埼玉の美味しいパフェ!大きい&映え系などの人気店25選
都心からのアクセスも良い埼玉県には注目スポットがたくさんあります。その中で今回は、美味しくて可愛い見た目のパフェが楽しめるお店をピックアップ!インパクト大のビッグパフェや華やかな映えパフェなど、多彩なパフェをエリア別にまとめました。
出典:takefourさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1952件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ひろまめ27さん
浦和駅から徒歩約8分のところにある、こぢんまりとしたナチュラルなムードの可愛いカフェ、「cafe days」。
白を基調とした店内は、テーブル・カウンターに小さな花瓶が飾ってあり、おしゃれな写真を撮るのにもぴったりの雰囲気です。
出典: saltylemonさん
お店では、季節の素材を使った美しいパフェが楽しめるそう。
こちらはサツマイモを使用しているという「金色のパフェ」。華やかなバラをトッピングで模したパフェは、見た目のインパクトも抜群です。
出典: さくらいまさゆき(masa)さん
クリスマスやハロウィンなど、その季節ならではのイベントにちなんだパフェも人気です。
写真は梅雨時期のみ楽しめる「紫陽花のパフェ」。本物の紫陽花のような、コロンとした丸いフォルムが可愛いですね。
・紫陽花のパフェ
丁寧に作られたパフェは食べるのが勿体なくなるほどです。花びらを形作っているのはフレッシュグレープ。淡い色合いがまさに紫陽花の花みたいですよね。もちろん色形だけでなく味も美味しいです。グラスの中にはアイス、ゼリー、クッキー、そして求肥も入っています。
・魔法使いのいたずらパフェ
かぼちゃのクリームは見てのとおり。中には上から順にシャリ感のあるアイス、マロンアイス、コーンフレーク、リンゴと2種類くらいのチーズケーキの細かくカットしたもの、プリンのようなソースといった構造で秋満載である。パイはさっくさくでアイス類はあっさりめ。
出典: ごろごろはっちゃんさんの口コミ
出典: Diego.armandoさん
浦和駅から徒歩約7分の場所にある、和の趣漂う上品な店構えが特徴のお店。
店内はカウンター席を中心とした高級感ある空間だそう。夜は割烹、日中は和カフェとして営業しているようです。
出典: モログさん
ティータイムはかき氷やパフェなど、和スイーツを主としたメニューが揃っているそう。
見た目が可愛く果物たっぷりな「いちごパフェ」がSNSを中心に埼玉の女子に話題です。
出典: 焼きココアさん
夏場に好評のかき氷も、ボリュームたっぷりで贅沢感のある一品。ごま、抹茶、いちごの3種類がメインとのこと。
上品な和食ランチを堪能したら、食後のスイーツにかき氷を味わうのも素敵ですね。
・雪苺パフェ
これでもかと苺がグラスからあふれんばかり、バニラアイス、生クリーム、コーンフレークと定番をあしらい、あんことあられが和風のアクセント。
出典: 如月 来夏さんの口コミ
かき氷!オリジナリティ溢れてしかもおいしい。黒ゴマクリーム1100円頼みました!よそでは食べられないお味!そして映えな見ため!同行者はいちご頼んでましたが、いちごは追いソースがついてくるみたいです。
出典: 焼きココアさんの口コミ
出典: ことり5号さん
警察学校の南側の裏通りの一角にあるお店で、土呂駅から徒歩約10分の住宅街の一角にあります。
店内はカウンター・テーブルあわせて12席のこぢんまりとした造り。前日予約制なので、ネット予約をしてから足を運びましょう。
出典: takefourさん
メニュー構成はパフェ専門。埼玉県内外を問わず多くの若い女性が連日足を運んでいる様子。
旬の果物を使ったパフェや動物を模した可愛い見た目のパフェなど、ラインナップ豊富とのこと。
出典: あかかもめさん
中でも人気が高いのは、毎年冬の終わりごろに登場するといういちごのパフェです。
「とちおとめ」や「やよいひめ」など、複数のいちごの品種を使った「2種いちごパフェ」が定番なのだとか。
・2種いちごパフェ
とちおとめと名前失念。とちおとめは糖度が高く王道のイチゴ。後者は水気が控えめでしまった食感。とちおとめのほうが好きかな。下のイチゴアイスが何ともイイ感じに甘くてイチゴの風味を引き出してる。これは美味し。更にチョコレートアイスとババロア。美味し。
出典: あかかもめさんの口コミ
・プリンパフェ
今回はプリンパフェ一択。プリンの硬さや甘みが絶妙で、下にはナッツの入ったアイス、生クリーム、スポンジ、バナナがありどこをどう食べても美味しい!
出典: 3805263さんの口コミ
出典: nyackさん
大宮駅から徒歩約4分、駅正面の一番街の通りの一角にある「伯爵邸」。
食品サンプルが並ぶレトロな喫茶店のような外観が特徴です。店内も昔懐かしい趣の漂う空間が広がるそう。
出典: こすめさん
懐かしさを感じる多彩な喫茶店メニューが揃う中、パフェもどこかレトロで可愛いと評判です。
こちらは、フルーツたっぷりで豪華な見た目の「フルーツパフェ」。中にはプリンが隠れているそうです。
出典: でるふぃーにゅさん
喫茶店で定番の「ナポリタン」も口コミで評判の一品。
ピーマンやベーコンに加えて、イカや豚バラなど珍しい具材もたっぷり入っており、ボリューム満点なのだとか。量が多くてもあっさりした味わいで食べやすいとのこと。
・沖縄産紅芋のパフェ
数々あるスイーツ・パフェの中から、沖縄由来のパフェをチョイス。中央に紅芋のアイスクリーム。周辺は生クリーム。上から紅芋のソースをかけた、実にシンプルなパフェ。でもでも、紅芋は思った以上に美味しいです。お芋のねっとりした甘さが怒濤のように訪れる。
出典: まひるんるんさん
蕨駅から徒歩約6分、235号線を一本東へ入った通りの角にあるカフェです。
店内は居心地の良い空間が広がっており、つい話に花が咲いてゆっくり長居する人も多いのだとか。
出典: まひるんるんさん
種類豊富にカフェメニューが揃う中、隠れた人気スイーツなのが「ジャーパフェ」のチョコミントとのこと。
たっぷりのチョコミントを味わえる、夢のようなパフェなのだとか。
出典: ひろまめ27さん
「ジャーパフェ」にはチョコミントを含め、4種類ものフレーバーが揃っているそうです。
定番はやはり、甘いもの好きにはたまらない「ストロベリーチーズケーキ」とのこと。
・ジャーパフェ
私はチョコミント一択(∩´∀`∩)上にはチョコミントアイス、ホイップ、オレオ中にはシスコーンとチョコミントホイップ。割としっかり甘く、二人で食べても食べごたえがありました✨️
出典: まひるんるんさんの口コミ
・ジャーパフェ
パフェも種類いろいろ。メイソンジャーではなく、普通にパフェグラスバージョンもあり。待つ事しばしでジャーパフェ登場!メイソンジャーにモリモリのパフェ♡ストロベリーアイスにチョコレート。ブラウニーにスポンジ生地、苺も入ってボリューム満点。美味しかった(❁´ω`❁)
出典: ひろまめ27さんの口コミ
出典: まひるんるんさん
コンクリート調のおしゃれなビル1Fにあり、店内もシンプルでモダンな雰囲気のカフェです。川口駅から徒歩約6分と立地も良好。
お昼はすぐに満席になってしまうという、埼玉女子に人気のお店です。
出典: iryu2011さん
多彩なカフェメニューの中に、旬のフルーツを使ったミニパフェも。
こちらは桃がしっかり甘くて美味しいと評判の「桃のパフェ」。ほかにも秋は巨峰など、季節に応じたパフェが楽しめるようです。
出典: k-kcoさん
ランチタイムに利用する人も多く、週替わりのランチセットが人気です。
「バインミー」は、かため食感のブレッドにもりもりの野菜が挟まれている、ボリューミーな一品だそう。
桃のパフェ、数量限定、桃が甘くて美味、アイスクリームも美味しい。アイスティ、すごく美味しいティーです。
出典: iryu2011さんの口コミ
デザートは巨峰のパフェ!見た目もキレイですがお味もいいね。余計なものがなくスッキリしてます。店内もとてもおしゃれで、川口駅まわりにはなかったタイプのカフェ。
出典: k-kcoさんの口コミ
出典: miots427さん
リゾート風のおしゃれカフェとして、地元埼玉の幅広い世代の女性の心を掴んでいる「コンドウ コーヒー スタンド」。
もとはアパート1Fの部屋だったのを、リノベーションしてカフェに改装したのだとか。
出典: ろってぃさん
イチオシのコーヒーと併せて人気なスイーツのひとつが「バナナプリンパフェ」。
ずっしりとした懐かしいプリンがまるまるひとつのった、見た目のインパクト抜群な一品とのこと。
出典: ろってぃさん
プリン単体も、上に丸いホイップクリームがのったユニークな見た目が人気です。
すっきりとした苦みのアイスコーヒーと相性抜群だそうで、幅広い世代に好評な組み合わせとなっています。
・バナナプリンパフェ
母のパフェは、まずお店で売っているクッキーをばりーんと割ったものが入っていてチョコアイス、生クリーム、プリン、バナナ、マドレーヌがどかーんと。マドレーヌちょっともらいましたが、これ何味?けっこう固めですね。パフェはかなりボリュームがありました。
出典: ろってぃさんの口コミ
・プリン
固めのプリンに、丸っこいポイップが乗っかって見た目かわいいです!サラサラした甘味と苦味がしっかりとしたカラメルに、舌触り滑らかで甘さ控えなホイップが絶妙にプリンに合います。
出典: ギッチョンさんの口コミ
出典: glacéさん
ららぽーと富士見2Fにあるカフェで、お買い物の合間の小休憩に立ち寄る人も多いそう。
和の素材を利用したカフェメニューが多彩にある中、パフェも豊富に揃っている様子。
出典: glacéさん
上品な甘さが楽しめるという、大人にも好評な「ほうじ茶白玉パフェ」です。
ほうじ茶のアイスクリームは香ばしくて、お茶の濃厚な風味が感じられるそう。なめらかで甘味の強いこしあんと一緒に食べるのが美味しいとか。
出典: lovem303さん
「抹茶パフェ」もボリューム満点で、甘いもの好きにはたまらない一品だとか。
ずっしりとした抹茶ケーキに、グラスの下部にはババロアがあったりと、充実感のあるパフェとのこと。
・抹茶パフェ
ランチのコーヒーを頂き、パフェのケーキへ。しっとり濃厚な抹茶で、2層目は寒天、3層目は抹茶ババロアが(o^^o) お約束のシリアルをソースに絡め頂きました。ワラビ餅はフォークでは切れず一口で。モチモチ。
出典: lovem303さんの口コミ
店員さんが2つのパフェを運んできてくれて、テンションアップ!とっても美味しそう♪甘さ控えめの抹茶アイスと生クリームと白玉を一緒に食べて、幸せいっぱい♡ほうじ茶の方がより甘さ控えめでした。美味しいパフェを食べて、贅沢した気分になれました☆
出典: ヒーロー400212さん
「鐘の木」は、関越自動車道三芳PA(上り)の「パサール三芳」内に併設しているお店です。
パフェ&ソフトクリームの専門店として、埼玉周辺へ旅行に訪れた人々が数多く立ち寄るそう。
出典: ぴきひきびきさん
パフェには、たっぷりと濃厚なソフトクリームが使われていると評判です。
なかでも華やかな見た目の「ミルクソフトイチゴパフェ」は、フレッシュ・ドライ2種類のイチゴの甘酸っぱさとソフトクリームの甘さが絶妙なのだとか。
出典: suzunenさん
「焼き芋ソフトパフェ」をはじめとして、その季節ならではのパフェも楽しめるとのこと。
写真は、かなり背の高い「栗パフェ」。栗ソフトに刺さっているのは、芋けんぴのような砂糖がけのお菓子だそう。
・ミルクソフトイチゴパフェ
グラノーラにチーズクリーム、フレッシュ苺とカスタードクリーム、ソフトクリームが乗ってドライのいちごの粉末が散りばめられています。冷たくて甘いソフトクリームに甘酸っぱいフリーズドライの苺粉で合わせて食べると美味しいです。
出典: ぴきひきびきさんの口コミ
ソフトクリームから下の部分は作り置きしてあり、注文を頂いてからソフトクリームとトッピングを完成させるようでした。お芋チップスに芋けんぴ、ふかし芋、お芋ソフトとお芋尽くしに大満足♪普通のソフトクリームと比べるとお値段はお高いですが、内容を考えるとお値段相応なのかなと。
出典: maaa21さんの口コミ
出典: モービーさん
緑とピンクのポップな外観が目を引く「ル・グラン・ヴェル」。せんげん台駅から徒歩約12分の場所にあります。
パフェやケーキをはじめとするスイーツが人気で、周辺住民の憩いの場となっている様子。
出典: なぁぉ☆さん
お店では、常に数種類のアイスクリームパフェがラインナップされているようです。
こちらは「キャラメルショコラ」。サクサクのクッキーや、たっぷり入ったアイスクリームが甘いもの好きにはたまらないとのこと。
出典: 金太郎5050さん
さつまいもをたっぷり使った「大人の焼イモパフェ」のように、季節を感じられる一品も。
洋酒や木の実にドライフルーツなど、大人っぽい味わいのパフェだそう。パフェの種類が豊富なので、再訪したいという口コミも多くありました。
・季節のメロンパフェ
パフェは悩んだのですが、今回は季節のメロンパフェ800円前後。これでもか!と甘いメロンがたっぷり入っていて都内で食べたら‥もっと‥な逸品。メロンアイスとバニラとのコラボも素晴らしく大満足の至福パフェでございました~。
出典: iryu2011さんの口コミ
・越谷いちごのたっぷり練乳パフェ
グランヴェルさんの限定メニューは“越谷いちごのたっぷり練乳パフェ” お値段は1100円也。ジューシーな越谷いちごがふんだんに使用された豪華なパフェでございました。ストロベリーアイスもいちご感強めのリッチな味わいでグッド。
出典: モービーさんの口コミ
出典: ロキュータスさん
せんげん台駅から徒歩約8分、くすの木通りの通り沿いにあるお店。
入口がかなりこぢんまりとした隠れ家風で、小さな看板を目印に階段を上がると可愛らしい内装のカフェがあるそう。
出典: 睦月弐拾六さん
お店のパフェはとにかくボリューム感があり、コスパもよく美味しいと評判です。
甘いもの好きにはベリーとクリームがたっぷりな「トリプルベリーパフェ」がおすすめとのこと。
出典: nesta13さん
パフェ以外に、カラフルでフレーバーの種類があるクリームソーダやパンケーキなど、定番の喫茶店メニューも人気。
厚焼きでレトロなタイプのパンケーキは、地元埼玉の人々に愛されているようです。
・トリプルベリーパフェ
本体部分にはストロベリーを凍らせたスライスとソフトクリーム、ホイップクリームが、これでもかと詰まっていました。トップには、ホイップクリームに、ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリーが飾られて、「お値段いじょう」※以上、異常好きな文字をお入れ下さい。
出典: 睦月弐拾六さんの口コミ
ここはハーブのお店らしい 眼精疲労 頭痛 胃腸の不調 疲労回復 アンチエージングまで そう言うのがカウンターの向こうにたくさん・・・猫型パンケーキ可愛いやつ アイス載せて。マスターと常連のお姉さん 子供連れのママさん ゆっくり時間が流れそう。
出典: nesta13さんの口コミ
出典: hidekimiさん
「甲子カフェ」は和食屋さんを思わせる高級感ある和カフェ。店内も畳を基調とした空間が広がっています。
八木崎駅から車で約10分の距離にあり、店舗には駐車場もあるとのこと。
出典: ゴージャさん
料亭として営業していて、日中は様々な和スイーツが楽しめる様子。
筆頭となる人気のスイーツが「甲子パフェ」です。優しく上品な抹茶の味わいをメインとしたパフェなのだとか。
出典: milan1110さん
夏場は涼し気な見た目のかき氷が楽しめると、埼玉のあちこちから若い女性が足を運ぶそう。
ビタミンカラーが目を引く「マンゴー雪山氷」や、彩り鮮やかないちごのかき氷などが楽しめるようです。
・甲子パフェ
抹茶パウダーの上には金箔が載っておりますゾ!こりゃ、少しテンションがup致しますな⤴︎パウダーの下には、生クリームにバウムクーヘンが隠れてマス。次に抹茶アイスと白玉と餡子で、和風感を全面に出してきますネ。そして、抹茶わらび餅に抹茶グラノーラという繋ぎも全然OKよ。
出典: ゴージャさんの口コミ
・マンゴー雪山氷
かき氷はシャリシャリのオールドスタイル。中にはフローズンマンゴーが入り、上には自家製のマンゴーソース、その上にたっぷりの練乳ミルククリーム、最後に生マンゴーがオン!マンゴーソースが甘くて美味しい♪
出典: milan1110さんの口コミ
出典: カフェモカ男さん
春日部駅から車で向かうこと約5分、旧倉松公園の南西側にあるちいさなパティスリーです。
お店は洋風の一軒家で、店内も温かみのあるゆったりとした空間が広がっているそう。
出典: su_taさん
ケーキや焼き菓子はもちろん、フルーツを使ったパフェも人気です。
マンゴーやいちご、栗など、その時期の美味しい果物を使った小ぶりなパフェが味わえるのだとか。写真は秋冬限定の「栗パフェ」です。
出典: じゅあんさん
大人向けのパフェだけでなく、子ども向けサイズの可愛いパフェが注文できるのもポイントだそう。
カップルのデートや女子会のみならず、子ども連れのパパママの姿も多いのだとか。
・お子様パフェ
「大人でも頼めますかぁ」と聞いたら快諾。キャラメル風味のアイスが2スクープ、フルーツ、ホイップにベリーソースかけ。そしてそして!カリカリココナッツメレンゲが3つ。このメレンゲが絶品!カリカリの食感とココナッツの香ばしさ。。。大好き。
出典: じゅあんさんの口コミ
オーダーは、娘向けにお子さまパフェ、奥さんがヨーグルトのふわふわムースと白桃のパリパリタルト、私がいちじくのタルトとバニラアイスクリームにしました。お味はさすがに名店です。どれも素晴らしい。何より桃が歯ごたえのあるタイミングで使われている、完熟のいっぽ手前です。
出典: naichanさんの口コミ
出典: 金太郎5050さん
お店は鴻巣駅から徒歩約3分、中央図書館交差点の角にあるカフェです。
ベージュ色の外壁這う無数のツタが目印。店内は木の温かい雰囲気が感じられる、居心地のよさそうな空間が広がっています。
出典: ぴきひきびきさん
多彩なカフェメニューが揃っており、イチゴやマスカットなど、旬のフルーツを使用した「季節のパフェ」も好評。
イチゴのパフェは、甘酸っぱい濃厚なイチゴが贅沢な一品だとか。サクサクのフレークや、甘いホイップクリームも最後まで楽しめるそう。
出典: グルマンじゅんさん
ランチタイムは、しっかりとしたスパイスの香りが楽しめるとカレーが人気メニューです。
食事を楽しみつつ話に花を咲かせ、カフェタイムまでのんびり過ごしていく人も多いそう。
・季節のパフェ
先ずはメロンから一口いただく。これは美味い。思った以上に糖度が高く正にメロンである。メロンアイスとバニラアイスとの相性も良くパフェとしてはかなりレベルが高い。これで¥600(セットだと¥800)なのだから素晴らしいではないか。この値段の割にはメロンがごろっと入っていてお得だ。
出典: あかかもめさんの口コミ
食後にいちごパフェとホット烏龍茶をいただきました。小粒だけど甘酸っぱい苺の味の濃さ、アイスクリームとホイップクリームの甘さ、苺が濃縮されたいちごソース、最後までサクサクなブランのフレークと苺を堪能しました。
出典: ぴきひきびきさんの口コミ
出典: takefourさん
鷲宮駅から車で約20分、川越栗橋線の通り沿いにある青果店が併設されたお店です。
夏場は埼玉県のあちこちから大勢が訪れ、時間帯によっては行列になることもあるのだとか。
出典: なまむろさん
天然氷のかき氷のみならず、フレッシュな果物を使ったパフェも味わえるそうです。
中でも若い女性を中心に好評なのが「雪みるくベリーパフェ」で、写真映え抜群なのだとか。
出典: HIDEあんちゃんさん
かき氷目当ての人は、予約をして訪れることも多いそうですよ。季節を問わず味わえるとのこと。
ユニークな見た目で、創意工夫の凝らされた多彩なかき氷が揃っている点も大きな魅力だそうです。
・雪みるくベリーパフェ
生いちごみるくは、純生クリーム付きにしました。雪みるくのいちごは本当に美味しいので、毎回あったらつい頼んじゃうメニュー。相変わらず美味しい!
出典: なまむろさんの口コミ
・黒いちじく&マスカルポーネエスプーマ
もったり目のマスカルポーネエスプーマとフレッシュな黒いちじくのコラボが美味しすぎる!たくさんの胡桃とドライいちじく、そしてクリームチーズは小さな角切りになって入っていました!今日一番最後に食べたけどお腹的にはまだ余裕がある感じであっという間に完食していました。
出典: みーくまおさんの口コミ
出典: KamAさん
丸広百貨店川越店の敷地内にあるフルーツパーラーで、駅からは徒歩約3分の距離とのこと。
お店は明るく開放感のある雰囲気で、店頭には美味しそうな果物スイーツが並んでいるそう。
出典: カルグクスさん
お店では、季節ごとに中身が変わる多彩なフルーツパフェが用意されています。
季節の桃を使ったパフェは、新鮮な桃はもちろん、オリジナルのシャーベットも絶品だそう。毎年根強いファンが多く通っているようです。
出典: 金太郎5050さん
こちらも限定で提供されていた「紅ほっぺ苺ととちおとめ苺のパフェ」。飾り切りのかわいいイチゴがたっぷりのっていて、自然の甘味が感じられるそう。
ヨーグルトムースやゼリーなどが層になっていて、全体的には甘さ控えめで食べやすいのだとか。
・桃のパフェ
出過ぎず以下すぎないモモ重視なパフェは、上に鎮座したみずみずしい生モモも魅力ですが、なんてったってタカノオリジナルな桃のシャーベットが食べたくてタカノ選ぶみたいなもん。
出典: カルグクスさんの口コミ
タカノフルーツパーラーの良いところは店ごとに限定商品を設けている所で、今回の栗と洋なしのパフェもまさにそのメニューに該当する。1つ1つのパフェが完成度が高く、量も申し分ない。パフェ好きは是非一度訪れてみてはいかがか。
出典: 須藤塔士さんの口コミ
出典: jeymamaさん
本川越駅から徒歩約5分の場所にある、芋スイーツの専門店です。
大きな芋の字が目を引くこぢんまりとしたお店で、細長い造りの店内には小さめのイートインスペースもあるそう。
出典: ゴージャさん
芋を多彩に使った様々なスイーツが楽しめる「しみず」では、「贅沢芋パフェ」が人気。
芋チップスや芋ペーストとバニラアイスなどが組み合わさった、芋好きにはたまらないスイーツなのだとか。
出典: jeymamaさん
パフェ以外に、ライトかつ気軽に芋スイーツを楽しめるメニューもあります。
中でも定番は「紫芋プリン」とのこと。小さくても濃厚さが味わえるプリンで、テイクアウトも可能なようです。
・贅沢芋パフェ
20㎝以上の高さがインパクト大ね。2枚のさつま芋チップスと林檎バターチップが、空に飛び立つ羽の様よww生クリームの上には様々な芋が載っていますな。紅はるかと安納芋のペースト、鳴門金時芋棒、胡麻さつま、蒸し芋が鎮座しておりますょ。
出典: ゴージャさんの口コミ
・紫芋プリン
紫芋プリンは、想像以上の濃厚さ。甘さは控え目で唸る美味しさ。食べ進めると味に変化が出て、その度にウマウマ!小さな煮りんごの角切りが少しだけアクセントに入っているのも、嬉しい♡
出典: jeymamaさんの口コミ
出典: macaron0227さん
本川越駅から徒歩約10分の場所にある、質素ながらもおしゃれなカフェです。
同じ川越市内から移転したカフェで、以前から地元埼玉の人々に愛されていたそう。近年は観光客も多く訪れているようです。
出典: daigo918さん
パフェやかき氷、パンケーキなど、写真映えするスイーツが豊富な点も魅力的なのだとか。
幅広い世代の女子会を楽しむ女性やカップルが、かわいいスイーツを撮影しているシーンもよく見受けられるそう。
出典: macaron0227さん
パフェは非常に種類が豊富で、時期によって内容も変わるため何度も訪れたくなるとのこと。
その中でも「桃のパフェ」は、桃がまるまる一個のったインパクト大の見た目がポイントのようです。
・桃のパフェ
パフェグラスには丸々一個の桃。桃を取るとパニラアイス。パフェグラスの中は、シャインマスカット、生クリームをまとったカットされた桃がゴロンゴロン入っています。その下にはカット生パイン、皮を剥がした巨峰、カット桃。完熟桃なので、めちゃ甘いぃぃ、4種類の果物が入ったパフェ。
12月で寒くても食べたくなる銀時さんのカキ氷。今回はイチゴ。見た目が可愛くて(白いお皿にもなってた)子供の頃の夢を実現した様な幸せ感満載でした。氷の中から何個もイチゴが出てきます。フルーツパフェも美味!特にメロンは甘味がすごかったですね。クリームなどで甘ったるくならないのが高ポイントです。
出典:https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11058249/dtlrvwlst/B453811005/
出典: nobuta-nobuさん
店名の通りいちごを中心としたスイーツが豊富で、ガラス張りのお洒落な外観も魅力的な店舗だそう。
一本松駅から車で約7分の場所にあり、お店の前には駐車場もあるようです。
出典: 陽なたさん
夏場を中心に多くの人に人気なのが、「いちごの削りパフェ」です。
生のいちごが楽しめる時期が終わってもいちごが味わえると人気のスイーツで、大人から子どもまで楽しめるとのこと。
出典: 金太郎5050さん
時期によっては店内で「いちごごろごろパフェ」を提供していることもある様子。
小ぶりながらもつやつやと輝く、フレッシュな小粒いちごがたくさんのった可愛いパフェなのだとか。
・いちごの削りパフェ
おっ~っと✨苺が( ゚Д゚)ウマー❗ジャム用の苺じゃあない❗品質が確かな苺を使ってる。食べれば直ぐに判る味❗香りも良い、クオリティーの高い苺を使用してる。雑味が全く感じられない。PRIDEを持って商品を売っている。そんな感じがした。
出典: oniちゃんさんの口コミ
出典: ろってぃさん
新所沢駅から徒歩約2分、けやき並木通りの通り沿いにあるお店です。ハンバーガーや写真映えするパフェが人気。
店内はゆったりと過ごせるムードだそう。テーブル席・カウンター席があるので、友人と一緒でも一人でも足を運びやすいとのこと。
出典: 自称独り者グルメさん
お店には時期によって内容が変わる季節のパフェを求め、埼玉のあちこちからファンが訪れる様子。
目を引く「あまおう苺とショコラのパフェ」などは、SNSでも大きな話題を集めたのだとか。
出典: macaron0227さん
大人の女性におすすめだという「ダークチェリーとショコラのパフェ」。上品な甘さが楽しめると好評です。
グラスの中は何層にもなっており、食感や風味が多彩に変わるのも大きな魅力とのこと。
・あまおう苺とショコラのパフェ
ルビーチョコレートはフルーティーな美味しさ、あまおうは抜群の糖度を楽しませてくれました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ビーンズバニラアイスはなめらかで上品な味わい、赤スグリやラズベリーの甘酸っぱさも楽しみ、ルビーチョコレートアイスの濃厚な味わいと楽しませていただきました。
出典: 自称独り者グルメさんの口コミ
・ダークチェリーとショコラのパフェ
パフェの構成は上からピスタチオジェラートの上にダークチェリー、ピスタチオジェラート、種抜きのダークチェリー4粒、ベルギーショコラジェラート、サクサクパイ、ディプロマットクリームとパフェグラスの周りに半割のダークチェリーが7個、ショコラクランブル、ショコラプリン。
出典: CurryCloudさん
赤と青の布テントが目印の「パティスリー カフェ ミツキ」。店内は、日が差し込む明るい雰囲気のパティスリーカフェです。
ケーキやスイーツはもちろん、クオリティの高いランチも人気の理由のようです。
出典: わたぼっこいさん
様々なスイーツが提供される中、「月替わりのパフェ」を求め足繁く通う人もいるとのこと。
ももやいちじく、マンゴーなど季節に応じた素材が使われたパフェの内容は、SNSで最新情報をチェックできるそうです。
出典: thunaさん
本格的なイタリアンランチが味わえることでも評判。女子会やデートで利用する埼玉県民も多いのだとか。
魚や肉料理はもちろん、新鮮野菜のサラダやもちもちのパスタも美味しいそうです。
毎月映え映えのパフェがいただけますよん。眺めてるだけでも幸せ笑笑。もみじ、イチジク、渋皮マロン、モンブランクリーム、メレンゲ、黒蜜ときな粉のバニラアイス、きなこサブレ、渋皮マロン、クランチマロン、ほうじ茶シャンティ、黒蜜ジュレ、カシスソース、イチジクコンポート。
出典: わたなおさんの口コミ
・桃のパフェ
ギモーヴ(桃マシュマロ)生の桃(ちゃんと甘い桃)バニラアイス(ビーンズの入ったちゃんとバニラ)桃のシャーベット(ネクターみたいなお味)エルダーフラワージュレ(さっぱりミントと合う)桃のコンポート(生の桃とまた違うね!)ライムとバカルディホワイトラムのジュレ。
出典: m.6636さんの口コミ
出典: 粉パンダさん
石原駅から車で約10分、住宅街の一角にある大幡公園の北西側のカフェです。
一見すると一軒家のような趣のあるお店ですが、店内はシンプルながらも可愛くて居心地の良い空間だそう。
出典: nt0923さん
様々なフード&スイーツがある中、定番メニューのひとつが「いちごティラミスパフェ」とのこと。
サイズ感が可愛らしく、グラス越しに見えるいちごの断面が美しい一品です。きれいな盛り付けはSNS映えもばっちりですね。
出典: ゆーみ日和さん
季節によっては、マスカットやキウイなどのフレッシュフルーツを用いたパフェに出会えるのだとか。
その時期にしかないパフェを求めて、何度も訪れたくなるカフェだと人気です。
・ピーチティーラミス
ピーチを使用したティラミスでもあるしパフェでもある。しっかりとアールグレイが効いて、まろやかクリーミーなチーズとクリーム、ピーチジュレ、本体の桃は存分に甘くジューシー、かなりの完成度。ピーチスイーツとしては過去最高クラス美味さ!
出典: なまむろさんの口コミ
パフェは予約らしく急いで電話して伺いました♫メニューもたいしてみることなく9月限定パフェを注文。パスタのときにコーヒーを飲まなかったのでこちらでいただきます♪パフェですが葡萄とティラミスが思いの外ベストフレンドでしたよ♪\(^ω^)/美味しかったです♡
出典: ゆーみ日和さんの口コミ
出典: たかまじろ 1220さん
古民家を改装したような建物が特徴の「ワイズ カフェ」。店内は、田舎に帰った時のような温もりが感じられるカフェだそう。
籠原駅から車で約25分、341号線を一本西へ入った裏通りにある、隠れ家的なお店です。
出典: もちだっくすさん
ドリンクとスイーツで、ゆったりとしたカフェタイムが過ごせると好評。
なかでも時期によって内容の変わるパフェは、上品でおしゃれなルックスも大きなポイントなのだとか。
こちらはシャインマスカットや熊谷さんぶどうを使った、秋ならではのメニューです。
出典: ぴきひきびきさん
時期によっては、他のお店とのコラボパフェを提供することもあるようです。
限定の「苺のミルフィーユパフェ」は、パイやチョコレート、フルーツなど何段にも層が重なった豪華な一品。イチゴとバジルのソルベがさっぱりとしていて、スイーツなのに料理のような不思議な味わいとのこと。
・苺のミルフィーユパフェ
サッパリ甘酸っぱい苺がいろいろアレンジされて楽しませてくれます。特に面白かったのはいちごとバジルのソルベで真っ赤で甘過ぎない、バジルの香りでサッパリしていてお料理のようなスイーツのような不思議なあじわいでした。
出典: ぴきひきびきさんの口コミ
Local and lifeの日。フレッシュオレンジパフェ。見た目も、味も素晴らしい。グラスもせきゆうこさん作の美しいものでした。イチゴパフェは食べられませんでしたが、オレンジのパフェ食べられてよかったです。食感、味のバランス、別添のミルキーオレンジソースも味変で良いアクセントになります。
出典: Mosche980さんの口コミ
出典: くますけ@VAGさん
武州中川駅を西へ出て歩くこと約7分、秩父往還の通り沿いにある喫茶店です。
緑がたくさん飾られた、素朴で上品な雰囲気の外観を中へ入ると、昔懐かしい空間が広がっているそう。
出典: ふりすたさん
お店のウリのひとつが、すべて手描きの可愛いイラストで描かれた種類豊富なパフェメニューとのこと。
かつては100種類以上あったラインナップを厳選したそうですが、それでもどれを注文するか悩んでしまうほどメニューが多いのだとか。
出典: さっちゃん3-14さん
こちらは「マンダリンマンゴーパフェ」。マンゴーの鮮やかでフレッシュな色合いがさわやかで、元気が出そうです。
濃厚で臭みのないマンゴーに、酸味のあるマンダリンの相性がよく、ぺろっと食べられてしまう美味しさとのこと。
・マンダリンマンゴーパフェ
クリームは甘過ぎないし、ヨーグルトの酸味がいい仕事してるし、ペロリと食べてしまいました。大変美味しゅうございました。
出典: さっちゃん3-14さんの口コミ
・チョコレートサンデー
肝心のパフェの中身はですね…チョコレートブラウニー、濃厚なチョコレートソース、甘いチョコレートアイス、サクサクとしたクランチ、チョコプリンなどとにかくチョコの目白押し♪チョコレート好きにはたまらないパフェです。
出典: えりんぎタモさんの口コミ
出典:tabelog.com
ロッジを思わせる雰囲気が素敵なカフェで、癒しの時間を楽しめると埼玉のあちこちからいろんな人が訪れるそう。
浦山口駅から徒歩約6分、橋立鍾乳洞のすぐそばの立地となっています。
出典: ピンクサファイア♪さん
お店の人気メニューのひとつが、季節で内容の変わる「シーズンプレミアムパフェ」です。
秋にはシャインマスカット&ピオーネがたっぷりのった、ぶどうのパフェが楽しめるそう。
出典: 山田来夢さん
冬場は、柑橘・八朔を使った「シーズンプレミアムパフェ」が登場することも。
さわやかな甘味が美味しいと評判のメニューです。銀色の器が珍しい、個性的なルックスのパフェは写真映えも抜群ですね。
・シーズンプレミアムパフェ
添えられた水仙の花のように凛としたパフェ♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ 八朔の爽やかな甘酸っぱさに紅茶のジュレがとっても美味しい♡⃛ 毎季節ごとに食べたい!( › ·̮ ‹ )
出典: 山田来夢さんの口コミ
・シーズンプレミアムパフェ
ゴーフル・葡萄2種4粒・カシスのソルベ・チョコレートアイスクリーム・紅茶のゼリー・生クリーム・スポンジ生地・葡萄2種2粒分・クランブル・ギリシャヨーグルトのレアチーズ風ムースで、底にピオーネのソースが入っていたように思います。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
※本記事は、2023/01/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。