ラーメン激戦区・池袋でこってりラーメンを味わう!駅周辺の人気店20選
有名デパートや巨大な繁華街などがあり、連日多くの人で賑わう池袋。駅周辺には飲食店が密集し、こってりラーメンを提供しているお店も多数。今回は、池袋駅周辺にあるラーメン屋さんの中でも、こってりとした味が特徴的のラーメン店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる13108件の口コミを参考にまとめました。
出典: wangmaifanさん
JR池袋駅東口から徒歩6分のところにある「麺処 花田 池袋店」。常に行列が絶えないほどの人気店なのだとか。
店内はカウンター席が十数席用意されていて、女性客の姿もよく見られるそうです。
出典: next1858さん
写真の「味噌」は、こってりとした濃厚な豚骨ベースのスープが特徴的なラーメンとのこと。
太い縮れ麺も茹で加減がちょうど良く、スープともよく合うそうです。薬味のネギも大きめなのが、細かくも嬉しい点なのだとか。
出典: tabri492さん
こちらは「味玉味噌チャーシュー麺」。断面がキレイな味玉と、大きいチャーシューがのったメニューとのこと。
ボリューミーな1杯ですが、野菜とニンニクの量は調節可能だそうです。
・味噌
美味しい味噌ラーメンです。昔からの味噌ラーメンから進化した感じがして、王道ではない気がしますが、安心できる味だと思います。人気のお店なのが理解できます。
出典: スガフキンさんの口コミ
・味噌
野菜が綺麗に乗っていて、スープが濃厚な味噌スープ。こってりだけどすいすいいける、食欲をそそる美味しいスープでした。麺はかなり太麺で、スープとよく合います。チャーシューも柔らかく美味しくて、スープと最高に合いました。
出典: yulily1107さんの口コミ
・味玉味噌チャーシュー麺
数年ぶりだったけど相変わらず美味い!こってりとした味噌ともっちりした太麺がしっかり絡んでくれる。ネギ、モヤシ、下手に分厚くないチャーシューとの相性も素晴らしい。
出典: じょえさんさんの口コミ
出典: taketan11さん
JR池袋駅東口から徒歩5分で行ける「鶏の穴」。夜まで営業しているお店ですが、スープが無くなりしだい終了とのこと。
店内はカウンター席のみでこぢんまりしているとのこと。お1人様の女性のお客さんも多いそうです。
出典: ぐるめんたいさん
写真は「白鶏らーめん」。濃厚な白湯スープはこってりしながらもスッキリとした味わいで、鶏ガラの旨みと甘味も感じられるのだとか。
胡椒で味付けされた鶏そぼろも美味しく、麺との相性もぴったりとのこと。
出典: 虹色拉麺紀行さん
こちらの「赤鶏らーめん」は辛味のあるスープが特徴のメニューで、様々な香辛料が混ざり合った深い味わいを感じられるそうです。
中太のストレート麺は喉ごしが良く、メンマやチャーシューなどのトッピングも味が染みて絶品とのこと。
・白鶏らーめん
深めの丼に真っ白でとろみが強いスープ、冬に食べるとポタージュみたいな感覚がありますが、真夏でも美味しいですね♪どちらかといえばこってりなのかもしれませんが、鶏が好きな人であれば恐らくペロっといけちゃいますね(^^)
出典: ぶらり食巡りさんの口コミ
・白鶏らーめん 玉子のせ
鶏そぼろもトッピングされているので、途中で食感や味の変化も楽しめます。玉子にお店のマークが入ってたのは可愛かったですね。
出典: nonn_zakiさんの口コミ
・つけ麺
魚系が混ざった豚系なのかなと思えるコッテリさが。やっぱり中太麺こそ、つけ麺の絶対的地位だなって思える。ここも美味しいお店といえるクオリティがあり、十分おいしかった。
出典: 蹴ったーボロさんの口コミ
出典: urauratakanoriさん
池袋駅東口から徒歩1分で行ける「ラーメン二郎 池袋東口店」。店内はカウンター席のみ設置されているそうです。
並んでいる時に麺の量やかたさを聞かれるので、あらかじめ決めておくのがおすすめとのこと。
出典: BOBchanさん
メニュー自体は少なめですが、ニンニクや野菜などのトッピングの有無や量を自由に変えられるので、バリエーションは豊富なのだとか。
写真は「ラーメン」をニンニク増しにした時の画像。飽きのこないこってり感で、ボリュームも申し分なしとのこと。
出典: 京夏終空さん
こちらは野菜を抜いた「大ブタ入り」。「ブタ」とはチャーシューのことで、通常タイプとあんかけタイプの2種類がのっているそうです。
やや濃い目に味付けされているチャーシューですが、このラーメンのスープとは相性抜群とのこと。
麺が来る直前に聞かれるシステムとは知らなかったので、少し戸惑いましたがとりあえずニンニク増しにしました!自分で言って置いてなんですが、ニンニクが多い!!笑しかし、このこってりのジャンク感がたまらないですね!これは一度食べたら癖になりそう!!食べ終わって出る時もまだ10人ぐらい並んでました!
出典: Roll1215さんの口コミ
・ラーメン
熱々で濃厚なスープが美味しく、確かにコッテリですがそんなに飽きがこないまま食べ進めることができました。麺は太くて、最初に持ち上げた時はメンマかと思うほどでした。
出典: BOBchanさんの口コミ
JR池袋駅東口から徒歩5分のところにある「無敵家」。ランチタイムには行列ができるほどの人気店なのだとか。
カウンターが十数席ほどのこぢんまりとした店内ですが、各席にお冷やのピッチャーが置かれているなど、細かい気配りが感じられるそう。
出典: KK48さん
写真は「無敵家らーめん ニクタマ」。家系ラーメンのようなこってりさが特徴の1杯とのこと。
3枚ある厚切りチャーシューは、軽く炙ってあったり柚子胡椒がのっていたりと、3枚とも違う味わいが楽しめるのだとか。
出典: くるのすけさん
「無敵家らーめん ニクタマ」と並んで人気のメニューという「本丸-X」は、フレッシュな背脂がたっぷり入っているのだとか。
とんコク醤油味と銘打たれたそのスープは、こってりしながらもしつこさを感じさせない、絶妙なバランスとのこと。
・無敵家らーめん ニクタマ
一口食べると期待を裏切らないこってりさ。ほうれん草や葱、メンマも敵を作らない美味しさです。スープまで飲み干したらおなかいっぱいになりました!ご馳走さまでした。
出典: KK48さんの口コミ
・本丸-X
ざ、東京豚骨といったお味。これでもかーとこってりな臭みのない豚骨ラーメンがたまらん。麺も硬めでこれまたよろしい。
出典: takuR0nさんの口コミ
出典: 代々木乃助ククルさん
池袋駅から徒歩で約4分のところにある、行列店として有名なラーメン屋さんだそうです。
カウンター席が10席ほど用意されている店内は、鬼のお面や金棒など店名を体現したような内装になっているのだとか。
出典: コビン・ケスナーさん
「カラシビ味噌らー麺」のスープは独自の配合でブレンドした味噌が使われていて、コクのあるこってりとした味わいを楽しめるそう。
唐辛子や山椒などのスパイスも使われているので辛味はありますが、「カラ」と「シビ」はそれぞれ自由に調節可能とのこと。
出典: boweryさん
写真は「パクチーカラシビ味噌らー麺」。全体的に濃い味のラーメンと、爽やかな風味のパクチーとのバランスが秀逸な1杯なのだとか。
パクチーはトッピングメニューとしても用意されているそうです。
辛いのが苦手な私ですが、カラシビどちら少なめにしたのですがちょうどよかったです。あとからちょっと舌がピリつく感じで食べやすかった。個人的に好きな感じの太麺。こってりなスープも美味でした。
出典: sitsnさんの口コミ
こってり系が好きな方であれば、普通に辛さ痺れ関係なく美味しく食べられると思います^^チャーシューもとろっとろで美味しかったです!
出典: るる2525さんの口コミ
出典: フックラインさん
池袋駅から徒歩4分で行ける「なりたけ 池袋店」。国内のほか、フランスにも店舗を展開しているラーメン屋さんだそうです。
清潔に保たれている店内には、L字型のカウンター席が十数席用意されているのだとか。
出典: インタラクティブ・セールス麺さん
ラーメンのスープは基本的に背脂たっぷりのこってり系で、中太麺との相性も抜群とのこと。
写真の「チャーシューめん」は、麺が隠れるほど大量にのったチャーシューがインパクト抜群のメニューだそうです。
出典: 流川夏希さん
「餃子」は小ぶりサイズながら、皮は薄めで中には餡がたっぷり詰まっているのだとか。
野菜多めのあっさり系の味なので、こってりとしたラーメンとのバランスもちょうど良いそうです。
・味玉子らーめん
麺は中太のモチツルっとスープが絡んで美味い♪チャーシューは薄いけど柔らかくて美味い!もやしはシャキシャキしてて脂っこいのをさっぱりさせてくれる!味玉は絶妙な半熟加減で黄身は濃厚で( ゚Д゚)ウマー
出典: 流川夏希さんの口コミ
・しょうゆらーめん
麺は中太です。脂が絡んでコーティングされたまま啜ります。醤油スープの味がそこまで濃いって感じではないですが、背脂のコクで満足な1杯。
出典: KeiJiさんの口コミ
出典: kingtakaさん
池袋駅東口から徒歩5分のところにある、家系ラーメンのお店です。
広めの店内には、いつも店員さんの活気ある声が響いているのだとか。L字型カウンター席のほか、テーブル席も用意されているそうです。
出典: yasuyumeさん
「ラーメン」のスープは濃口醤油味で、とろりとした舌触りが特徴とのこと。こってりしながらも臭みやクセがないので飲みやすいのだとか。
具材はチャーシュー、のりの他にうずらの卵ものっているそうです。
出典: yasuyumeさん
こちらの「小ネギチャ丼」は、白髪ネギとサイコロ大のチャーシューをゴマ油とタレで味付けした丼メニューとのこと。
マイルドな味なのでそのまま食べても美味しいですが、豆板醤やラー油などを入れるとパンチがきいて一層味わい深くなるそう。
ラーメンは文句なしで美味しい!中太麺がこってりしたスープに絡んで最高〜♪テーブルにはトッピングが色々置いてあるから、途中で味を変えて飽きずに最後まで食べれます。
出典: あさイチさんさんの口コミ
・ラーメン
ある程度ラーメンを食べたら丼にライスを投入、スープに浸した海苔とライスの組み合わせが絶妙ですね。ニンニクなどの薬味を加えて味を変える事も出来るので、飽きずに最後まで食べられます。正統派の家系ラーメンが、都内でこの価格で食べられるのは嬉しいですね。ごちそうさまでした!
出典: ルーミュンさんの口コミ
出典: コロ!さん
池袋駅から徒歩で約3分のところにある、塩ラーメン専門店です。
店内は落ち着いた雰囲気なので、お1人様でも入りやすいのだとか。カウンター席のほかテーブル席も用意されているとのこと。
出典: スプラッシュ0622さん
塩ラーメンのスープはあっさり系とこってり系から選べ、それぞれ辛い味付けにもできるそうです。
麺のかたさも選べるので、その日の気分に合わせたラーメンが食べられると評判とのこと。
出典: yasuyumeさん
こちらは「特俺流 塩らーめん」。チャーシューと玉子がトッピングされた、ボリュームのある1杯だそうです。
無料トッピングの岩のりや、とろろこんぶを味の弱い順に入れるなど、お店おすすめの食べ方もあるのだとか。
・俺流 塩らーめん
味は塩でコッテリを希望。麺の硬さは普通を選択。味は少しイタリアンチック?な味であまり食べた事がない味です!ただ後から来るコッテリさと麺のツルツルさっぱりで整ってる味ですね。
出典: スプラッシュ0622さんの口コミ
出典: 京夏終空さん
池袋駅東口から徒歩6分のところにあるお店です。海外にも展開しているラーメン屋さんなのだとか。
店内はカウンター席のほか9人掛けテーブル席もあるので、大人数での利用もできるそう。
出典: もりCさん
「角煮ばんから」に入っている角煮は2日間かけて脂を抜き、トロトロになるまで煮込んでいるのだとか。
角煮と背脂たっぷりのスープによるこってり感は、好きな人にはたまらない美味しさだそうです。
出典: ツオッターさん
こちらは「ストロングラーメン」。国産のAランク背脂入りスープが、このメニュー専用に開発したという特製太麺によく絡む1杯とのこと。
見た目はこってり系ですが、あっさりとした深い味わいを楽しめるそうです。
・つけ麺
つけ汁はとても工夫がなされててチャーシューの上に魚粉、はじに味噌の背脂があり、盛り付けは綺麗です。かなりのコッテリ味ですがネギも沢山入っているのでその分あっさり。紅ショウガが卓上に置いてあるのも良かったです。油たっぷりでした。
出典: グリーンパフェさんの口コミ
出典: 食べログたかちゃんさん
東武ホープセンターの地下1階で営業している「東京アンダーグラウンドラーメン 頑者」。濃厚なつけダレが特徴の、つけ麺専門店とのこと。
店内はカウンター席のほか、4人掛けテーブル席も設置されているそうです。
出典: N.satoshiさん
つけダレは豚骨ベースの動物系スープと、煮干しなどの魚系スープをブレンドして作っているのだとか。
こってりした味わいですがキレがあるので、しつこさは感じず最後まで美味しく食べられるそうです。
出典: こば ひでさん
つけ麺だけでなく、写真のような「ラーメン」もメニューにラインアップされているとのこと。
つけ麺と同様こってりとしたスープが味わえ、大きくて厚みのあるチャーシューも美味しいそうです。
・辛つけめん(濃厚)
つけ汁につけて、ずるずるっと麺をすすります。辛さ、動物系の出汁、魚粉等が重なり合い、とても濃厚です。このつけ汁が、よいんだよな(嬉)。麺はもちもちとした太麺で、食べ応え(歯応えも)がありました。
出典: こば ひでさんの口コミ
・特製坦々あえめん
一口食べると複雑な胡麻坦々の風味と辛味がガツンと広がり間違い無い美味しさ。特に炙りチャーシューは上等な焼肉のような味でかなりの美味さ。コッテリですがコッテリし過ぎない絶妙なバランスでした。
出典: 酒恩寺 肉男さんの口コミ
出典: tomic511さん
池袋駅から徒歩4分で行ける「ベジポタつけ麺えん寺」。スープがなくなりしだい終了の、つけ麺専門店とのこと。
店内はL字型のカウンター席のみのこぢんまりとした空間ですが綺麗に保たれていて、ハンガーや荷物入れもあるので利用しやすいそうです。
「ベジポタつけ麺」のつけ汁には、豚骨や鶏ガラなど数種類の素材に加えて野菜ペーストを合わせているのだとか。
しつこさを感じないこってり系なので、どんどん食べ進められるそうです。麺は胚芽麺にも変更可能とのこと。
出典: *ちー坊*さん
こちらは「ベジポタ辛つけ麺」。野菜の優しい甘味とスパイシーな辛味が絶妙に絡み合ったつけ汁が絶品だそうです。
辛さは3段階まで調節可能なので、辛党の人でも満足できるメニューなのだとか。
えん寺の味は非常に麺に絡む濃厚なつけだれで、こってりとしたつけ麺になっています。大盛り無料ですが大盛りもペロリと食べてしまうことができるでしょう。ベジポタつけ麺非常にお勧めです。
出典: オルカールさんの口コミ
出典: おくいもんさん
JR池袋駅西口から徒歩1分のところにある「皇綱家(きづなや)」。有名家系ラーメン店で修業をしていた方がオープンしたお店という点も、注目されているようです。
店内は、L字型カウンターが十数席用意されているとのこと。
出典: 食べ歩き賞金王さん
写真の「ラーメン(中)」は、こってりとした味わいが印象に残ると評判。醤油の味もしっかりと感じられる、バランスの良い一杯だそうです。
縮れ中太麺もモチモチ食感で、スープとよく絡んで美味しいのだとか。
出典: なーさん0703さん
こちらは「九条ネギラーメン」。たっぷりの九条ネギがのった、ネギ好きにはたまらないメニューとのこと。
ご飯はお代わり自由で、のりやネギと一緒に食べるのもおすすめだそうです。
いやー久々の家系でしたが美味しかったです。ライトでバランスのいい家系なので万人受けしそうですね。こってりしたくなったらまた来ます。ごちそうさまでした。
出典: 食べ歩き賞金王さんの口コミ
・九条ネギラーメン
期待通りの家系ラーメンの味。こってりしていて、それでいて臭みは少ない。海苔、ネギとご飯を一緒に食べたり、燻製チャーシューにマヨネーズをかけてチャーシュー丼作ったりアレンジを楽しめる。
出典: なーさん0703さんの口コミ
・まかない飯
ライスの上に大量のぶつ切りにしたチャーシューと、九条ネギが載っかっています。ボリューム満点だ(o´∀`)o
出典: Morirou21さんの口コミ
出典: まさみっちいさん
東京メトロ池袋駅から徒歩2分、エチカ池袋内にあるお店です。
広い店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のほかテーブル席も用意されているのだとか。清潔感にあふれていて、女性客も多いとのこと。
出典: USN05さん
写真は「鶏白湯Soba」。キレイな黄色い鶏白湯スープやストレート細麺に加え、カボチャやミニトマトなどの野菜も味わえるメニューなのだとか。
こってりとしたラーメンですがしつこさは感じず、お好みにより卓上の七味や山椒で味変しても美味しいとのこと。
出典: コテツ0701さん
こちらは「濃厚煮干しつけSoba」。ほど良いこってり感のつけ汁は煮干しのほか醤油もきいていて、太麺との相性もぴったりなのだとか。
付け合わせのラディッシュや山芋も、良いアクセントになっているそうです。
醤油もそれなりに美味しいですが、初めての場合は塩をオーダーすることをお勧めします。塩のほうがスープを存分に楽しめます。
出典: kazuya 66さんの口コミ
・鶏白湯Soba
特にスープは、THEエマルションといった感じにしっかり乳化し、鶏のコクがあり、こってりしながらもしつこくない。絶品です。
出典: USN05さんの口コミ
出典: Tokyo Rocksさん
池袋駅から徒歩で約3分で行ける「環七土佐っ子ラーメン」。もともとは環七沿いの屋台からはじまったという、赤い提灯が目印のお店だそうです。
深夜まで営業しているので、飲んだ後のシメとして利用するお客さんも多いのだとか。
出典: bang-gooさん
「土佐ッ子ラーメン」は、濃口醤油と背脂が合わさったこってり系のスープが特徴のメニューとのこと。
卓上にあるラー油や酢を入れると刺激や酸味が増し、一層美味しくなるのだとか。
ランチタイムには、「土佐ッ子ラーメン」に半チャーハンや餃子などが付いた、お得なセットを注文できるそうです。
写真は「マル得 Aセット」で、やや薄味のチャーハンとラーメンとの相性が、ベストマッチの組み合わせとのこと。
ここのラーメンはかなりコッテリなので、好みは分かれるかもですが、個人的には好きなラーメンです。深夜まで営業してるので、夜中にコッテリラーメンが、食べたい!!!という方にもオススメです^_^
出典: ny-3333さんの口コミ
池袋で飲んだ後にはつい立ち寄りたくなる「環七土佐っ子ラーメン」。相変わらずのコッテリ加減が堪らない店であった。
出典: taxxさんの口コミ
・土佐ッ子ラーメン
こってりかつ締まりのある塩気から、甘く感じる背油を生かしたなつかしの美味しさ!美味しく完食させて頂きました。
出典: maro-jさんの口コミ
出典: うちなーのTKさん
池袋駅から徒歩わずか1分のところにある「節骨麺 たいぞう 池袋店」は、こってり系のラーメンが味わいたい時にぴったりと評判のお店です。
広々とした店内は木を多用した内装になっていて、まるでロッヂの中にいるかのような印象を受けるとのことです。
出典: USN05さん
写真は「節骨こってりたいぞうらーめん」。メニュー名通りのこってりとした味わいのラーメンで、しっかりと歯ごたえのある太麺も美味しいそうです。
卓上の黒胡椒とニンニクを入れるなど、お店おすすめの食べ方もあるのだとか。
出典: 京夏終空さん
こちらの「節骨濃厚たいぞうつけ麺」は、ラーメンよりも濃厚なスープが楽しめるメニューとのこと。
海苔といっしょに食べると磯の風味がプラスされ、飽きずに完食できるそうです。
ここのラーメンはこってり&魚介スープがガツっときて美味しいです。スープは煮干しの他にホタテもしようしており味わい深いスープです。また麺も太麺でもっちりです。この麺は自分好みで大満足です。
出典: 好物はお肉さんの口コミ
・節骨こってりたいぞうらーめん
麺は中太、スープは魚介と動物系(豚骨と鶏ガラ)のダブルスープ。背脂の浮いたコクのあるこってりスープですが、しつこさはなくて美味しいです。
出典: USN05さんの口コミ
出典: カタオカヒロアキさん
池袋駅から徒歩6分で行ける「つじ田 池袋西口店」。日本はもちろん海外にも進出している、つけ麺専門店だそうです。
店内はL字型カウンター席のみのこぢんまりとした空間ですが、清潔感があるので女性客でも入りやすい雰囲気なのだとか。
出典: chokokonさん
写真は「濃厚味玉つけ麺」。鶏ガラと豚骨の濃さが合わさったつけ汁は、こってりしていながらもスッキリとした味わいとのこと。
まずはそのまま食べ、1/3はすだちをかける、残りの1/3は黒七味をかけるなど、「つけ麺流儀」と呼ばれる食べ方もあるそう。
出典: メンタイハーツさん
こちらは「濃厚豚崩しラーメン」。味玉やチャーシューなどがトッピングされた、贅沢な内容の1杯とのこと。
スープはどろっとしているので冷めにくく、最後まで熱々の状態で食べられるのも嬉しいそうです。
・濃厚味玉つけ麺
濃厚でコクがあってコッテリしてる感じなのに脂っこさがない!麺をつけて食べると、つけ汁がほどよく絡んで麺のモチモチ感と合わさって美味しい!つけ汁の絡み具合がちょうどよく、濃厚なつけ汁の旨みも麺の食感と美味しさも存分に味わえます。
出典: chokokonさんの口コミ
・濃厚豚崩しラーメン
こってり系ではあるものの、しつこいクドさがなく完成度の高いらーめん。中太麺はツルッとしているが、濃厚なスープに良く絡んで旨い。
出典: メンタイハーツさんの口コミ
出典: taxxさん
池袋駅から徒歩わずか1分のところにある「武蔵家 池袋店」。夜遅くまで営業しているラーメン屋さんとのこと。
店内はL字型のカウンター席のみ設置されていて、カップルで来店するお客さんも多いのだとか。
出典: DIZNTさん
「武蔵家」は大きく分けて2つの系譜(新中野系・吉祥寺系)があり、こちらは新中野系ということが注目され、訪れる方が多いようです。
こってり濃厚な王道家系ラーメンと絶賛する口コミも寄せられていた、「ラーメン」。ほど良い茹で加減の麺もモチモチ食感で美味しく、ニンニクで味変するのもおすすめだそう。
出典: taxxさん
「ネギら~めん 並」は、写真のようにネギが別皿で提供されるメニューとのこと。
タレで味付けされたネギは、豚骨醤油のスープに浸すと一層美味しさが増し、ほうれん草などと一緒に食べると絶品なのだとか。
ラーメンの味のほうはすべて普通で頼んだのですが、スープはとんこつ醤油のこってりとしたスープで、ついスープをすすってしまうような美味しいスープでした。
出典: ichihara88さんの口コミ
・ネギら~めん 並
豚骨醤油スープは塩気が強い家系らしい味わい。太めの麺と濃いスープの組み合わせ。タレで味付けされたネギとコッテリとしたスープのバランスは良い。卓上のニンニクを投入し、コクを増して味わってもまた良い。
出典: taxxさんの口コミ
出典: taketan11さん
池袋駅から徒歩5分のところにあるつけ麺専門店です。1階にはカウンター席、2階にはテーブル席も設置されているのだとか。
店内は清潔感があり、お1人様の女性客も多いそうです。
出典: ny-3333さん
「つけ麺」のつけ汁は濃厚な豚骨魚介スープで、時間をかけてじっくりと炊き込んで作られているのだとか。
こってりとしたつけ汁の良さを最大限に引き出すために、麺の小麦粉の配合からこだわっているそうです。
出典: taketan11さん
「三田盛りつけ麺」は、味玉やチャーシューなどのトッピングを全種類のせた豪華な内容とのこと。
サイズは3種類ありますがいずれも均一料金なので、コスパはとても優秀なのだとか。
出典: ぶん さんさん
JR池袋駅北口から徒歩3分で行けるお店です。駅の東口にある「東京豚骨拉麺 ばんから 池袋東口店」に対して、こちらは味噌ラーメンの専門店とのこと。
店内はカウンター席のほか、テーブル席も設置されているそうです。
出典: どるふんさん
写真は「辛ねぎ味噌ばんから」。こってり系のピリ辛味噌ラーメンで、トッピングにはニンニクか生姜の好きな方を選べるのだとか。
ネギにはしっかりと辛味が染み込んでいるので、辛い食べ物が好きな人も大満足できるメニューとのこと。
出典: 類0908さん
こちらは「角煮味噌ばんから」。脂身多めの豚の角煮はやわらかくトロトロで、ご飯も進む美味しさなのだとか。
よりこってりとした味わいのラーメンが食べたい時は、写真のようにバターをトッピングするのがおすすめとのこと。
・辛ねぎ味噌ばんから
細麵が好みの私ですが、やや太めの麵もスープと合っていて美味しかったです。何が美味しいって、ショウガが合うのです。バターをトッピングするのが味噌ラーメンの王道なのでしょうが、ショウガって良いですね!
出典: どるふんさんの口コミ
・ぶたみそ
食べてみると濃厚な味噌の味でニンニクも効いており、ジャンキーな味わいです。美味しくいただきました。
出典: おーちゃん46さんの口コミ
出典: あちおさん
池袋駅西口から徒歩2分の距離にある「壱角堂 池袋西口店」。朝からラーメンを食べに来るお客さんも多いお店なのだとか。
店内にはL字型カウンターのほか、テーブル席も用意されているそうです。
出典: あちおさん
「こってりとんこつらぁ麺」は、博多ラーメン風の極細麺やコクのある豚骨スープが味わえる1杯とのこと。
豚バラのチャーシューも厚さ・脂身ともにちょうど良く、やわらかくて美味しいそうです。
出典: PMOSさん
こちらは「全部のせこってり黒とんこつらぁ麺」。黒マー油が香るスープが特徴のラーメンなのだとか。
具材がたっぷりのったメニューですが、丼が小さめなので女性でも完食できるボリューム感だそうです。
・こってりとんこつらぁ麺
こってり系のスープが癖になる味で美味しい。麺は細麺のストレート、メンマ太めのシコシコ、チャーシューは薄めですが柔らかく美味しい。呑んだ後には最高‼️
出典: Momo白黒さんの口コミ
・全部のせこってり黒とんこつらぁ麺
焦がし黒マー油と白濁スープがこってり感を演出しておりますがお味は意外とあっさり、臭みも少なくグイグイ飲めちゃうスープです。
出典: PMOSさんの口コミ
※本記事は、2022/05/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。