広島でタイカレー!広島駅周辺を中心にエリア別おすすめ9選

出典:no-zo-miさん

広島でタイカレー!広島駅周辺を中心にエリア別おすすめ9選

中国地方屈指のターミナル駅である広島駅。駅前は商業施設や飲食店が建ち並び、ビジネスパーソンはもちろんショッピングやデートに訪れる人も多い街です。そんな広島駅では多国籍なグルメも多く楽しめます。今回は、広島駅周辺でタイカレーが美味しいお店にスポットをあてて、エリア別にまとめました。

記事作成日:2023/03/09

702view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる518の口コミを参考にまとめました。

広島市でタイカレー!広島駅周辺にあるタイ料理のお店

バルタン食堂

広島駅南口から徒歩3分、タイ料理が気軽に味わえる雰囲気のお店です。1階はカウンター席が6席、2階は靴を脱いで寛げるちゃぶ台席が4卓あるのだそう。

どのメニューもリーズナブルで、ナンプラーがよく効いたタイ料理の数々が味わえるとのこと。

バルタン食堂 - グリーンカレー880円。

人気NO.1メニューの「グリーンカレー」は、ライスと一緒に味わうようです。

しっかりとした辛さが特徴とのこと。辛さの後にくる、奥深い味わいがやみつきになるのだとか。

バルタン食堂 - タイのおつまみ三種盛

居酒屋さんのように利用するお客さんが多いようです。とりあえず注文してほしいとの声が多い「タイのおつまみ3種盛り」。

どれも癖がなく日本式タイ料理といった味付けで、タイ料理初心者でも安心なのだとか。

春巻きや春雨もおいしかったですが、ここで一番おいしかったのはレッドカレーで炒めた鶏肉の料理!(名前忘れたw)タイのビールがあり、珍しいので飲んでみましたが飲みやすかったです。

出典: みつもとひろゆきさんの口コミ

グリーンカレーとマッサマンカレーの2種があり、よせばイイのに「ゲキカーラ仕様」を要望。既にお米がタイ米かどうかも判断するチカラもなく、やさしいお味のカレーをアテにさらに酔っていった次第です。(^^;)

出典: ゆだなあさんの口コミ

極めつけは「鶏のレッドカレー炒め」。見た目のとおり、かなり辛かったのですが、ココナッツの甘い香りも相まってお酒がかなり進みました!

出典: utan570506さんの口コミ

まな~む ぴぃすぅあ

まな~む ぴぃすぅあ

川に面したウッドテラスが人気で、アジアンリゾート気分が満喫できるタイ料理レストラン。広島駅から徒歩10分程、稲荷町駅からは徒歩1分の場所にあります。

タイの古都チェンマイで修業した本格派シェフによる、手作りメニューが味わえる様子。

まな~む ぴぃすぅあ - タイカレーランチ

「タイカレーランチ」は4種類から選べます。写真の「レッドカレー」は、海老入りの赤いカレーとのこと。

唐辛子を入れていないのが特徴のようで、一般的なカレーよりも少しマイルドに味わえるのだとか。サラダ、副菜、スープなどがセットです。

まな~む ぴぃすぅあ

アラカルトやアルコールメニューも豊富で、昼飲み利用の人も多いのだとか。

「カイ・ヤッサイ」は、豚ひき肉と野菜を卵で包んだタイ風のオムレツだそう。野菜はタイカレーで炒めてあり、カレー好きに人気の一品とのこと。

カレーのランチの中では一番パンチがあるとお店の方に勧められたのでグリーンカレーを注文。唐辛子自体も何本か入っていて辛さもありますがココナッツの甘さもあり複雑な味わいで美味しかったです。

出典: takay331595さんの口コミ

相対的にどの料理も美味しくて大満足しました。なんでかな?って疑問に思ったので店員さんに聞き取り調査。シェフは日本人女性でタイ人女性料理人が師匠、本格タイ料理を教えてもらい提供されてます。涼しくなったらランチでグリーンカレーを食べたいですね。

出典: 瀧政さんの口コミ

広島市でタイカレー!安佐南区にあるタイ料理のお店

アジアン リゾート ダイニング カオ・チェー

安佐南区春日野の高台にある、タイ料理の専門店です。テラス席からは広島市内を一望でき、ロケーション抜群。店内はホテルレストランのような高級感のある雰囲気とのこと。

ランチタイムはリーズナブルにタイ料理が楽しめるのだとか。

アジアン リゾート ダイニング カオ・チェー - 日替わりタイカレーセット

日替わりのタイカレーランチが楽しめます。この日は「ゲーンペットガイ」という、鶏肉のレッドカレーだったそう。ガツンと効いた濃厚なココナッツで、辛さは控えめとのこと。

カリフラワーやカブなど具だくさんで、濃厚スープを余すことなく楽しめるのだとか。

一番人気は「カオマンガイ」のランチ。ムネ、モモ、手羽、ササミと4部位が盛り合わせてあり、ジャスミンライスや生姜と一緒に炊き上げているとのこと。

つけダレは中華醤油、ココナッツシュガーのソースなど4種類が添えられていて味変も楽しめるのだとか。

ランチョンマットやグラス、調味料 etc…… とっても可愛いくてテンションが上がります。カオマンガイがこれまた美味しい!鶏肉は色んな部位が入っているし、付けダレの種類も多く、色んな味が楽しめました。

出典: yuko816さんの口コミ

・ゲーンペットガイ
鶏肉は柔らかく煮てあります。美味しいです。そんなに辛くなく、卓上の唐辛子、ナンプラー、ホットビネガーなどで味変できます。

出典: takaintheskyさんの口コミ

・1980コース
前菜からまずびっくり!この日は、牡蠣、小海老、蟹味噌ソースのお豆腐の3種でしたが、盛り付けの美しさと3種それぞれメリハリある、でも優しい味付け。味が薄いというのではなく、良い素材を引きだすように丁寧な仕事をされているなと感じる深い味わいです。

出典: mipo.yさんの口コミ

広島市でタイカレー!本通周辺にあるタイ料理のお店

Sawadee Lemongrass Grill

Sawadee Lemongrass Grill

広島市のタイレストランの中で、最も歴史が長いと言われる本格タイ料理店です。本通駅から徒歩7分程。

タイの雑貨が飾られた店内は異国情緒にあふれ、タイに訪れたような気分を満喫できるとのこと。

Sawadee Lemongrass Grill - 日替わりランチのセット 本来は890円

ランチでは日替わりタイカレーが味わえます。おかず3種とライスに加え、中華スープかトムヤムクンが選べるとのこと。

この日は「マッサマンカレー」。鶏肉とジャガイモが入った、ココナッツミルクの効いた甘いタイカレーなのだとか。

とある日の日替わりタイカレーは「イエローカレー」。レッドカレーとグリーンカレーに並ぶ、タイの3大カレーのひとつだそう。

コクの深さが特徴で、まろやかさの中にピリッとした辛さを感じられるのだとか。

・日替わりランチセット2
見るからにボリューミー!中央には手前にトムヤム、奥にライス。トムヤムは具沢山、ライスはそんなに長くない気もするが、タイ米って感じなのかな?期待のトムヤムからズズズしましたが、コレは旨いっ!辛味と酸味が両立しており、レンゲが止まらん旨さだ。

出典: ゆだなあさんの口コミ

この日は、トムヤムクン、イエローカレー、牛ミンチの炒め物、唐揚げ、タイ風ポテトサラダ、ご飯。トムヤムクンはパクチーの良い香り。酸味も辛味もいい感じ。イエローカレー。これは美味しい!今まで食べた中で一番でした。

出典: saracatさんの口コミ

にんにくやマナオ

広島タイ料理 マナオ

立町郵便局2階にあるタイレストランです。店内はオープンキッチンで明るく開放的。本通駅から徒歩6分程。

本場タイ人シェフが作る料理で、スパイスや味付けは現地と一緒の本格派とのこと。ココナッツミルク好きは必ずハマるというタイカレーが人気です。

広島タイ料理 マナオ - 海老とゴーヤのグリーンカレー

写真は「海老と季節のお野菜のグリーンカレー」。タイの屋台では定番メニューなのだとか。

この日の野菜はゴーヤ。ピリッと効く辛味に、ゴーヤの苦味がマッチして美味しいとのこと。爽やかなバジルの風味がよく香っているのだとか。

「豚肉とかぼちゃのレッドカレーランチ」。スープやライスがセットです。ココナッツの甘さのあとに、爽やかな辛さが感じられるそう。

どの料理にも、0円でパクチー食べ放題がついているのも同店の人気の理由。エスニック好きにはたまらないサービスですね。

特筆すべきは「パク盛り」。大量のパクチーが無料です。これは,東南アジア料理好きにはたまりませんね。パクチー食べ放題です。料理ですが,どれも本番の味を踏襲しています。辛い料理は日本人向けに控えめにすることなく辛い。スパイスや味付けも本場そのもの。

出典: nihonshudaisukiさんの口コミ

グリーンカレーはココナッツが効いててコクも甘味もあるけど、青唐辛子の辛さもよいスパイスになり、またチキンもよく煮込まれていて、トロケますね~(^-^)やっぱりタイカレーにはハマりました!

出典: マナティー0530さんの口コミ

イム・アロイ

イム・アロイ

本通駅から徒歩2分、タイ政府認定の「タイセレクト」を獲得した本格タイ料理店です。エスニックファンが多く訪れる人気店とのこと。

店内は全席が窓に面しているそうで、開放的な雰囲気なのだとか。タイカレーはランチタイムで味わえます。

イム・アロイ - グリーンカレー

タイカレーは、辛みが強めの「レッド」「グリーン」、まろやかさの中にも辛みを感じられる「マッサマン」「イエロー」の4種類とのこと。

ランチセットには、スイートチリの春雨サラダとフルーツがセットで付くようです。

イム・アロイ

カレー以外のタイ料理も楽しみたいときは、「プチ贅沢ランチ」がおすすめだそう。

グリーンとレッドの2種類のカレーと、ガバオ、春巻き、肉団子などタイの定番料理が少量ずつ楽しめるのだとか。

・グリーンカレー
乱切りのナスがいっぱい入ってます。出来立てで煮込んでないサクっとした歯触りで美味しい!1皿ずつ仕上げてくれてるんですね。結構辛く感じましたが、それに比例して甘い。バランス良かったです。

出典: le-cerisierさんの口コミ

・プチ贅沢ランチ
全体的に辛い物が好きな私にとってはほどよい辛さでした、カレー2品をはじめ一品一品もおいしくどれも誰が食べてもおいしいと思うであろう味で優等生的な味です。最後にお口直しのココナッツアイスを食べて大満足でした。

出典: K U N Iさんの口コミ

タイキッチン ジャイディー

タイキッチン ジャイディー - 内観

立町駅から徒歩3分の場所にある、全9席のタイ料理専門店です。本通駅からは徒歩5分ほど。

店内はブラウンに統一された落ち着いた空間で、ゆったりと過ごせる雰囲気なのだそう。タイカレーやタイヌードルのランチが人気を博しています。

タイキッチン ジャイディー

ランチで味わえる「海老のグリーンカレー」。プリプリのクン(海老)がたっぷり入っているとのこと。

カレーはサラサラタイプで、まろやかそうな見た目とは裏腹に、しっかりとした辛さがあるのだとか。細長いのが特徴のタイ米と、デザートがセットとのこと。

タイキッチン ジャイディー

ランチタイムでは、すべてのメニューに「ミニカレー」を付けられるのだとか。

人気の「タイの海老焼きそば」はしっかりと甘く、ほのかな酸味がアクセントだそう。食べ進めると爽やかな奥行きが感じられ、よりエスニックな味わいになるとのこと。

・海老のグリーンカレー
海老のグリーンカレーはしっかり辛く、しっかり甘い。はじめは結構辛いなと思うのですが食べ進むほどにちょうどよくなる。

出典: K U N Iさんの口コミ

ガパオライスが食べたくて伺いました。店内はこじんまりで、スパイスや料理の良い香りが立ち込めます。女性客が圧倒的多数ですね。ガパオライスは鶏と豚がありますが、より拘っているとの豚肉バージョンをオーダーしました。ライスはもちろんタイ米です。本格的なお味で、美味しゅうございました!

出典: H-CBさんの口コミ

広島市でタイカレー!安佐北区にあるタイ料理のお店

サワディー レモングラスグリル マルナカ可部店

スーパーマーケット「マルナカ可部店」の中に入っているタイ料理屋さんです。広島市で最も古いタイ料理レストランの支店とのこと。

店内は明るく清潔感にあふれています。タイの定番メニューのほかにピザやパスタ、インドカレーなども揃っているのだそう。

サワディー レモングラスグリル マルナカ可部店 - グリーンカレー

同店のタイカレーは「グリーンカレー」の1種類です。

鶏肉、ナス、タケノコが入っていて、ココナッツミルクが際立つ味わいだそう。卓上にはタイの調味料が豊富に用意され、好みの味わいにできるのも嬉しいポイントだとか。

「タイ風ガパオライス」は日替わりで牛、豚、鶏肉、シーフードのいずれかを甘辛く炒めた逸品とのこと。

卵を崩して一緒に食べるのがおすすめなのだそう。ハーブとスパイスが調和した、エスニックな香りが癖になるのだとか。

そちらはミシュランガイドにも掲載された、広島のタイ料理の草分け的な存在。広島のタイ料理店では、一番の老舗じゃないかな。 そのサワディーさんのお料理が、なーんと可部でいただけるとはー。シェフも、タイ人の方でした。

出典: 孤独のグルマーさんの口コミ

タイ人のシェフが一人で調理しています。本格的なタイ料理のいきはありませんが代表的なタイ料理のグリーンカレーとガパオライスはあります。あとはタイの調味料もセルフで置いてあるので好みの酸味や辛味を調整できます。

出典: 瀧政さんの口コミ

広島市でタイカレー!その他のエリアにあるタイ料理のお店

バンコク食堂 バードマン

五日市駅前横丁にあるお店です。外観や内装は、まるでタイの屋台に訪れたかのような雰囲気とのこと。

店内はカウンターが7席のみ。肩を寄せ合いながらタイ料理を味わえ、旅行気分に浸れるのだとか。ディナータイムはお酒と一品料理がメインのようです。

バンコク食堂 バードマン

ランチメニューは「ガパオ」「パッタイ」などのタイの定番メニューが揃っています。プラス料金で「グリーンカレー」が食べ放題になるのが同店の特徴です。

やわらかい鶏肉がゴロッと入っていて、辛さは控えめだとか。タイ米がよく合って美味しいのだそう。

バンコク食堂 バードマン - by masakun

ランチのメインメニューで人気の「タイ屋台めん」。そうめんよりも細い米麺と、ハーブやスパイスの複雑な味わいが楽しめるそう。

添えられたパクチーも風味をより深くしてくれ、エスニック好きにはたまらないスープなのだとか。

・グリーンカレー
ゴロゴロっとした大きめの鶏肉が上にのっています。うまく表現できないのですが、小奇麗に整えて出すというより、お茶碗にザッと盛り付けて出すこの提供スタイルが、レトロな建物と屋台感のあるお店にマッチしていて、統一感があるというか、逆に良い感じです。

出典: ref-chrisさんの口コミ

エスニック料理屋が少ない広島では、珍しいくらい現地っぽい雰囲気。カウンター席のみの小さなお店で、日本にある普通のタイ料理屋みたいに洗練された雰囲気ではなく、昔旅行で行ったタイの食堂か屋台を思い出しました(^o^)

出典: 踊る埴輪さんの口コミ

※本記事は、2023/03/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ