新潟で食べられる絶品タレカツと言えばこのお店!6選を紹介

出典:カフェモカ男さん

新潟で食べられる絶品タレカツと言えばこのお店!6選を紹介

新潟県の北部に位置し、歴史のある港町として栄えた新潟市。お米や海の幸はもちろん、へぎそばや笹団子、ぽっぽ焼きなど、ご当地グルメが多いのも魅力です。今回は新潟市内で、名物グルメのひとつであるタレカツが美味しい人気店をまとめました。

記事作成日:2022/04/07

9896view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1825の口コミを参考にまとめました。

新潟駅周辺にあるタレカツがおすすめのお店

越後長岡 小嶋屋 CoCoLo新潟店

新潟駅南口付近にある、駅ビル「CoCoLo」の東館2Fのお店です。

木を基調にした和風の店内には、テーブル席とカウンター席が用意されているとのこと。タレカツ丼とへぎそばのセットが楽しめると好評です。

タレカツだけをじっくり味わいたい人には、単品の「新潟名物タレかつ」がおすすめだそう。

厚みは3ミリくらいで、衣はサクサクした食感だとか。甘口のタレが絡んで、ご飯にピッタリの味わいとのこと。

越後長岡 小嶋屋 CoCoLo新潟店

口コミで人気なのが「名物へぎそばとタレかつ丼(小)のセット」。タレカツだけでなく越後名物へぎそばも堪能できるそう。

丼は小サイズでも結構なボリュームがあるのだとか。海藻つなぎを用いたへぎそばは、強い弾力と喉ごしのスッキリ感を楽しめるそうです。

・へぎそばと穴子天丼(小)のセット
へぎそばらしい歯ごたえとなめらかな喉越し。深酒翌日でもツルッと美味しく頂けました。穴子天丼は(小)なのにかなりボリューミー。ご飯の量もたっぷりです。二つにカットされた穴子天の他は、シシトウ×2、茄子、さつまいもの天ぷらが。

出典: コショラーさんの口コミ

・へぎそばとタレかつ丼(小)のセット
にゅるッとした蕎麦が良い口当たり。タレカツは勿論揚げたて熱々。サクサクっとした食感としょっぱ甘いカツを頬張る。細かいパン粉の衣がタレをそんなに含まずに味が濃くならず丁度良いお味に。

出典: 東京ダ1700さんの口コミ

政家 新潟駅南店

新潟駅から徒歩8分ほどの場所にある新潟タレカツ丼の専門店です。「ドン・キホーテ」が入っているビルの2階にあります。

和風居酒屋のような雰囲気の店内で、男女問わずたくさんのお客さんで賑わっているそう。

政家 新潟駅南店 - 191218水 新潟 政家新潟駅南店  並盛かつ丼900円+税

新潟名物のタレカツを楽しめるメニューが充実しており、特に「並盛かつ丼」は看板商品で一番人気のメニュー。

ちょうど良い厚さのカツに、ジュワ~ッとしみ込んだ甘じょっぱいタレが絶品とのこと。毎日食べても飽きないという声も。

政家 新潟駅南店

ボリューム満点のセットメニューも豊富だそうです。新潟の美味しい名物料理をたっぷり味わえる贅沢なメニューもあるのだとか。

正月料理や地産の漬物、越後味噌の味噌汁なども楽しめるそうです。デザートに笹団子アイスが付いてくるセットもあるとのこと。

・ミニタレかつカレー丼
タレかつ丼にどろっとスパイシーなインド風カレーがかけられていてカレーにはほぐしたお肉がたっぷり。カツにも甘めのタレで味がついているからカレーの味に埋もれなくて良いですね。そしてカレーがかかっていない部分でタレかつ丼も楽しめるというお得感まであります。

出典: ブヨンさんの口コミ

・ミニタレかつ丼
ミニはたれかつが二枚。薄いかつに醤油ベースのたれが染みています。甘すぎず美味しいたれ。それが染みたご飯も美味しい。お味噌汁とお新香もセット。お味噌汁はお代わり無料サービス。

出典: ラーメン・オタク・キングさんの口コミ

天地豊作

天地豊作

「越後モチ豚」を使用した美味しいタレカツ丼が食べられるという郷土料理店。場所は新潟駅直結の新潟駅ビル内です。

店内は広くて落ち着いた空間になっており、利用しやすい雰囲気だとか。

新潟名物「タレかつ丼」には味噌汁や漬物などが付いてくるようです。トンカツの衣は細かいパン粉が特徴で、タレは甘辛くさっぱりしているそう。

お米は「魚沼産コシヒカリ」を使用しており、ほくほく・もちもちとして美味しいご飯だそうです。

天地豊作 - からむしめん タレかつ小丼セットです

「からむしめんとタレかつ小丼セット」では、タレカツと一緒に栄養豊富なからむしの葉を使用した麺が食べられるようです。

ツヤツヤしたビジュアルのからむしめんはコシがあり、そばよりラーメンに近いそう。

・からむしめんとタレかつ小丼セット
カツにも御飯にもその名の通りタレが掛かってます。なんとなく福井のソースカツ丼と似たようなものを想像していましたが全然違った。うなぎの蒲焼きのタレよりも甘いかな?でも甘すぎるという事はなく御飯にも良く合っている。お肉も柔らかくて美味しいです。好きかも。

出典: つらさんの口コミ

個人的には片意地張らない素朴な、でもスペシャルに美味しい!このお店のおにぎりが好きです。タレかつも美味しかった~。たぶん、何食べても美味しいと思ってます。美味しい新潟名物が食べられるので、帰る前に堪能できるのはありがたい。

出典: Rubynyanさんの口コミ

その他新潟市にあるタレカツがおすすめのお店

とんかつ太郎

とんかつ太郎

新潟市中央区古町通にあり、新潟タレカツ丼の発祥店だという「とんかつ太郎」。

タレカツ丼を提供して以来、80年以上経った今も同じ味を守り続けているそうです。

店内は定食屋さんの趣があり、家庭的で気軽に入りやすい雰囲気とのこと。

タレカツ丼はボリュームに合わせて、数種類のメニューが用意されている模様。一番人気なのが、カツが5枚の「カツ丼」です。

奥深い味わいのタレカツと、南魚沼産のお米との相性が素晴らしい料理だそう。香ばしい香りも堪らないとのこと。

定食メニューもいくつかあり、「ヒレカツ定食」の口コミが多く見られます。

厚みたっぷりのヒレカツは特有のやわらかさが感じられ、とてもジューシーで美味しいのだとか。特製ソースとの相性も抜群だそうです。

・カツ丼
薄くカットして揚げられたカツが5枚 。タレに潜らせてご飯の上に♬トンカツは薄いものの口にすると、不思議と厚みを感じます。タレは醤油タレでトンカツと合わさると、あと引く美味しさ。途中、“辛子”で味を変えて☆お米は新潟米♪とっても良かったです (∗ˊᵕ`∗)

出典: Hi!engel'sさんの口コミ

・トンカツ定食
定食には味噌汁とご飯、サラダにポテサラが付きます。トンカツはなかなかの分厚さ。赤身は柔らかく、脂身の美味さも良い感じ。味付けはちょっと酸味のあるソースのみになります。

出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ

新潟かつ一 新潟内野店

新潟大学前駅から歩いて13分ほどの距離にあるという「新潟かつ一 新潟内野店」は、店内が広々としていてとても明るい雰囲気だそう。

家族連れなどのグループ客も多く、賑やかな空間だそうです。

新潟県産最高級ブランドの「阿賀北ポーク」を使ったタレカツが美味しいと評判です。「特製たれかつ重」はタレカツだけでなく茶碗蒸しや豚汁も付き、豪華なセットとのこと。

秘伝のタレにくぐらせたカツは食感が良く、くどすぎないタレとよく合っているそう。

新潟かつ一 新潟内野店 - 雪国氷温熟成ロースかつ定

豚肉を楽しめる定食の種類が充実しているそうです。「雪国氷温熟成ロースかつ定食」は、豚肉を氷温庫で熟成したトンカツだとか。

タレは和風出汁に、塩やレモン、柚子胡椒をお好みで入れて食べるそう。定食ではアイスや最中などのデザートも楽しめるとのこと。

・特製たれかつ重
そのタレカツは、サクサク食感な揚げ加減。醤油ベースのタレが、あっさり食べやすい。タレ は、"山菜炊込み飯" にも 馴染んで、とても 美味しい。

出典: マサレオ suZukiさんの口コミ

・ロース・ヒレかつ定食
柔らかい肉。サクッとした衣。自分で擦ったゴマにソースを加えて食した。塩、レモンも添えられており、味変で。ご飯、キャベツ、お代わりできて、お腹一杯。ジュース、ゼリー、も美味しかった。

出典: 鳴けないカラスさんの口コミ

生蕎麦 海老家

長い歴史を感じさせる外観と下町のアットホームな雰囲気が良いと評判で、丼物やそば料理が楽しめる一軒家のお店です。

座席はテーブル席が全部で16席ほど用意されているとのこと。新潟駅から車で約7分の場所にあります。

生蕎麦 海老家 - ミニカツ丼のセット(もり)800円

そばと丼物メニューのセットで注文するお客さんが多い様子。写真はミニサイズのタレカツ丼ともりそばのセットです。

一般的なタレカツと少々異なるようで、お肉に厚みがあり、甘みとスパイシーさを感じるタレを使っているのだとか。

生蕎麦 海老家

南蛮海老(甘エビ)を揚げた、ミニ天丼ともりそばのセットも人気です。

カラッとしたかき揚げは2つほどご飯にのっていて、甘辛いタレが絡んでいるそう。エビの風味が良く、タレが染みたご飯も格別とのこと。そばも優しい味で美味しいようです。

・玉子とじカツ丼
出汁の効いたフワフワの卵と玉ねぎがカツの上に乗っています。”玉子とじ”というよりも”玉子乗せ”。そしてカツはタレカツと同じ薄いモモ肉のカツ。蕎麦屋のカツ丼で珍しくカツはラードの風味がします。期待していた普通のカツ丼とは違いますが、これはこれで旨い♪

出典: えーあいさんの口コミ

・めん(もり)&カツ丼
セットのカツ丼は一般的な卵でとじたバージョンではなく、新潟らしく「タレカツ丼」です。薄目のカツを甘辛いタレに浸したものがホカホカごはんの上に乗っております。これもカツ・タレ・ご飯が織りなす三位一体。

出典: チンプリさんの口コミ

※本記事は、2022/04/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ