難波で楽しむ美味しい食パン!専門店などおすすめ店19選
大阪の2大繁華街・ミナミの玄関口として知られている難波。ターミナル駅となっているため人出が多く、高島屋やなんばウォークといった商業施設も栄えているので、ベーカリーや飲食店もよりどりみどり。今回は、定番から高級品まで、売り切れ御免の美味しい食パンが楽しめるオススメ店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1889件の口コミを参考にまとめました。
出典: luna..さん
難波駅から歩いて3分ほど、なんばパークスの近くにある高級食パンの専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
少し照明を落とした店内はオシャレな雰囲気で、名物食パンを使ったフレンチトーストやサンドイッチも楽しめるそうです。
お店の名物「極美"ナチュラル"食パン」と「極生"ミルクバター"食パン」。それぞれ味わいが異なるので、セットで購入する人も多いとか。
「極生"ミルクバター"食パン」は、ミルクとバターの風味がたっぷりで、そのまま食べても甘くて美味しいそうです。
出典: cheonsunさん
イートインでは、お店の名物食パンを3種類のジャムやバターで味わうことができるそう。
生食の「極美"ナチュラル"食パン」は、パン自体が甘いので、塩気のあるエシレバターとよく合うとか。酸味のあるコーヒーと一緒に楽しみたくなるという口コミも。
・極美"ナチュラル"食パン、極生"ミルクバター"食パン
私は極美派。柔らかくてキメの細かさもほどほど。一言で、ナチュラルで食べやすい。それほどお腹に溜まることもなさそう。自分でパンを焼くことのできる私は、極生の甘みは、もしかして練乳が入っているのではないかな?と思うくらいに甘かったです。
出典: cheonsunさんの口コミ
・ハニートースト
厚みはありますがフワフワのパンは、口の中で溶けていく感じです。外側のいわゆる耳の部分も固すぎず、サクッと食べられます。すでに蜂蜜が染みていますが、付属の蜂蜜で更に追いハニー出来ます。
出典: ととろこととろさんの口コミ
出典: mie- mieさん
難波駅から歩いて6分ほど、大阪の地下街・なんばウォーク2番街にある食パンの専門店です。座席は全てカウンター席とのこと。
黒を基調とした店内は、シックで落ち着いた雰囲気で、イートインで焼き上がったばかりの食パンを楽しめるそうです。
出典: おざりえ☺さん
人気の食パン「プレミアム」は、そのまま食べても、トーストにしても美味しいそうです。
生食では、しっとりとした食感や、食パン本来が持つ甘さを味わえるとか。トーストにすると、外はサクサク、中はふんわり焼き上がり、絶品とのこと。
出典: おざりえ☺さん
プレーンな食パンだけでなく、季節によって「和あん食パン」や「紫芋あん食パン」なども楽しめるのが、お店の魅力だとか。
生地にたっぷりあんこを巻き込んだ「和あん食パン」は、トーストにするとあんこの甘さが際立つそうです。
・プレミアム
1.5斤サイズの食パン、外側はミミ感をほどよく残し、身の部分はきめ細かく、やわらかくしっとり!ほんのり甘みもあって、トーストせず、そのままパクパク食べれます。次の日になったら、トーストにしましたが、さっくりしていけてる!
出典: えりりんこさんの口コミ
・プレミアムプラス
持って帰り実食。まだ温かい。フワッとしており絹のような生地で、バターの甘さと小麦の香りがゆたか。特徴のあるのが耳の部分で、カリッとした食感は柔らかい耳に慣れていたので、久し振りで新鮮。
出典: Mikutamaさんの口コミ
出典: たこやきくんさん
難波駅から徒歩約1分、なんばCITY本館の1Fにあるテイクアウト専門の食パン専門店。
店内には、個性的な食パンがずらりと並んでいるそう。ずっしりと重みのある食パンを、フランス国旗をイメージしたオシャレなショッパーで渡されるのが嬉しいそうです。
出典: kinako-ankoさん
店名だけでなく、商品名も奇抜で、美味しさとワクワク感を両立させた食パンが、お店の売りだそうです。
こだわりの食材で作られたという「ウキウキがとまらない」。やわらかくもっちりとしたプレーンな食パンで、程よい甘みとしっとり感が絶妙だとか。
出典: えりりんこさん
様々な食材と組み合わされた期間限定の食パンを味わえるのも、お店の魅力とのこと。
「ゴロゴロなフロマージュ」は、やわらかな生地の中に、大きめにカットされたチェダーチーズやパウダーチーズがたっぷりで、そのまま食べても美味しいそう。
・ゴロゴロなフロマージュ
とろけるような食感のパンに、最高級のごろごろチェダーチーズとパウダーチーズを加えたことで、今までにない贅沢なチーズ感を味わうことができる食パンです。正直 これだけでワインがどんどんすすむ、、、なにかのせたりとかアレンジいらないです。
・ワクワクなプレイバック
まずはそのまま。パン生地の中にメープルシロップが入ってるので全体的にしっとりしているし、胡桃もたっぷりで食感のアクセントになっていました。パン生地自体もとても柔らか。トーストでも頂きましたが、何もつけなくても美味しく頂けるのが嬉しいですね~。
出典: eb2002621さんの口コミ
出典: 牛丼仮面さん
難波駅から歩いて4分ほど、戎橋筋商店街から少し入ったところにあるテイクアウト専門の食パン専門店です。
店内には、キレイな焼き色の食パンがずらりと並び、買い求める人で列ができるとか。週末よりは平日昼間の購入がオススメだそうです。
出典: あーちゃんの彼女❤さん
お店の名物「『生』食パン」には、「レギュラー(2斤)サイズ」と「ハーフ(1斤)サイズ」があるとのこと。
表面はサクッとした食感で、中はふんわりだそう。ほんのり甘くしっとりとした食パンは、そのまま食べても、トーストにしても美味しいそうです。
出典: natchan72さん
耳までやわらかいのが特徴だという「『生』食パン」。普通の食パンと比べて薄めの耳は、パリッと焼けているものの、もっちりとした食感も残っているとか。
生地はしっとりふかふかなので、トーストやサンドイッチにしても唸る美味しさという口コミも。
生地が柔らかく、甘みがふわ~っと感じ美味しい。しかも次の日も美味しいパンでした。出来立てのパンが好きで、ホームベーカリーでパンを作ることが多いけど、ここが近くにあったら、定期的に購入しそう。
「食パンにそんな値段出したところでー…。でもみんなおいしいって言うしなー。ちょっとついでに買ってみるか―。」みたいなノリでお試しで4枚切りを買ってみました。結論、「感動した!!!」お昼ご飯しっかり食べた後にお試しで食べてみたら止まらなくなって4枚切りをペロッと食べてしまいました。
出典: +rico+さんの口コミ
出典: あーちゃんの彼女❤さん
難波駅から歩いて1分ほど、駅前の大阪高島屋B1Fにあるテイクアウト専門のブーランジェリーです。
ケーキも扱っているため、洋菓子売り場にあるお店には、こだわりの食パンが並んでいるとか。曜日によって入荷しないこともあるので、注意が必要だそうです。
出典: 86fb9fさん
人気の「グラハムレザン」は、2種類のぶどうが入った食パンで、シナモンの香りがたまらないそう。注文すればお店でカットしてもらえるとか。
耳がしっかりとした「グラハムレザン」は、トーストにすると、生地のカリふわ感が際立ち美味しいとのこと。
出典: ゆきまどさん
曜日によって異なるパンを提供するお店では、ハード系の食パンも楽しめるそうです。
外はカリカリ、中はふんわりとした食感の「ハードトーストmini」は、ほんのりフルーティーな香り付けがされ、噛めば噛むほど味が出るのだとか。
フランスパンも濃厚なチーズも旨い。これは期待通り、評判通りの味だ。グラハムレザンも秀逸。食パンの出来自体もいいが、ぶどうも美味しいものが使われているから、バターやジャムがなくても美味しく食べられる。
出典: jfkrfkさんの口コミ
・パン ド オランジュ
家で軽くトーストしてバターを塗って頂きました。サクッと軽くて、ちょっとマーマレードを塗ってるみたいな感じでとっても美味しい(^-^)。家族も甘味のあるパンは大好きで好評でした。
出典: Natalieさん
難波駅から歩いて5分ほど、大阪の地下街・なんばウォーク1番街の北通りにある、テイクアウト専門のベーカリーです。
所狭しとパンが並ぶ店内は、パンの焼き上がり時間が提示されているので、夕方でも焼きたてのパンをテイクアウトできるそう。
出典: サントーシュさん
「石窯アルペンブロート・レーズン・プレミアム」は、フルーティーで甘いレーズンがたっぷり入った食パンだそう。
程よく粗めのパン生地は、そのまま食べるとしっとりもちもちで美味しいとのこと。トーストにした時のザクッとした食感も絶妙という声も。
出典: Natalieさん
分厚い食パンの上にのったベーコンと目玉焼きを、マヨネーズで縁取りした「ベーコンエッグトースト」です。
マヨネーズとブラックペッパーの相性がバツグンで、マヨネーズ好きにはたまらない一品とのこと。
・きらめき
食パン、翌日はトーストにしましたよ。やっぱりこっちの方がより美味さを感じますね。当然ながら香ばしくパリッとしている。適度にしっとり感を残したトースト。誰もが喜ぶ味でしょうね。
出典: Natalieさんの口コミ
・石窯アルペンブロート・レーズン
甘味のあるレーズンを混ぜ込んだもっちりとした食パン。レーズンがこれでもかと言うくらいたっぷり入っており、1枚あたり約90gの重量感。ただ、甘すぎずしつこさのないレーズンで最後まで美味しく食べられる(^。^)
出典: あんぱん小僧さんの口コミ
出典: 百川 茂左衛門さん
難波駅から歩いて6分ほど、法善寺横丁の近くにあるレトロな外観が目印の喫茶店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内には、歴史を感じるカップやミルが棚に飾られ、昔懐かしく、落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: たかはしよしあきさん
人気の「フレンチトースト」は、ふんわりとした食パンにたっぷり卵液が染み込んでいるとのこと。
メープルシロップかシュガーのどちらをかけるか選べ、やわらかなトーストとメープルシロップの相性が抜群だそうです。
出典: たかはしよしあきさん
名物「アラビヤサンド」は、トーストされた食パンに、ハム入りの分厚い卵焼きを挟んだ一品だとか。
カリカリのトーストに、しっとりとした卵焼き、甘酸っぱいケチャップの組み合わせが絶妙で、クセになる美味しさとのこと。
モーニングの時間帯でバタートーストを注文したら、ゆでたまごがサービスでついてきます。厚切りの食パンの表面にどうやらホンモノのバターが薄く広がって、パリっといい塩梅で焼きあがっています。香りからしてめっちゃそそられるぜ…( *´艸`)中はもっちり、当然ウマい♪♪
出典: うし江ととん平さんの口コミ
・クリームソーダ、フレンチトースト
久しぶりに飲みましたが、暑い夏にはいいですね☆なんだか懐かしい味がしました。フレンチトーストは厚めの食パンで、とってもふわふわ。たとえるなら厚焼き卵のような。卵のやさしい味で、美味しくいただきました(*^^*)
出典: 眼鏡屋さんさん
難波駅から歩いて1分ほど、駅前の大阪高島屋B1Fにあるベーカリーカフェです。座席は全てカウンター席とのこと。
店内では、パンに加えて、オリーブオイルやチーズ、お惣菜などの食料品も売られており、ワイン好きにはたまらないラインナップだそうです。
出典: ちろんぱさん
お店の定番だという「食パン」は、香ばしく歯応えのある耳に、しっとりやわらかい生地がたまらないそう。
口コミによると、優しい甘みの「食パン」は、トーストにすることで甘さがぐっと増し、もっちりとした生地を堪能できるとのこと。
出典: ☆AKIKO☆さん
プレーンな「食パン」以外にも、色々な種類の食パンを楽しめるのが、お店の魅力だとか。
「マッチャ・エ・アズキ」は、小豆の甘さが絶妙で、軽くトーストしてバターを塗って食べるのが美味しいそうです。ついつい次の1枚に手が伸びるという声も。
・パン・カレ・リゾ
プライスカードのコメントにもありますように、耳までもっちり、ふわふわ♪原材料の記載を見る限り、小麦粉>米粉の割合ではあるけれどそれでももっちり感は結構感じられますね。牛乳をたっぷりと使用した食パンならわかるとして、米粉が加わっても、こんな風に仕上がるんですね♪なかなかおいしい♪
出典: ちゃこぴこさんの口コミ
・パンカレー・グラハム
ローストグラハムとハチミツを練り込んだ食パン。サクッとした食感だが、グラハム粉独特の食感もあり、飽きが来ない(^。^)。ハチミツが入っているがそこまで甘みはなく、食べやすい。
出典: あんぱん小僧さんの口コミ
出典: kinako-ankoさん
難波駅から歩いて3分ほど、地下鉄御堂筋線の改札の前、なんばマルイのB1Fにあるベーカリーカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
パンの焼けたいい香りがする店内では、夕方以降も焼きたてのパンが提供されるのが嬉しいそうです。
出典: yoshi800さん
「名峰」は、「海洋酵母」を使ってじっくり低温熟成させた後に、高温で焼き上げた食パンだそう。2枚切り・3枚切り・4枚切りがあるとのこと。
香ばしくしっとりとした生地は、トーストにすることでもちもちの食感となり、より美味しくなるそうです。
出典: kinako-ankoさん
人気の「ピロシキ」は、中に牛肉と豚ミンチ、玉ねぎをバターで炒めた具材がたっぷり入っているそう。
カリッと香ばしい衣に、ほのかに甘いもっちりとした生地が絶妙で、玉ねぎの甘みとバターのコクがよく合うとのこと。
・名峰
『海洋酵母』を使ったパンなんて食べた事がなかったので食べてみる事に。長時間発酵させてる事もあり、高級食パンまでとはいかないけどしっとりしていて、トーストするとサクサク感の中にモチッとした食感もありなかなかバランスが良かったです。
出典: yoshi800さんの口コミ
・デラックス
太ったパンではありません。大昔の安い車のグレードみたいなネーミングだが耳はしっかり、中は適度にもっちり。耳と内側の食感のコントラストが対照的な食パン。
出典: 甘辛ダチョウさんの口コミ
出典: mie- mieさん
難波駅から歩いて1分ほど、駅前の大阪高島屋B1Fにあるテイクアウト専門のベーカリーです。
店内には、食パン以外にも、「東大阪ラグカレーパン」や「丸福珈琲あんパン」など、多彩なパンが所狭しと並んでいるそうです。
出典: RYU-KK-CDさん
人気の「吟醸食パン」は、ふわふわの生地としっかり食べ応えのある耳が特徴だそう。
やわらかな生地は、トーストにしてもサンドイッチにしてもよく合うとか。冷凍保存しても味が落ちないのが嬉しいという口コミもありました。
出典: うえちまちゃんさん
1枚売りもあるので気軽に味わえる「たまご食パン」は、黄色いパン生地が食欲をそそるとのこと。
卵由来のまろやかさと甘みを感じる「たまご食パン」は、バターもつけずにそのまま生食するのが一番美味しいという声も。
・吟醸食パン
うま!!モチモチと弾力があり、耳がしっかり。高級食パンのような分かりやすく甘さではなく、噛むほどにじわじわと旨味が感じられます。しっかりした耳がトーストするとカリっとするので、トーストが好きな人にもお勧めです!
出典: RYU-KK-CDさんの口コミ
・アルプスチーズ
半ぎりにしてトーストしました。中にチーズの固形がゴツゴツ入っていてトーストしても解けないくらいで、焼くとトーストのサクサクシットリとチーズの固形が上手く有っていてトーストというより、調理パンみたいでとても美味しかったです。
出典: Zeppekiさんの口コミ
出典: Zeppekiさん
難波駅から歩いて1分ほど、駅前の大阪高島屋B1Fにあるベーカリーカフェです。座席は全てカウンター席とのこと。
黒とピンクを基調とした店内は、ブティックのようにオシャレにパンが並べられ、スタイリッシュな雰囲気だそうです。
出典: デセールさん
人気の食パン「パン・ド・ミ」は、そのまま食べるとしっかり噛み応えのある耳が特徴だとか。
トーストにすると、耳はサクッとした食感へと変わり、もっちりとした生地とのコントラストが絶妙だそう。フランスパン好きにはたまらない一品とのこと。
出典: かんみ♪さん
「フォション サンドウィッチセット」では、人気の食パン「パン・ド・ミ」を使ったメニューも楽しめるそう。
具材たっぷりの「パン・ド・ミ・フユーテ」は、ペッパーローストポークの塩気が絶品で、食べ応えもあるので大満足できるそうです。
・パン・ド・ミ
かなり大きいので高くはないと思います。周りは焼かなければ噛みごたえのある、耳がしっかり主張する生地です。焼くと、耳がすごくサックリしています。中の生地はもっちり、弾力のあるもので食べ応えがあります。周りの生地と中の生地のギャップが好みです。
出典: かめまぐさんさんの口コミ
ミルクフランス……うまーー!!バゲットが香ばしくて美味しい(*´∀`)♪噛めば噛むほど美味しいやつ。生地に紅茶が練り込まれていて、ほんのり香るのも美味しい。クリームは量も甘さもほどよくバランス良し(^^)b私が好きな感じのミルクフランスでした(//∇//)
出典: RYU-KK-CDさんの口コミ
出典: 大きなやまちゃんさん
難波駅から歩いて1分ほど、駅前の大阪高島屋B1Fにあるテイクアウト専門のベーカリーです。
店内には、食パン以外にも、名物の「酒種あんぱん」や「ヴェネチアーナ」といった美味しいパンが揃っているので、食事用に購入するのもオススメだそうです。
出典: mo-riさん
人気の「マスカルポーネ食パン」は、バターの4倍のマスカルポーネチーズを練り込んだ食パンだそう。
しっとりモチモチの生地は、トーストすることでマスカルポーネチーズの風味が豊かになり、何もつけずとも美味しいとのこと。
出典: mo-riさん
「バタートップ」は、バターをたっぷり使って焼き上げた山型食パンとのこと。
トーストにすると、生地に練り込まれたバターの風味が強くなり、より美味しいトーストを味わえるとか。表面はサックリで、中はふわふわの食感が楽しめるそうです。
・角ミルク食パン
キメが細かく甘いパンなので生のままでも十分美味しいのですが、焼くとパン生地の目がキュッとしまり食感も良く香ばしさが良好です♪
出典: kimimaroさんの口コミ
出典: foodcoastさん
難波駅から歩いて3分ほど、なんばグランド花月の近くにあるベーカリーです。入り口に置かれた大きなコック人形が目印とのこと。
焼けた小麦の香りがたまらない店内は、焼きたてのパンが随時補充されるため、色々なパンを楽しめるのが嬉しいそうです。
出典: n-inoさん
「玄米食パン」や「デニッシュ食パン」など、リーズナブルで種類豊富な食パンを味わえるのが、お店の魅力だそう。
ゴマ入りの食パンは、バターとゴマの香ばしい香りが絶妙で、トーストにしてスープと一緒に食べると絶品という口コミもありました。
出典: トドワラさん
表面にクリームの線が入った「クリームパン」は、中に自家製のカスタードクリームがたっぷり詰まっているとのこと。
ふんわりとしつつもしっかりとした生地と、程よい甘さのカスタードクリームの相性がバツグンという声も。
クリームパンが焼きたて、と書いてありたまらなくなって購入。また明日に食べようと(山型の)食パンも買って帰りました。食パンは翌日食べましたが焼いたらカリッとしててとても美味しかったです♪
出典: ミズ タマリさんの口コミ
なんといっても、オススメは、デニッシュ食パン♪ふんわ、ふんわのたっぷりバター生地。焼くと、サクッジュワワワ~~~という食感。し、し、幸せ~~っ。
出典: PHILLIPEさんの口コミ
出典: bluesboyさん
難波駅から歩いて3分ほど、なんばパークスの3Fにあるカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
明るく広い店内は、シンプルでスタイリッシュな内装で、静かで落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: shota9651さん
ふわふわの食パンを使ったサンドイッチやホットサンドを味わえるのが、お店の売りだそうです。
人気のランチ「エッグサンド」は、ふわふわで塩味のきいた厚焼き卵と、自家製タルタルソースがよく合うそう。
出典: 子鹿とチューリップさん
オシャレな木のプレートで提供される、名物の「キャロットケーキ」。
バタークリームのアイシングに包まれた「キャロットケーキ」は、食べ応えのあるしっとりとした生地が美味しいとのこと。スパイスの優しい香りが絶妙で、リピートしたくなるのだとか。
・エッグサンド
超シンプル!絶品のタマゴサンドは出来立て熱々!ふわふわの食パンに厚焼きタマゴをサンド!塩加減が絶妙でうんまーい♪
出典: かんみ♪さんの口コミ
・3種のチーズとりんごのホットサンド
それぞれフルーツと組み合わせのが特徴的。3種のチーズの中にはブルーチーズが入っているのが、かなり風味が強い。カリッとしたトーストの味わいと濃厚なチーズの味わいが良い。パクチーを使ったサンドイッチも珍しいと思うが、これも風味があって美味しかったです。
出典: luna..さん
難波駅から歩いて3分ほど、なんばパークスの6Fにあるハンバーガーショップです。座席は、カウンター席とテーブル席、テラス席があるとのこと。
広い店内は、ハワイをイメージした内装で、明るくゆったりとした雰囲気に癒されるそうです。
出典: RYU-KK-CDさん
ハンバーガーで有名なお店ですが、全粒粉の食パンを使用したサンドイッチも美味しいそう。
人気の「テリチキン」は、炭火で焼いたチキンと一緒に、玉ねぎやレタスを挟んだシンプルな一品とのこと。さっぱりとした味わいがクセになるとか。
出典: RYU-KK-CDさん
「ローストターキー」は、ローストした七面鳥の胸肉を挟んだ、ヘルシーなサンドイッチだそう。
塩味のきいたターキーが野菜の甘みを引き立てており、その美味しさにハマるとか。全粒粉の食パンは厚さが絶妙で、とても食べやすいそうです。
・テリチキン
早速テリチキンをひと口……うまっ!!めっちゃ美味しい!!照り焼き味なんですが、いわゆる濃厚な甘辛の照り焼きではなく、あっさりめの照り焼きなのですごく食べやすい!!(о´∀`о)トマトや野菜との相性もばっちりでオススメです。
出典: RYU-KK-CDさんの口コミ
出典: eb2002621さん
難波駅から歩いて1分ほど、駅前の大阪高島屋B1Fにあるテイクアウト専門のサンドイッチ専門店です。
ショーケースには、色とりどりのサンドイッチが並び、目にも楽しいとか。人気の商品はすぐに売れ切れてしまうので、お昼に行くのがオススメだそう。
出典: urya-momenさん
名物「フルーツサンド」はどれも断面が美しく、どれを選ぶのか迷ってしまうそうです。
「贅沢パイン&生クリーム」は、大きくジューシーなパイナップルがゴロゴロ入っていて、ほんのり甘い食パンとパイナップルの酸味がよく合うとのこと。
出典: ゴージャさん
「フルーツサンド」以外にも、具材がたっぷり詰まった食事向けのサンドイッチもあるそうです。
五穀食パンを使用した「5種野菜サンド」は、ゴマとマヨネーズが、トマトやゴボウ、ほうれん草といった野菜の旨味を引き立てているそう。
・ミックスフルーツサンド
以前から気になってたフルーツサンド、CPもお手頃w。パンにバターが塗ってあるので、生クリームとバターの塩味、そしてフルーツの甘味、酸味が意外とマッチしてて、思ってたより美味しく食べれた。キウイが良かったかな。
出典: cochranさんの口コミ
・クルミラムレーズン&ミルキークリーム
甘すぎないミルククリームの中にレーズンがたっぷり。クルミのアクセントが良い仕事をしています。食事というより、高級なおやつのサンドイッチですね!!美味しかったです!!
出典: さとponさんの口コミ
出典: luna..さん
難波駅から歩いて1分ほど、駅直結のなんばスカイオ2Fにあるベーカリーカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内に厨房があるので、焼きたてのパンが次々と棚に補充され、ガラス越しに見えるパンに思わず引き寄せられるそうです。
出典: mie- mieさん
手のひらサイズの「贅沢な食パン(プチ)」は、耳までしっとりやわらかで、おやつや朝食に食べるのに丁度良い大きさだそう。
程よい甘さが特徴で、思わず言葉に出てしまうほど美味しいとのこと。あまりの美味しさにリピートしたくなるという声も。
出典: masszさん
4種類ある「モーニングセット」では、作りたてのサンドイッチやフォカッチャなどを味わえるとか。
「Bセット(クロワッサン)」は、クロワッサンを温めてもらえるので、まるで作りたてのようなサクサク感を楽しめるそうです。
・贅沢な食パン(プチ)
食パンの感想なんて滅多に言わない息子が、このプチサイズの贅沢な食パンをちぎって、トーストせずにこのまま食べて旨いと言っていた。また買わなくっちゃ(笑)*ˊᵕˋ*
出典: mie- mieさんの口コミ
出典: luna..さん
難波駅から歩いて1分ほど、なんばCITY本館の1Fにあるカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
広く開放感のある店内は、ウッド調でナチュラルテイストの内装とのこと。セルフ式なので、自分のペースでゆっくり過ごせるそうです。
出典: にゅん♪♪さん
リーズナブルな「モーニングセット」は、A・B・Cの3種類あるそう。「小倉トースト」やサンドイッチも選べるとのこと。
こんがり焼かれた分厚いトーストは、サクサクとした食感で、バターがよく合うのだとか。
出典: じゃんくさん
サンドイッチにスープとドリンクがついた「サンドセット」。サンドイッチはずっしりと重みがあり、食べ応え充分とか。
瑞々しい食パンが使われたサンドイッチは、サラダチキンやトマトなど、あふれんばかりに具材が挟まれ、美味しいそうです。
手作りサンドイッチ、特製スープ、こだわりケーキ、そしてアイデアを凝らしたコーヒーやドリンクのお店。シンプルでナチュラルな素材を基調としたカフェです。イートインになっていてお値段も低価格。軽食を食べれますよ。
出典: 恵理60776さんの口コミ
・森のランチプレートB
サラダ、ハーフサンドウィッチ、スープ、ラザニアがついてこのお値段!(ラザニアは、グラタンにもできます(^^))。この日のスープがきのこのクリームスープだったんですが、これ、単品でオーダーしたいくらい美味♡
出典: はるる19さんの口コミ
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
難波駅から歩いて5分ほど、大阪の地下街・なんばウォークの南側にあるベーカリーカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
明るく広い店内には、いろんなジャンルのパンが並べられているので、棚を見て回るだけでも楽しいそうです。
出典: がばちゃんさん
名物「24時間熟成食パン」は、天然酵母を使って、24時間生地を熟成させた食パンだそうです。
小麦の甘みや旨味を引き出した「デイリーブレッド」や、大麦焙煎粉やもちきびを使ったヘルシーな「国内産 八穀食パン」などもあるそう。
出典: ジー・ロンドさん
サンドイッチの種類も豊富なのがお店の魅力だとか。しっとりやわらかな食パンが使われているので、立てるとパンがしなってくるそうです。
「玉子とツナのサンドイッチ」は、パリッと新鮮なレタスとツナのバランスが絶妙という声も。
・24時間熟成食パン デイリーブレッド
へえ~、自家製天然酵母を、24時間熟成させたんだって!たしかに、口溶けが良く、しっとりとした食感で美味しい~ !(^^)!
出典: がばちゃんさんの口コミ
お気に入りは定番のクリームパンとバナナがはいっている薄いきじのが好きでよく買っています。クリームが溢れるくらいはいっていて本当になめらかです。菓子パンのほかにも食パンの種類も多く殻物やファイバーがはいってるものがありヘルシーで美味しいです。
出典: ☆ノラくろ☆さんの口コミ
※本記事は、2022/03/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。