富山市でパフェが食べたい!いちごやチョコパフェなどおすすめ15選
ます寿司や寒ブリ料理など海の恵みが美味しいことで知られる富山県ですが、今回はスイーツにスポットを当てて富山の魅力を紹介します。いちごなどフルーツをたっぷり使った華やかなパフェや、昭和レトロな見た目がたまらない昔懐かしい喫茶店のパフェなど、富山市でパフェがおすすめのお店をまとめました。
出典:fkasa961さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる504件の口コミを参考にまとめました。
出典: kaito634さん
富山市石屋の田園の中に佇む隠れ家的なカフェ。店内はアンティークでおしゃれな空間です。BGMにはジャズが流れ、心地良いそう。
田園を眺めながら、ゆったりと寛げるというテラス席もあります。
出典: kaito634さん
同店は旬のフルーツを使った自家製パフェが人気で、時季によりラインナップが変わるとのこと。
写真は「いちごロゼパフェ」。アルコールを飛ばしたロゼワインゼリーと甘いいちごを使った逸品だそう。いちごは時季によって使う品種が異なるそうです。
出典: おぉちゃんさん
写真は「クレームブリュレのパフェ」。キャラメリゼしたカスタードクリームに、いちごがかわいくトッピングされています。
同店のパフェは一部を除き、ソフトクリームやアイスクリーム、シャーベットなどすべて自家製で、手が込んでいて美味しいそう。
あの田園を見ながら空気の良いところで食べるパフェは最高です。パインときよみのパフェを食べましたがパインのが好みでした。また違う季節に食べに来たいです。
出典: nokuruさんの口コミ
こだわりがつまったパフェ!どの層を食べてもおいしいし混ざってもおいしい◎季節が変わる度に行きたくなるお店。
出典: MEcoffeeさんの口コミ
出典: shigeのヒトリゴトさん
富山市のショッピング施設、総曲輪フェリオB1Fにあるフルーツパーラーです。グランドプラザ前駅からすぐのところにあります。
1914年から続く果物専門店「株式会社フルーツむらはた」によるお店で、高品質のフルーツたっぷりのパフェが魅力です。
出典: 俊太朗さん
旬のフルーツを使ったパフェが充実。レギュラーメニューにいちごが使われたパフェもありますが、いちご尽くしのパフェを食べたいときは旬の時期に訪れるのがよさそうです。
「スカイベリー」や「ゆめのか」など品種にもこだわったいちごパフェを楽しめます。
出典: 自称独り者グルメさん
お店の一番人気は通年楽しめる「フルーツパフェ」とのこと。飾り切りされた果物が美しい、フルーツパーラーらしい見た目です。
コーンフレークとホイップが少々入ったフルーツ主体のパフェで、さっぱりと食べられるそう。
さすがムラハタ、イチゴが美味い。ゆめのかは甘くて酸っぱくて、でもそのどちらが勝っているわけでもない、ピッタリのバランス。
出典: キドカラーさんの口コミ
・フルーツパフェ
果物なので当然ですが季節のフルーツが使われていて、今回はメロンが主でしたね。私的にはかなり立派な食べ応えのあるメロンだったと思いますが、パフェのアイスとクリームも果物の味や甘さが引き立つよう甘みを抑えたアイスとクリームだったと思いますね。
出典: yama0117さんの口コミ
出典: キドカラーさん
富山市ではかなり有名なお店だという「ココナッツアイランド 本店」。速星駅から徒歩12分ほどのところにあります。
店名にぴったりのリゾート感のある店内で、旬のフルーツを使ったパフェを堪能できるとのこと。
出典: キドカラーさん
旬を迎えると毎年提供される「いちごのパフェ」を求めて訪れるお客さんが多いのだとか。グラスの半分以上がいちごの贅沢なパフェです。
バニラアイスとクリームの甘さが絶妙で、途中で甘さに飽きることなく、最後まで美味しく食べられるところが凄いそう。
出典: m.t.a234さん
「抹茶パフェ」や写真の「チョコレートパフェ」など、通年食べられるメニューも数種類用意されており、いつでもパフェを味わえます。
「チョコレートパフェ」にもパインやいちご、バナナなどのフルーツがたくさんのっていて豪華です。
富山じゃかなり有名なパフェのお店。よく来るけど全然飽きないです。苺が美味しいのはもちろん、バニラや生クリームまで美味しいから驚き。これらを控えめな甘さにする事で、より苺の甘さが際立ちます。
出典: sonnje60さんの口コミ
・いちごのパフェ
いちご小ぶりで甘酸っぱく、とちおとめかな?と思って空き箱の品質を読んでみると、紅ほっぺらしい。この酸味となんでも無いバニラアイス、と生クリームが今年もバッチリ。
出典: キドカラーさんの口コミ
出典: Takahashi0611さん
富山市古沢にある、フランス菓子が人気の喫茶店です。販売スペースの横に広がる、イートインスペースではパフェを楽しめます。
落ち着いた雰囲気で、つい長居したくなる空間なのだそう。
出典: きこ1293さん
例年1月~5月頃に提供されている「いちごみるくパフェ」。グラスの中はスポンジや練乳ホイップクリーム、いちごソースと、まるでケーキのような構成なのだとか。
かなりボリュームがあり、スイーツ好きにはたまらない逸品とのこと。
出典: yasur219さん
わらび餅や抹茶アイス、小豆などの和の素材に、甘みが特徴だという自家製黒蜜をかけた「わらびもちパフェ」も人気だそう。
どこか懐かしい味わいのパフェとのこと。洋のスイーツが多い中、和テイストで存在感がありますね。
いちごパフェが食べたくて訪問しました。パフェもコーヒーも美味しかったです。店内は騒がしくなく、落ち着いた雰囲気でした◎
出典: やまこまる。さんの口コミ
・わらびもちパフェ
きな粉色と抹茶色の小さなゼリーのようなわらび餅の華やかな色合い、そしてこのわらび餅を花束のようにまとめた上層のクリームの装飾、さすがケーキ屋さんといったところです。
出典: キドカラーさんの口コミ
出典: きこ1293さん
木炭焙煎した珈琲が人気の「大和屋」の姉妹店で、同じ敷地にある隠れ家のような珈琲処です。
お店は古い蔵のような外観で、店内は調度品で飾られた和の雰囲気漂う憩いの空間だそう。
出典: tomochi0412さん
パフェなどのデザートには季節の素材を使用しており、期間限定が多いとのこと。写真はいちごを使ったパフェです。
トップには濃厚なミルクアイス、中には酸味のきいた苺ムース、底には苺のシロップが入っており、甘さと酸味のバランスがとても良いそう。
出典: キドカラーさん
しっかりとした昔ながらの味わいのプリンがのった「ぷりんぱふぇ」も人気とのこと。
プリンのカラメルソースが香ばしくて美味しいそう。さくらんぼのトッピングもレトロな雰囲気を醸し出しています。
・いちごパフェ
これが、甘さと酸味のバランスがよくて、つい、ガッツいていただいてしまいました。パフェって甘さが重い印象でしたが、ここのは食べやすくて気に入りました。
出典: sgan0さんの口コミ
店の雰囲気が渋くて好き。水の音がとっても心地よく、聴きながら本を読んだりコーヒー飲んだり。。居心地がいい。また来たいです♡
出典: スィスィさんの口コミ
出典: yuripiyo_oさん
堀川小泉駅から徒歩約9分、富山市太郎丸本町にあるおしゃれなカフェです。スーパーや飲食店などが集まっている、賑やかな街の一画にあるそう。
店内は落ち着いた雰囲気で、居心地が良いとのこと。
出典: きこ1293さん
モーニングや、彩りが良く栄養バランスが良さそうなランチ、自家製デザートなど色々と楽しめる同店。
いちごやメロンなどのフルーツを贅沢に盛り付けた、写真映え抜群のパフェも人気とのこと。
出典: rilakkumatanさん
写真は「自家製プリンといちごのパフェ」です。昔懐かしい味わいの自家製プリンがとにかく美味しいそう。また、プリンの周りを囲むいちごの飾りがなんとも華やかです。
「自家製プリン」は単品でも人気のメニューだそう。
・自家製プリンといちごのパフェ
まわりのお客さんもみんなこちらの自家製プリンを注文してたようですwwイチゴのドレスをまとったイチゴプリンパフェ、美しい見た目も楽しめます!
出典: TMKSさんの口コミ
店内は落ち着いた雰囲気のお店で、パフェなども取り扱っているかわいらしいカフェです。お客さんの年齢層は高めです。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
出典: ふぁいろばんすさん
富山県を中心に、そば屋さんやとんかつ屋さんなどを展開する、はなとグループのお店です。
同店は富山市水橋大正にあります。建物は洋館のような見た目で、店内はレトロで落ち着いた雰囲気だそう。
出典: きこ1293さん
一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーの他に、イタリアンを中心としたフードメニューやデザートも人気です。
季節の味覚を楽しめるフェアメニューが用意されることもあり、時季によってはいちごが主役の、見た目にも華やかなパフェが登場するとのこと。
出典: きこ1293さん
レギュラメニューの「ヨーグルトパフェ」は下の層にヨーグルトを使っているため、さっぱりと食べられるそう。
りんご、キウイ、バナナなどフルーツは5種類以上と盛りだくさんで、ボリューミ―なパフェとのこと。
・イチゴパフェ
イチゴフェアのメニューが目に飛び込んできて、迷わずイチゴパフェに。飲み物は当初の予定通りにココアで、アイスもガチガチじゃなくて食べやすかった。中に入ってたコーンフレークが湿気ってなくてサクサクで美味しかった。パフェでこんなにサクサクのフレークは初めてやったわ。美味しくいただきました。
出典: natsu1975さんの口コミ
・ヨーグルトパフェ
ヨーグルトパフェは下がヨーグルトなのでヘルシーですね♪ボリュームあるのでお腹いっぱいになります。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり過ごしたいお店です。
出典: きこ1293さんの口コミ
出典: きこ1293さん
グランドプラザ前駅からすぐ、富山市総曲輪にある昭和レトロな雰囲気漂う喫茶店です。
同店は、1935年(昭和10年)創業の老舗店。席は2フロアにわたって用意されています。
出典: taktak99さん
パフェはバリエーション豊かで、見た目がどこか懐かしいパフェが充実。
そのうちのひとつ「フルーツパフェ」は、季節のフルーツで彩られたパフェとのこと。フルーツソース、ソフトクリーム、生クリームなどが使われていて、最後まで楽しめるパフェだそう。
出典: せんはな12さん
写真は抹茶、小豆、白玉などの和素材を使った「抹茶パフェ」。いちごやキウイなどのフルーツも添えられた豪華なパフェです。
この他に定番人気の「チョコレートパフェ」や、バナナ好きにはたまらない「バナナパフェ」などもあります。
ここの喫茶店はホイップクリーム、アイスが美味しいのを思い出した…これこれ・・・そうだ高校生の時からチョコレートパフェ食べてたかも・・・
出典: nesta13さんの口コミ
こちらに移転する前のお店ですが、チェリオさんは青春時代によく通いました。なので思い出も多く、チョコパフェもまた 青春の思い出です。そんなパフェは昔ながらの感じで変わっていなくて、懐かしい味。居心地もよく、大好きなお店です。
出典: きこ1293さんの口コミ
出典: *gatto*さん
富山市古沢にある「富山ガラス工房」内に併設するカフェです。駅からは距離があるため、車でのアクセスが便利。
店内は白を基調とした明るい雰囲気です。店内奥のガラス戸を開けると、ガラス工房の製作風景を望めるそう。
出典: でぶチワワさん
写真は人気メニューだという「フルーツパフェ」。甘さのあるジェラートでバラを形作った、見た目にも華やかなパフェです。
飾り切りが美しいりんごや、キウイにベリーなどフルーツが盛りだくさん。写真映えしそうです。
出典: キドカラーさん
「チョコレートパフェ」や「白玉抹茶パフェ」など、パフェは3種類ほどメニューがあります。
「チョコレートパフェ」はチョコレートアイスや生チョコ、グラノーラなどで構成された、洋のパフェだそう。
お店は明るく、開放感があります!清潔感があり、落ち着いた雰囲気でゆったりとしたカフェです( ╹▽╹ )
出典: はてジーロさんさんの口コミ
ガラス工房にあるカフェで、メニューも食器もお店の雰囲気もセンスがあって、素敵でした。お水がセルフサービスですが、コップが選べるので、ウキウキします。お水にはハーブやらフルーツやら香りがついてるものなので、それだけで嬉しくなっちゃいます♪フルーツパフェ、こもりですが、かわいい♪
出典: ひでみんみんさんの口コミ
出典: そとくんさん
「シャン ドゥ フルール」は富山市豊田にあるベーカリーカフェです。15台ほど停められる駐車スペースを完備。車でのアクセスが便利そうです。
店内のイートインスペースでは、パンはもちろんパフェなども食べられます。
出典: キドカラーさん
カフェメニューはパンケーキやパフェが美味しいと評判。パフェは小さいサイズのプチパフェに変更でき、食後でも食べやすそうです。
6種類ほどのレギュラーメニューの他、季節のパフェなどもあります。
出典: キドカラーさん
写真は「いちじくパフェ」。季節限定ながら、レギュラーメニューの素材を全部のせたような豪華なパフェなのだそう。
グラスの中には杏仁クリームやコーヒーゼリー、トップには自家栽培したという、いちじくやマカロンがのって華やかです。
・いちじくパフェ
アイスもフランボワーズ、ミルクアイス、キャラメル、バニラと、定番メニューにあるパフェを全て合体したような、まさに全部乗せの逸品になってます。コーヒーゼリーと全粒粉クッキーで仕切られた中層はたっぷりの玄米フレーク。これにいちじくの小さな切り身が絡み、下層の杏仁クリームに繋がります。
出典: キドカラーさんの口コミ
店内の多くの部分は白基調のお洒落なカフェで、この日は女性客が何組かパスタを食べてました。そして、お店の1/3位がパン屋さんのスペースになっていて、見栄えのするパンが並んでいます。
出典: yuripiyo_oさん
富山市本郷にある、パフェと手作りデザートが美味しいと評判のカフェ。オムライスやカレーといった食事メニューも充実しており、ランチと兼ねての利用もよさそうです。
ガラス張りの店内は開放的な空間。居心地がよさそうですね。
出典: yuripiyo_oさん
月替わりで内容が変わる「季節のパフェ」をお目当てに訪れるお客さんが少なくないそう。
旬のフルーツを使ったパフェが登場し、その季節の味覚を味わえるのだとか。食後に嬉しいミニパフェも用意されているとのこと。
出典: キドカラーさん
期間限定の「桃パフェ」です。反りのある変形グラスがおしゃれで、見た目にも楽しめるパフェです。
桃の果実の他に、ほうじ茶のパウンドケーキや桃のコンポートなど、8種類ほどの素材で作られたパフェで、最後までバランスのとれた甘さを楽しめるそう。
元々、学校内のスペースだったところを一般開放してカフェとして運用されているようです。円形の形の光をたくさん取り入れた解放感のあるフロアで、子ども用のキッズスペースなどもあり、利用勝手はよさそうです。
出典: pacific88さんの口コミ
・桃パフェ
中層に進むと、ほうじ茶のパウンドケーキの抑えた甘さでリセットして、下層のコンポートのしっかりした甘味を迎える。とまあ、いろんな角度から桃の美味しさを楽しめる構成になっています。
出典: キドカラーさんの口コミ
出典: ponchunさん
富山市秋吉にある、カフェと雑貨のお店「モーノ」。最寄り駅から離れているため、アクセスは車が便利そうです。
店内は木材のインテリアを基調とし、温かみがあります。小物や雑貨が色々と飾られた、センスあふれる空間です。
出典: 新庄金座さん
カフェメニューはソフトクリームを使ったパフェや、焼きたてのクレープの他、ランチメニューなども用意されています。
自家製ソフトクリームが美味しく、ボリュームがあるパフェだそう。
出典: yasur219さん
写真は迫力のある見た目が魅力的な「ベリーチョコレート 真夜中パフェ」。
自家製のベリーソースとチョコレートが一体となったパフェで、酸味や甘味、苦味のバランスが良いのだそう。
・ベリーチョコレート 真夜中パフェ
自家製のラズベリーとブルーベリーのコンポート、チョコアイス、コーンフレーク、ソフトクリームの組み合わせ。チョコとベリーは相性抜群ですね(*´ω`*)ボリュームもありおいしかったです。
出典: きこ1293さんの口コミ
入った瞬間から小物だらけ!アンティークなものから、変わったものまで。これは、小物フェチにはたまりませんね。
出典: ponchunさんの口コミ
出典: ピンクサファイア♪さん
約500本もの桜が咲くという富山市の桜の名所、松川の遊覧船乗り場近くにあるカフェです。県庁前駅から徒歩3~4分のところにあります。
お店は富山城の壕の脇に建っており、窓からお城の壕を眺められるロケーションです。
出典: yana946さん
写真は抹茶ゼリーや抹茶わらび餅、抹茶味のポッキーなど抹茶尽くしの「富山城抹茶パフェ」。
富山城をモチーフとした最中がのっており、この場所ならではのパフェを楽しめます。
出典: Longlongさん
メニューは他にソフトクリームやお団子、抹茶のセットなど色々とあり、軽食なども提供。
たくさん歩いた時や、遊覧船を待つ間など、ちょっと一休みするのにぴったりのメニューが揃ったカフェなのだとか。
富山城抹茶パフェは白玉、抹茶味わらび餅、クリーム、抹茶ゼリー、抹茶ポッキーなどが入っておりボリュームがあって食べ応えあり。桜が満開の頃にテラス席で食べられれば最高でしょう!
出典: ponchunさん
富山大学前駅から徒歩約10分。富山市五福にあるハンバーガー・クレープ屋さんです。
アメリカンポップな雰囲気の店内で、本場さながらのダイナミックなバーガーや美味しいデザートを堪能できます。味もさることながら、コスパが高いことでも評判です。
出典: yasur219さん
モコモコとしたソフトクリームを盛り付けた「パフェクープ」。密度が高く、食べ応えのあるソフトクリームが美味しいのだそう。
このソフトクリームが人気だそうで、シンプルなソフトリームや、ソフトを使ったクレープなどもあります。
出典: megum304805さん
名物のバーガーは、臭みがなくあっさりとした国産ビーフパテを使った、ボリューミーなニューヨークスタイルのハンバーガー。
注文を受けてからパテを焼くため、ジューシーな出来立てを味わえるそう。バーガーのメニューも種類豊富にあります。
・パフェクープ
ソフトは重ため。密度高め!♡牛乳か生クリームがかなり多いのかも?けどソフトだからもちろん軽いです。ただ見た目よりは密度高めの分かなり食べ応えがあります。
出典: yasur219さんの口コミ
でっかいハンバーガーで絶対一口では入りきれないサイズです。ボリュームいっぱいでおいしくいただきました。
出典: toyamabicoさんの口コミ
出典: そとくんさん
富山市本郷町にある「びっくりドンキー 本郷店」。全国展開するハンバーグレストランです。
お店は大泉駅から徒歩13~14分ほど。店内には「びっくりドンキー」らしいログハウス風の空間が広がっています。
出典: yasur219さん
デザートも充実している同店では、北海道産の濃厚な生乳と生クリームなどで作る、ミルク感たっぷりのソフトクリームを使ったパフェを提供。
写真は「ガトーショコラパフェ」です。ソフトクリームは濃厚な味わいで、チョコレートの甘さが引き立つパフェだそう。
出典: そとくんさん
写真は「珈琲ソフト」という自社調達・自社焙煎コーヒーで作るコーヒーゼリーを使ったパフェです。
こちらにも北海道産素材で作るソフトクリームを使用。コーヒーとの組み合わせは食後でもさっぱりと食べられそうですね。
・ガトーショコラパフェ
美味しい濃さがあるソフトクリームです♪上からアーモンドチョコ一粒、ホイップ、麦チョコみたいなフレーク、チョコソース、チョコアイス、チョコソース、麦チョコみたいなフレークの構成。けっこうなボリューム。
出典: yasur219さんの口コミ
間違いのない美味しさとボリュームで満足できますね。デザートメニューも豊富。でカフェ使いも出来きます。店内も落ち着いて座席もゆったりなので長居しても大丈夫ですね。
出典: そとくんさんの口コミ
※本記事は、2023/05/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。