銀座で中国茶専門店へ!中国茶を味わえるお店エリア別5選
GINZA SIXをはじめ、デパートや高級ブランドの旗艦店が建ち並ぶ銀座。日々、多くの人が訪れる日本有数の大人の街として知られています。今回はそんな銀座で、美味しい中国茶を味わえるおすすめの中国茶専門店をまとめました。優雅なティータイムを過ごせる素敵なお店をピックアップしています。
記事作成日:2023/02/20
出典:下町のナインチェさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる994件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 下町のナインチェさん
「三徳堂」は、銀座駅から徒歩4分の場所にある中国茶専門店。
以前は、2Fのカフェスペースで美味しい中国茶とスイーツを楽しめたそうですが、現在は台湾スイーツなどはテイクアウトで味わえるとのこと。
出典: ドラノログさん
中国茶をはじめ、台湾茶などのこだわりのラインナップを楽しめるとか。
中国茶ビギナーにおすすめの「プアール茶」は、さわやかな飲み口でスイーツとの相性も良いそうですよ。
出典: gozeeraさん
写真の「オーギョーチ」は、冷たい台湾スイーツ。
オーギョーチ(愛玉子)は、台湾にのみ生息しているイチジクの仲間の植物だそう。ツルンとしたのど越しと、さっぱりとした味わいが特徴だとか。
・プアール茶
プアール茶は、しっかり出ていて癖のない飲みやすいお茶。整腸作用もあり、ダイエットでも、有名ですね。心地よい、健康になれそうなお店。たまには、ヘルシーな時間もいいですね☆
出典: ゆっきー78682さんの口コミ
・オーギョーチ
オーギョーチ500円、は冷たいスイーツです。この黄金色に輝くプルプル感!変なクセもなく、さっぱりといただけます。少しレモンをかけて、酸味を出していますね。甘さも控えめです。
出典: gozeeraさんの口コミ
出典: ★saki★さん
1854年創業の「マリアージュフレール 銀座本店」は、銀座駅から徒歩2分の場所にあるお店です。
高級感漂う店内とのこと。1Fで茶葉の販売、2Fと3Fのレストランでは優雅なティータイムを過ごせるそうです。
出典: 一級うん築士さん
同店は紅茶専門店として知られていますが、中国茶専門店並みに珍しい中国茶も取り扱っているそう。
「ジャスミンマンダリン」をはじめ、写真の「雲南紅茶 ブラックシルク」など、個性豊かな中国茶を楽しめるとのこと。
出典: 気まぐれミミィさん
写真の「壮麗たるチベットの王冠」は、人気スイーツのひとつ。
紅茶の「マルコポーロ」を抽出したものをたっぷり使用した、クリームブリュレだそう。一口食べると、口の中いっぱいにエキゾチックな香りが広がるとのこと。
・雲南紅茶 ブラックシルク
今回は雲南のブラックティーを。茶葉の香りは強めで個性的。はじめは渋味がまさるが。馴れるとそれが旨みにも。胃の中で深く太く広がる感じ。硬派の紅茶なのか。
出典: 一級うん築士さんの口コミ
・壮麗たるチベットの王冠
ブリュレにはマリアージュの代表的な紅茶、マルコポーロを抽出したものがたっぷり使われてているので、一口食べるとエキゾチックな香りがフワンと♡うーん、美味しいです꒰#'ω`#꒱
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
出典: コネリーさん
「銀座麒麟 スイーツ」は、銀座駅から徒歩3分の場所にある中国茶専門店。
おしゃれな雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席が全34席用意されています。穴場的カフェで、中央通りの1本裏にあり、のんびりひとり時間を過ごすのに最適だとか。
出典: takamacさん
写真は、工芸茶の「オーバーザレインボー」。
鮮やかな黄色いキンセンカのうえにジャスミンのアーチがかかるお茶は、緑茶ベースでほのかに花の香りも楽しめる一杯だそう。3種類ある工芸茶はスイーツとの相性も良いとのこと。
出典: ロバさん0527さん
人気スイーツの「マンゴープリン」。
さっぱりとした味わいのクリームに、マンゴーの果実をたっぷりトッピングしているとのこと。甘さ控えめで、マンゴー本来の味わいを楽しめるそうですよ。
・オーバーザレインボー
このオーバーザレインボーが凄い!開くお茶は何回か見たことありましたが、これほど見事なものは初めて見ました。これだけでも来店する価値があります。マンゴープリンも美味しく、銀座で、比較的混雑していないカフェとしてはとても重宝するお店です!
出典: takamacさんの口コミ
・マンゴープリン
本日はマンゴープリンと烏龍茶をいただきました。マンゴープリンはサッパリしたクリームにマンゴーの果実たっぷりのプリン。優しい甘さが歩き疲れた体に沁みますね。
出典: ロバさん0527さんの口コミ
出典: コネリーさん
「掌 TEAROOM」は、銀座一丁目駅から徒歩2分の場所にある中国茶専門店。
ナチュラルテイストのインテリアでまとめられた店内には、カウンター席やテーブル席が全16席用意されています。自然光が差し込む明るい空間は、居心地が良いとのこと。
出典: shelahさん
「東方美人茶」や「鳳凰単叢茶 蜜蘭香」など、中国茶専門店だけありラインナップが豊富だそう。
ティーポットで提供されるため、のんびりティータイムを過ごしたいときにぴったりだとか。スイーツとのお得なセットも用意されているそうです。
出典: ドラノログさん
写真は、今月の限定菓子「備長炭のオレンジパウンドケーキ」と中国茶のセット。
月替わりのスイーツに加え、小さなお菓子の小箱と中国茶がセットになっているそうです。シーズンごとに新しい味わいに出会えるので、ショッピングの合間に立ち寄る人が多いとか。
東方美人茶は完全無農薬で栽培され、紅茶のような水色と風味。フルーティーな香りがふわっとして上品な甘みでモンブランとの相性抜群!鳳凰単叢茶はマスカットのようなフルーティーな香り。フルーティな味わいの烏龍茶で甘い香りに癒されます。
・ケーキセット
小さな白い陶器の蓋付の小壺の中には、酸味、甘苦味、甘味、辛味、塩味の五味のお茶受けなそれぞれ一口ずつ入っていて、月替わりのもよう。印象に残ったのは、苦味の蕗のとうの白いホロホロしたクッキー。辛味の葱と生姜のクラッカーは葱の旨味がいい。
出典: くいちろりんさんの口コミ
出典: Lady hanaさん
銀座一丁目駅から徒歩2分の場所にある「Cha Nova」は、台湾茶のラインナップも豊富な中国茶専門店。
落ち着いた色合いのインテリアでまとめられた空間は、中国茶を味わいながらのんびり過ごすのに最適なスポットだそう。
出典: caravaggioさん
ビールのような見た目の「アイス檸檬青茶」。
ほんのりレモンの風味を感じるアイスティーは、口当たりがなめらかで飲みやすいとのこと。大きめのグラスで提供されるので、飲み応えがあり満足度も高いそう。
出典: This_is_YOKOさん
ランチの「ルーロー飯セット」を目当てに訪れる人も多いとのこと。
甘じょっぱい特製のタレで煮込んだ豚肉をたっぷりトッピングしていて、食べ応え抜群だとか。デザートの愛玉子は、レモン風味のシロップがかかっていて美味しいそうです。
・アイス檸檬青茶
飲んでみたが、口当たりが滑らかで、すっとする味わい。檸檬の風味も感じることができる。こんなお茶は初めて飲む。非常に私は好きだ。量もそこそこあって満足度は高い。
出典: caravaggioさんの口コミ
・ルーロー飯セット
ルーロー飯は細切れにした豚肉にさっぱりした生姜やニンニク、八角の香辛料の風味が染み込ませてあり、ご飯にも甘辛い煮汁が混ざっています。強い香辛料はあまり得意ではないのですが、食べやすい、優しい味わいです。デザートはタピオカではなく寒天のような愛玉子でした。
出典: kazs59さんの口コミ
※本記事は、2023/02/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。