渋谷で欧風カレーが食べられるお店18選!有名専門店も
東京屈指の繁華街で、若者の街として知られる渋谷。多くの飲食店が立ち並び、中には欧風カレーをはじめとするカレー専門店も数多くあります。そこで今回は、カレー専門店や人気カレーチェーン店など、欧風カレーが味わえるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2833件の口コミを参考にまとめました。
出典:tabelog.com
JR渋谷駅から徒歩6分、宮益坂を上ったすぐのビル1階にあるカレー専門店。種類豊富なカレーをお得に味わえるランチビュッフェが評判です。
化学調味料は無添加で、薬膳や漢方のスパイスを使用し、通常の欧風カレーの3倍の野菜で作られているとのこと。
出典: noripさん
お店の看板カレーという「もうやんカレー」。和牛ほほ肉やポーク、チキンが一皿にのっているのだとか。
お肉がごろっと入っており、よく煮込まれた味わいという口コミもありました。
出典: ピラルさん
バリエーション豊富なカレーやサラダをたっぷりと盛りつけられる「もうやんカレーランチビュッフェ」。
一回盛りやおかわり一回、無制限の3コースがあるとのこと。リピーターも多いのだそう。
カレーは、ポークカレー・チキンカレー・ほうれん草の3種類で、ポーク・チキンは酸味があり、ほうれん草がとても美味しい〜。ライスは、もち麦(グルテンフリー)・フロリダ・味付けの3種類で、それぞれ美味しかったです。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
こんなに本格的なおいしいカレーがなななななんとグルテンフリー、無添加なのは驚きです。もうやんカレーは薬膳や漢方のスパイスが使われていて、化学調味料無添加。通常の欧風カレーの約3倍のお野菜が煮込まれてます。
出典: めーぐー710さんの口コミ
出典: さすらいのうぶちゃんさん
JR渋谷駅から徒歩3分、西武渋谷店の5階にあるお店。買い物ついでのランチやティータイムに最適とのこと。
カレーとケーキが有名で、昔から愛され続ける人気の味わいと評判です。
出典: drumunagiさん
じゃがいもやにんじん、お肉も入っているという「野菜カレー」。ライスとルーが別盛りで、高級感があるという口コミもありました。
欧風カレーの甘口とインドカレーの辛口から選べるのだとか。
出典: ガレットブルトンヌさん
お店の名物メニューという「チョコレートケーキ」。くるみの入ったチョコレートクリームを、三層のスポンジでサンドしているとのこと。
クリーミな口当たりで、くるみが食感のアクセントなのだそう。
「トップス」といえば、小さいときに、TBSの地下にあったときからお邪魔していて、ここでチョコレートケーキを食べるのが楽しみでした。何十年も変わらぬおいしさで、今でも、無性に食べたくなるときがあります。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
・野菜カレー
野菜カレーとプリンをいただきました。野菜カレーには、野菜がたっぷりと入っていますので、お野菜好きな方にも、満足できると思います。
出典: 世界のマダムさんの口コミ
出典: okamoooさん
JR渋谷駅から徒歩5分、道玄坂センタービルの地下1階にあるカレー専門店。店内にはカウンター席を中心に、テーブル席もあるとのこと。
欧風カレーの先駆けのお店として評判です。
出典: パパゴリラさん
マイルドな口当たりでコクを感じる欧風カレーという「いんでいらカツカレー」。濃厚な味わいとスパイシーな風味が引き立っているのだとか。
カツにはソースがかかっており、ちょうどいいボリューム感という口コミもありました。
出典: y_recさん
2種類のルーが合いがけされており、お得という「キーマカレー」。ライスの上下でルーが異なるとのこと。
ライスの上にはピリッとしたキーマ、下は温野菜も添えられたコク深いルーなのだそう。
渋谷の道玄坂、年季の入った道玄坂センタービルの地下へ。目的地は昭和30年創業のカレーショップ『いんでぃら』。かつて駅前にあった本店は閉店し、ここ道玄坂店で営業を続けております。名前の由来は、インドから送られた親善大使である象の名前から。
出典: ミトミえもんさんの口コミ
・いんでいらカツカレー
欧風カレー(辛口)はかなりスパイシー。大きな皿に結構な分量のご飯とカレールー。カレールーは周囲を更にブラックな辛口カレーで取り巻いてます。
出典: パパゴリラさんの口コミ
出典: フードアナリスト穣治さん
京王井の頭線渋谷駅から徒歩3分、ビジネスヴィップ渋谷道玄坂 坂本ビルの地下1階にあるカレー専門店。
閉店した市ヶ谷の人気カレー店の味が味わえると評判です。カレーを自分好みにカスタマイズできるという口コミもありました。
出典: 龍馬の子孫?さん
お店の看板メニューという「ぱく²もり²カレー」。ライスの上にドライカレーがのり、周りには欧風カレーがかかっているのだとか。
好みに合わせてソーセージやポテト、卵などをカスタマイズするのが人気です。
出典: k-furu92さん
大根が具材に入っているという「大吉カレー」。温泉卵をカスタマイズすると、マイルドな口当たりになり美味しいのだそう。
中には大根の他に、揚げたチキンも入っているとのこと。
惜しまれつつ閉店した「パク森」さんから、味を引き継いだパクパクもりもりさん。渋谷駅から徒歩3分。「パク森」さんは1993年に市ヶ谷で創業。「パクパクもりもり」さんは2018年より。
出典: いわいこうへいさんの口コミ
・ぱく²もり²カレー
カレーは中辛。甘口のような雰囲気の中にピリッとした辛さが顔を覗かせてます。そしてドライカレーが食感を、欧風カレーが味を支えて中々良い感じの味に仕上がってますね。もっと辛くしたければ卓上に辛味調味料もあります。
出典: パパゴリラさんの口コミ
出典: kuishinbou33さん
京王井の頭線渋谷駅から徒歩4分、渋谷道玄坂商店街 振興組合ビル1階にあるカレー専門店。店内には10席ほどのカウンター席が並んでおり、お昼時は賑わっているとのこと。
オープン前から行列ができることもあると評判です。
出典: NiceNature03さん
サクサクのカツに欧風カレーがたっぷりかかっているという「カツカリー」。後から徐々にスパイスが効いてくるのだとか。
カレールーは、とろみのあるコク深い味わいという口コミもありました。
出典: まっぱぁさん
カレールーがグレービーポットに入って提供されるという「ビーフカリー」。卓上には福神漬けやらっきょうなど、4種類が並んでいるのだそう。
牛肉はやわらかく煮込まれており、王道の味わいとのこと。
開店時間から間もないにもかかわらず、早くも数人の行列。テイクアウトのお客さんも、さらに数人待ち状態。待ち人数のわりに、結構な時間待ったところで、店内へ。
出典: yabelogさんの口コミ
・カツカリー
一口目は無茶苦茶熱いです(笑)特に毎回揚げたてのカツはそう。ロースカツの切ったのを想像してたら、これはヒレですね。でかいのが3つ載ってきます。かぶりつくときついので、スプーンで切ってましたが少々力がいるし、でかいし熱いから食べるの大変だぜ。
出典: パパゴリラさんの口コミ
出典: 只今さん
京王井の頭線渋谷駅から徒歩3分、道玄坂から少し入ったやなぎやビル1階にあるカレー専門店。インパクトのある見た目のカレーが味わえると評判です。
店内にはカウンター席とテーブル席があるとのこと。
出典: chaabouさん
欧風カレーの上にステーキがのった「ステーキカレー」。牛ステーキはレアの絶妙な焼き加減とのこと。
ジューシーなステーキとカレーがマッチした、贅沢な味わいという口コミもありました。
出典: 雨男さん
ジューシーなハンバーグがトッピングされているという「ハンバーグカレー」。カレーは辛すぎず、万人受けする味わいとのこと。
昔懐かしさを感じる優しい味わいなのだそう。
・ステーキカレー
肝心のお味の方ですが、カレーは至ってシンプルな味付けで、正直なところそこまで味わい深くもなく、少しインパクトに欠けた印象です。しかしながら、カレーに乗っかった120gの牛ステーキはなかなかの食べ応えで、焼き具合もいい感じのレア加減で、めちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです!
出典: yucky0124さんの口コミ
・ステーキカレー
レアな牛ステーキがのった、欧風カレーですね。カツやタンドリーチキン、唐揚げ、カキフライがのったカレーは知ってますが、牛ステーキとは、これまた豪勢なランチになりました。
出典: chaabouさんの口コミ
出典: momochan0806さん
JR渋谷駅から徒歩3分、第2大番ビル1階にあるカレー専門店。夜はパブを営業しており、ランチタイム限定で営業しているとのこと。
淡路島産玉ねぎを使用した、こだわりの欧風カレーが味わえると評判です。
出典: FUNKYさん
お店の人気NO.1という「淡路島スタウトポークカレー」。トッピングには、スタウトビールでやわらかく煮込まれた豚肉が2枚のっているのだとか。
淡路島産玉ねぎのフライドオニオンがアクセントになっているという口コミもありました。
出典: フックラインさん
トマトビーンズもトッピングされているという「スタウトポーク&ビーンズカレー」。ひよこ豆でカレーの辛さが中和されるのだそう。
トマトの酸味とカレーの辛さが溶け合った味わいとのこと。
・淡路島スタウトポークカレー
こちらのお店は正統派(?)淡路島カレー。カレーの下にスタウトビールで煮込まれた豚バラ肉の厚切りが2枚も隠れています。これを食べてみたかったのですよ。ホロホロにやわらかいと聞いていましたが適度に歯応えがありました。
出典: okamoooさん
JR渋谷駅から徒歩6分、渋谷PARCOにほど近いカレー専門店。ビルの地下1階にあり、1階には上りが立っているとのこと。
赤から鍋のお店で、ゴーゴーカレー監修のカレーも提供しているのだそう。
出典: ベターデイズさん
人気NO.1メニューという「ロースカツカレー」。カツはふんわりとした食感で、旨みが溶けだした欧風カレーと絶妙な組み合わせなのだとか。
ボリュームもあるので食べ応えがあると評判です。
出典: okamoooさん
長いソーセージが4本トッピングされている「ウィンナーカレー」。ソーセージの肉汁とカレーがよく合うとのこと。
トッピングやテイクアウトもできるという口コミもありました。
渋谷に誕生したカレー研究所。間借りカレーというか、メニューを借りた居酒屋新業態。赤からとゴーゴーカレーのコラボ。平日の午後1時半過ぎ入店。店は地下一階。
出典: ぐうぐうくまさんの口コミ
・ロースカツカレー
ゴーゴーカレーはカレーが黒いイメージですが案外そんなことはなくて濃いめの茶色。ゴーゴーカレーももう数年食べてないので味の違いはよく分かりませんが、程よい苦味もあって味わいしっかりで普通に美味しい。
出典: ベターデイズさんの口コミ
出典:tabelog.com
JR渋谷駅から徒歩7分、明治通りと八幡通りの交差点角にあるビストロ。カレーによく合う前菜もセットになった、お得なメニューが充実しているとのこと。
ライスは、インディカ米を使用したココナッツライスを使用しているという口コミもありました。
出典: ジュニアーズさん
1日限定5食の欧風カレー「ミニオンの全部のせプレート」。スパイスをたっぷり使ったビーフカレーをベースに、卵や前菜、アチャールなど盛りだくさんなのだとか。
スープカレーも付いているので、ご飯にかけて食べるのもおすすめなのだそう。
出典: saya〜さん
4種類のカレーの中から2種類を味わえる「ハーフ&ハーフ」。無料で大盛りに変更できるので、お得なメニューと好評です。
別添えで4種の前菜の盛り合わせも味わえるとのこと。
カレーは、かなりシッカリと塩気があり、これはご飯大盛りもありですね。※男性は大盛りでよろしいかと。お米は、インディカ米のココナッツライスで、スパイス多めのカレーによく合います!パパドやひよこ豆、深みのある漬物などものっていて飽きずに最後までいただけました〜。
出典: saya〜さんの口コミ
・ミニオンの全部のせプレート
プレートにカレーライスと半熟玉子、ピクルス、アチャール、チキンが乗っている。そこにスープカレーが付く。プレートのカレーはビーフカレー。濃厚な味わいで甘みと辛さが程好い。
出典: taxxさんの口コミ
出典: けろたん55さん
渋谷PARCOからすぐ、オルガン坂沿いのくれたけビルの2階にあるカフェ。料理やドリンクがボリューミーと好評です。
店内はウッド調の空間で、アメリカンなポスターなどが飾られているとのこと。
出典: carpc472さん
ライスの上に大きなハンバーグがのり、たっぷりと欧風カレーがかかっているという「ハンバーグカレー」。
スパイシーなカレーに、肉肉しいハンバーグがよく合うのだとか。ボリュームも満点という口コミもありました。
出典: けろたん55さん
大きなハンバーグが食欲をそそるという「デミチーズハンバーグ」。つなぎを感じさせない食べ応えで、デミグラスソースやチーズがよく合うのだそう。
サラダがたっぷりのっているので、野菜もしっかり摂れるとのこと。
渋谷、東急ハンズに行った後、ご飯を食べるところを探していました。ハンズから渋谷駅を背にして、ちょっと入ったところにあります。わざわざ行かないと見つからないと思います。
出典: chocho1234さんの口コミ
・ハンバーグカレー
豪快なワンプレートにて盛られたハンバーグカレー、サラダとマッシュポテト、福神漬けがサイドを固める。カレーのルーは思いの外辛い、ビリビリと来る昔の辛いカレーの辛さ、様々なスパイスっていうより…なんだろうこの辛さ、旨味もあるから食べ進められる。
出典: carpc472さんの口コミ
出典:tabelog.com
JR渋谷駅から徒歩5分、美竹通りから少し入った宮城ビルの地下にあるビストロ。大人の隠れ家のような雰囲気と評判です。
店内にはテーブル席やカウンター席の他に、座敷や半個室も完備しているとのこと。
出典: すずめ.hさん
お店の定番名物欧風カレーという「石焼きカレー」。グツグツの状態で提供されるのだとか。
中央には卵黄がトッピングされ、トマトの酸味もマッチした味わいという口コミもありました。
出典: らーめんがおかずさん
平日の5日間、日替わりで提供されるという「日替わりカレー」。ミニサラダとミニコーヒーも付いており、コスパが高いのだそう。
月曜日に提供される「チキンバタカレー」は、やわらかいチキンが入ったマイルドな味わいとのこと。
渋谷の宮益坂方面にある落ち着いたエリアにコスパの良いビストロ居酒屋が!元々スペイン料理で腕を磨いたシェフが一品一品コスパ良く美味しい料理を出してくれる穴場的な店。
出典: 食べムロさんの口コミ
・石焼きカレー
待つこと15分以上で石焼きカレーの到着です。グツグツ言ってます。器に手を添えたら火傷しそうです。中央に卵黄があり、マヨネーズがかかってます。ご飯はタコライスとのこと。では、良く混ぜて頂きます。
出典: 0871さんの口コミ
出典:tabelog.com
JR渋谷駅から徒歩7分、玉川通りから1本入った道のビル1階にあるダイニングバー。店内には卓球台が置かれ、カウンター席やこたつ席もあるとのこと。
ランチタイムにはカレーランチが楽しめると評判です。
出典: yucky0124さん
ランチタイム限定メニューの「2種盛りカレー」。マイルドな牛すじ赤ワイン煮込みの欧風カレーと、スパイシーなチキンマドラスカレーを合いがけしているのだとか。
単品はもちろん、混ぜ合わせても美味しいという口コミもありました。
出典: タキトゥスさん
牛すじを赤ワインで煮込んだという「牛すじ赤ワイン煮込みカレー」。サラダとドリンクも付くとのこと。
牛すじがたっぷりと入っており、辛さもしっかりとあるコク深い味わいなのだそう。
渋谷に卓球ができるビストロがあるというので、興味本位で友達と行ってみました。靴を脱ぐタイプの店で、用意していただいたスリッパで案内されました。
出典: emisa422さんの口コミ
・2種盛りカレー
肝心のお味の方ですが、赤ワインで煮込まれたトロトロの牛すじとスパイスの効いた柔らかいチキンの両方のカレーが楽しめて、お値段も手頃でなかなかでした。
出典: yucky0124さんの口コミ
出典: YamaNe79さん
京王井の頭線渋谷駅から徒歩1分、渋谷マークシティからすぐのMST道玄坂2階にあるお店。夜はライブハウスを運営しており、ランチにはカレーを味わえるとのこと。
店内はライブハウスらしい空間で、バーのような雰囲気なのだそう。
出典: みっこみっこさん
コラーゲンたっぷりの欧風カレーという「自家製牛すじカレー」。牛すじや野菜の甘みが溶け込んだ甘めのカレーなのだとか。
牛すじは丁寧に煮込まれ、ホロホロと崩れるという口コミもありました。
出典: ★*さん
ほうれん草とチーズがトッピングされている「チーズ&ポパイカレー」。「自家製牛すじカレー」をベースに、とろっとしたコクにチーズがよく合うとのこと。
ほうれん草が、シャバシャバ系のカレールーとマッチすると評判です。
渋谷で夜はライブハウス、昼はカレーライスを出すお店、その名も「ガビガビ」。何となくシェケナベイベーな恐いオヤジさんが出てくるんだろうと勝手に想像していた分、マスターの低姿勢にフェイントを食らってしまいました。しかしテーブル&チェアーは確かにロッキン。
出典: ropefishさんの口コミ
・自家製牛すじカレー
カレーしかないこのお店。牛すじカレー1本です。カレーはドロドロ系ではなく、シャバシャバ系。牛すじを美味しくいただくためのカレーですね。
出典: みっこみっこさんの口コミ
出典:tabelog.com
JR渋谷駅から徒歩4分、渋谷東1号館ビル1階にあるカレーチェーン店。渋谷ストリームの裏側、明治通り沿いにあります。
大阪発のカレーチェーン店で、とんかつカレーが美味しいと評判です。
出典: Papa03130111さん
三元豚ロースカツと、秘伝のルウがマッチした欧風カレーの「大麦仕上げ三元豚使用とんかつカレー」。お店の人気NO.1メニューです。
揚げたてのとんかつは絶品で、カレーは徐々に辛さが広がる味わいなのだそう。
出典: 花咲トキさん
女性人気NO.1メニューという「チーズカレー」。甘辛い味わいで、チャツネの味わいも感じられるとのこと。
とろりととろけたチーズがよく合うという口コミもありました。
今日の晩御飯は、大阪のカレー専門チェーン店が東京に初出店したということらしきこちらのお店。店内はカウンター席中心で、テーブル席も少しだけありました。
出典: y_recさん
京王井の頭線渋谷駅から徒歩1分、 渋谷マークシティ東館1階にあるカレーチェーン店。日本のカレーらしい欧風カレーを味わえるとのこと。
コスパも高い上に提供が早く、手頃にランチを済ませるのにちょうどいいという口コミもありました。
出典: yucky0124さん
カリッとサクサクのとんかつがのっているという「三元豚ロースかつカレー」。
カレーはやや甘めのテイストで、どこか懐かしさを感じる味わいなのだとか。リーズナブルにカツカレーを味わうのにおすすめとのこと。
出典: romgray0718さん
程よいスパイシー感という「ポークカレー」。3段階から選べる辛さの中でも、辛口が絶妙なバランスで美味しいと評判です。
種類豊富なトッピングで、自分好みのカスタマイズも楽しめるのだそう。
渋谷駅のマークシティ側を出て徒歩1,2分の場所にある「カレーショップ C&C 渋谷店」。渋谷で軽く飲んだ後の帰り道。比較的広くて清潔感のある店内は4割程度客で埋まっていた。
出典: taxxさんの口コミ
・三元豚ロースかつカレー
この日は、三元豚ロースかつカレーを頂きました。中辛でいただきます。揚げたてのロースかつはアツアツジューシーで美味しいです。程よい量で美味しいカレーです。
出典: もっつ×もっつさんの口コミ
出典: 福山麗子さん
JR渋谷駅から徒歩3分、佐藤エステートビル新館の地下1階にあるカレーチェーン店。渋谷ストリーム裏の明治通り沿いにあるとのこと。
どろっとしたカレーは濃厚で、食べ応えがあると評判です。
出典: taxxさん
お店の看板メニューという欧風カレーの「ロースカツカレー」。カレーの上にのったカツにはソースもかかっており、とんかつの厚みがカレーとよく合う絶妙なバランスなのだとか。
キャベツをカレーと絡めながら食べるのがたまらないという口コミもありました。
出典: 縁@DC5さん
ボリューム満点という「メジャーカレー」。とんかつが2枚にエビフライ、ソーセージものっているとのこと。
どろっとした濃厚な旨みのカレーと、サクサクのカツがマッチするのだそう。
濃厚でドロっとしたルーにとんかつをのせソースをかける北陸の小京都金沢のご当地グルメ金沢カレー!ステンレス製の皿に盛られ、フォークで食べるなどとってもユニークなこのカレーを全国区レベルに押し上げたのが、ド派手なゴリラの看板が目印のゴーゴーカレーさん。
・ロースカツカレー
7,8分ほど待って料理が提供される。卓上の真っ赤な福神漬けを器にたっぷり添えて準備をしてからロースカツカレーを食べる。濃厚なカレールーとソースのかかったロースカツ、ライスを一緒に味わう。食べ慣れたゴーゴーカレーの王道のカツカレーの味がそこにあった。
出典: taxxさんの口コミ
出典: モンチッチさん
JR渋谷駅から徒歩7分、並木橋にほど近い明治通り沿いにあるカレーチェーン店。店内はカウンター席を中心に、テーブル席もあるとのこと。
バリエーション豊富なトッピングでカスタマイズできると好評です。
出典: 食べ盛り社長さん
サクサクとした歯触りのいいカツが相性抜群という「ロースカツカレー」。ジューシーなカツの旨みが、欧風カレーと溶け合って絶品なのだとか。
追加でチーズや野菜をトッピングするのもおすすめなのだそう。
出典: タキトゥスさん
揚げたて熱々のチキンカツがトッピングされているという、手仕込みチキンカツカレー。
チキンカツはさっぱりとしており、カレーともよく合うとのこと。カレーを好みの辛さで調整できるので、気分に合わせて変えられるという口コミもありました。
誰もが一度は口にしたことがあると思われるココ壱《゚Д゚》カレーチェーン業界トップであり、他の追随を許さないのは深みのあるルーに丁度いい硬さのお米、そして癖になるトッピングの素晴らしい味付けにありますヽ(´▽`)/
出典: かくやすちゃんさんの口コミ
・ロースカツカレー
『ロースカツにカレーを掛けて、衣が柔らかくなったくらいのカツ』が好きです。 ココイチのカレーは、ほぼ具のないカレーなので、トッピングは必須ですね。
出典: 食べ盛り社長さんの口コミ
出典: はらたまさん
JR渋谷駅から徒歩4分、宮益坂添いの江崎ビル1階にあるカレーチェーン店。神田カレーグランプリで優勝したこともあると評判です。
らっきょうや福神漬けが食べ放題とのこと。
出典: ほがらかぱぱさん
大きなカツが食べ応え抜群の欧風カレーという「名物カツカレー」。ルーは甘めであるものの、スパイスが効いており、徐々に辛さが広がるのだとか。
提供が早いので、ランチタイムにはぴったりという口コミもありました。
出典: アヒルヒメさん
注文後にすぐに揚げてくれるという「海老フィッシュカレー」。サクサクのエビフライとフィッシュフライがカレーの上にのっており、ボリューム満点なのだそう。
普通盛りの他に七分盛りもあり、女性でも利用しやすいとのこと。
・名物カツカレー
注文後3分とかなり早く提供された。見た目は大盛りにしては普通に感じたが,腹7分目くらいでまあまあの量だった。肝心の味は美味しかった。甘いルーで,香辛料が散りばめられており,最初は甘く後から辛さがくる感じの初めてのタイプの味のカレーだった。カツも大きくて食べごたえがあった。
出典: senookenさんの口コミ
※本記事は、2023/02/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。