い。びっくりする旨さ。サラダのゴマだれも味噌汁も美味しかった。勢い余って全ておかわりしてしまいました。(付け合わせはおかわり無料!!)また贅沢したい気分の時に来ます。
出典: パスタは左巻きさんの口コミ
出典: 蝙蝠男さん
JR東京駅から徒歩3分、グランルーフのB1にある「天ぷら 天喜代 東京駅グランルーフ店」。
和モダンな店内には、カウンター席やテーブル席が全33席用意されているそう。落ち着いた雰囲気の中で、大人の食事デートを楽しみたい時におすすめだとか。
出典: the Flowerさん
写真は「ランチ天丼」。
天丼の中身は、エビ天2本、キス、ナスなど、5種類だそう。揚げたてで提供される天ぷらは大きめで、衣がサクサクして美味しいと評判です。
天ぷらの上からタレがかけられているので、ふっくらとした白米の美味しさも楽しめるとのこと。
出典: 太巻きさん
ディナータイムでは、「黒だいこん」、「ウナギの蒲焼」、「谷中生姜」など、珍しいネタの天ぷらを味わえるとか。
写真の「白エビの唐揚げ」は、サクサクの食感と塩味がビールのおつまみに最適だそう。
少なくともこちらの牡蠣の天ぷらは、魚市場の食堂でいただくカキフライ以上に、牡蠣の旨味が味わえると思います。ジューシーな旨味が口の中に広がり、とーっても美味しくいただきました(╹◡╹)(╹◡╹)
出典: メンタコめめめさんの口コミ
そしてその大江戸天丼が運ばれますが、おぉぉ大きな穴子などが空高くそびえ立っていて素晴らしい♪その他にエビ2本、鮭、赤茄子、舞茸、卵天ぷらもあり豪勢です♪程よい揚げ加減でタレも美味しく素晴らしいです♪
出典: nyanko001さんの口コミ
出典: 一級うん築士さん
JR東京駅 八重洲南口から徒歩1分、グランルーフフロントB1Fにある「ACORN 東京駅グランルーフフロント店」。
スタイリッシュな店内には、カウンター席やソファー席が85席用意されています。おしゃれな雰囲気で、落ち着いたデートを楽しめるとか。
出典: まーみん✩.*˚さん
写真は「茄子とベーコンのアマトリチャーナ」。
大盛無料のパスタは、お腹が空いている時のランチにぴったりだそう。ナスとトマトソースの相性が抜群で、削りたてのチーズのコクと香りがたまらない一皿とのこと。
出典: 東京ダ1700さん
こちらは「生ハムの盛り合わせ」。
イベリコや牛の生ハムなどを食べ比べできるとか。ビールの飲み比べや、チーズの食べ比べなどのメニューが充実しているとのこと。料理・雰囲気・コスパのどれをとっても満足だそう。
・チーズとろ〜りトマトソースのハンバーグ(1180円)
ハンバーグはプリプリ食感。トマトソースは玉ねぎ、ナス、ブロッコリー、ベーコンがたっぷり。とろとろチーズと一緒に食べると美味!サラダもボリューム感、健康に良いショウガも入れる気配りが嬉しい。
出典: ラムネ2号さんの口コミ
特に食べて欲しいロールピッツァは絶品です。そこらのピッツァとは違ってマルではなくて包んでます 笑あとこの時冷麺フェスをしとって冷麺も美味しかった〜!!ソーセージもめっちゃデカかった〜!
出典: みんへんさんの口コミ
東京駅から徒歩3分、グランルーフの2Fにある「ウォルプタス 東京駅グランルーフ店」。
シックな雰囲気の店内には、テーブル席が30席用意され、カジュアルなイタリアンデートを楽しめるそうですよ。
出典: ベビーグルートさん
ランチデートなら、パスタセットがおすすめだそう。メインのパスタとサラダ、スープ、ドリンクのセットが、リーズナブルな価格で味わえるとのこと。
写真の「白子とイクラのパスタ」は、クリーミーな白子とイクラのプチプチした食感が最高なのだとか。
出典: 食べ歩きまねきネコさん
写真は「A5クラス 黒毛和牛のブランチャ」。
スペイン語のブランチャは、鉄板焼きのことだとか。表面をカリッと焼き上げた牛肉は、肉の旨味をダイレクトに味わえるそう。シンプルに塩で食べるのがおすすめとのこと。
少し私が頼んだのはしょっぱい感じがしましたが美味しかったです。麺はもちもちで太麺でした。出来たらパンとセットならもっと嬉しかったな~と思いました。汁が残るのでパンにつけて食べたかったです。
出典: かじゅ419さんの口コミ
・パエリア
シンプルに美味しそうです!チーズがたっぷり乗っていて、チーズ好きにはたまらない一品です!チキンはとても柔らかく、キノコとの相性も抜群です!これまたお酒が進みます。。。
出典: コネリーさん
東京駅から徒歩2分の場所にある「Gigas Seafood Bar 東京駅グランルーフ店」。
木の温もりを感じる店内には、テーブル席のみ50席用意されているとのこと。カジュアルなイタリアンデートを楽しみたい時に、おすすめのスポットだそう。
出典: zutto666さん
こちらは「ブイヤベース」。
魚介類の旨味を丸ごと味わえる一皿は、男女問わず人気のメニューだとか。スープにルイユを加え、バゲットを浸しながら食べると、より魚介の旨味を堪能できるとのこと。
出典: @ALL INさん
ディナーデートなら、写真の「生牡蠣の食べ比べ」もおすすめ。
鮮度抜群の生牡蠣は、それぞれの産地で味わいや食感が異なるそう。レモンのさわやかな香りと酸味がアクセントになっているとか。白ワインやスパークリングワインが飲みたくなる一皿とのこと。
太麺のパスタは月並みな表現ですが「もっちり」ながら歯切れはいい印象でした。絡まるソースは舌を刺激する辛味を蓄えたもの。鷹の爪だけの辛味ではないようだ・・・覚えがあるが思い出せない。そこには海老の出汁も充分に効いています。甲殻類独特の旨味ですね!いい感じです(o^^o)
出典: slm-mtuさんの口コミ
※本記事は、2021/10/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。