【熊本】小国町のおしゃれカフェ!テラス席で自然を楽しめる人気店15選

出典:tabelog.com

【熊本】小国町のおしゃれカフェ!テラス席で自然を楽しめる人気店15選

熊本県の北東部、阿蘇郡に属する豊かな自然に囲まれた小国町。地元の食材を生かした美味しい料理や景観が素敵なカフェがたくさんあるんです。この記事では、テラスがあるお店や内装がおしゃれなお店を、おすすめメニューごとにまとめました。

記事作成日:2023/07/18

1770view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる426の口コミを参考にまとめました。

小国町でゆったりカフェ!テラス席でスイーツやコーヒーを楽しめるお店

カップル

小国町西里にあるカフェです。雰囲気の良いコテージ風のお店で、緑がいっぱいの風景を臨めるテラス席もあるとのこと。

イートインに加え、ドライブ中に立ち寄りテイクアウトをする人も多いようです。

お店の人気メニューは「ジャージーソフトクリーム」です。濃厚ながらくどすぎず、くせになる美味しさだそう。

シンプルなソフトクリームのほか、ソースをトッピングしたりゼリーにのせたりと、アレンジメニューも豊富なようです。

ジャージー牛乳を使ったメニューはドリンクにも多いのだとか。写真は、素材の旨味をそのまま味わえるという「搾りたてジャージー牛乳」です。

他にも「ジャージーカフェオレ」や「のむヨーグルト」が注文できるとのこと。

ドライブの途中に寄りました。濃厚なソフトクリームで、食べ応え充分です!山小屋風の建物で、雰囲気もよく高原っぽさを感じます。

出典: ともきんぐ4534さんの口コミ

ソフトクリームは相変わらず滑らかで濃厚な味。やっぱりソフトクリームが美味しい。熊本県小国に訪れたならまた再訪したいお店だね。

出典: しばきちさんの口コミ

リフレッシュメンツ

小国町西里にあるカフェです。ジェラートやケーキが食べられるお店で、イートインだけではなくテイクアウトも人気。

緑に囲まれてくつろげるテラス席が利用可能とのことです。

おすすめメニューのひとつが、小国ジャージー牛乳を使ったソフトクリームだそうです。他に季節のフルーツを使ったアイスクリームもあるとのこと。

単品ではもちろん、アラモードやパフェとしても味わえるようです。

リフレッシュメンツ

注文後にクリームを詰めてもらえるシュークリームや、季節のフルーツをふんだんに使ったケーキなど、スイーツ類が豊富なようです。

写真の桃をまるごと使ったケーキも好評。この他にもタルトやパイなどがあるとのこと。

薄い黄色の壁の一軒家。アイスクリームの看板が・・・♥小さなテラス席もあります。季節の果物や野菜を使ったオリジナルアイスクリームと小国ジャージー牛乳ソフトクリームもありました。

出典: ミィーナ・みなさんの口コミ

シュークリームは、その場でクリームを詰める工程であるため、外側がしんなりとなっていない、パリッとした皮を楽しめます。

出典: スタープラチナ・ザ・ワールドさんの口コミ

お万十の松石庵

緑豊かな国道沿いにある道の駅・ゆうステーション内にある、甘味メインのカフェです。店内には和テイストのテラス席があり、ゆったりと食事ができるのだとか。

観光客のほか、ツーリングやドライブ中の人が多く立ち寄るようです。

お万十の松石庵

ジャージー牛乳を使用して濃厚だというソフトクリームが人気です。シンプルにコーンもしくはカップで注文できるのに加え、コーヒーをかけたアフォガートもあるとのこと。

フレーバーもバニラ・チョコ・抹茶と豊富なようです。

お団子やお饅頭といった、和菓子も購入可能だそうです。熊本名物のさつまいも入り郷土菓子・「いきなりだんご」もあるとのこと。

コーヒーと併せて注文する人が多いようです。

皆はコーヒーとお饅頭というチョイスでしたが、私はコーヒーの掛かったソフトクリームのアフォガート450円という物をチョイスしてみました。

出典: yo5577さんの口コミ

ジャージー牛乳を使ってるというソフトクリームは、少し甘めで、生クリーム感を感じますが、入ってるのかどうかは良くわかりません。とても美味しかったです♪

出典: あふ。さんの口コミ

小国町でゆったりカフェ!テラス席でランチを楽しめるお店

BEAR

小国町北里にあるカフェです。緑に囲まれたお店で、大自然を感じながら食事ができるテラス席があるとのこと。店内は静かで落ち着いた雰囲気のようです。

定番のアラカルトメニューのほか、予約しておけばお任せコース料理が食べられるとのこと。

BEAR

カレーの種類が充実しているそう。特にじっくり煮込んだ欧風カレーは多様で、彩り豊かな野菜カレーや焼きカレーなどがあるのだとか。

ココナッツベースのカレーもあり、こちらは優しい味で子どもにもおすすめのようです。

BEAR

手作りケーキも美味しい上にビジュアルが可愛いと評判です。何があるかは当日のお楽しみだそう。チーズケーキの登場頻度が高いようです。

飲み物とのお得なセットもあるとのこと。

よくぞ、このような眺めの良いカフェをつくったなぁ〜と感動します。心地よく癒される甘い香りの風を感じて、美味しいケーキをいただきました。

出典: Akiqooqooさんの口コミ

景色サイコー空気美味しい。開放感の中で食べるカレーは本当に気持ちいい。食事も凄く美味しい‼️スィーツも美味しいです。1度行くと、ハマります。

出典: くーちゃん0731さんの口コミ

あるくカフェ

あるくカフェ

小国町宮原にあるカフェです。カフェスペースには川を臨めるテラス席があり、天気が良い日はとても気持ちが良いのだとか。

ランチのほか、モーニングやスイーツを楽しむこともできます。

あるくカフェ

写真の「ボルケーノステーキ」はおすすめのランチメニューだそう。熊本が主産地のひとつである「あか牛」を使った、分厚いステーキなのだとか。

添えてある野菜も地元産が中心で、観光グルメとしても人気です。

あるくカフェ

朝食を目当てに訪れる旅行者も多いのだとか。パンやフレンチトーストからメインが選べるそうです。どれもハイクオリティとのこと。

野菜や果物などサイドメニューも彩り豊かで、満足度が高いようです。

・あるくピザ・玉子サンド
ピザはもっちりとした生地で甘めのソースがかかっていて、お腹いっぱいに!玉子サンドも、写真より全然ボリュームがありますwパンの厚みがあって食べ応えある感じ。

出典: 外食ダイエッターさんの口コミ

カフェのステーキランチにした。川沿いのテラス席は確かに気持ちがいい。ステーキは懐かしの牛型鉄板に載せられてきて、何だか童心に帰る。パンは温か。

出典: kotoristさんの口コミ

リトル・カントリー

小国町上田にあるカフェです。物語の中に迷い込んだかのような、ウッド調の可愛らしいお店だそう。緑に囲まれたテラス席は気持ちが良いのだとか。

洋食のほか、スイーツも注文できるとのこと。

石窯で調理した料理のほか、日替わりランチやサンドイッチが食べられるそうです。野菜がたっぷりで、色鮮やかなところも魅力なのだとか。

メインはもちろん、パンもとても美味しいとのこと。

お店に置いてあるパンも石窯で焼いたものだそう。天然酵母を使って作られていて、香りも食感も好評です。

店内で食べられるほか、テイクアウトも可能なようです。写真のようなシンプルなパンのほか、あんパンやクリームパンもあるのだとか。

日替わりハンバーグランチ¥1380と天然酵母100%モチモチ生地の石窯ピザセット¥1500をいただきましたが、見た目も彩り鮮やかですごくいい!大自然の恵みを贅沢に味わうことのできる空間です。

出典: きゅっきぃさんの口コミ

自然がいっぱいで本当にジブリの世界に迷い込んだような素敵な場所でした。ご夫婦ともとても優しく朝ごはんもとても美味しかったです。

出典: ad63c2さんの口コミ

小国町でゆったりカフェ!おしゃれな店内でスイーツやコーヒーを楽しめるお店

Pホール

小国町杖立にある喫茶店です。雑貨がたくさん置かれている、おしゃれなお店だそう。川沿いにあり、窓からの眺めも魅力のようです。

スイーツやドリンクのほか、九州グルメやちょっとした食事も注文できるとのこと。

「昔なつかしいプリン」というメニュー名で注文できるのは、地元グルメの「杖立プリン」。

温泉の蒸気を活かした郷土料理「甘玉子」を元にしたスイーツで、素材の味が活かされているのだとか。

プリンの他にも、甘味やケーキといったスイーツが注文可能とのこと。クオリティが高いと好評です。

ドリンクとのセットもあり、全体的にコスパが良いのだとか。気軽に利用できるお店のようです。

高い位置から杖立の川を眺めることができます。特に鯉のぼり祭りのときには絶景。杖立プリンをいただきました。

出典: aureliaromaさんの口コミ

螺旋階段を上がると、まず目に入るのが、小物雑貨。テーブルのそばにも飾り付けられ、いい感じ。昔懐かしいの杖立プリンをいただきました。

出典: ミニトマトさんの口コミ

Asoful Kitchen

Asoful Kitchen

小国町宮原にあるカフェです。近隣のお菓子工房やパティスリーのメニューを素材として使用した、ハイクオリティなスイーツが味わえるとのこと。

イートインだけではなく、テイクアウトも可能だそうです。

Asoful Kitchen

なめらかな食感が特徴というサツマイモ、「シルクスイート」を使ったモンブランが人気です。注文後に絞ってくれるため、できたてを堪能できるのだとか。

クリーム部分は、ジャージー牛乳を使ったバニラアイスに変更可能だそうです。

Asoful Kitchen

写真の「あいがけカレー」は、リピーターもいるメニューのようです。

白いカレーは、地元の食材であるジャージー牛乳とあか牛を使ったひと品だそう。まろやかで子どもも食べやすいのだとか。

・生搾り芋ンブラン
芋ンブラン部分が程よい甘さで美味しい。細く絞られているため、食べたときに重たくないのもいい。生クリームのなめらかさと歯応えあるメレンゲとの相性もgood。

出典: くいタンさんの口コミ

・あいがけカレー・生搾り芋ンブラン
カレーから頂きまして、白い方が甘口で濃厚な味わい、カレー色が中辛スパイシーとコクがよい味わい!デザートは芋ンブランが最高でした!

出典: jf__88さんの口コミ

地熱珈琲

地熱珈琲

小国町西里にあるカフェです。地熱乾燥小屋を改装した焙煎所で、温泉の地熱を利用して焙煎したコーヒーが飲める、火の国ならではのお店だそう。

店内は清潔感あふれるおしゃれな雰囲気のようです。

地熱珈琲

生豆を洗うお湯の温度や焙煎後の発酵熟成期間など、こだわりあふれるコーヒーが堪能できるとのこと。

注文後ていねいにドリップしてもらえ、香りも味も良い一杯が楽しめるようです。

地熱珈琲

カヌレやガレットといった焼き菓子もあるとのこと。コーヒーとの相性は抜群なのだとか。

他におこわや「地熱たまご」といった、地熱を利用して調理したフードメニューも注文可能だそうです。

・地熱珈琲
わざと長い時間かけて飲みたくなる珈琲である。作り手、バリスタ様の技術、知識、温泉の効能、すべて感謝である。

出典: Genki396さんの口コミ

芯までしっかりと熱を通すために、地熱蒸気で生豆を蒸してから焙煎しています。そうすることで、雑味・苦み・えぐみが少ないすっきりとしたコーヒーが出来上がるのだそうです。

出典: 32調さんの口コミ

CAFE BONDS

小国町西里にあるカフェです。渓谷美を楽しめるファームロードが近くにあり、ドライブついでに立ち寄りやすいのだとか。

店内はロッジのような落ち着いた雰囲気で、ゆったり食事ができるようです。

自家焙煎珈琲をネルドリップ式で淹れてもらえるそうです。ブレンドのほか、週替わりのストレートコーヒーもあるとのこと。

ガトーショコラやレアチーズケーキなど、コーヒーに合うスイーツもそろっているようです。

CAFE BONDS

食事をすることもできるようです。写真はモーニングで、トーストとエッグ、サラダという朝食の王道メニューがのったプレートだそう。

ランチタイムのメニューには、カレーやスパゲッティが並ぶとのこと。

明るく可愛らしいお店ですがオシャレなマスターさんがお出迎え 話によるとお店は結構ご自身で作られたとお話してくれました。素晴らしい♪

出典: ツッコミ大将さんの口コミ

平日も営業されるとの事です、朝8時からオープンなので山をドライブする前にモーニングを食べるのによるとよいと思います。

出典: かれら♂さんの口コミ

小国町でゆったりカフェ!おしゃれな店内でランチを楽しめるお店

農福レンケイレストラン すずかれん

小国町宮原にあるカフェです。日本料理や洋食に加え、スイーツなど幅広いメニューが楽しめるとのこと。

店内はおしゃれで広々としているようです。ランチタイムには多くの人が訪れるのだとか。

農福レンケイレストラン すずかれん

ランチでは熊本県産のあか牛を使った丼が人気です。丼そのものが美味しい上、小鉢が充実していて満足度が高いのだとか。

この他にもハンバーグやホルモンなど、牛肉を使ったメニューがそろっているようです。

農福レンケイレストラン すずかれん

写真はランチに付いてくるサラダだそう。具だくさんで食べ応えがありそうですね。

他にもおからを使った揚げ物や豆乳うどんなど、ヘルシー志向の人に喜ばれそうなメニューが多いようです。

行った時は大体、赤うし丼を食べます(*^^*)ボリュームがあり美味しいです。お店のつくりはオシャレなカフェ寄りの食堂といった印象を受け、雑貨もありついつい購入してしまいます。

出典: とち丸さんの口コミ

私はチキン南蛮にしたのですが、おからパウダーで揚げてるらしく、食感がザクッ!ジュワーです!笑普通の衣よりちょっと重めに感じましたが、おからパウダーなのでなんとなくヘルシーな気が笑

出典: ぽよヨンさんの口コミ

【番外編】小国町から足を伸ばして!南小国町・産山村でおすすめのカフェ

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

南小国町赤馬場にあるお店です。カフェスペースではスイーツや食事が楽しめるほか、店頭で販売されているパンも人気。

古民家を改装したという店内は、静かでゆったりと過ごせる雰囲気のようです。

茶菓房 林檎の樹 南小国町店 - アップルパイ♡

店名にもあるリンゴを使った料理が看板メニューだそうです。

王道アップルパイやりんごカレーといったフードメニューに加え、アップルティーといったドリンクも注文できるとのこと。

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

ご当地食材のあか牛を使ったフードメニューも充実しているようです。赤牛ハンバーグのロコモコやハンバーガー、カレーがあるのだとか。

美味しいだけではなく、盛り付けもおしゃれでフォトジェニックだそうですよ。

コーヒーやケーキがすごく美味しかったです。酸味強めのコーヒーと、苦味強めのコーヒーと、ブレンドがあり、丁寧に焙煎して抽出したのが少し口に含んだだけでわかるような美味しさでした。

出典: 鍵鍵さんの口コミ

チーズ焼いて温玉のせた、しっかりカレー感のある焼きカレーー‥うまし!!アップルパイも、大好きなので、大満足です❣️

出典: なこここCAFEさんの口コミ

白玉っ子

白玉っ子 - 店内

黒川温泉街・川端通り沿いにある甘味カフェです。阿蘇産のもち米を使った白玉が食べられるとのこと。粉は石臼でひいているというこだわりぶりなのだとか。

お土産物売り場も充実していて、地元客のみならず観光客にも人気です。

白玉っ子

ほとんどのメニューに使われているという白玉は、もちもちつるんとした食感がたまらないそうです。

あまりの美味しさに、自宅で食べられる白玉セットをお土産に購入する人もいるのだとか。

白玉っ子

抹茶が付いてくる「白玉甘味セットメニュー」が人気です。メインは黒蜜きなこ味や小倉など、さまざまな味付けの白玉スイーツから選べるとのこと。

付け合わせのお漬物や抹茶まで、とてもハイクオリティなのだとか。

・湯る湯る白玉セット
黒蜜ときな粉の甘さが一気に押し寄せてきます。白玉ももちもちです。抹茶は程よい舌触りに苦さが際立った1杯。暑い日にも関わらずごくごく飲んでしまいました。

出典: kouhei0811さんの口コミ

抹茶も大好きで,甘味にとても合う美味しいお抹茶でした。小豆の甘さは比較的控えめで,黒川温泉にふさわしい上品なお味でした。旅の思い出に白玉っ子のお土産(自宅で作れる白玉セット)も買ってしまいました!

出典: もつ鍋たろうさんの口コミ

森の時間

森の時間

南小国町大字赤馬場にあるカフェです。ゆったりとした時間が流れるお店のようです。建物の外には緑に囲まれたテラス席もあり、天気の良い日はそちらも人気。

冬季は閉店しているそうなので、営業日の事前確認がおすすめとのこと。

森の時間

ケーキやプリンといったスイーツメニューがあるそうです。素朴ながらどこかおしゃれなビジュアルなのだとか。

合わせるドリンクも、コーヒーやエスプレッソなど幅広くそろっているようです。

森の時間

食事系メニューも充実しているとのこと。お肉のソテーやピザなど、イタリア料理が中心のようです。彩鮮やかな盛り付けも素敵ですね。

飲み物は、食事に合うアルコールに加え、車で訪問した人に嬉しいノンアルコールビールも注文できるとのこと。

車を停めてお店に向かうと、本当に森の中にお店がありましたっ❤すっごく可愛くて雰囲気良くて、きっとお店に入る前に撮影会になります(笑

出典: mai100438さんの口コミ

人馴れしたペットのニワトリさんが自由にウロウロしていて、うちのワンコは興味深々。お料理もとっても美味しくて、雰囲気も合わせると何度でも通いたくなるお店でした。

出典: HERBSさんの口コミ

茶のこ

茶のこ

南小国町赤馬場にあるお店です。明るくて可愛らしい雰囲気のカフェだそう。イートインに加え、ケーキのテイクアウトもできるのだとか。

店内にはセレクト雑貨の販売スペースもあり、おしゃれな茶器や小物が並んでいるようです。

茶のこ

可愛らしいビジュアルのスイーツが食べられると評判です。中でも季節のフルーツを使ったパフェは、味も見た目もハイクオリティなのだとか。

これを目当てにお店を訪れる人もいるようですよ。

「小国黒豚のハヤシライス」や「若鶏の南蛮風ごはん」、カレーといった、がっつり系メニューもあるそうです。

メインが美味しいうえに、付け合わせのサラダは具だくさんでこだわりが感じられるのだとか。

友達と季節のパフェを食べに行きました。ピスタチオ×チョコパフェも、いちごのパフェも甘すぎずとっても美味しくてペロリと食べれました。

出典: ぽーぽーちんびんさんの口コミ

濃厚なチーズケーキと周りに飾られたベリー系ソースやフルーツも美味しかったです。カレーなどの食事もできるようですので、ドライブ休憩に利用されてはいかがでしょうか。

出典: slr7さんの口コミ

※本記事は、2023/07/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ