水戸の人気コーヒー専門店でまったり!モーニングなど25選

出典:かぴぱら556さん

水戸の人気コーヒー専門店でまったり!モーニングなど25選

茨城県の県庁所在地で百貨店や駅ビルなどの商業施設をはじめ、偕楽園や千波湖などの豊かな自然にも触れられる水戸。昔から愛されるコーヒー専門店も多く、まったりとした時間が過ごせると人気です。そこで今回は水戸のモーニングやティータイム、テイクアウトなど、時間帯ごとにおすすめのコーヒー専門店をまとめました。

記事作成日:2023/03/30

2230view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる946の口コミを参考にまとめました。

【水戸市】モーニングでおすすめのコーヒー専門店

プロカフェ

プロカフェ

JR水戸駅から徒歩4分、駅前の銀杏坂沿いにあるコーヒー専門店。平日は朝7時からモーニング営業しており、夜も遅くまでやっているとのこと。

昔ながらの喫茶店のような落ち着いた雰囲気なのだそう。

深煎りでストロング系の味わいという「ブレンドコーヒー」。豊かなコーヒー豆の香りが引き立っているのだとか。

モーニングメニューとの相性が抜群という口コミもありました。

プロカフェ - トマトとツナのサンドイッチセット

人気モーニングメニューのサンドイッチのひとつという「トマトツナサンド」。サクサクのトーストにフレッシュな野菜がマッチするのだそう。

ツナサラダにはじゃがいもも入っており食べ応えがあると好評です。

本日は水戸駅北口から徒歩3分ほどのところにあるカフェ プロカフェさんにやってきました。2007年から営業されてますので15年くらの歴史があるお店です。

出典: まーさん1号さんの口コミ

・ブレンドコーヒー
ワタクシのモーニングはブルーベリージャムとチーズのベーグルモーニング。ドリンクはホットコーヒー。ベーグルにクリームチーズとブルーベリージャムが添えられた皿とサラダ、ゆで卵が先陣で、後からコーヒーが運ばれてきました。

出典: つくばみらいのダースベイダーさんの口コミ

マイルストーン

JR水戸駅から金町高架橋を進んだ、万代橋前にあるコーヒー専門店。コンクリート打ちっぱなしのおしゃれな外観とのこと。

店内にはテーブル席とカウンター席があり、スタイリッシュでおしゃれと好評です。

マイルストーン - ブレンド珈琲

爽やかなモーニングにぴったりという「マイルストーンブレンド」。コロンビアをベースにしており、バランスがよく飲みやすい味わいなのだとか。

香りがよく、コク深い味わいという声も。

マイルストーン

11時半まで注文できるという「モーニングサービス」。ツナや野菜をサンドしたホットサンドで、サクサクとしたトースト生地とマッチしているのだそう。

ドリンクはブレンドやアメリカン、アイスコーヒーから選べるとのこと。

水戸市街、梅香トンネルを出て、少し水戸北IC方面に。モダンな印象の建屋の喫茶店。通りからはコンクリート打ちっぱなしで窓もないので、一瞬入りにくそうな雰囲気だが、物販とカフェをやっているお店。

出典: フルネコさんの口コミ

・マイルストーンブレンド
珈琲はブレンドらしく癖が無く飲みやすいもので、珈琲はサイホンで淹れてましたが水出し珈琲の機器も2セットありました。焼きサンドの中身はツナと玉ねぎ等で切ったパンの耳も付いてました。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

COFFEE STORY

COFFEE STORY

水戸のベットタウンとして多くの利用者がいる赤塚駅徒歩7分にあるコーヒー専門店。赤塚駅南中央通りと梅が丘通りの交差点近くにあるとのこと。

ログハウスのお店で、木の温もりを感じる素敵な空間と評判です。

COFFEE STORY - ☆平日のモーニングメニューから…シナモンバタートーストと四季ブレンド(紅葉)¥600税込 その美味しさに思わず笑顔!(*^_^*) 撮影許可済みです

それぞれの季節に合わせた3か月ごとに替わるという「四季ブレンド」。サイフォンで丁寧に淹れられており、雑味の少ないすっきりとした味わいなのだとか。

ソーサーには コーヒーの銘柄のラベルが付けてあるのだそう。

COFFEE STORY - 小倉トースト…300円(税込)

一番人気メニューの小倉トーストがモーニングで味わえるという「モーニングCセット」。厚切り食パンのトーストはバターがよく染みているとのこと。

甘めの粒あんとホイップクリームが付いてくるという口コミもありました。

場所は赤塚駅の近くで駐車場も店内も広くゆったりした2階もある空間で良い雰囲気です。頂いたのは本日の珈琲450円で銘柄はコスタリカでした。カップ皿に珈琲の銘柄のラベルを付けてくれるので分かりやすいです。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

・四季ブレンド
コーヒーは 本日のコーヒー・四季ブレンドから「もみじ」。こちらのコーヒーは マスターがサイフォンで 1杯づつ丁寧に淹れてくれます。(載せてある写真は 店内撮影許可済みです)木のぬくもりを感じる とっても素敵な店内です╰(*´︶`*)╯♡楽しみにしていたモーニングセットが登場!!

出典: 泉水さんの口コミ

アルルカン

アルルカン

水戸芸術館の程近くでお店を構えているコーヒー専門店。赤い丸屋根が目印で、昔から地元で愛され続ける人気店なのだそう。

店内はアンティークと観葉植物が絶妙に配置された素敵な空間とのこと。

アルルカン

サザコーヒーの豆を使用しているという「アルルカンブレンド」。元々SAZAコーヒーで修業しており、最初の弟子がオーナーなのだとか。

茨城を代表するコーヒー専門店の味わいを楽しめると評判です。

アルルカン

人気モーニングメニューという「トーストセット」。ハムエッグとバタートースト、サラダが付くのだそう。

厚切りトーストの上に2つ付くエッグをのせて食べるのがおすすめという声も。

水戸の市街地を突き抜けるR349、NHK水戸の近くにそのみせはある。アルルカンとはフランスの仮面即興劇に出てくる召使の男性の名前だが、英語で言うとピエロだ。この店のコーヒーはサザコーヒーの豆を使ったコーヒーなのだが、名物はホットのウインナーコーヒーである。

出典: リーマン龍さんの口コミ

・アルルカンブレンド
折角、喫茶店にやってきたので、ブレンドコーヒーもいただきました。食後に美味しいコーヒーをいただくと、落ち着いた気分になれますね。予想以上に落ち着く空間で、お茶でも入ってみたくなりました。

出典: GoGoミニさんの口コミ

ダニエル

ダニエル

JR水戸駅前から続く県道50号線沿いから、少し入った場所にあるコーヒー専門店。昔ながらの喫茶店らしい味のある雰囲気という口コミもありました。

朝早くからオープンしており、モーニング利用に最適とのこと。

ダニエル - ブレンドコーヒー

一杯ずつ丁寧にドリップしているという「ブレンドコーヒー」。カップにたっぷりと入っていると好評です。

苦みや酸味が少なく、すっきりとした飲みやすい味わいなのだとか。

ダニエル - 日替わりモーニング「ツナサンド(コーヒー付き)」@500

6種類のトーストメニューと日替わりメニューがあるというモーニングサービス。ドリンクも付いたお得なセットとのこと。

「日替わりモーニング」のツナサンドは、ツナをマヨネーズとスパイスで和え、たっぷりの野菜が絶品なのだそう。

せっかくなのでモーニングをと相方と行ってきたのが・・「ダニエル」なのです。ここは司法関係の事務所が多く‥最近よく来るのです。8時前から営業しているという・・まさにモーニングなのです。

出典: おもちゃ三昧さんの口コミ

・ブレンドコーヒー
ホットのブレンドコーヒーはノリタケのプラチナウェイブシリーズでの提供…優雅な気持ちに浸れます。自家焙煎の珈琲は、酸味が少なく飲みやすいコーヒーで、甘いトーストとの相性も抜群。

出典: りす3さんの口コミ

【水戸市】ランチでおすすめのコーヒー専門店

cafe RIN

京成百貨店にほど近い、50号線沿いにあるコーヒー専門店。お昼ごろから20時まで営業しており、ランチやディナーなどで利用もできると好評です。

バス停目の前にあり、雑居ビルの奥にある隠れ家的なカフェなのだとか。

cafe RIN

インドネシア・スラウェシ島で作られる高級コーヒーという「トアルコ トラジャ」。トラジャ豆100%使用しており、酸味や苦味、甘味のバランスが良いとのこと。

澄み切った香味が特徴で贅沢な味わいという口コミもありました。

cafe RIN

お店の一番人気メニューという「アボカドとマグロのロコモコ」。マグロとアボカドを特製しょうゆダレで和え、ごはんの上にのせているのだそう。

ご飯はバルサミコ酢ご飯に変更もできるのだとか。

京成デパートの近くで大通りから狭い通路を通って入る隠れ家的カフェですが、最近は大通りの入り口にメニュー等の宣伝が多くなってるので一見さんでも気が付きやすいです。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

・トアルコ トラジャ
食べたのは予定通りボールDEスパム(マグロとアボカドのも美味しそうだったんだけど )。あと、食後のコーヒー(トアルコトラジャ)。初めて食べたスパムは美味しかった。半熟の目玉焼きも美味しい。コーヒーはかなり待ったけど凄く美味しかった。

出典: orcristさんの口コミ

ハナトコ

偕楽園にほど近い、水戸岩間街道沿いのコーヒー専門店。県立歴史館の斜め向かいにあるのだそう。

花屋・雑貨屋に併設されたレトロ系のカフェで、築40年程の建屋をリノベーションした空間とのこと。

ハナトコ

ミレービスケットが添えられているという「ホットコーヒー」。コーヒー豆はつくば市の「シンゴスター」の豆を使っているのだとか。

コーヒー本来の酸味やコク、苦味が溶け合った味わいと好評です。

ハナトコ

優しいデミグラスソースにふわふわの卵がのっているというオムライス。たっぷりと野菜も食べられるという口コミもありました。

ボリューム満点でランチ利用もおすすめなのだそう。

店内は大きく分けて2つのスペースから構成されています。1つは古い木材などによる倉庫を思わせるスペースに、色とりどりの花や雑貨が並んでいます。もう1つは飲み物や軽食を楽しむカフェ・雑貨のスペースです。

出典: 陽ノ下光一さんの口コミ

・ホットコーヒー
次にコーヒー。こちらもちょっと苦味がありつつ、コクと酸味がしっかり感じられるいいバランスのやつ。この感じ丁度いい、、、好き。

出典: 246_246さんの口コミ

好文cafe

好文cafe - 店内から

千波公園内の千波湖湖畔にあるコーヒー専門店。美しい湖を一望しながら、ゆっくりとしたひと時を過ごせると評判です。

広々とした開放的な店内は、千波湖散策の休憩にぴったりとのこと。

好文cafe - 「サザ ブレンドコーヒー」@450(税込)

茨城を代表するサザコーヒーを使用しているという「ブレンドコーヒー」。飲みやすい口当たりで、ほっと温まる味わいという口コミもありました。

コーヒーのアロマを感じさせる味わいなのだとか。

スープとサラダが付くという「奥久慈たまごのふわっとろオムライス」。ふわふわトロトロの卵の上にじっくりと煮こまれたデミグラスソースがたっぷりとかかっているのだそう。

ボリューム満点で人気とのこと。

茨城で有名なサザコーヒーさんのお店らしいです。なのでコーヒーはサザコーヒー、お土産にもコーヒーを販売していました。店内は広々したテーブル席と、屋上もテラス席があるみたいです。

出典: のーぱん刑事さんの口コミ

・ブレンドコーヒー
今日は肌寒いので珍しくホットでございます笑さてコーヒーですが久しぶりにサザさんのコーヒーをいただきました。相変わらずのスッキリとした苦味やはり美味しいです(o^^o)

出典: ゆうのん09131211さんの口コミ

ノラズカフェ

ノラズカフェ

水戸岩間線沿いにある古民家をリノベーションしたコーヒー専門店。オーナーの祖母の家をリノベーションしてオープンし、オーナーがノラジョーンズが好きだったことから店名になったのだそう。

偕楽園にもほど近く、梅を観た後に立ち寄るのにも最適と好評です。

ノラズカフェ

カップも可愛らしいという「カプチーノ」。ふわふわのフォームミルクの甘みとコーヒーのほろ苦さが相まった優しい味わいなのだとか。

サザコーヒーのエスプレッソ用の深煎り豆を使用しているとのこと。

ノラズカフェ

3種類から選べるという「パスタランチ」。セットで付く前菜の盛り合わせが、お皿におしゃれに盛り付けられていると人気です。

素材を活かした絶妙な味付けのパスタも絶品と支持されています。

水戸の街並みから少し外れた場所にそのカフェはあり 外観は何とも叙情的だ…その店内に入ると 古民家であったであろう建物を正しくリノベーションしてある。

出典: ロキュータスさんの口コミ

・カプチーノ
10分ほどで、カプチーノが到着しました。花柄の茶器が可愛いですね。コーヒーは深煎りの苦味が心地よく、ミルクの甘みと合わさって飲みやすいです。

出典: てつ925さんの口コミ

ゆずり葉

ゆずり葉 - 和室

県道235号下入野水戸線や県道50号さくら通りから少し入った場所にあるコーヒー専門店。

ギャラリーが併設されており、アットホームな雰囲気の一軒家カフェなのだそう。閑静な住宅街の中にある落ち着いた空間で好評です。

ゆずり葉 - マンデリン

お店の一番人気というプレスコーヒーで提供されるという「プレスコーヒー マンデリン」。コク深い味わいとほんのりとした酸味が特徴なのだとか。

カップ2杯分ほど入っており、たっぷりと楽しめるという口コミもありました。

ゆずり葉

ビーフの入ったソースにコーンを添えているという「洋風ハンバーグ」。ハンバーグはボリューム満点と人気です。

ふわふわ系のハンバーグで煮込まれたような味が染み込んだ味わいとのこと。

2009年にオープンした築50年程の農業用倉庫を改装したギャラリー「ゆずり葉」と同じ敷地内にある民家の一部を改装したのがこちらのお店。店名の「ゆずり葉」は、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木「ユズリハ」から。

出典: りす3さんの口コミ

・プレスコーヒー マンデリン
珈琲はフレンチプレス(紅茶で使うあれです)での提供で、風味。味とも良い感じでペーパーフィルターを通さないのでオイル分もしっかりあります。但し珈琲の細かな粉がカップに入ります。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

トロピカル

トロピカル - 内観1

JR水戸駅から銀杏坂沿いに進んだ、水戸中央郵便局にほど近いコーヒー専門店。昭和から続く地元で愛され続けるお店なのだそう。

店内は昔ながらのクラシックな喫茶店の雰囲気とのこと。

トロピカル - 「ブレンドコーヒー」@380-@130(ランチサービス値引き)=@250

金属のミルクピッチャーがレトロな雰囲気で人気の「ブレンドコーヒー」。苦味と酸味のバランスがよい、マイルドな味わいなのだとか。

食後の一杯やほっこりとしたい時にぴったりという声も。

トロピカル - 「ナポリタン」@660

昔ながらのビジュアルが評判の「ナポリスパゲッティ」。具材にはピーマンや玉ねぎ、ベーコンなどが入って具だくさんとのこと。

パスタはやわらかめで、ケチャップベースにトマトの酸味も感じる味わいと評判です。

昭和54年から約40年間続く、ザ・昭和レトロの喫茶店『トロピカル』さんに初めて伺いました。場所は水戸の南町1丁目交差点の近く。老舗そば屋の「吾妻庵」さんのすぐそばです。

出典: 又 三 郎さんの口コミ

・ブレンドコーヒー
合わせます、ブレンドも濃くてうまい。濃厚な、喫茶店らしい喫茶店でございました。水戸の朝、調子のいい朝です。ごちそうさまでした。

出典: モツ食べ夫さんの口コミ

かふぇ じん

かふぇ じん - 横浜在住のデザイナーによる開放感のある高い天井と職人による手作り鉄製シャンデリア

JR水戸駅前から続く、黄門さん通り沿いにあるコーヒー専門店。シンヤ寒梅館の2階にあるカフェで、細部にまでこだわり抜かれたインテリアがおしゃれと人気です。

ゆっくりとした時間を過ごしたいという時にぴったりなのだとか。

かふぇ じん - ブレンド

ハンドドリップで丁寧に淹れられているという「日立ブレンド」。苦味と酸味のバランスがよく、飲みやすい味わいと支持されています。

北欧の有名ブランドというダンスクのカップに入っているのだそう。

かふぇ じん - 茄子のソイボロネーゼ…税込550円

ミンチタイプの大豆ミートと茄子を使用しているという「茄子のソイボロネーゼ」。クセのない鶏むね肉のミンチのような食感と味わいなのだとか。

茄子もやわらかくジューシーで、絶妙な茹で加減のパスタとよく合うという口コミもありました。

前オーナーがインテリアデザインを含め横浜在住のデザイナーに任せたという空間は天井が高く、とてもオシャレ。アンティーク調の木材を使った内装に、職人により手作りだという鉄製のシャンデリア、同じ職人お手製の鉄製の看板やドアノブ…どれも手が込んだ作り。

出典: りす3さんの口コミ

・日立ブレンド
飲んだのは自分は日立市のただいまコーヒーの豆を使用したブレンドで連れはカフェオレです。ブレンドは柔らかな苦味と爽やかな酸味で飲みやすいものでした。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

【水戸市】ティータイムにおすすめのコーヒー専門店

プラザ

プラザ

JR水戸駅からのシャトルバスも出ているという、水戸プラザホテル内にあるカフェ。コーヒー専門店のような本格的なコーヒーと一緒に贅沢なスイーツが味わえるのだとか。

天井が高いガラス張りの温室のような空間でゆったりと過ごせるとのこと。

ケーキセットやアフタヌーンティーセットに付くというコーヒー。ブレンドコーヒーやアメリカンコーヒーなどが選べるのだそう。

美味しいスイーツとよく合うという口コミもありました。

プラザ

季節ごとに様々な盛り合わせで登場するという「アフタヌーンティーセット」。数種類の中からドリンクも選べて優雅なひと時を過ごせると好評です。

3段重ねの華やかな見た目に心が踊るという声も。

茨城県内で一番綺麗で豪華なホテル~その中にあるカフェテラスですwいつも此方のホテルに足を向ける時はパーティーや酒宴の席が多く終わると「さぁ~っと」帰る事が多いのですけど、この日はチョイとお茶タイム♪

出典: 価格.見物人さんの口コミ

少しだけ気分転換したくて、人がいない朝に訪問。ソーシャルディスタンスもしっかり守られて、静かな雰囲気の中、甘すぎないケーキと入れ立ての香り満載のコーヒーを頂く。

出典: リーマン龍さんの口コミ

Cafe echelle

Cafe echelle - 花屋と併設

逆川緑地にほど近いさくら通り沿いにあるコーヒー専門店。お花屋さんが併設されたお店で、グリーンに囲まれたボタニカル空間が心地よいと評判です。

店内にはテーブル席やソファ席、カウンター席などがあり、デートや女子会にも最適とのこと。

Cafe echelle - アイスコーヒー

カップにたっぷりと入っているという「アイスコーヒー」。酸味が控えめで苦味のバランスも良く、飲みやすい味わいなのだとか。

お花に囲まれた空間でほっこりした時間を過ごせると人気です。

上にはたっぷりとホイップクリームがのっているという「蒸し焼きショコラ」。ふんわりとした食感で、濃厚なチョコレートの味わいなのだそう。

ホットコーヒーとよく合うという口コミもありました。

お花屋さんに併設されているというカフェと聞いて、気になっていました。お花屋さんというと、切り花が多いことを連想するのですが、こちらのお店は雑貨や鉢植えが多くインテリアも凄く素敵!

出典: Mocaberryさんの口コミ

コーヒーをいれる香りのいいこと!ケーキは、上に生クリームがのっていて、一見、小さいかな?と思うけど、とても濃厚で食べごたえありです。チーズケーキも味見させてもらいましたが、とても濃厚で、コーヒーに合いました。コーヒーがすごく美味しかったなあ。

出典: フラまるさんの口コミ

サザコーヒー 水戸駅店

サザコーヒー 水戸駅店

JR水戸駅の駅ビル、エクセルみなみの3階にあるコーヒー専門店。茨城を代表するコーヒー専門店として知られ、駅直結で利用しやすいと人気です。

広々とした店内で、窓際には水戸市を一望できるカウンター席もあるのだとか。

サザコーヒー 水戸駅店 - 徳川将軍珈琲:500円

徳川慶喜の時代に出されていたコーヒーを再現したという「将軍珈琲」。北スマトラの最高級マンデリンを使用した深煎りコーヒーとのこと。

ミルクとの相性が良くおすすめという声もありました。

サザコーヒー 水戸駅店

カステラ生地を使っている人気ケーキという「カステラショート」。甘めのカステラスポンジと底のザラメに、苺とクリームが見事なハーモニーで支持されています。

店内だけでなくテイクアウトもできるのだそう。

水戸駅ビル「エクセル」3階に入る「サザコーヒー」水戸駅店へ。茨城県ひたちなか発祥の「サザコーヒー」は、県内を中心に店舗展開、工場や農場を保有し、日本トップクラスのバリスタを輩出しているらしい。

出典: トカトントンガラシさんの口コミ

・将軍珈琲
珈琲は甘~い香りがします。コクがあってまろやかな口当たり。酸味が少なくてフルーティーな甘味がやってきます。

出典: 無芸小食さんの口コミ

カフェトロワシャンブル 京成店

水戸の中心に位置する京成百貨店のコーヒー専門店。買い物ついでに利用しやすく、テイクアウトもできるのだとか。

本館駐車場側のパサージュに面しており、待ち合わせにも最適とのこと。

カフェトロワシャンブル 京成店

深煎りならではのコク深い味わいのオリジナルブレンドという「ニレ ブレンド」。濃厚なコーヒーで、豆本来の奥深い味わいを感じられるのだそう。

ロイヤルコペンハーゲンの美しいカップで提供されるのだとか。

甘さ控えめという「ベイクドチーズケーキ」。しっとりとした口当たりで、ほんのりとチーズの酸味も感じられるとのこと。

ザクザクとしたかためのタルト生地でコーヒーともよく合うと好評です。

京成のパサージュに位置。ダークトーンのインテリアにJAZZを始めとする音楽でぐっと落ち着いた雰囲気の喫茶店。カウンターが5、6席程に、テーブルが2、3卓。ネルドリップのコーヒーをロイヤルコペンハーゲンのコーヒーセットで頂けます。

出典: フルネコさんの口コミ

・ニレ ブレンド
ニレは「苦味とコクのある深煎りブレンド」とのこと。酸味があるコーヒーが苦手なので、ニレにしてみました。期待以上の美味しいコーヒーでした。

出典: きゅうり009さんの口コミ

MOOD COFFEE&ESPRESSO

MOOD COFFEE&ESPRESSO

水戸駅から続く黄門さん通り沿いから少し入った場所にあるコーヒー専門店。スタイリッシュな雰囲気のお店と評判です。

店内はシンプルなデザインで、珈琲豆の焙煎機が主役の空間とのこと。

可愛らしいラテアートが施されているという「カフェラテ」。クリーミーな口当たりのフォームミルクはミルクの甘さがコーヒーにマッチしているのだそう。

カップにたっぷりと入っているのでゆっくりと楽しめると人気です。

MOOD COFFEE&ESPRESSO

コーヒーのお供にぴったりなスイーツも販売しているとのこと。オレオがそのまま入ったマフィンは、食べ応えがありコーヒーとも相性抜群なのだとか。

ほっこりとコーヒーブレイクにもおすすめという声も。

都内のコーヒーショップで修行を積んだ方が地元茨城にて創業。“ゆったりとした、人それぞれのペース、時間や日常の流れにフォーカスをあてた雰囲気を提供したい”ということで、程良い音量のBGMが流れる店内はナチュラルモダンな内装で落ち着いた雰囲気。

出典: りす3さんの口コミ

・カフェラテ
美味しいコーヒーとかラテとかって、お砂糖を入れなくても本当に美味しく飲めるんだよね~。今回久しぶりに砂糖なしで美味しく頂けました。さりげなくラテアートで、これも超嬉しかった。

出典: 黄色いこぶたさんの口コミ

ブレンドマーケット

ブレンドマーケット - 店内

水戸バイパスと玉里水戸線の交差点にほど近いコーヒー専門店。ビルの2階にお店を構えており、焙煎されたコーヒーの香りが漂っているのだとか。

サイフォンコーヒーとエアロプレスのコーヒーも味わえるとコーヒー通に人気です。

ブレンドマーケット - ブレンド

一般的なカフェのコーヒーよりも2倍近い、たっぷりと入った大容量が魅力という「ブレンド」。

酸味がほんのりと香る飲みやすい味わいとのこと。リーズナブルに美味しいコーヒーが味わえると評判です。

ブレンドマーケット - プリン

お店の人気スイーツメニューという「焼きプリン」。かための食感で上はカリカリとブリュレになっているのだそう。

ほろ苦いカラメルと濃厚なカスタードがコーヒーとよく合うという口コミもありました。

国道50号からちょっと入った、パチンコ店の隣にあるビルの2階にひっそりと佇む焙煎とサイフォンにこだわったお店がある。店内に上がる階段からコーヒー豆を焙煎している香りが漏れてきて、心が躍るのだ。店内は小さいながら、軽めのジャズが流れ、焙煎の香りが漂い、落ち着ける。

出典: リーマン龍さんの口コミ

・ブレンド
ガテマラは深煎りですが苦味も程々で美味しいですし、ブレンドは珈琲好きの連れも美味しいと言ってました。尚、コーヒーの量は一般的なお店の1.5倍~2倍と多いです。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

ソト コーヒー

ソト コーヒー

京成百貨店を過ぎて黄門さん通りから一本入った、泉町仲通り沿いにあるコーヒー専門店。レトロな雰囲気漂う外観で、路地裏にある隠れ家のような喫茶店とのこと。

店内にはカウンター席とベンチ席があり、まったりとした素敵な空間なのだとか。

ソト コーヒー - ブレンド珈琲

お店の定番オリジナルブレンドという泉町仲通りブレンド。注文してから挽きたてのコーヒーを丁寧にドリップしてもらえると人気です。

ノリタケの素敵なカップに注がれた姿は素敵なカフェ時間を演出してくれるのだそう。

ソト コーヒー

昔ながらの銀の皿にのった喫茶店スタイルで提供されるというプリン。王道のかための食感で、ほろ苦いカラメルがマッチするのだとか。

シロップ漬けのさくらんぼやホイップクリームが生み出すレトロ感が可愛いという声も。

水戸にある喫茶店。お店のある通りは水戸駅前の通りを曲がった泉町仲通りにありますがこの通りがめちゃめちゃレトロで雰囲気最高です。

出典: Laguna-marfaさんの口コミ

頂いたのは泉町仲通りブレンド450円です。味は酸味を少し感じるブレンドで自分的はもう少し酸味を抑えた珈琲が好みです。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

【水戸市】テイクアウトでおすすめのコーヒー専門店

ルージュノワール

水戸市郊外のさくら通り沿いにあるコーヒー専門店。赤を基調とした店内には、世界各国から厳選されたコーヒー豆が置いてあるとのこと。

自家焙煎したコーヒー豆も購入できるのだとか。

ルージュノワール - 珈琲テイクアウト

フルーティーな香りが引き立つという「マンデリン」。透明感のある甘さとスパイシーな風味が感じられるのだそう。

飲みやすい味わいで、口当たりもいいという口コミもありました。

ルージュノワール - 2012.5訪問時 珈琲ぜんざい塩キャラメル味 と エスプレッソドッピオ

人気オリジナルスイーツという「バニラコーヒーぜんざい」。オリジナルの無糖コーヒーゼリーにアイスや小豆、白玉をトッピングしているとのこと。

ほろ苦いコーヒーのお供にちょうどいいと人気です。

水戸南ヶ丘病院の近くにあるコーヒー豆屋さんです。カフェ併設で、ナポリタンがあるらしいとの噂を聞いて訪問。入り口の佇まいは完全に豆屋さん。え?カフェはひょっとして飲み物だけ⁈と思わせる外観です。

出典: きじとら招き猫さんの口コミ

・マンデリン
今回は珈琲をテイクアウト330円で、銘柄は10種類以上ある中からいつものマンデリンを頼みました。味は最近飲んだ珈琲のなかでも結構上位にくるくらい美味しいです。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

フレッシュロースター 珈琲問屋 水戸店

茨城県三の丸庁舎目の前の県道118号線沿いにあるコーヒー専門店。コーヒー豆の販売を中心にドリンクのテイクアウトもできる、テイクアウト専門のコーヒー専門店とのこと。

種類豊富なコーヒーが楽しめると評判です。

コスパが高いと人気の「アイスコーヒー」。苦味と酸味のバランスがよく、飲みやすい味わいなのだとか。

深煎りの奥深い風味が引き立ち、すっきりとした口当たりが暑い時期にぴったりという声も。

フレッシュロースター 珈琲問屋 水戸店

ボリュームも満点というクロミツきな粉ジェラート。コク深いソフトクリームに香ばしいきな粉と黒蜜がマッチしているのだそう。

ほろ苦いコーヒーと甘いアイスクリームがよく合うとのこと。

県立水戸第二高等学校の近く、珈琲好きな人が集まるフレッシュロースター 珈琲問屋 水戸店さん。駐車場も2つあるけど、2つ目はちょっと判りにくいです。珈琲問屋という名前ですが、庶民が良質な珈琲の生豆を安く買えるお店です。

出典: 幕営専科の食い道楽さんの口コミ

・アイスコーヒー
アイスコーヒーをテイクアウトしました。そのほかにも豆とか諸々購入しました。アイスコーヒー非常に美味しかったです。豆はエメラルドマウンテンを購入しました。

出典: きゅうり009さんの口コミ

バイロンベイコーヒー 水戸店

バイロンベイコーヒー 水戸店 - 1階

JR水戸駅から徒歩7分、銀杏坂沿いにあるオーストラリア系のコーヒー専門店。

シェアオフィスビルの1階にお店を構え、イベント開催時以外は地下や屋上テラスも使用できるのだとか。コンクリート打ちっぱなしの壁がスタイリッシュでおしゃれという声も。

バイロンベイコーヒー 水戸店 - フラットホワイト

エスプレッソにミルクを加えているという「フラットホワイト」。エスプレッソの深みのある味わいもしっかりと引き立っているとのこと。

ミルクの甘さも感じられる、お店のイチオシメニューで、テイクアウトできると好評です。

コーヒーのお供にぴったりなオーストラリアンスイーツという「ラミントン」。チョコパイの周りをココナッツパウダーでコーティングしたスイーツなのだそう。

チョコレートの甘さとココナッツパウダーの風味が相性抜群なのだとか。

都内のコーヒーショップで人気のお店を探していたところこちらのバイロンベイコーヒーさんの支店が水戸にもある事に気づきBMをしておいたお店です。外観はとてもおしゃれな雰囲気でシアトル系カフェとはまた違った趣です。

出典: まーさん1号さんの口コミ

・フラットホワイト
再びのバイロンベイコーヒーです(^^)今日はここのイチオシでもある、フラットホワイトを注文しました!クリーミーな泡に良いコーヒーの苦味が程よく合わさって、最高の味を醸し出してます♩

出典: take-食い道楽さんの口コミ

マルニコーヒー

マルニコーヒー

水戸駅前から続く、県道50号黄門さん通り沿いにあるコーヒー専門店。店内は落ち着いた空間で、コーヒー豆の購入もできるのだとか。

種類豊富なストレートコーヒーやオリジナルブレンドが味わえると人気です。

モカをベースにしたオリジナルブレンドという「アラビアのワイン」。豊かな酸味が重なり合う味わいで、さっぱりとした味わいとのこと。

口当たりがよく、飲みやすいという口コミもありました。

マルニコーヒー - この店オリジナルのビターブレンドだ。苦味は強いものの、酸味は少なく、嫌味も雑味もない味わいで、とても飲み易い.

ハンドドリップで丁寧に淹れたオリジナルブレンドという「ビターブレンド」。苦味の中にほのかに酸味が香る味わいなのだそう。

豊かな香りが引き立つ本格的な味わいを楽しめるという声も。

JR水戸駅の北西、黄門さん通り南町二丁目交差点近くのお店。’12年開業の珈琲豆専門店。水戸駅前と泉町の間のビジネス街の一角、国道沿いなのに低層のビルが並ぶ中の一軒。ベージュの四角い店舗は、シンプルだが洒落た店構え。

出典: やく年さんの口コミ

・アラビアのワイン
なんでも、香りに特徴のあるモカをベースに個性的なマンダリンとエチオピアをブレンドしているとか…焙煎はハイローストからフルシティ。さっそくひと口飲むと…うん?かなり焙煎強め!!ちょっとクラシカルささえ感じる。

出典: けびんしゅわんつさんの口コミ

ハビットコーヒーバンク

赤塚駅と偕楽園駅の中間あたりにある、水戸岩間線沿いのコーヒー専門店。飲食店などが入っている一周館ビルの1階にあるとのこと。

コーヒー豆の販売も行っており、オリジナルドリンクなどバリエーション豊富なコーヒーメニューが味わえるのだそう。

ハビットコーヒーバンク - おしゃれ過ぎるコーヒーカップ。

しっかりとローストが効いているという「ホットコーヒー」。酸味が控えめで、飲みやすい味わいと支持されています。

テイクアウトでは、持ち手が熱くならないように紙コップもこだわっているのだとか。

ハビットコーヒーバンク

ここでしか味わえないオリジナルコーヒードリンクも充実しているという声も。

「エスプレッソヨーグルトシェイク」は甘酸っぱいヨーグルトシェイクに、エスプレッソのほろ苦さがほのかに感じられる味わいとのこと。暑い時期にぴったりな一杯なのだとか。

飲食店などが入っている一周館ビルの一階にある珈琲店で珈琲豆や紅茶も販売してます。買ったのはブレンドのMサイス250円です。Mサイズですが一般的な店ではLサイズ並で量は多いです。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

・ホットコーヒー
店内はコーヒー豆がたくさんあって、コーヒー好きなら嬉しい場所なのだろうな。おしゃれなカップが出てきました。コーヒーには詳しくないので、良く分かりませんが、濃いコーヒーです。酸味は少ないかな。アレンジ向きのコーヒーです。

出典: Clematisさんの口コミ

コーヒー・ア・ゴー!ゴー!

コーヒー・ア・ゴー!ゴー!

下入野水戸線と長岡水戸線交差点にほど近い、スペシャリティコーヒー専門店。種類豊富なコーヒー豆も取り扱っているとのこと。

季節ごとの限定ブレンドなどもあり、コーヒー好きからも支持されています。

コーヒー・ア・ゴー!ゴー! - コーヒー330円

テイクアウトのみの販売というホットコーヒー。自家焙煎の豊富なコーヒー豆を取り扱っているので、口当たりもよく豊かな香りを味わえるコーヒーと人気です。

他にもアイスコーヒーもテイクアウトできるのだそう。

夏の時期の13時から16時までのイートイン限定メニューという「かき氷 ティラミス」。上にはマスカルポーネクリームがのっており、ビター寄りのチョコレートシロップがかかっているのだとか。

中にはクランチが入り食感のアクセントになっているとのこと。

茨城県内でもトップクラスのニュークロップを自家焙煎して提供するコーヒー専門店。店主自ら産地を訪れ、吟味したコーヒー豆を世界から仕入れている。数多くの雑誌にも掲載されるほか、マニアからも熱い支持を集める店だ。

出典: けびんしゅわんつさんの口コミ

・ホットコーヒー
商店街のベンチで飲むことに。いばらきまーす!(いただきまーす)普段、ネスカフェもしくはブレンディしか飲まない私にとってとても香りのよい美味しいコーヒーでした。ごちそうさまでした。

出典: 常磐釣師さんの口コミ

※本記事は、2023/03/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ