伊勢のカップルデートにおすすめのお店15選!名物グルメも
伊勢神宮への参拝を目的に、小旅行をするのにぴったりな伊勢エリア。観光スポットも点在し、グルメ食材も豊富にあります。そんな伊勢デートで立ち寄って欲しいお店をまとめました。郷土料理を含め、人気のお店を観光エリアごとに紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4629件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: toroppeさん
明治時代に創業、伊勢神宮の参拝客へうどんをもてなしたことから始まり、100年以上続いているお店です。
おはらい町通りと呼ばれる伊勢街道沿いに建つ、木造の2階建てのお店。店内は近代的なテーブルやカウンター席があります。
出典: 田中茂雄さん
名物の「伊勢うどん」は、ふわふわっとしたやわらかな食感のうどんに、出汁を加えたたまり醤油をかけただけのシンプルな料理だそう。
茹でたてのうどんなので、醤油の香りもよく、素朴な味が身体に染みるようです。
出典: ムーニー愛さん
デートでうどんだけではちょっと物足りないという二人には、「ミニてこね寿司セット」で、うどんと酢飯の丼の組み合わせがおすすめ。
カツオかマグロを選べるようで、うどんとの組み合わせでお腹も満たされるそうです。
・伊勢うどん
先ずは混ぜ混ぜして一口頂きます。「熱っ!」熱々で頂くと非常に柔らかく、たまり醤油だけなのに。。。美味しいです。熱々、柔らかいうどん、たまり醤油。どれをとっても嫌いなキーワードだったのに、伊勢うどん、ただの素うどんなのに、大好きになってしまいました。
出典: 田中茂雄さんの口コミ
麺にびっくりです!とことん柔らかいけどちゃんと麺です。これもありです、不思議でしたが美味しかったです。注文の品もすぐ出てきてお店の方もテキパキしていて時間を有効に使いたい観光客には良いお店だと思います!
出典: ひろまろひさんの口コミ
出典: @araさん
江戸時代に創業し、全国的に知られる「赤福」を作り提供している甘味処。伊勢神宮周辺に何店舗かありますが、こちらは伊勢街道の宇治橋に近い場所にあるお店です。
朝9時から営業していて、デートで予定がつまっていても、朝早くから伊勢名物を食べられます。
出典: まりるパパさん
お土産購入もできる「赤福」は、抹茶と合わせて味わえる「赤福 盆と抹茶」が人気のようです。
甘くてやわらかなお餅に濃い抹茶の組み合わせで、伊勢参りならではの味を楽しめるそう。
出典: めいぷるさん
夏にはかき氷、冬には「赤福ぜんざい」といった、季節限定の甘味も提供されています。
参拝で疲れた身体を、適度な甘みで癒せるそう。デートのお土産に「赤福」も購入できます。
内宮の横にある、こちらはすぐ食えそうなので、ここで食うとします。赤福とお抹茶にしました。程なく来まして、いただきます。うん!赤福だ!いつどこで食っても、赤福は赤福、もちろんうまいです。
出典: モツ食べ夫さんの口コミ
嫁さんのリクエスト通り「ぜんざい」を店中で頂くことに!^o^・少し甘めの ぜんざいでしたが…歩いた後の糖分補給には、丁度良く 餅の伸び加減がまるで漫画のようでした(^◇^;)・手作り赤福は、相変わらずの美味しさでした!美味しく頂きました! ご馳走さまでした!(^^)
出典: nari3955さんの口コミ
出典: yuyuyu0147さん
おはらい町通り沿いにある、クラフトビールと三重名物の牡蠣を味わえるお店です。
街道に馴染む木造のお店で、店内も江戸情緒を感じさてくれる雰囲気。囲炉裏のある座敷席もあります。
出典: じゅんれい♪さん
オリジナルのビール「4種類飲み比べセット」が人気。1種で200mlほど入っているので、デートで味わうのに十分な量がありそうです。
切れやコク、香りの特徴などがそれぞれ異なり、好みの味を見つけ出す楽しみもあるそう。
出典: リヲッチさん
牡蠣料理が何種類かあり、焼き牡蠣や牡蠣フライは食べ歩きでも味わえるようです。
珍しい「牡蠣のすき焼き定食」は数量限定。フライや焼き牡蠣も食べられて、すき焼き味の牡蠣も楽しめる贅沢なセットメニューです。
ここのビール全部美味しいので飲み比べ必須です。ピルスナーとかラガーが多いので、下手にIPAやエール系ばっかり出しているクラフトビール屋とはわけが違う。このビールを片手に、いろんなお店の食べ歩きをつまんでいけば完璧です。ちなみに、カキフライめっちゃうまい。
牡蠣すき焼きとカキフライ定食。こんなに牡蠣ずくしな定食初めてみた!牡蠣すき焼きは限定15品だったけど、頼めた!ラッキー!牡蠣すき焼き なかなかの珍しさだけど長美味しかった!
出典: リヲッチさんの口コミ
出典: crown-birdさん
伊勢街道の宇治橋に近い場所にある食堂です。明治時代に創業し、100年以上にわたって郷土の味を提供しています。
モダンな店構えで、店内も提灯などで和の雰囲気を大切にした明るい空間。席数もたっぷりとあります。
出典: ゆきねこ7さん
三重県の特産品を使った料理メニューが幅広くあり、デートで食べたいものの意見がまとまらない時にも、それぞれ別メニューを楽しめます。
「海宝丼」はトッピングされる海産物により価格が変わり、伊勢海老の出汁で贅沢な出汁茶漬けにもできるとのこと。
出典: Redfoxさん
山の幸を食べたい時には、「松坂牛のすき焼き定食」を。やわらかな「松坂牛」を堪能できるそうです。
お手頃な価格の「松坂牛鍋丼」「松坂牛ローストビーフ丼」などもあります。
・あわび海宝丼
アワビやイクラ、貝、刺身がご飯の上に乗っていて、それは豪華な丼物が来ました!お醤油に卵黄が入った器と出汁が入った急須もあり、食べ方の説明書もありました。卵黄とお醤油をかき混ぜてから海宝丼にかけて食べると、ものすごく美味しくてビックリしました!
出典: ゆきねこ7さんの口コミ
松坂牛霜降りのすき焼きを注文。肉がとろけて一瞬でなくなるくらい柔らかく絶品。単価は高めで1人6000円くらい。メニューも豊富で手ごね寿司から伊勢海老御膳など価格幅も広め。おはらい横丁で「松坂牛が美味しいお店」ならここがおすすめ。
出典: まいまい♪さん
歴史ある街でスヌーピーと和を融合させた、キャラクターカフェです。
伊勢街道のお店の並びから少し入った所が入口。和風の建物ですが、建具にもスヌーピーがデザインされるなど、店内にも見どころが散りばめられています。
出典: momochan♪さん
スヌーピーがプリントされたかまぼこをのせた「伊勢うどん」もありますが、人気はスイーツメニュー。
「スヌーピー抹茶ラテ」などは、抹茶の上にスヌーピー型のマシュマロがトッピングされ、お風呂に入っているかのように見えるそうです。
出典: (*^^*)♡さん
和スイーツもあり、「スヌーピーお好みアイス最中」やスヌーピー型の饅頭なども食べられます。
伊勢デートで、かわいい写真や話題の新しいお店に立ち寄りたいときにぴったりです。
スヌーピー好きにはたまらない!スヌーピーカフェもあるけど茶屋もあるんだーと思いながら!伊勢うどんのメニューなどもあったりとこの店独自感が出ているのが素晴らしいです。疲れを癒しに甘味をひたすら食べました。みて楽しい、食べて美味しい抹茶あんみつパフェでした。スヌーピーの部分はマシュマロ^_^
出典: ☆ソラーロ☆さんの口コミ
厚みのあるふわふわパンケーキは食べ応えがあって甘くて美味しい。お団子のスヌーピーはもちもちで餡子とよく合います。抹茶オレに乗ってるスヌーピーはマシュマロで抹茶のプールに浮かんでるみたいで可愛い〜♡可愛いスヌーピーに癒されまくりの楽しい時間となりました
出典: momochan♪さんの口コミ
出典: チャンゆさん
おかげ横丁内、五十鈴川沿いある喫茶店。古い和の建物で風情を感じながら、本格的なコーヒーなどを味わえます。
五十鈴川を眺められるカウンター席や小さな和室もあり、ゆっくりとした時間を過ごせそうです。
出典: sa-кцяаさん
伊勢参りデートで歩き疲れた時の休憩場所としてもおすすめ。焙煎したてのコーヒー豆を、ネルドリップで抽出したコーヒーを味わえます。
スイーツと合わせて味わうこともでき、「和三盆と白豆のくるり」というロールケーキが人気です。
出典: トカトントンガラシさん
数量限定のモーニングセットもあり、朝食デートもできます。トーストにゆで卵、コーヒーといったシンプルなセット。
五十鈴川の穏やかな風景を眺めながら、気分も和やかにしてくれそうです。
ストロングは深煎りを表していて、コーヒーの酸味が苦手な私にとって好みの味のはず!!お店は五十鈴川のほとりにあって景色は最高です。加えて店内のあしらいがいいのでお茶をするには最適!横丁に人が溢れている割にはお店の方はそれほど混んでなくゆっくり寛げました。
出典: リバーアイランドさんの口コミ
ハンドドリップで抽出したコーヒーは、酸味が少なくコクがあり、すっきりとした味わいのもの。「おはらい町」の喧騒から離れ、五十鈴川を望みながらいただく朝食は格別なものがありました。
出典: トカトントンガラシさんの口コミ
出典: nari3955さん
店名には豚とありますが、伊勢近郊の契約農家で育てられる「伊勢牛」を使った料理を味わえるお店です。
おかげ横丁の南入口そば。広い店内にはレトロな雰囲気があり、1階と2階に席があります。
出典: 中目のやっこさんさん
人気の「牛丼」は並と上があり、並は国産和牛で「牛丼上」になると「伊勢牛」を使っているそうです。
甘味のあるタレでやわらかく煮込まれた牛肉は色が濃いようですが、味はご飯とからんでちょうど良い具合とのこと。
出典: __harcan_さん
食べ歩きデートをしたいときにもぴったりなのが、「特製コロッケ」などの店頭販売されている揚げ物です。
コロッケはお土産用にまとめ売りもされています。きめ細かな衣が特徴で、甘さのあるジャガイモに牛肉の旨みが加わっているそう。
・上牛丼
蓋をあけると、しっとり甘旨さで煮詰められたであろう色濃い表情が堪らない。口に含めば、噛みしめるほどに旨味がギュッと広がっていき、牛の風味も豊かに感じさせる変わらぬおいしさ!時折、玉ねぎが味をやわらげて甘みを添えます。
出典: 中目のやっこさんさんの口コミ
コロッケ、ミンチカツ、生ビール¥600-で¥970-。コロッケは小さめ、ふっくらホクホク旨いわ⤴️。メンチカツは玉ねぎ、人参入リでめっちゃ⤴️⤴️。旨かった⤴️ビールに合うコスパ文句なしの揚物⤴️
出典: kojik604さんの口コミ
出典: kyon_ekさん
江戸時代に創業し、旅籠としても営業していた雰囲気を感じながら、伊勢志摩の郷土料理である「てこね寿し」などを食べられるお店です。
おかげ横丁の正面入り口近く、五十鈴川沿いにあります。広い座敷席に加え、テーブル席も準備されているようです。
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
カツオ漁に出た漁師が、準備しておいた酢飯に、船上でさばいて醤油漬けにしたカツオをのせたのが始まりといわれる「てこね寿し」。
酢飯に脂も感じるカツオが合い、疲れた身体にも入りやすいそうです。
出典: 真っ白な猫さん
毎月一日に、過ぎた一カ月の感謝と新しい月の無事を祈る、朔日参りの風習のなごりで食べられるのが月替わりのお粥。
その季節の食材をお粥に加え、秋には「牡蠣粥」もあるそう。日の出前に起きて参拝し、お粥を食べるというより縁起の良いデートもできます。
待つことしばし、てこね寿司が登場。桶に入った酢飯の上には鰹のヅケがたっぷりと並んでます。鰹も新鮮で美味しいですね。元々は漁師料理だろうからシンプルだけど美味しい。久しぶりに食べたけど、大変美味しゅうございました。
出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ
・朝粥
時間になっておばちゃんに番号で呼ばれた。窓際の席に案内され、秒でお膳がやってきた。カツオ節と鮎の焼いた香ばしい香りで包まれる。美味しいお出汁、ふっくらした鮎。具沢山のお粥。半分でお腹いっぱい。副菜も老舗の和食屋さん、どれも間違いない味。美味しい、漬け物にも手を抜かない。
出典: ドアラ❤️3105さんの口コミ
出典: かんみ♪さん
おかげ横丁の浦田橋そばにある和食料理店。竈の火を使い土鍋で炊き上げるご飯を味わえます。
二階建ての和風建築に物見櫓がある、歴史を感じさせる建物。店内は座敷席だけでなく、テーブル席もあります。
出典: mamegomaさん
土鍋で炊き上げたご飯を、より美味しく味わえる「一汁一菜」や「一汁三菜」のメニューがあります。
主菜や副菜、汁物の具材は季節によって変わるようですが、素朴でもご飯の旨みを堪能できるセットになっているそう。
出典: 6_6さん
デートでのランチもちょっと贅沢に、季節のものを味わいたい時には「手提げ重」がおすすめ。
旬の食材を使い、盛り付けも美しい和食を楽しめるそう。ご飯も季節を感じられる炊き込みご飯で、旅の思い出の味になりそうです。
まずはお味噌汁。やはり赤味噌ですね。具沢山な汁物で、ホッとします。かまど炊きのご飯は、炊き加減がとても好み!お米の美味しさをシンプルに楽しめます。塩麹のトンテキはすだちをかけていただくとサッパリ楽しめます。味が濃いめなので、ご飯を美味しくいただくことができました。
出典: mamegomaさんの口コミ
出典: suitonさん
JR參宮線の二見浦駅から歩いて1分ほど、二見インターから車で3分ほどにある、伊勢ならではの家庭料理を味わえるお店です。
古民家のような大きな一軒家。店内もレトロな雰囲気のある洋食中心のレストランです。
出典: taket815846さん
牡蠣の産地としても有名な伊勢志摩でデートするなら、牡蠣料理も食べたいもの。こちらでは、リーズナブルな価格で内浦産の牡蠣のフライを食べられます。
冬シーズン限定で、プリっとした牡蠣に細かなパン粉をまとわせ、旨みが口のなかで広がるそうです。
出典: けーるさん
「松坂牛」を使ったハンバーグもあり、デミグラスソースか和風ソースを選べます。
「ゴロゴロハンバーグ定食」になると、「松坂牛」のスジ肉をやわらかく煮込んだ、ゴロゴロっとしたソースがかけられ、食感も楽しめるとか。
松阪や伊勢・志摩方面になるとグルメだと松阪牛、伊勢えびなどの海鮮が思い浮かぶのですが、メニューで見るとほとんどが食べれそうな印象でした。予定通りハンバーグを注文。こちらのハンバーグは松阪牛で、ソースはデミグラスと和風がありましたが、デミソースを選択。ソースとあっていて美味しかったです。
出典: ふくろう。さんの口コミ
メインのかきフライをレモン及びタルタルソースにつけて一口...牡蠣独特のミネラルが口の中に広がります。そこに牡蠣の食感をフライが口内MIX。好感の持てる味です。ご飯が進む味でもあります。そして、この価格でかきフライがたくさん入っていることも好材料です。
出典: ななしょうさん
二見浦にある夫婦岩表参道沿いの旅館が並ぶ通りの端にある、和菓子店です。
大正時代に創業した趣きのある木造の店構え。店内にも骨董品がならび、ベンチや囲炉裏そばでお菓子を味わえます。
出典: nyanko001さん
かつては、伊勢神宮への参拝前に禊ぎのために立ち寄る人も多かった二見浦で、縁起の良い夫婦岩を眺めれば、二人の中も深まるデートができそう。
そんな二見浦の塩を加えて作られ、伊勢ブランドとして認定もされている「岩戸の塩ようかん」を味わえます。
出典: euro_pokkeiさん
お店で食べる時には、一口サイズで松の形をしたものを、お茶と一緒に味わえます。
自宅用なら棹になったようかんを。手ごろな価格で上品な甘さ、日持ちもしてお土産にもぴったりです。
丁寧に手づくりされた塩ようかんは、まろやかな塩の味が際立つ。本当に美味しい羊羹だ。お茶だけでなく、珈琲やアルコールとも合うだろう。二見に寄った際には、是非、またお邪魔したい。
出典: びっくりジャンボさんの口コミ
塩ようかんには金粉も振りかけられていて、そして頂くと、この塩がよく効いて甘さが引き立ち、これは絶品でしたね♪熱いお茶と一緒に美味しく頂きました♪さすがのお味でこれは美味しかったです!
出典: nyanko001さんの口コミ
出典: グルメタクシーさん
二見浦駅からは徒歩10分ほど、二見浦公園近くにあるキャッスルイン伊勢夫婦岩の1階にある和食レストランです。
テーブル席と座敷席があり、大きな窓からは二見浦を臨めます。地元の海の幸を楽しめるようです。
出典: YELLO WRODYさん
デートでの食事におすすめは、「伊勢海老ペアコース」。2人に一匹丸ごとの伊勢海老が付き、刺身や焼きなど好みの調理法で味わえるそう。
冬限定で内浦産の「牡蠣フライ御膳」も登場。大粒の牡蠣をたっぷりと味わえるようです。
出典: ななしょうさん
「さらさ弁当」は、お造りや天ぷら、焼き物などいろいろな料理が、弁当箱のような重箱に美しく詰め合わせられています。
季節の食座を混ぜ、海の幸をいくつも味わえるとのこと。
ちょい贅沢して折角なので「伊勢エビコース」にしてみました。付き出しは写真撮り忘れましたが、刺身も新鮮で伊勢エビもまだ元気でプリプリでした。動いてるので活造りが苦手な方はご用心。汁物は「ごった煮」ということでしたが、カンパチのアラのようでした。
出典: falcon0038さんの口コミ
・さらさ弁当
2段重の中身は、刺身、天ぷら、彩の良い惣菜類。刺身は分厚く切ったマグロ、カンパチ。天ぷらは海老、シシトウ、練り物。それを天つゆで食べる。惣菜類は、鮭の塩焼き、出汁巻卵、南蛮漬、野菜の煮びたし等。どれもなかなか手の込んだ料理。お味はしっかり付いていて京風と言うわけでは無い。
出典: ななしょうさんの口コミ
出典: eb2002621さん
英虞湾の海岸線にあるリゾートホテル内の和食レストラン。自然の中で温泉と美味しい料理が楽しめる施設です。
モダンな和の美を活かしたダイニングフロアで、ゆっくりと食事ができます。
出典: 辛いならGATSBYさん
ホテルに宿泊をして、ゆっくりと時間をかけたディナーデートにぴったりなコースがいくつかあります。どれも伊勢の食材をたくさん使っているよう。
「松坂牛」の鉄板焼きもあれば、パイに包まれた洋食メニューを選ぶこともできるとか。
出典: ミトミえもんさん
「伊勢海老」のお造りやグリルもあるそう。記念日デートに豪華な食材を堪能することもできます。
ランチはアラカルトメニューがいくつかあり、珍しい「伊勢海老カレー」や「鰻ひつまむし」もあるようです。
宿泊施設としてだけの価値でなく、アマネムのダイニングのレベルは普通に高い。三重県が誇る地元の食材達が次々に提供されますが、これはただの地産地消ではない。だって、松坂牛や伊勢海老、最高級の食材が三重にはあるのだから。また、味付けにおいてもその素材達の魅力を損なうことなく、シンプルなアプローチが目立つ。
出典: ミトミえもんさんの口コミ
鰻ひつまむし:アッツアツで、鰻もたっぷり入っていて間違いない美味しさ♪ しかも、かなりのボリューム!(友人のばらちらし寿司重もとてもウマかったそう。)外はあいにくの雨でしたが、最後のアマネム時間を満喫できました。ごちそうさまでした!
出典: eb2002621さんの口コミ
出典: なおかりさん
英虞湾のリアス海岸ならではの半島のひとつにある、志摩地中海村リゾート内にある、バスク料理レストランです。
スペイン風の建物で、ドームのような空間。海岸線を眺めながら、ゆったりとした食事ができます。
出典: なおかりさん
ランチ、ディナー共にコースで提供され、グルメデートにおすすめ。伊勢の食材を使った、スペインらしい料理も味わえるようです。
「伊勢海老のソカラ」は、パエリアのおこげの上に伊勢海老とニンニクソースをのせ、香ばしさと海老の旨みも堪能できるとか。
出典: tadasuke999さん
コースによってメインは異なりますが、「松坂牛のサーロイン」が提供されるコースも。
ソースが主張しすぎず、やわらかな牛の美味しさを噛みしめられるようです。ワインもスペイン産を中心に揃えてあるそう。
どれもこれも、大きく素敵なお皿に、ちょこんと可愛くてお料理が盛り付けられていて、さすが1つ星とコラボしている雰囲気が感じられます。味は、どれもこれも申し分なし。ここでしか味わえない食材の組み合わせで、素晴らしい美味しさでした。~絶賛(゜∇^d)!!
出典: まりるパパさんの口コミ
スペイン料理は伊勢志摩の土地にぴったりとハマりました。食材にも恵まれているし、創作のセンスも良く長い時間をゆっくりと楽しめました。今、話題になってきている'スーパーフードも上手く取り入れているのが興味深いです。中盤に出てきた´伊勢海老のソカラ黒にんにくソース´が特によかったですね。
出典: PekopekoAnnieさん
ヴィレッジ&ホテル志摩地中海村にあるダイニング。ランチ、ディナーとも予約制です。
白い外壁の建物で、店内は明るいブルーを基調としたリゾートホテルといった雰囲気。貝殻を使ったシャンデリアや壁飾りが地中海を演出しています。
出典: しなもん(=^x^=)さん
ディナーは伊勢志摩の魚介を使ったオードブルや、三重県産の豚や牛、郷土料理までさまざまな料理が並びます。
別注文になりますが「伊勢海老の白ワイン蒸し」もあり、アルコールと一緒に味わいたくなる味だそう。
出典: くっき〜ず‼️さん
ランチでもデザートまで種類が豊富にあるようです。前菜からメイン、デザートと好みのものを選んで食べられる楽しい時間になりそう。
英虞湾のきれいな海を眺めながら、リゾート気分でお腹いっぱいにしたいデートにぴったりです。
海の近くで名前の通り宿泊施設など一帯が「地中海」を感じられる素敵な場所です。その中にいくつかレストランがありますが、今回は、タベルナ・アスールさんに行きました。三重県産の海産を使用した料理や、美味しいお肉もありますので、地中海気分を味わってください。
出典: apple(^∇^)さんの口コミ
島と海と夕陽が美しく感動の絶景の中にあるレストラン。伊勢エビや伊勢志摩の魚介のアヒージョやオードブル、和牛のステーキや真鯛のお吸い物、郷土料理の伊勢うどんや手こね寿司もこちらで味わえました♪
※本記事は、2023/02/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。