兵庫県内で話題のパフェ25選!かわいい見た目の個性派パフェも

出典:cocoro4040さん

兵庫県内で話題のパフェ25選!かわいい見た目の個性派パフェも

人気スイーツ店のパフェは、SNS映えするものばかり。手を付けるのがもったいなくなるかもしれません。記念写真を撮影したあとは、心ゆくまで甘いパフェを堪能しましょう。今回は兵庫県で、パフェが評判のお店をまとめました。飲食店が多い神戸市を中心に、姫路市や高砂市、明石市など人気スポット別にご紹介します。

記事作成日:2023/05/15

871view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1559の口コミを参考にまとめました。

兵庫県【神戸市】でパフェを食べるならこのお店!

fruit cafe Saita!Saita!

3.56

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

兵庫で「ホンモノのフルーツドリンク」を飲ませてくれるという「fruit cafe Saita!Saita!」です。もちろん、フルーツを使ったパフェも食べられるのだとか。

フルーツの香りと味を楽しむための空間です。阪神電車・西元町駅から徒歩約2分。

fruit cafe Saita!Saita!

メニュー表によれば、13時以降に提供される「季節のフルーツパフェ」。自家製ソルベを中心に、掘り返しても掘り返しても新たなフルーツが顔を見せるパフェなのだそうです。

たしかにグラスの底の方にも、カットフルーツが詰まっていますね。

こちらはパフェのようにも見える「フルーツポンチ」で、グラスいっぱいのフルーツに炭酸水を加えたスイーツです。透明なグラスなのでフルーツの多さが伝わってきますし、爽やさもアップしそう。

わずかな追加料金にて、Lサイズへグレードアップできますよ。

・季節のフルーツパフェ
グラスにフルーツがギッシリ詰まっており、十分食べ応えがありました。色々な種類のフルーツが入っており、見ても食べても美味しかったです。

出典: meguriさんさんの口コミ

フルーツに特化したお店。可愛らしい内装、落ち着いた雰囲気、ドアをあけるとフワッとフルーツに包まれたいい香り。天国って、きっとこんなにおいやな〜と既に幸せな気分になりながらお席へ案内して頂きました。

出典: はぴこやんさんの口コミ

カフェ デ アゲンダ

3.52

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェ デ アゲンダ

ピンクカラーの壁面や、デザインの異なるゆったりめの大きなソファが特別感を醸し出す「カフェ デ アゲンダ」です。

兵庫のSNS映えするスポットとして、人気を集めているのだとか。神戸市営地下鉄・みなと元町駅より徒歩約2分です。

カフェ デ アゲンダ

毎年少しずつリニューアルするという「いちごパフェ」。人気自家製パフェで、10種類ほどのスイーツで構成された限定商品です。

ある年の「いちごパフェ」は、まるでクジャクが羽根を広げたような「イチゴの羽」の飾り付きパフェが登場。

カフェ デ アゲンダ

フルーツの旬やクリスマスといったイベントの際は、期間限定のパフェが用意されるそうです。

グラスを塞ぐほどの大きなモモを使ったパフェは、とても存在感がある一品。定番の「いちごのミルクレープ」を含め、いずれもSNS映えするものばかりです。

・いちごパフェ
中に入っているソフトクリームがミルク感強めで、こちらも美味しかった♪ 下までぎっしり入っていてボリュームもあります。店内の雰囲気も良いし、ケーキも美味しくて大満足♪ そして、忙しいにも関わらず店員さんの接客も丁寧で素晴らしいと思いました。

出典: けんけんの関西食べある記さんの口コミ

店内はレトロ感いっぱいで何処をみても可愛い。どのお席に座ろうかと悩むくらい個性あるソファ席。待ってる時間もわくわくが止まらない感じがいいですね!

出典: kirarin83さんの口コミ

TOOTHTOOTH FISH IN THE FOREST

3.44

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST

兵庫の人気観光スポット「メリケンパーク」内の「TOOTHTOOTH FISH IN THE FOREST」です。海辺のベーカリーカフェ。

ウェディングパーティーを開催するケースもあるそうです。神戸市営地下鉄・旧居留地・大丸前駅から徒歩約6分。

TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST

おめでたい雰囲気を醸し出す「#ハレパフェ」の名で提供された各種パフェ。食べログレビュアーさんによれば、夜限定で登場するようです。

マンゴーを使ったエキゾチックなパフェや、フルーツをダイナミックにカットして盛り付けたパフェ。

TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST

ドリンクメニューがかなり充実していて、フルーツを丸ごと放り込んだオリジナルのレモネードなどが並びます。

アルコールドリンクを扱っているほか、兵庫県芦屋市の人気コーヒーショップや紅茶専門店からコーヒー豆や茶葉を仕入れているとのこと。

toothtoothさんのパフェは、バランスがよくて最後まで美味しくていただけるので大好きです。特にこちらのパフェ達は、フルーツたくさんで罪悪感もなく夜パフェにピッタリだと感じました。

出典: erikojiaoiさんの口コミ

店内は適切な音量で音楽がかかっていて、とても心地よい雰囲気でした。また、天井が高く、ガラス張りの壁と相まって明るく開放的で、快適な空間を作り出しています。総じて言うと、非常に満足しました。

出典: 郊外グルメ探求マンさんの口コミ

ボックサン 三ノ宮店

3.35

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「ボックサン 三ノ宮店」は、兵庫県から表彰された経験を持つパティシエが手掛けたお店です。

「ひょうごの匠」にも認定されており、高品質なスイーツを提供することで地域社会へ貢献しているのだとか。神戸市営地下鉄・旧居留地・大丸前駅より徒歩約2分です。

ボックサン 三ノ宮店

こちらは「チョコと木苺のパフェ」。スポンジ生地の上に、濃厚チョコレートとフランボワーズのアイスクリームをのせたパフェです。

グラスの底の方までチョコレートソースがたっぷり。サクサク食感だというアーモンドクッキーも添えられていますよ。

ボックサン 三ノ宮店

「モンブランパフェ」は、細かくカットしたサツマイモの上にソフトクリームを絞った一品。もちろん、モンブランクリームも絞ってあります。

「ボックサン」はケーキが主力なので、店内で食べるほか帰り際に自宅用として購入するのもおすすめ。

・モンブランパフェ
サツマイモも入っていて、秋を感じるパフェです。モンブランクリームは濃厚で、栗!という力強さがありましたね。それを上手に支えるので、味の構成はまとまっていましたよ。終盤はチョコアイスとバニラアイスになっていました。

出典: 百鬼丸もどきさんの口コミ

カフェスペースはブルーストライプのソファー席とセンターには大きな囲みテーブル席があります。隣には個室の様なテーブル席もありました。シンプルな感じですがきらびやかなシャンデリアがとても華やか。

出典: angelsさんの口コミ

シャル ウィ パルフェ

3.20

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

シャル ウィ パルフェ

パフェとワインのマリアージュを楽しめるという「シャル ウィ パルフェ」。公式SNSには「ANTIQUE&JAZZ」という文字も記され、全体的に落ち着きのある空間が広がっているようです。

阪急電鉄・春日野道駅から徒歩約8分。

メニューは絞られていて、旬のフルーツを用いた2種類の「季節のパルフェ」が用意されているとのこと。

グラスの中は数層に分かれ綺麗なグラデーションを作り出しており、トップの部分もフルーツやソルベがバランス良く盛り付けられています。

シャル ウィ パルフェ - メロンパルフェと泡

時には「メロンパルフェ」として、フルーツ本体を活かしたパフェが登場するケースも。半球のメロンの上に丸くカットしたメロンが積み上がっています。

注目すべきはスパークリングワイン。セット注文が可能で、おしゃれなスイーツタイムを体験できますね。

・季節のパルフェ
メロンの中身は生クリームと素敵なゼリーとメロンの果肉スポンジも少々。この時はパフェはメロンとイチゴ。イチゴのパフェも芸術的だった!フォークもスプーンも可愛かったなぁ。

出典: 美山さんの口コミ

一歩足を踏み入れると、1920年代のアメリカクラシックスタイルが漂い、手に入りにくい希少なアンティークが魅力的な空間を演出しています。限られた8席だけの贅沢な空間で、店内に流れるJAZZに耳を傾けながら、特別なひと時が楽しめます。

出典: Mr.バーバラさんの口コミ

フルーティーサロン デリーモ 大丸神戸店

3.08

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ショコラティエが手掛けるパティスリー。東京や大阪のほか、兵庫県にも「フルーティーサロン デリーモ 大丸神戸店」を出しています。

サロンという名に相応しいおしゃれな空間。神戸市営地下鉄・旧居留地・大丸前駅よりすぐ、「大丸神戸店」の3階です。

フルーティーサロン デリーモ 大丸神戸店 - ラズベリーピスターシュ 税込1375円

チョコレートと相性が良いとされるラズベリーを組み合わせたパフェ「ラズベリーとピスターシュ」。

ショコラクリームだけでなくピスタチオのアイスクリームも加えられ、シャンパンのジュレが全体をまとめあげた「デリーモ」特製の一品です。

フルーティーサロン デリーモ 大丸神戸店

「ロイヤルフルーティー」は、本格派のロイヤルミルクティーとチョコレートによるマリアージュパフェだそうです。

ポイントは後がけのアールグレイホットショコラのソース。ほどよいタイミングでかけて、味の変化を楽しみましょう。

・ラズベリーとピスターシュ
別添えで温かいチョコレートソースがついてきて、お好みでどうぞとのことでした。そのままスプーンに入れて舐めても美味しいですが、かけてもラズベリーアイスの酸味を程よく緩和してくれました。個人的には濃厚なのにふわふわと軽いショコラクリームが1番美味しかったです。

出典: シナモンBBさんの口コミ

大丸神戸店の3階にあるのでお買い物途中の休憩にとても便利なカフェ。店内は広くて席数も多いのに落ち着いた雰囲気でゆっくりできます。ここに来たらパフェ!と決めているくらい豪華なパフェが美味しくておすすめです。

出典: kyomin9746さんの口コミ

Hachi Cafe -KOBE-

3.30

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

兵庫県の人気観光エリア「トアウエスト」の一角に、小さな隠れ家カフェがあります。それは「Hachi Cafe -KOBE-」で、建物の地下1階のお店。

リラックスできる空間が用意されているそうです。阪神電車・元町駅から徒歩5分。

パフェは季節限定スイーツのひとつとして登場。食べログレビュアーさんが訪れた際は、キャラメルとリンゴを使ったパフェが提供されたようです。

ジェラートのほかにも輪切りのリンゴやハーブが添えられるなど、ビジュアル的にも素敵なパフェ。

Hachi Cafe -KOBE-

シャインマスカット&洋ナシといった組み合わせも。グラスに蓋をかぶせた状態で、グラスの中にもシャインマスカットが隠れています。

各種スイーツについては、コーヒーやハチミツシロップ付きのハーブティーとセットで注文することが可能。

落ち着いたクラシカルな雰囲気でスイーツは今風にアップデートされていて、さらにハチカレーはカレーでもけっこうマニアックなようなのに、カフェの世界観にちゃんと馴染んでいるのはすごい。カフェに求める多彩な要素を満たすHachi Cafeさん、私は次もまたパフェを目当てにお邪魔します。

出典: snowdropさんの口コミ

暖かく広々とした雰囲気の店内。所々に「ハチカフェ」が目に入り待っている間も飽きがなく、なんとも可愛く、ついつい写真を撮りすぎてしまうほど。

出典: KOBEloveさんの口コミ

観音山フルーツパーラ― 神戸店

3.28

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

和歌山の果樹園に、総本店を構えるフルーツパーラー。その和歌山産フルーツを、兵庫県の「観音山フルーツパーラ― 神戸店」で堪能できます。

店内に掲げられた、パフェをモチーフとする絵画も要チェック。神戸市営地下鉄・旧居留地・大丸前駅より徒歩3分です。

観音山フルーツパーラ― 神戸店 - 和歌山県産旬のフルーツパフェ

「果物農家のパフェ」と称しており、フルーツの旬に応じて10種類ほどのパフェが次々と登場します。一年を通して提供するパフェは2種類。

通年パフェのひとつ「旬のフルーツパフェ」は、キウイやオレンジにスライスリンゴなどが盛りだくさん。

観音山フルーツパーラ― 神戸店

右側は通年の「レモンパフェ」で透明グラスの奥にゼリーやスライスレモンが見えます。左側は春がシーズンの「さくらんぼパフェ」。

夏・秋と2季に渡って食べられる「いちじくパフェ」も候補に挙がります。年に何度も訪れたくなってしまいますね。

・みかんパフェ
レアチーズソースの周りや下にも輪切りの蜜柑が沢山入ってて、一番下には弾力のある蜜柑ゼリー。生の蜜柑、レアチーズソース、シャーベット、ゼリーと色々な形で蜜柑を味わえて、最後まで飽きずに美味しく頂けました。

出典: Vod_kaさんの口コミ

1人でも入りやすい雰囲気でした(#^.^#) 入口付近にはフルーツのツリーがあり、とっても可愛かったです(^-^) キッチンの方には、可愛い木の絵が描かれていました!テーブルの後ろには可愛い絵が飾ってありました♥

出典: トアロードの食いしん坊さんの口コミ

兵庫県【姫路市】でパフェを食べるならこのお店!

アイスは別腹

3.37

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

甘いものを食べている時によく聞くフレーズ、「アイスは別腹」。何と、これが店名なのです。

目の前のクリアパネルにも店名が書かれ、まるで説得されているかのよう。この言葉に深く頷きながらパフェを堪能しましょう。山陽電車・山陽姫路駅から徒歩約8分。

アイスは別腹

ソフトクリームがベースのパフェスタイルスイーツは10種類以上。素材は国産イチゴであったり、濃厚生チョコレートがあったりします。

アルコールを効かせた「大人の深酔いパフェ」も選べて、写真の右側はコーヒーフレーバーの「カルーアミルク」。

アイスは別腹

お店の場所が兵庫県のランドマーク的存在「姫路城」の近くであることから、濃厚ミルクの「姫路城」というスイーツが用意されています。

城の形をした最中が添えられており、城と重ね合わせれば兵庫旅行の記念写真が撮影できるかも。

・濃厚生チョコレート
クランチ等が散りばめてられておりソフトクリーム、コーンフレークの可愛らしいパフェ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 後ろや横からはみんな美味しい( ˆpˆ ) 可愛いって♡♡声が聞こえてきます。

出典: ぺそぎん2さんの口コミ

綺麗な店内でカラフルなアイスがとても映える。果物のフルーティーさ、ベリーの酸味の後にアイスクリームの濃厚な甘さが伝わってくる。姫路城に程近いところにあるのでぜひ姫路に行った際は行って欲しいお店。

出典: スウィートチャイルドさんの口コミ

抹茶さろん ひとこと

3.50

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

抹茶さろん ひとこと

着物店の「きぬや」に併設した「抹茶さろん ひとこと」。兵庫県にいながらにして、京都の甘味処を訪れた気分が味わえるそうです。

せっかくなら綺麗な着物を身に着けて、お店を訪れてみたくなるのでは。JR姫路駅より徒歩約8分です。

抹茶さろん ひとこと

京都の茶舗から仕入れた茶葉を活かし、パフェを仕上げています。抹茶・ほうじ茶のフレーバーアイスのパフェが用意され、その両方を楽しむなら「ひとことパフェ」を選ぶという手も。

濃い抹茶と、甘さをおさえたほうじ茶のアイスを使用したパフェです。

「抹茶そば」などの料理やスイーツのラインアップが充実しているため、色々と注文してみたいのなら「ミニパフェ」を選択するのがおすすめ。

独特なビジュアルの「抹茶わらび餅」も好評を博しているようで、毎朝お店で手作りしている和スイーツです。

・ほうじ茶パフェ
ほろ苦くてしっかり濃く、ほうじ茶の風味がしっかり効いたほうじ茶アイスが最高に美味しかったです。一口味見させてもらいましたが同様に抹茶のアイスも濃かったです♪

出典: ikuroseさんの口コミ

店内、とっても雰囲気がいいですね☆ 道路側一面の壁を少し前に持ち出してガラス張りにする事によって、日差しをより店内に取り込みやすくなっています。その目の前にテーブル席がいくつかありまして、そこは満席となってました。あと、店内入って左奥が、靴を脱いで上がる床間になってます。

出典: ミーアさんの口コミ

Rebirth Village

3.29

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

減農薬栽培で「ひょうご推奨ブランド」に指定されている、自社製の「八百ちゃんいちご」を用いたパフェを提供する「Rebirth Villag」。

添加物をできるだけ使わず、健康を意識した料理を出してもらえるそうです。JR網干駅から徒歩8分。

「自然派パフェ」は、「八百ちゃんいちご」をたっぷりと使ったパフェで、グラス越しにイチゴの断面がズラリと並んでいます。

自然派にこだわるなら、コーヒーも「有機ブレンド」をチョイスしてみては。「八百ちゃんいちご」のスムージーもあります。

Rebirth Village

こちらは手頃なサイズで、イチゴを可愛く盛り付けた「グラスパフェ」。ドリンク付きのセットで注文できますよ。

高級ソフトクリームとして知られる「クレミア」中心のスイーツも。ワッフルやパンケーキを含め、イチゴ三昧を楽しめるお店です。

・自然派パフェ
生クリームは濃い〜め、甘いです。いちごもしっかり熟した柔らかいもの!輪切りのいちごがグラスの側面に貼り付けてあるのですが、すごく大きい!コーンフレークの代わりに…ボーロ。初めて出会いました、この組み合わせ!

出典: Lily1039さんの口コミ

店内は、添加物を押さえた自然派の加工食品がたくさん販売されています。ランチ利用、カフェ利用のお客さんがいました。アットホーム的な雰囲気です♪

出典: pure42345さんの口コミ

兵庫県【高砂市】でパフェを食べるならこのお店!

はま茶

3.33

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

はま茶

プリンが人気を呼んでいる「はま茶」。スイーツのほか、木箱入りの「ハコランチ」やモーニングメニューも提供しています。

店内のスペースを利用し、展示会を開催しているケースも。山陽電車・荒井駅より車で約6分、駐車場を設けているそうです。

はま茶

お店の名物は「たかさごプリン」と呼ばれており、そのプリンが主役の「プリンパフェ」です。

アイスクリームやクッキーが入っていて、見た目よりもボリュームがあるのだとか。ドリンクと一緒に注文すれば、割引価格が適用されます。

はま茶

こちらが本家本元の「たかさごプリン」。「プ」という文字が印象的で、お客さんからデザインを公募したこともあるようです。

店内には「プ」を缶バッチ化したガチャガチャの機械を置いているとのこと。お店を訪れた良い記念になるでしょう。

・プリンパフェ
特に私がお勧めなのは「プリンパフェ」です!たっぷりアイスクリームとプリン、ナッツ類(フレーク?)という、フルーツのないシンプルなパフェは、とっても美味しいです!

出典: あっこっちさんの口コミ

建物もお洒落な造りで、可愛い看板がお出迎えです。少し急な階段を上がり、2階のカフェへ入るとたくさんの本があり少し驚きました。何でも、ご自由にお持ち帰り可能な本もあり、ゆったりできる雰囲気が漂っていました(o^∀^o)

出典: chocoaoiさんの口コミ

まどいせん

3.21

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

古民家でワークショップを開催しつつ、カフェ機能も有している「まどいせん」です。午前中にレザー教室、午後にカフェを営んでいるのだとか。

店内は、初めて訪れた人でさえも懐かしく思えそうな空間です。山陽電車・高砂駅から徒歩約9分。

まどいせん - 凄くもりもりです

こちらが「シフォンパフェ」。一般的なパフェとは異なり、プレートに盛り付けるタイプです。

シフォンケーキがベースになっており、その周囲をイチゴやキウイといったフルーツで飾り付け。ソースやパウダーでデコレーションが施されていますね。

主役の「シフォンケーキ」は、プレーンと紅茶フレーバーのほか月替わりバージョンも用意されています。

暑い日が続く夏場はパフェを提供せず、かき氷がメインなので確認した上で訪れましょう。限定5食の「フルーツかき氷」が選べるとのこと。

・シフォンパフェ
たっぷりのフルーツとプレーンシフォンと紅茶シフォンが2切れずつ乗ったプレートタイプのパフェ!そしてアイス!イメージしてたよりおっきーい!でも食感ふあふあ〜〜で美味しい(ノv`*) 生クリームもあっさり目でかる〜く頂けます。

出典: ゆき32999さんの口コミ

雑貨スペースを横目に、靴を脱いで上がれば奥に坪庭を望み、テーブル席、チェア式のこたつ席。古色の箪笥やインテリアが織りなす懐かしい雰囲気。初めてなのに、なんて温かく居心地がいいんだろう。田舎のおばあちゃん家のような郷愁に包まれ年季を帯びた古時計がゆっくりと時を刻んでいます。

出典: アルボスさんの口コミ

兵庫県【明石市】でパフェを食べるならこのお店!

meme

3.16

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

meme - 店内

桜の名所として知られる「上ケ池公園」近くで、牛乳アイスクリームを扱うお店「meme」。もちろん、パフェも提供しています。

基本的にはテイクアウトスタイルなので、公園でスイーツを堪能しましょう。JR西明石駅より徒歩5分です。

meme

底の方までたっぷりトッピングを敷き詰めていることから、「そこパフェ」と名付けられたそうです。「底映えたい」というフレーズを生み出したのだとか。

季節によって内容が変わり、兵庫県産の「清水いちご」が使われる時もあります。

meme

ソフトクリームをベースに、トッピングをプラスする手も。ストロベリーやチョコレートソース、キャラメルナッツなどを追加できます。

一方、豪華にいくのなら「そこパフェ・プレミアム」がおすすめ。コーヒーゼリーを使った「アフォガード」も選べます。

・そこパフェ
イチゴがゴロゴロ入っており甘さ控えめのアイスが、いちごの甘さを邪魔せずに、いちごの爽やかな酸味と相まって美味し〜い(*゚▽゚)ノ

出典: humptydumpty3さんの口コミ

今回はお店の人におすすめを聞いてみようと思いました。ソースはコーヒーゼリー、トッピングは生チョコをおすすめされたのでこちらに決定。ソースって言うよりもトッピング×2みたいになってしまいました。目の前の公園のベンチでゆっくり頂きます。

出典: staff767さんの口コミ

ポテくり堂 明石大久保店

3.16

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

フライドポテト&ソフトクリームがメインの「ポテくり堂 明石大久保店」です。どちらもおやつ感覚のフードで、ソフトクリームをベースにしたパフェも選べるのだとか。

店内は黄色いチェアーが並ぶスタイリッシュな空間です。JR大久保駅から徒歩8分。

ポテくり堂 明石大久保店

フルーツのボンボンシリーズは、いずれもダイナミックな盛り付け。写真は「みかんボンボン」で、ベースのソフトクリームが隠れてしまうほどです。

キウイやサツマイモなど、種類は色々。1パック使ったイチゴバージョンが登場する時もあります。

ポテくり堂 明石大久保店

甘いものを口にしたら塩っ気のあるものが食べたくなり、また甘いものに戻る…とエンドレスになりそうな組み合わせ。

ソフトクリームだけでなく、ポテトフライのトッピングや「ハーブソルト」といった味付け、もしくはソースの種類まで選択可能です。

たぶん初訪時はメニュー選択に時間が掛かること間違いなし。ある程度下調べしておく方が無難間も知れない。今回はミカンとチョコのソフトクリームに、さらにホワイトチョコ(粉末)、白玉、サツマイモをトッピング。即席パフェのようで美味かった(^O^)。

出典: 島玉夫さんの口コミ

ポテトやクリームに真剣に向き合いたい方の為に特別シートも用意されていますよ(^o^) ポテトはその日オーナーが仕入れた最高のジャガイモを使っているし、ソフトクリームも色々な材料の中から拘り抜いた物を使っているので、味も濃く『ああ♡私今ソフトクリーム食べてる』と幸せな気分に浸れます。

出典: きらりん1214さんの口コミ

兵庫県【三木市】でパフェを食べるならこのお店!

バランタイン

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

バランタイン

「とりいさん家の芋ケーキ」が人気のカフェ&スイーツ店「バランタイン」。

テラス席を備えたお店で、何とケープペンギンを飼育しているそうです。兵庫県の街中にあるカフェで、ペンギンを見られるとは驚き。神戸電鉄・恵比須駅より徒歩約10分です。

モコモコなビジュアルのスイーツ。メニュー表には「綿雲マンゴーパフェ」と掲載されていて、食べログレビュアーさんが訪れた際はイチゴバージョンを注文できたようです。

綿飴の中にはお楽しみが隠れているのだとか。気分を高揚させてくれるパフェです。

バランタイン

店頭には冷蔵ショーケースが置かれており、帰り際に「とりいさん家の芋ケーキ」などをお土産として購入できます。

「里むすめ」というブランドのサツマイモを使い、生クリームとサツマイモムースで構成されたケーキ。香ばしいキャラメルの層がポイントです。

・綿雲ストロベリーパフェ
大きな綿菓子に包まれたストロベリーたっぷりのパフェ。こちらの大きな綿菓子と一緒にいただくのです。綿菓子の中に隠れているのは・・・お店のシンボルの可愛いペンギンさんのクッキーが!!まるで雲の中で苺と遊んでいた夢の中みたい♡

出典: MIMICO♡関西グルメ手帖♡さんの口コミ

非常に人に慣れたペンギンたちは、ガラス越しに眺めていると近寄ってきます。デートスポットとして最適ですが、ご家族でも、友人とでも、ツーリング等の休憩スポットとしても最適です。

出典: どぶさらいの隊長 炎の食べログさんの口コミ

ルーカフェ

3.42

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

他店では見かけないような、独特なビジュアルのパフェが食べられる「ルーカフェ」。

観葉植物が置かれていたり壁面が鮮やかに彩られていたりと、パフェだけでなくお店の内装もSNS映えすることでしょう。神戸電鉄・志染駅から徒歩5分。

グラスのトップ部分には、綺麗な布に見えるクレープがのっています。「チョコとバナナのクレープ包みパフェ」は、生チョコ・チョコクッキーとチョコレート三昧なパフェ。

期間限定のフレーバーも登場し、色々なカラーのクレープが使われたこともあるそうです。

「季節の3種盛プレート」は、ミニサイズのパフェに加えてケーキやタルトが2種類選べるセットです。

ドリンクと一緒に注文すれば、割引価格が適用されるのだとか。「アーモンドナッツオレ」など、バリエーション豊かなドリンクメニューが用意されています。

・いちご豆乳ミルクのクレープ包みパフェ
⁡クレープの中には⁡スポンジケーキやいちごなどが入っており、⁡⁡生地はもちっとしていて食べ応えがあります‍!⁡グラスの中にはたっぷりのいちごが⁡⁡いちごは酸味も甘みもしっかりと感じられて良い⁡。

出典: Karinグルメさんの口コミ

見た目にお洒落だし、美味しいし。お店の雰囲気も素敵だし。普段着で行くよりは、ちょっとデート仕様にお洒落して行きたい感じかなぁ。デートにもいいけど、やっぱり女子でおしゃべりしながら、わー♡ってスイーツを頂くのが一番おすすめかな~♪

出典: ちゃむ1019さんの口コミ

兵庫県【尼崎市】でパフェを食べるならこのお店!

パティスリー イデー

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

パティスリー イデー

ひらめきやアイデアを活かした、ケーキ作りをしているという「パティスリー イデー」です。

店頭には冷蔵ショーケースが設けられていて、おしゃれなギフト商品もズラリと並んでいるのだとか。阪急電鉄・武庫之荘駅より徒歩約7分です。

パティスリー イデー

パフェは主に2種類用意され、写真は「ショコラピスターシュ」。チョコレートとピスタチオを組み合わせた濃厚パルフェです。

クリームが美しく盛り付けられているので、まずは写真に収めておきたいところ。雑誌などのメディアでも紹介された名物パフェです。

パティスリー イデー

可愛いネーミングの「乙女」。グラスを通して見える真っ赤なものは、フランボワーズローズソースです。

ジュレやアイスクリームも盛り付けられており、トップ部分は花が咲き誇っているかのよう。ドリンクと一緒に注文すれば、割引価格が適用されるそうです。

・ショコラピスターシュ
思った以上に盛ったパフェが出てきてくれました。緑色が映えるパフェです。ピスタチオのくりーむがこれでもかとのっていて薄茶のはメレンゲです。こちらのメレンゲふわっふわで好みでした。

出典: チィッカさんの口コミ

イートインできるスペースがあり、膝掛けがあったりと細やかな気配りが嬉しいです。ケーキも可愛いだけでなく、本当に美味しい。クッキーなどもつい買って帰りたくなる可愛らしいラッピング。

出典: Ryoma3mi3さんの口コミ

茶の彩 あまがさきキューズモール店

3.25

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

茶の彩 あまがさきキューズモール店 - 絵本コーナーがあるキッズスペース

明治時代に創業した京都の茶舗が手掛ける「茶の彩 あまがさきキューズモール店」。

商業施設の通路に面している開かれたエリアにお店があり、フラリと立ち寄りやすい立地です。JR尼崎駅とデッキで直結した「あまがさきQ'S MALL」の3階。

茶の彩 あまがさきキューズモール店

店頭のボードによれば、パフェは全部で4種類。同一価格にて提供されており、いずれもミニパフェだそうです。

写真は「ミニ抹茶白玉パフェ」で、「店員オススメ」と記された一品。白玉・餡といった和素材の上に、たっぷりと抹茶クリームがのっていますね。

こちらは、濃い緑色のわらび餅が白いソフトクリームの下で際立つ「ミニわらびもちパフェ」。

ほうじ茶アイスクリームを使ったものやコーヒーゼリーのパフェを含め手頃なサイズなので、食後のデザートやおやつタイムにピッタリな各種パフェです。

・ミニ抹茶白玉パフェ
抹茶ソフトがちゃんと抹茶。中には、ゼリー、生クリーム、抹茶の焼菓子等々、盛りだくさん入っている。甘さほどよく、食べやすかった。

出典: ぺんぎん係長(≧∀≦)/~~さんの口コミ

ミルク感たっぷりのドリンクは抹茶の味と香りがしっかりあります。やはり老舗の日本茶専門店・宇治園がプロデュースする新しいセルフスタイルの和カフェということもあり、お茶に関してはプロフェッショナルです。

出典: Takahashi0611さんの口コミ

【その他兵庫県内】でパフェを食べるならこのお店!

ぴゅあ樹 光

3.29

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

西宮市の「ぴゅあ樹 光」は、素材にこだわったバームクーヘンを販売するお店。

「自然な美味しさを」というフレーズを掲げていることから、店内からも自然な雰囲気が伝わってくるかのよう。神戸電鉄・田尾寺駅より車で約7分、15台分の駐車場を設けています。

ぴゅあ樹 光

バームクーヘンがこぼれ落ちてしまいそうなほど、たくさん盛り付けられた「ぴゅあパフェ」。

お店を代表する、米粉入りでグルテンフリーの自家製バームクーヘン「ぴゅあ樹」を中心に、同じく自家製のパンナコッタなどを使った一品です。

個数限定の「限定パフェ」も登場。食べログレビュアーさんが訪れたこの日は、イモがベースのパフェでした。

ショコラバージョンのバームクーヘン「ぴゅあ樹しょこら」や、高温で焼き上げた「樹まぐれぴゅあクッキー」をお土産にするのも良いですね。

・ぴゅあパフェ
1つ1つ愛情のこもったアイスやパンナコッタ、バームクーヘンがグラスにたっぷり。やっぱり、しっとり優しい味。色んな味を楽しめて得した気分。

出典: sato0619さんの口コミ

古民家風の建物で、戸惑いながら扉を開くと、「?」カフェ?此処はどこ?私は誰?一瞬、「・・・」になる私。驚く程に素敵過ぎて♡♡ 近くにこんなお店が出来てたのね~(´✪ω✪`)♡

出典: coco cocoさんの口コミ

海と坂と

3.33

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

海と坂と - 店内 こちらは、靴を脱いで上がる場所

赤穂市の「海と坂と」は店名の通り海辺近くのカフェで、「きらきら坂」と呼ばれる坂が入り組んだ場所にあります。

JR播州赤穂駅から車で約12分、近隣に公共の無料駐車場が設けられているとのこと。赤穂御崎観光の際に、立ち寄ってみましょう。

海と坂と

真っ赤なイチゴを、ピスタチオやブリュレと組み合わせたパフェ。透明なグラスを通して、イチゴやクリームが綺麗に層を成しているのが分かります。

アイスクリームや生クリームを上手に組み合わせているのですね。ドリンクとのセットが可能。

海と坂と - 可愛い色合い

フワトロ食感だという濃厚ティラミスに、フレッシュなイチゴを使った「いちごのティラミス」です。底に敷き詰めたフレーク状の焼菓子「フィアンティーヌ」がポイントなのだとか。

夏には、かき氷に加えて「パフェ氷」というスイーツも登場するようです。

・いちごとピスタチオのパフェ
いちごも甘くて緑のピスタチオクリームがいちごに合うチーズクリームに近い濃厚さといちごの甘酸っぱさがいい感じです。中にもいちごがいっぱい。食べ応えありで大満足(​ *´꒳`*​)

出典: さおりん5884さんの口コミ

海の小屋でも、こうしてカフェにすると雰囲気がある。すぐ近くに縁結びの神社があるみたいで女性が多い。とても雰囲気のあるカフェ。海岸沿いのリゾートという感じ。のんびり。

出典: joejoe101さんの口コミ

フリー カフェ

3.28

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

フリー カフェ

三田市の「フリー カフェ」は、産地直送の兵庫県産「三田苺」を使うお店。ファミリー向けの不動産業も兼ねているようです。

店内は広めで、ゆったりと過ごせる空間なのだとか。JR三田駅より車で約5分、駐車場を設けているそうです。

フリー カフェ

朝収穫したばかりの「三田苺」を使った「いちごパフェ」。畑直送のフレッシュフルーツです。中央のソフトクリームは、バニラ・イチゴ・ミックスから選択可能で、濃厚に仕上がっているとのこと。

イチゴ多めなプレミアムバージョンも選べますよ。

フリー カフェ

イチゴ料理はパフェだけではありません。アイスクリームを添えた「いちごシフォンサンド」であったり、「いちごタルト」をメインに据えたプレートであったり。

土日祝日限定および数量限定、クリームたっぷりの「いちごサンド」も注文してみたいものです。

・いちごパフェ
ソフトクリームにいちごを載せたシンプルなパフェになっています。ソフトクリームはチョコとバニラのミックスも注文できましたが、見栄えが良いようにバニラにしてみました。下の方にある赤いのはいちごピューレ?みたいなものになっています。見栄えもオシャレですよね♪

出典: ぴろぴんさんの口コミ

広々とした店内、駐車場スペースも十分。ランチセットは、野菜たっぷりで、豆腐を含めた小鉢も充実、バランスの取れたランチを頂けました。いちごパフェの大粒イチゴが甘くて美味しかった!

出典: take6_1さんの口コミ

ペガサス

3.26

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

洲本市の「ペガサス」は、兵庫県産の「淡路島牛乳」を用いたソフトクリームベースのパフェが食べられるお店。

女子会やパーティ会場としても利用されるようです。洲本ICから車で約12分、「洲本レトロこみち」内のお店で駐車場は5台分。

淡路島産牛乳&卵で作り上げた「淡路島プリンパフェ」。淡路島の形をした木製プレートにのっているので、記念写真撮影にも最適です。旬のフルーツに加え、動物の可愛いクッキーも魅力的。

完熟イチゴと、上質な牛乳の香りが合わさったというパフェも選べます。

写真は「エスプレッソゼリー&淡路島ソフトクリームパフェ」。メニュー表にはマリアージュを試して欲しいと記してありました。

プレートと同じく淡路島の形をした「エトワール焼き」もおすすめ。味はチョコレート&カスタードなどからチョイスしましょう。

・淡路島プリンパフェ
かため且つなめらか食感の卵感もあるプリンが美味❤︎ その他にもバニラアイスや生クリーム、今が旬の甘酸っぱい苺、他にもフルーツ盛りだくさん◎ かわいくて、美味しい〜。

出典: 甘党ちゃんさんの口コミ

窓が大きいので明るく感じます。一部の席でですが、机の高さに合わせてコンセントが設置されていて、携帯電話などの充電もできる設備はありがたい。

出典: しまっちぃさんの口コミ

コーヒー プリンセス

3.20

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

宝塚市の「コーヒー プリンセス」は、美容サロンを併設したカフェ。週末の夜はバーとして営業しているそうです。

兵庫の人気スポット「宝塚大劇場」に近いため、観劇前後に立ち寄りやすいお店。阪急電鉄・宝塚南口駅より徒歩7分です。

季節のフルーツを使ったパフェが用意されており、素材や構成は時期によって変化しつつもそれぞれ「~ジェンヌ」というネーミングがパフェ名に使われています。

例えば「いちごジェンヌ」であったり、「いちごジェンヌショコラ」であったり。

コーヒー プリンセス - メロンジェンヌ

メロンを用いたパフェにおいて、写真のような盛り付け方はかなり珍しいかもしれません。モモが丸ごとのっていたこともあります。

年明けには、毎年干支をモチーフにしたパフェが登場するのだとか。コミカルな表情の動物たちに、惹かれる人が多いのでしょう。

・桃ジェンヌ
念願の桃ジェンヌいただきに宝塚まで行ってまいりましたーー♪ パフェは、大きな桃が一個丸ごと入ってて、桃の中にはクリームやらカスタードやら♪ 大きくて食べれるかなと心配してましたが、これまためっちゃジューシーであっという間にペロリと平らげちゃいましたーー。あっさりと美味しかったです!

出典: snaipaさんの口コミ

美味しい時間のスタートです♪ヽ(´▽`)/ 美しいクラブサンド・可愛いパフェを皆、スマホでパシャリパシャリと撮りあってモグモグタイムで、美味しい、可愛いと言い合い時間と年を忘れて美味しく、幸せな時間を堪能しました。楽しい時間は、あっという間です♡

出典: ムーミンの彼女 ^ ^さんの口コミ

菓子屋 月ノ葉

3.10

夜の金額: -

昼の金額: -

菓子屋 月ノ葉

芦屋市の「菓子屋 月ノ葉」の店名からは和菓子店をイメージするものの、実はフィナンシェや創作パフェを扱う洋菓子店。

兵庫県内の人気イノベーティブレストランの姉妹店だそうで、ゆったりめのソファが置かれています。阪神電車・打出駅から徒歩約3分。

菓子屋 月ノ葉

「他にはない個性派パフェ」というフレーズを掲げ、シーズンごとにパフェの種類が変わっていきます。

季節のフルーツをベースに約15~20種類のパーツで構成された、まるで芸術作品のようなスイーツ。名前も「パルフェ リュネフュイユ」とおしゃれです。

菓子屋 月ノ葉

こちらのパフェには別添えのソースが用意されていました。味の変化を楽しみつつ、最後まで美味しく食べられるのでしょう。

お酒のアテにしたり、子どものおやつにしたりと様々なタイプのフィナンシェ。ギフト商品にも最適なので、お土産として購入してみては。

・パルフェ リュネフュイユ ポワール
中にはまろやかなキャラメルジェラートを囲むように紅玉のコンポート、洋梨のコンポート、エルダーフラワーのジュレと金木犀のジュレがたっぷり。香りを愉しむ構成になっています。

出典: senac253さんの口コミ

前から伺いたかったお店。食べたかったパフェ。お店もいい雰囲気。パフェの見た目も素敵味も美味しい。甘さが控えめで大人パフェ。全てが美味しいし、好みすぎる。お値段以上のパフェ。久しぶりに美味しいなと思えるパフェに巡り会えた。

出典: yokot599さんの口コミ

※本記事は、2023/05/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ