静岡で富士宮焼きそばを食べよう!おすすめ9選をご紹介
世界遺産の富士山をはじめ、見どころが多い人気の観光地、静岡。海の幸や山の幸、農産物など豊富な食材に恵まれたグルメの宝庫でもあります。そんな静岡の有名なご当地グルメが、富士宮焼きそば。今回は、富士宮焼きそばが食べられるお店を、富士宮市と富士市に分けてまとめました。
出典:しゅんしゅんパパさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1848件の口コミを参考にまとめました。
出典: ハッチャさん
西富士宮駅から車で約2分のところにある「うるおいてい 本店」。くつろぎ感あふれる和の空間で、焼きそばやお好み焼き、鉄板焼きなどを味わえるそうです。
味にこだわるのはもちろんのこと、健康や心温まる接客にもこだわっているそう。
出典: どすこいクリゲンさん
1番人気は数量限定の「うるおい焼きそば」。国内産の地粉を使用した、モチモチで独特のコシがある麺が特徴の富士宮焼きそばだそう。
研究を重ねた濃厚で深みのある独自のソースや地元朝霧高原の卵がポイントで、絶品とのこと。
出典: slr7さん
焼きそばと並んでおすすめなのが「うるおい天お好み焼」なのだとか。富士山麓で採れたあわび茸が入ったスペシャルなお好み焼きだそう。
地元富士の水を使用しており、ふわふわに焼き上げた生地とオリジナルソースの相性が抜群だそうです。
・うるおい焼きそば
通常、目玉焼きを焼そばの上に乗せるのだが〘うるおい焼そば〙は、焼そばの中に閉じ込めるように卵を入れ、焼そばの真ん中から半熟の状態で食べるように指示があった。早速、真ん中に箸を差し込み、真ん中から食べる。えぇ〜、富士宮焼そばって、こんなに美味かったっけ??というくらい、超〜美味い。
出典: どすこいクリゲンさんの口コミ
・うるおい天お好み焼き
ハフハフと食べて、お好み焼きに取り掛かります〜あらーあんだけしっかり焼いていたのに中は柔らかく野菜のシャキシャキ感が残ってて、これまた美味しいですねーなるほど〜人気店なのも納得です(*´-`)
出典: manage1029さんの口コミ
出典: タベリン♪さん
富士宮駅から車で約5分のところにある「お好み食堂 伊東」は、昭和50年創業の地元の人たちから愛されている食事処だそう。
店内は昭和の雰囲気漂うアットホームな空間とのこと。鉄板料理を中心に、おでんや焼き鳥などメニューが豊富なのだとか。
出典: しゅんしゅんパパさん
お店の名物は、お好み焼きと焼きそばです。焼きそばは、本物の富士宮焼きそばを味わえるそう。
麺に馴染むようにキャベツの切り方を工夫しているとか。甘めで濃厚ながらも、あっさりした後味のオリジナルソースがポイントだそうです。
出典: hungry.jpさん
鉄板メニューのほかに、「生もつ炒め」や餃子などもおすすめメニューだそう。
写真の「生もつ炒め」は、新鮮な豚もつを使用しており、お酒によく合うと評判になっています。
・肉玉そば
ソース軽め、玉子半熟、魚粉山盛りの申し分ない仕上がり。ラードのコクと肉カスの旨味、そしてモチモチの麺こそ、富士宮焼きそばの真骨頂です。
出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ
生モツは、豚。癖はあるが、嫌いな味じゃない。やや濃い味付けは、酒のアテとして想定しているのか。餃子は実にオーソドックスな家庭的な奴。野菜とニンニク多めで、こちらも美味。
出典: hungry.jpさんの口コミ
出典: 孤高のグルメ紀行さん
富士宮駅から徒歩4分ほどのところにある「虹屋ミミ」は、カウンター席8席のみの、小さな焼きそばとお好み焼きのお店だそうです。
地元の人だけでなく観光客にも人気で、いつもお客さんでいっぱいだそう。
出典: TURNAROUND_Mさん
1番人気は、「鉄人焼きそば」。余分な油やお水を使わずに作る、あっさりとしたオリジナルの富士宮焼きそばとのこと。
甘じょっぱいオリジナルのソースとモチモチの麺が絶品で、たまらない味わいだと評判です。
出典: さすらいのうぶちゃんさん
2番人気は「しぐれミックス」で、ノンオイルで焼く麺が入ったお好み焼きとのこと。
カリッとした麺の食感と、やわらかいキャベツや生地のコラボレーションが楽しいそうです。たっぷりかかった魚粉がポイントなのだとか。
鉄人焼焼きそば店内が狭く、調理しているところが見えますが、富士宮焼そば用の蒸し麺も含めて、材料その物は、すべて地元のスーパーの店頭にも並んでいますから、家で作って食べる機会もあるだけに、技術による味の差を、まざまざと体感しました。
出典: alkettsさんの口コミ
しぐれミックスは表面はカリカリに焼いた麺と肉のお好み焼きで中の部分はキャベツ、玉子がメインのとろっとフワッとした2つの食感が楽しめます。
出典: アドさんさんの口コミ
出典: おり姫様さん
富士宮駅から車で13分ほどのところにある「ゆぐち」は、地元の人だけでなく県外にも多くのファンを持つお店だそうです。
和風のどこか懐かしさが漂う店内で、鉄板料理やもつ煮込みなどが味わえるそう。
出典: ひーちゃんHさん
人気メニューは焼きそばで、キャベツをたっぷり使用した、食べ応え抜群の王道の富士宮焼きそばだそう。
ランチタイムはお得な定食も用意されており、売切れ必至なのだとか。
出典: おり姫様さん
お店のおすすめメニューは、写真の「ホルモン焼きそば」だそう。炒めたホルモンが入った焼きそばとのこと。
モチモチの麺とプリプリのホルモンの食感が良く、ニンニク醤油が食欲をそそるそうですよ。
・イカ焼きそば
15分くらいのうちに到着しました。富士宮らしく鰹節がサラサラとふりかけられております。麺はモッチリと中太麺、濃くもなく薄くもないバランスの取れたソース味。具はキャベツを沢山使っており、さすが大盛りのボリューム感は最高です。
出典: れいのるずさんの口コミ
・ホルモン焼きそば
美味しいですね♪お店が人気なのも納得!富士宮焼きそば専用と言われる麺はもっちり感もありキャベツの甘さと合わさりいい感じですよ(´∇`)ホルモンはシロと呼ばれる大腸ですかね?クニュッとした食感もいいですね!
出典: めた坊shigeさんの口コミ
出典: さとうみゆけいさん
富士宮駅から徒歩10分ほどのところにある「富士宮やきそばアンテナショップ」。クラシックな富士宮焼きそばを気軽に楽しむことができるそうです。
店内は広々としており、テラス席も備わっているそう。
出典: まさ・なちさん
名物は「富士宮やきそば」で、スタンダードな内容とのこと。並と大の2種類があるそうです。
肉かす、キャベツ、ネギと、イワシの削り粉のみのシンプルな焼きそばで、それぞれの旨味を最大限に引き出しているのだとか。
出典: よい子さん
「激香夏麺(げっこうかめん)」という、特性赤唐辛子入りペーストが入った富士宮焼きそばも人気。
唐辛子の辛味は辛すぎず、程よい加減なのだとか。肉かすと唐辛子の相性が大変良いそうです。
・富士宮やきそば
熱々を口に運んだ瞬間、削り粉の香りがいいねぇ♪モチモチの蒸し麺に肉かすの旨み、めっちゃ旨いです!大盛りでもあっという間に完食!
出典: まさ・なちさんの口コミ
出典: masakun1968さん
富士宮駅から車で約10分のところにある「むめさん」は、お好み焼きをメインとした家庭料理を味わうことができるそうです。
富士宮焼きそばに使用される麺の中でも、コシの強い曽我麺を使用しているお好み焼きや焼きそばがおすすめだそう。
出典: Fish Riderさん
キャベツと麺のみで油かすの入らない「並」をはじめ、油かすが入った「イカ」や豚肉が入った「肉」など、富士宮焼きそばは種類が豊富とのこと。
写真は、豚肉と目玉焼きが入った「肉玉」です。とろける黄身と焼きそばは相性抜群なのだとか。
出典: Cherry99さん
お好み焼きと富士宮焼きそばの美味しいところ取りでおすすめなのが、「しぐれ」だそう。
たっぷりと千切りキャベツが入っているのが特徴で、歯触りがよくモチモチの麺とよく合うそうと評判です。
・肉玉
肉がすと、細いキャベツ(たぶんお好み焼きのキャベツと同じ)たっぷり入ったボリュームのある焼きそば。目玉焼きは理想的な半熟で黄身をたらしたり、白身とたべとりわしわしと食べました。
・しぐれ
富士宮焼きそばも美味しいのですがしぐれ焼きが絶品です。30分くらいかけて焼かれる千切りキャベツとネギに富士宮焼きそばが絡まる至極のモダン焼き。静岡ならではの削り粉とソースの相性も良いです。鉄板の上からコテで食べるとソバも切れて食べやすいです。
出典: 黒蟻パラシューターズさんの口コミ
出典: petaporuさん
富士宮駅から徒歩10分ほどのところにある「ここずらよ」。富士宮のシンボルになっている浅間大社の目の前に佇む、富士宮焼きそばのお店だそう。
店内にはお土産の販売コーナーもあり、観光客などで賑わいを見せているそうです。
出典: ゆうしのさん
名物の「富士宮やきそば」は、イカ入りとのこと。並と大が用意されており、田楽とのセットもあるそう。
平打ち麺で具はたっぷり、魚粉は多めなのだとか。王道の富士宮焼きそばが楽しめると評判です。
出典: ゆうしのさん
やきそば同様に名物となっているのが、写真の「バナナジュース」。焼きそばの後のデザートにもぴったりとのこと。
フレッシュなバナナをたっぷり使った、バナナ好きにはたまらないジュースなのだとか。
・富士宮やきそば
焼きそばは水気の少ないかたくて噛みごたえのある麺で、好みの食感。少し酸味のあるおとなしめの味のソース。魚粉の存在感が強く、ザラザラとした食感が常にあって独特です。
出典: アドさんさんの口コミ
バナナジュースも濃厚で子供たちにも大好評!最近名物に認定されたなんて知らなかったです。ごちそうさまでした!
出典: ゆうしのさんの口コミ
出典: じゃがいも309さん
富士駅から車で約13分のところにある「さくら」は、富士市で美味しい富士宮焼きそばが食べられると評判のお店です。
鉄板カウンターとテーブル席のほか、店頭にタープテント席も用意されているそう。
出典: ෆ⃛さん
「富士宮焼きそば」は、しっかりとコシのある麺と肉かすやいわし削り粉が使われた本格派とのこと。
イカや豚肉、玉子のトッピングのほか、ホルモンのトッピングもできるそうです。
出典: ダヤンテールさん
焼きそばだけでなく、お好み焼きも人気。富士宮名物「しぐれ焼き」のほか、ネギ焼きや関西風の「さくらスペシャル」などもあるそうです。
「さくらスペシャル」は、山芋やチーズなどが入っており、濃厚でトロっとした食感が絶品とのこと。
・さくらスペシャル
関西風のお好み焼き『さくらスペシャル』は、豚のバラ肉をソテーして、山芋とチーズが入ったとろ~りふっくらと焼き上げた生地の上に置き、ドロソース・洋からしを塗り、細くマヨネーズを飛ばしたお好み焼き。これも美味しいね!
出典: ダヤンテールさんの口コミ
出典: ミナコ375さん
新富士駅から徒歩1分ほどのところにある「タストヴァン」は、酒屋さんに併設されているレストランバーです。
お酒が美味しいのはもちろんですが、食事も美味しいと評判で、地元の常連客で賑わいを見せているそう。
出典: auuuさん
ランチメニューでは、富士宮焼きそばが人気です。ソース仕上げと塩ダレ仕上げから選べるそう。
モチモチの麺とカリっとした肉かすの食感が楽しく、クセになる逸品なのだとか。
出典: グールマンさん
夜は、手作り料理とお酒でゆっくり楽しむことができるとのこと。手作り料理は、どれも外れがないそうです。
地元の食材にこだわっているそうで、地元産ソーセージもおすすめとのこと。
・富士宮焼きそばソース仕上げ
関西の焼きそばとは違ってソースは控えめでベトベトせず、さっぱり味付けされていました。ここに富士宮焼きそばの特徴である削り粉がふられ良い香りになり、そこそこ入ったキャベツで500円。これなら全然悪くないと思います(男性なら大盛りでちょうどよい量かも)。
出典: ファブリアーノさんの口コミ
フードメニューも、つまみからしっかりした食事まで、なんでも美味しい!しかも安い!丁寧につくられた、気持ちのこもった食事です。
出典: コタツとねこさんの口コミ
※本記事は、2022/03/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。